タグ

2020年5月24日のブックマーク (25件)

  • 「資生堂ショック」いまだ収まらず~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    子育てをしながら働く女子社員と、そのフォローを求められる同僚女子社員—。いま、両者の間にかつてなく深い溝が横たわっている。なぜ彼女たちは分かり合えないのか。生の声をお届けする。 女子が女子にマタハラ 「昔から『女の敵は女』と言いますが、企業社会ではいままさに、育休や産休をめぐって『女と女の戦い』が起きています。これまで、妊婦に対するマタニティハラスメント(マタハラ)は、主に男性が女性にするものだと思われてきましたが、意外にも女性が女性にマタハラをするケースも多いことが分かってきました。 女性従業員が産休を取る際に、同僚女性から嫌味を言われ、『妊娠や出産について何も知らない男性に言われるのは諦めがつくけど、女性の先輩に言われると……』と深く傷つくこともあります。根の深い問題です」 こう語るのは、立命館大学大学院教授でマーケティング評論家のルディー和子氏である。 自民党の宮崎謙介元衆院議員が取

    「資生堂ショック」いまだ収まらず~「産まない女子」と「産んだ女子」が職場で大ゲンカ(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • あまくない砂糖の話 | 映画の動画・DVD - TSUTAYA/ツタヤ

    TSUTAYAの店頭で取り扱う、レンタル・セル商品の商品情報をご確認いただけます。 キーワード、またはジャンルの指定からご利用ください。

    あまくない砂糖の話 | 映画の動画・DVD - TSUTAYA/ツタヤ
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • iPad miniよりFire HD 8 Plusを絶対に買うべき理由。殆どの人は、高価なタブレットを買う意味なし!

    iPad miniよりFire HD 8 Plusを絶対に買うべき理由。殆どの人は、高価なタブレットを買う意味なし! 『タブレットが欲しい』と、漠然と思っていたとしても、実際手にするまでは、『何に使うか分からない』ものです。そんな時は、他の人はどんな使い方をしているのか、参考にしてみましょう。少し前のデータにはなりますが、MM総研が2018年4月に行った『1日のタブレット利用時間』に関するアンケート調査結果がコチラ。 最も利用時間の長いのが『インターネット検索』、次に『動画視聴』、『メール・メッセージ』と続きます。今の状況であれば、ここに『オンライン学習』が加わっているかもしれません。家電なので、出来るだけ性能の良いものを買いたくなりますが、この4項目であれば、そこまで性能を重視する必要はありません(勿論、最低限のスペックは確保する必要があります)。 私はFire HD 10と、iPad

    iPad miniよりFire HD 8 Plusを絶対に買うべき理由。殆どの人は、高価なタブレットを買う意味なし!
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 100万円の給付金は課税対象に…「財務省のセコさ」が残念すぎる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    一律10万円が支給される「特別定額給付金」の給付が始まった。一方で、中小事業者支援のための「持続化給付金」や都道府県の「休業協力金」について、課税対象になるかどうかが議論を呼んでいる。 【写真】役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」 ちなみに、当の財務省は、所得税や法人税などの「課税対象になる」との見解を示している。持続化給付金は個人事業主なら最大100万円、法人なら最大200万円となり、税金もバカにならない金額だ。 実際、休業協力金が課税対象になることに、東京都は反発している。国民の生活を守るための給付金なのに課税対象、疑問に思う読者も多いかもしれない。 都道府県の休業協力金について考えてみよう。もし、日の税金が国税と地方税に分かれていないのであれば、協力金に課税分を上乗せすれば、当然ながら申請者が受け取る金額は一緒だ。しかし、実際はそうではなく、協力金の一部

    100万円の給付金は課税対象に…「財務省のセコさ」が残念すぎる(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 日本人は「休校長期化」の深刻さをわかってない

