2016年5月3日のブックマーク (14件)

  • Mathics

    Components Mathics has a modular design, allowing to reuse parts of it and run them with tailored dependencies and minimal footprint. To run the full Mathics, a complete Docker image is available at DockerHub. To install everything locally without Docker, use the Mathics-omnibus Python package available from the Python package index. The pieces that make up Mathics are described below, along with

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 就活落ちた日本死ねの人は会社選びすぎなんじゃ。。。 - アニイズム

    2016 - 05 - 03 就活落ちた日死ねの人は会社選びすぎなんじゃ。。。 ブログランキングに参加しています。 1日一回応援クリックお願いします インターネット・コンピュータ ブログランキングへ 就活落ちた日死ねの人は会社選びすぎなんじゃ。。。 僕も就活で会社選びすぎてて不採用通知をたくさんもらっていましたが、 ベンチャー企業の営業、ホテル業界、飲、小売り業界に面接しに行ったら すぐに内定もらえたし、早いところだとその日に内定がでたけどなあ。。。 後、僕自身、完全週休2日で17時帰りのホワイト企業の選考も受けたけど、 皆楽したいと思っている人が多いのか応募者も多かったし、 選考も3次選考まであったけど、僕は1次選考しか通らなかった。。 そこで僕は気づいて、完全週休2日を諦めて、皆が行きたくない会社を選べば すぐに内定なんぞ出るんじゃないかと思い、 週1休みの飲

    就活落ちた日本死ねの人は会社選びすぎなんじゃ。。。 - アニイズム
    kybernetes
    kybernetes 2016/05/03
    あなた実際にブラックでは働いてないじゃないですか.http://www.anizm.xyz/entry/2016/02/22/135555
  • ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会

    分権的な知の創造という崇高な理想に燃えてはじまったボランティア団体ウィキペディアが、いつの間にやら平等主義の理想から乖離し、少数のスーパーエディターが牛耳る20世紀の官僚社会のようになってしまってる!という学術論文が「Future Internet」に掲載されました。 「ウィキペディアには取り締まり機関もないし、トップダウンの指示系統らしきものもないのに?」と驚く人もいるかもしれませんけどね。 論文をまとめたのはインディアナ大学複雑系科学者Simon DeDeoさんです。ウィキペディア黎明期のユーザー(超ナードなUsenetカルチャーの申し子が大半だった)はルソー、ボルテール、トーマス・ジェファーソンみたいなものだったと言っています。「ジェファーソンが掲げるリバタリアンの小さな理想が、その後どうなったのか?」 それを探るため、学部生のBradi Heaberlinさんと共同でウィキペディア

    ウィキペディアは少数のスーパーエディターが支配する官僚社会
  • 発達障害傾向持ちが大学生の時に経験しておきたかったことを自省する。 - コリログ

    2016 - 05 - 03 発達障害傾向持ちが大学生の時に経験しておきたかったことを自省する。 nyaaat.hatenablog.com www.shiningmaru.com キャリア論を語るのが話題らしい。 自分のキャリア 僕自身は私大卒(早稲田、慶応では無い)で中小企業である分野で日一になりました。しかし、この分野の知名度はまだまだで今後この分野をどう広げていくか?ビジネスを拡大し、そこから世界に出て行くかということに非常に現在進行形で苦労している発達障害傾向(臨床心理士により診断済み)の30代半ばのおっさんです。収入的には1000万円越えていないので負け組です。独立しないの?とよく言われますが、自分という器がまだ見えないので給料安くても世界の最先端を走り続けたいのでここに居ます。この 発達障害傾向という ギフトによりある種のストレスに関しては無敵の人なのでほとんどの人には役に

    発達障害傾向持ちが大学生の時に経験しておきたかったことを自省する。 - コリログ
  • 【おっさん世代憤死】士農工商という名称が教科書から削除されている件…最近の研究でそんな制度は存在しないことが判明:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【おっさん世代憤死】士農工商という名称が教科書から削除されている件…最近の研究でそんな制度は存在しないことが判明 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2016年5月2日 11:59 ID:hamusoku 士農工商が江戸時代の閉鎖的な身分制度の名称だと思っていた昭和~平成初期生まれのみんなーーーーー!!!今はもう教科書に士農工商は載ってないから気をつけてねーーーーー!!!! 士農工商が江戸時代の閉鎖的な身分制度の名称だと思っていた昭和~平成初期生まれのみんなーーーーー!!!今はもう教科書に士農工商は載ってないから気をつけてねーーーーー!!!! pic.twitter.com/aEl5tV3g7m— もか (@mocarain) 2016年5月1日 1 :名無しのハムスター2016年05月02日 12:01 ID:tn0za0D30 な、なんだってー

    【おっさん世代憤死】士農工商という名称が教科書から削除されている件…最近の研究でそんな制度は存在しないことが判明:ハムスター速報
  • すごくカッコイイ「死にぎわのセリフ」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    波乱万丈の人生にふさわしい、死ぬ直前に吐いたクールなセリフ 漫画・アニメでは「クールなセリフ」を吐いて死ぬキャラがたくさんいます。 有名なところで言ったら、北斗の拳・ラオウの「我が生涯に一片の悔いなし」でしょうか。みんなそれぞれ思い入れがあって、好きなキャラの死にぎわのセリフがきっとあるでしょうね。 現実の歴史上の人物にもカッコイイセリフを吐いて死んでいった者がたくさんいます。そのかっこよさはまるで漫画のようです。 1. ファヴリッツォ・クアトロッキ 1968-2004(イタリア) 2004年4月、イラクで活動するイタリアの民間軍事会社のグループがテロ組織に拉致され、彼らの処刑の模様がカタールテレビ局アル・ジャジーラによって世界中に放送されました。 この中でシチリア出身の元パン屋ファヴリッツォ・クアトロッキは、自分で入る穴を自分で掘らされ、その後目隠しをされて穴の前に立たされ、背後から銃