    いま教育が危機に瀕している。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は、学校の物理的機能を停止させた。3月2日から、全国の9割以上の小学校、中学校、高等学校など(以下「学校」とする)が一斉に休校した。 連休明けから、全国の1割程度の学校が再開した。文部科学省によれば、9割以上の学校が6月1日の再開を予定しているという。とはいえ、すでに2~3カ月分の授業が失われた。感染が大きく広がった地域では、学校を再開しても、すぐには通常授業に戻れない。ひとたび集団感染が起これば、再び休校に追い込まれかねない。いまだ先行きの見えない状況なのである。 事態に対処するため、文部科学省は学習の遅れを複数年で解消する方針を発表した。つまり、今の学年で学び切れなかったことを、次の学年に持ち越すということ。要するに、全国規模の学習の遅れは必至ということだ。 日教育の弱点 学校の物理的機能が低下した現状

    日本人は「休校長期化」の深刻さをわかってない
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • ララビアータ:自由の政治哲学(自由論序説Ⅱ) - livedoor Blog(ブログ)

    『自由論序説』(未発表稿)の第二部「自由の政治哲学」の草稿を投稿する。演劇論の部分は、すでにここで発表したものであるが、一応まとめて掲載しておく。諸氏の批判を参考にして、出版の際には改善したい。 Ⅱ自由の政治哲学 社会契約説の意義 自由の形を求めてその具体的在り方を論じようとするならば、その政治的形態を第一に論じなければならない。政治権力こそは、人間が自由のために不可欠なものとして創り出しながら、実際にはしばしば隷属へとつなぎとめもしてきた問題的な現象だからである。その中でも、近代政治哲学は社会契約説という形で、政治的自由の一般理論を構築しようとした。それゆえ、自由を論じるうえで、近代社会契約説の吟味は避けて通れない。 近代社会契約説こそは、所与の超越としての自由を政治社会の成立と結びつけることによって、政治哲学を画するものであった。それ以前の政治理論は、その起源を神に求めたり、伝統に求め

    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 「余人をもって代えがたい人物」はギャンブル依存症 - そりゃおかしいぜ第三章

    安倍内閣の顧問評論家の田崎史郎が、「稲田信夫がいつまで経っても辞めないから、黒川を定年延長せざるを得なかった」と述べていた。迂闊なリーク発言だっと推察されるが、官邸が河合克行あんり夫の捜査手を緩めない、稲田に業を煮やしたのでろう。黒川辞任の後も、監督不行き届きとか何とか理由を付けて、稲田に官邸は詰め腹を取らせようと動いている。 こんな田舎にもやっと週刊文春が届いた。かなり執拗に追った記事であり、当人たちにもしっかりと裏を取っている。見開きに黒川の写真まで乗せている。黒川弘務という男は、賭け麻雀を定期的に取材連中と繰り返していた、ここ数年は月に数度を産経記者と卓を囲んでいた。法務省のだした処分は訓示というあまあまの処分でるが、その根拠は安価なレートでやっていたというのである。 しかし、ハイヤー代は黒川の自宅まで1万5千円から2万円程度である。年に40回やれば、100万円近くなり、利益供与に

    「余人をもって代えがたい人物」はギャンブル依存症 - そりゃおかしいぜ第三章
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 日曜日記98・「コロナ禍」で生き方を考える<1> - アリの一言 

    「コロナ禍」は、われわれに、私に、命を守るだけでなく、新たな生き方を求めている。参考にしたい識者の言葉を書き留めていこう。(抽出、見出しは私) ◎ 愛情や共感を示すための武器 大野更紗さん(医療社会学者)(4月8日付中国新聞=共同) 「このウイルスが社会的に脅威なのは、人間を孤立させてしまう強力な力があるからです。人と人が物理的な距離を取らないといけない。コミュニティーから離れ、家で独り仕事をし、家族にすら自由に会いに行けない。無症状でも感染の恐れはあり、誰が感染しているか分からない。相互不信をあおり、あらゆる社会的連帯を阻む。事態が長期化するほど、社会的孤立にどう対抗できるかが問われると思います。 でも希望は見いだせます。連帯の可能性は、科学の知見や先端技術を、愛情や共感を示すための武器とできるかどうかにかかっています。」 ◎ 身の丈に合ったグローバリズム 東浩紀さん(批評家)(4月9日

    日曜日記98・「コロナ禍」で生き方を考える<1> - アリの一言 
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 社説:コロナと9月入学案 国民的議論の場が必要だ | 毎日新聞

    秋から新学年を始める「9月入学」導入の是非を政府が検討している。新型コロナウイルスの影響で休校が長期化し、学習の遅れが深刻化したことがきっかけだ。 世論は割れている。経済界や全国知事会の一部には待望論がある。一方、研究者らでつくる日教育学会や日PTA全国協議会は慎重な議論を求めている。当事者の若者らの意見もさまざまだ。 9月入学にすれば、遅れを取り戻す時間を確保できるという利点がある。秋入学を主流とする海外に合わせることで留学がしやすくなり、国際化が進展するという期待の声もある。 一方で、入学時期を後ろへずらすことで生じる混乱への懸念も根強い。 新制度は今秋ではなく来秋の導入を想定している。文部科学省は、小学校に入学する子どもの年齢幅を1年目だけ5カ月分広げるなど複数のモデルを示している。 だが、いずれの案でも保育の期間にしわ寄せが及び、待機児童が一時的に増加すると予想される。各学年と

    社説:コロナと9月入学案 国民的議論の場が必要だ | 毎日新聞
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • コロナ 21世紀の問い

    2019年12月に中国・武漢で始まった新型コロナウイルスの猛威。年が明けてからアジアだけでなく、欧州、米国などあっという間に世界中に蔓延してしまった。各国の医療体制は危機に陥り、グローバル経済は機能を寸断され、人々の生活は世界の至るところで大きな支障をきたした。人類はこのウイルスとの戦いに勝てるのか。また、コロナウイルスで世界はどう変わるのか。多様な視点から問題を検証、考察する。 【お知らせ】この連載を元にした書籍『価値変容する世界 人種・ウイルス・国家の行方』(朝日新聞出版)が刊行されました。 外岡秀俊(そとおか・ひでとし) 1953年札幌生まれ。1977年朝日新聞に入社。ニューヨーク支局員、欧州総局長、東京社編集局長、香港駐在編集委員などを経て2011年に早期退職。北大公共政策大学院(HOPS)公共政策学研究センター上席研究員を務めながら、札幌を拠点とするフリージャーナリストとして活

    コロナ 21世紀の問い
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 欧州の歴史が大きく変わった 黒死病の後に起きたこと - 日本経済新聞

    1347年のある日、地中海の港に停泊した大型帆船から、歴史上最も危険な疫病の1つが解き放たれた。「黒死病」だ。積荷や乗客に紛れて上陸したネズミたちには、病原菌をもつノミが付いていた。同じことがヨーロッパじゅうの港で繰り返された結果、1347年から1351年にかけてヨーロッパを襲った黒死病のパンデミック(世界的な大流行)は史上最悪の規模となり、ヨーロッパの人口の3分の1が命を落としたとされる。

    欧州の歴史が大きく変わった 黒死病の後に起きたこと - 日本経済新聞
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • わがままなひとり暮らし 永井荷風の日記をたどる NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞

    わがままなひとり暮らしを貫いた作家、永井荷風は、37歳から79歳の死の直前まで日記の名作「断腸亭日乗」を書き続けた。日記をたどると、豊かな孤独を究めながら、社会の行方にも鋭い観察眼を注いでいたことが分かる。現代は1人世帯が全世帯の3分の1を超える「おひとりさまの時代」。孤立した単身者が増え、社会全体の問題解決能力は低下しがちだ。今こそ、ひとり暮らしの達人の日記をバイブルにしたい。散歩で養った鋭い観察眼

    わがままなひとり暮らし 永井荷風の日記をたどる NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • <11>「『共感』という言葉は再定義したほうがいい」 気の合わない他者との対話の仕方(小川仁志×永井陽右) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    商社勤務からフリーター、市職員を経て哲学者へ――。山口大学の小川仁志教授は、そのユニークな経歴でも注目を集める「公共哲学」の専門家。個人の社会参加の在り方を研究する傍ら、商店街で「哲学カフェ」を主宰するなど市民のための哲学を実践することでも知られます。 その小川教授との対談をかねて熱望していたテロ・紛争解決の専門家、永井陽右さん。感情に流され脊髄反射的な言動が目立つ現代社会で、質的な議論を重ねていくにはどうすればいいのか。他者との対話において、理性と感情をどういうバランスで持つべきか。永井さんの問いに、小川教授はすべて哲学の知見で答えます。 (構成=中野慧 撮影=野呂美帆) 言葉を再定義すると新しい世界が見えてくる 永井 この連載では「共感」を重視した行動が引き起こす問題点について考察してきました。 例を一つ挙げると、僕は紛争当事者の社会復帰の支援活動をしていますが、「元テロリスト」と言