    すごくカッコイイ「死にぎわのセリフ」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 高広伯彦さんによるネイティブ広告に関する公開講義2

    高広さん @mediologic がネイティブ広告を中心としたインターネット広告について参考になる情報をツイートされたので、まとめてみました。 ※第一弾はこちら http://togetter.com/li/968296 です。 【注意】 興味深いと思った内容を全てまとめているので、かなり冗長になっています。 講義的な内容だけを読みたい場合、1ページ目だけに目を通すと効率が良いです。

    高広伯彦さんによるネイティブ広告に関する公開講義2
  • ヨッピーに飲み会で童貞を煽られた

    ヨッピーの飲み会に参加した。 みんな初対面の人同士で、始まる前はゲストを囲んで真面目な話をするのかと思っていた。 しかし「最近少子高齢化を何とかしたいと思ってしまして、今日が出会いの場になったら嬉しいです。」と言うヨッピー男女をミックスし飲み会開始。 合コンやんこれ。 開始早々ヨッピーが「この中で童貞の人いませんか〜??」 周りがクスクス笑う中、童貞だという人が1人手を挙げた。 彼女がテクが凄いビッチだったらしく、何もできずイッたから0.5人だと笑いを取っていた。 その人が偽童貞でネタに出来る経験持ちだったから良かったが、オレが名乗り出てたらどうなっていたのか。笑えない雰囲気になっていたはず。 またヨッピー「他に童貞の方はいませんか〜?そして奥手な男が好きな積極的な女性はいませんか〜?」 で近くに座っていた女性に「あんたビッチでしょ!」 偶然その人がエッチ好きらしいから救われたが、違って

    ヨッピーに飲み会で童貞を煽られた
  • 『龍が如く』『GTA』のゲーム実況禁止! 中国のユーチューバー規制とネット社会の変化 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    ゲーム『龍が如く』のゲーム実況は禁止! 昨春の日アニメ・ウェブ配信規制に続き、中国文化部が新たな規制を発表した。今回のターゲットは中国版ニコ生、中国版ユーチューバーだ。中国経済界の注目を集めるほどの存在感を示す「網紅」(ネット有名人)とはどのような存在なのだろうか。その人気の背景には中国のネットの大きな変化が透けて見える。 「取り締まり」という勲章を得た中国版ニコ生 中国国営通信社・新華社によると、2016年4月14日までに中国文化部は「違法・規則違反ネット文化活動摘発リスト」を発表、動画ストリーミングサイト(中国版のニコ生、Ustream)を名指しで批判した。このリストは定期的に発表されており、これまでも携帯ゲームなどさまざまなサービスが槍玉にあげられてきた。 昨年3月には日アニメが槍玉にあげられ、『進撃の巨人』や『寄生獣』など数十もの作品が公開を禁じられた。中国文化部はその時々

    『龍が如く』『GTA』のゲーム実況禁止! 中国のユーチューバー規制とネット社会の変化 - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • クソサイト開発バトル (2016/05/29 13:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    クソサイト開発バトル (2016/05/29 13:00〜)
  • 【岡山水島】三菱自動車の賃金カットは懲罰ではなく雇用を守るため【存亡の危機】

    リンク テレビ朝日 | テレ朝news 三菱自動車“不正”車生産の従業員 賃金カットへ 三菱自動車は、燃費データの不正が発覚した軽自動車について、生産工場の従業員の賃金をカットする交渉をしていることが分かりました。 三菱は、すべての軽自動車を岡山県の水島製作所で生産していましたが、先月の不正発覚以来、生産を停止し、従業員を自宅に待機させています。このため、経営側は軽自動車の生産に関わる従業員の賃金をカットする方針を労働組合側に伝えたということです。対象は、水島製作所の全従業員3600人のうち約1300人です。具体的な給与の減額幅などは現在、交渉中ということです。

    【岡山水島】三菱自動車の賃金カットは懲罰ではなく雇用を守るため【存亡の危機】
  • 酒切れた日本死ね

    何なんだよ日。 一億総酩酊社会じゃねーのかよ。 昨日見事に酒切れたわ。 どうすんだよ私酩酊出来ねーじゃねーか。 酒を呑んで酩酊して歓楽街に出て呑んで酒税納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何がノンアルコールだよクソ。 酒呑んだはいいけど予定通りに終電乗るのほぼ無理だからwって言ってて酒呑むやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから居酒屋増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから酒蔵作れよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら酒蔵作れよ。 どうすんだよ酒やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日アルコール度数増やせないなら酒代20万にしろよ。 居酒屋も増やせないし酒代も数千円しか払えないけど若者の酒離れなんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が酒呑ませないでどうすんだよ。 金があ

    酒切れた日本死ね
  • コンピューター科学のアカデミック業界の残念な現状

    mhoye on Twitter: "Extremely angry with the state of academic CS research right now. (1/n)" MozillaでFirefoxのエンジニアリングコミュニティマネージャーであるMike Hoyeが、コンピューター科学におけるアカデミック研究の残念な現状に激怒している。 コンピューター科学のアカデミック研究の現状に激怒している。 MozillaがBugzillaを始めとした多数の情報を公開した結果として、多くの研究論文が書かれている。 我々はそのような研究には注目している。論文はじっくり読んでいるし、研究結果にしたがって今後の方向性も決めている。 しかし、我々は常に変化する世界に生きている。そのため、我々はデータをもとに結果を再検証して、仮定が正しいことを確認する。 ここで我々が行いたいことは、我々はある意