    <11>「『共感』という言葉は再定義したほうがいい」 気の合わない他者との対話の仕方(小川仁志×永井陽右) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 坂本龍一「“無駄”を愛でよ、そして災禍を変革の好機に」 文明をバージョン1.5に進化させるために | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    全世界の死者が30万人を超えても、コロナ禍の収束が見えません。人類がこのウイルスに打ち勝つにしても、負けに等しい打撃を被る「カドメイアの勝利」になると、誰もが感じています。 私たちがこれまで「日常」と思っていた景色は、すっかり変わりました。コロナ後に到来するであろう「ニューノーマル」についての議論が世界中で始まっていますが、それは多くの場合、単に従来の生活様式が変わるということではなく、世の仕組みや人間と自然との関係をも改変しなければ、という含意が込められています。 コロナショックで変わったライフスタイルや価値観、あるいは見つめ直したことについて、さまざまな立場の方々がつづるリレー連載「コロナ・ノート」。今回は特別編として、ニューヨークに住む音楽家の坂龍一さんに、コロナ禍で大きく揺らぐ文明や現代社会のありようについて伺います。 「資主義が行き着いたグローバル経済のあり方を根的に問い直

    坂本龍一「“無駄”を愛でよ、そして災禍を変革の好機に」 文明をバージョン1.5に進化させるために | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 日本の賭博史に新たに刻まれた「黒川基準」(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    刑事局長、賭けレート「高額とは言えず」 黒川検事長のマージャン https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200587&g=pol 法務省の川原隆司刑事局長は22日の衆院法務委員会で、東京高検検事長を辞職した黒川弘務氏が参加したマージャンに関し、賭けレートは「点ピン」と呼ばれる1000点100円だったと明らかにした。野党共同会派の山尾志桜里氏への答弁。川原氏は「もちろん許されるものではないが、社会の実情を見たところ必ずしも高額とは言えない」と説明。出席した委員らから「おかしい」とヤジが飛ぶと、川原氏は「処分の量定に当たっての評価だ」と強調した。 法務省が行った調査において、黒川検事長は「3年間に月に1、2回程度の麻雀をし、1回の勝ち負けは1人当たり数千円から2万円くらい」の麻雀賭博を続けていたとの供述を行っていましたが、刑法賭博罪を所管する法務省刑事

    日本の賭博史に新たに刻まれた「黒川基準」(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 山代巴編『この世界の片隅で』 - 紙屋研究所

    当然この書名から思い出すのは『この世界の片隅に』であるが、一字違い。こちらは『この世界の片隅で』である。 全然違うジャンルの話を書いているならともかく、山代巴編の書『片隅で』は、被爆した広島についてのルポであり、『片隅に』とあまりにも近接したジャンルのである。 『片隅に』を描いた、こうの史代が、『片隅で』を知らないはずはなかろう、とぼくは思っていた。それを意識して書いたタイトルに違いないと思ったからだ。 ところがこうのは、ファン掲示板で次のように書いている。*1 実は「この世界の片隅で」は、機会が無くて、わたしはまだ読んでいないのです! ただその存在と、「原爆に生きて」の内容と被っているらしいという事を知っていた程度なのでした。というわけで、「この世界の片隅に」とは無関係なのでした。ごめんなさい!(強調は引用者) http://6404.teacup.com/kouno/bbs/589

    山代巴編『この世界の片隅で』 - 紙屋研究所
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • カミュ『ペスト』 - 紙屋研究所

    Zoom読書会をやっている。 このコロナの状況下なのでせっかくだから『ペスト』を読もうということで読んだ。 ペスト (新潮文庫) 作者:カミュ 発売日: 1969/10/30 メディア: ペーパーバック 記憶について いろいろ思うことはあるんだけど、とりあえず、この箇所。 ペストによって閉ざされた街で、ペスト被害に対するボランティアとして組織された「保健隊」でともに活動したタルーについて、その死後、医師リウーが思いをはせるシーン。 彼がかちえたところは、ただ、ペストを知ったこと、そしてそれを思い出すということ、友情を知ったこと、そしてそれを思い出すということ、愛情を知り、そしていつの日かそれを思い出すことになるということである。ペストと生とのかけにおいて、およそ人間がかちうることのできたものは、それは知識と記憶であった。(カミュ『ペスト』、新潮文庫、Kindle の位置No.5187-51

    カミュ『ペスト』 - 紙屋研究所
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 中国政府による香港の完全破壊が始まった(周庭) - 高世仁のジャーナルな日々

    ガードレールの花。きょうはヒルガオ。 ヒルガオは日の在来種だそうで、奈良時代、遣唐使が唐より持ち帰ったアサガオに対して、昼も咲いているのでヒルガオと呼ばれるようになったという。 アサガオが園芸種として扱われるのに、ヒルガオは雑草扱い。いたるところに勝手に咲いている。 ・・・・・・・・・・ いつのまにか立夏も過ぎて小満(しょうまん)だ。あらゆる命が満ちていく時期。 二十四節気、七十二候は、農作業とむすびついた節目なので、麦の収穫や蚕の世話などが登場する。もう麦秋である。 初候「蚕起桑」(かいこおきて、くわをはむ)が20日から、 26日からが、次候「紅花栄(べにはな、さく)、 31日からが、末候「麦秋至」(むぎのとき、いたる)。 ・・・・・・・ 中国が全人代で、香港の「一国二制度」を骨抜きにする法案を可決する。香港「基法」の例外規定を使って新たに国家安全法を導入し、自由な言動を圧殺しよう

    中国政府による香港の完全破壊が始まった(周庭) - 高世仁のジャーナルな日々
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • なぜ沖縄に大量の陰謀ビラが飛散するのか ← 背後にいるのは宗教カルトだけではない ! ~ 昭和の妖怪、岸信介と「新しい憲法をつくる国民会議」 - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課

    選挙のたびに大量にバラ撒かれる陰謀ビラの謎 世日フォーラム當山正範と「新しい憲法をつくる国民会議」 岸信介と「新しい憲法をつくる国民会議」 選挙のたびに大量にバラ撒かれる陰謀ビラの謎 なぜ沖縄には このような出所不明の謀略ビラが大量にバラまかれるのだろうか。 選挙の時だけではないが、 選挙となると、デマビラのすさまじい飛散状態となる。 6月7日の沖縄県議選の投開票を踏まえてだろうか、各戸に何度もこうしてポスティングされていくこれらのカラーチラシは、 いったいどこの誰が作っているのだろうか。 資金源はいったいどこから出ているのだろうか。 昨日、再び宜野湾で23日、またこんな不明ビラがポスティングされていた。 なんだこれ・・・ 誤った事実認識の上に、もっともらしく奇論を展開するこの手のビラは、最近ではカラー印刷でなおかつマンガの挿し絵などを配置し、さらに手が込んできたようにも思える。 いったい

    なぜ沖縄に大量の陰謀ビラが飛散するのか ← 背後にいるのは宗教カルトだけではない ! ~ 昭和の妖怪、岸信介と「新しい憲法をつくる国民会議」 - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • なぜ経済学者は信用されないのか?──『絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか』 - 基本読書

    絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか (日経済新聞出版) 作者:アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ発売日: 2020/04/17メディア: Kindle版2019年にノーベル経済学賞を受賞したバナジー・アビジット・Vとデュフロ・エステルによって書かれた「現代の経済学の信頼性を回復」させようとするノンフィクションである。先日発表されたビル・ゲイツによる「この夏おすすめの5冊」にも選ばれていた一冊でもあり、読んでみたのだけれども、これが非常におもしろい。 今の経済学というのは市民に対する信頼性を欠いていて、市民は経済学者のことなど信じていない、という問題設定のところからして「たしかに」と笑いながら納得してしまう。実際、イギリスのEU離脱に伴う国民投票において、イギリスの経済学者たちはこれがいかに不利益をもたらすかを説明し続けたが、ほとんどの人はいうことに耳を貸さ

    なぜ経済学者は信用されないのか?──『絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか』 - 基本読書
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 「#さよなら安倍総理」がTwitterのトレンドに/日本国内での新型コロナウイルス感染症の致死率が4.98%に上昇(2020/5/23) - kojitakenの日記

    昨夕(5/22)のTwitterのトレンドに「#さよなら安倍総理」が入った。その件数は15万件以上に達した。 blog.goo.ne.jp #さよなら安倍総理 いろいろやりましたね?内閣支持率27%??? 国民は貧しくなっているのに?お友達を優遇した 政治を行った結果がこちらです。 凄い数字や!やっと民は目を覚ましたか。 pic.twitter.com/4NLIUlVT5L — M_KASAI😊 (@ateliermdesign) 2020年5月23日 現在の #さよなら安倍総理 タグの日のトレンドランキング状況 \(^o^)/ ついに2位にまで浮上。 安倍さんを批判する人へ誹謗中傷するのはやめましょう。 必死な自民党信者さんには同情したくもなりますが、大変見苦しいですよ(苦笑)#自民党に政権担当能力はありません #野党を与党へ pic.twitter.com/hCg6v3orrM —

    「#さよなら安倍総理」がTwitterのトレンドに/日本国内での新型コロナウイルス感染症の致死率が4.98%に上昇(2020/5/23) - kojitakenの日記
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 安倍政権による検察庁法改正問題は立法・行政・司法の三権すべてを破壊する国家の危機<山尾志桜里氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    新型コロナによる自粛生活などで国民が犠牲を強いられる中、火事場泥棒的に成立させられそうになった検察庁法改正案は、野党の根強い追及に加えて、多くの国民が声を上げ、目に見える支持率低下として安倍政権に思い知らせることができた結果、今国会での成立見送りとなった。 しかもその後、5月21日には「週刊文春」が報じた「黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”『接待賭けマージャン』」という記事を受けて、黒川検事長が辞任を表明するという意外な結末を迎えた。 しかし、この辞任で幕引きにしてはいけない。この検察庁法改正案の考えや、議論の進め方の質的な問題は何一つ解決していないからだ。法解釈に基づき、さらに過去の政府見解すらも口頭決裁で180度覆すという無茶苦茶なことをしたことは揺るがない事実だ。こうした無茶苦茶を許さないためには、国民が厳しく「1月の閣議決定撤回」に至るまで声を上げていく

    安倍政権による検察庁法改正問題は立法・行政・司法の三権すべてを破壊する国家の危機<山尾志桜里氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • 情報BOX:新型コロナウイルスを巡る海外の状況(ロイター) - Yahoo!ニュース

    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • きょうの潮流 2020年5月22日(金)

    余人をもって代えがたい、必要不可欠な存在。政府がそう評してきた人物が辞めることになりました。なんと賭けマージャンで。検察ナンバー2の黒川弘務・東京高検検事長です▼安倍政権が法や憲法をねじ曲げ、閣議決定までして引き延ばした彼の役職定年。今国会、反対世論の急速なひろがりによって断念した検察庁法改定案の発端となった特例です。その渦中で、しかも緊急事態宣言の下で、当の検察官が賭け事に興じていたとは▼権力は人を堕落させる―。古今東西の歴史が教える教訓でしょう。それは黙従する取り巻きも。政治学者の中野晃一さんは「しかしまあ、日銀、NHK、内閣法制局、国税庁、法務省・検察庁と安倍の政治任用で権威も信憑(しんぴょう)性も完全にズタボロになったね」とツイッターに▼見過ごせないのは雀卓を囲んでいたのが新聞記者だったことです。報じた週刊誌によると、産経記者のマンションで同社の記者2人、朝日新聞の記者だった社員と

    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24
  • コロナ危機を日本のセーフティネットを張り替える機会に/井手英策氏(慶應義塾大学経済学部教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    kyfujita
    kyfujita 2020/05/24