タグ

twitterに関するkynbitのブックマーク (78)

  • hashtagcloud.net - このウェブサイトは販売用です! - ハッシュタグ ハッシュタグクラウド ハッシュ 入力 クラウド フォロー リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hashtagcloud.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hashtagcloud.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kynbit
    kynbit 2010/02/21
    まとめお疲れ様です。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kynbit
    kynbit 2010/02/06
    CodeSwarmというソフトウェアがあるんだ。
  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (2/3)

    いまネットの世界で注目されているサービスが、「Twitter」である。2006年に開始されたサービスが、なぜここに来てヒットしているのか? 私は、2007年の春にアカウントを取ったが、少し触っただけで放っておいたままだった。実はそういう人は少なくないらしく、今頃になってそのメディアとしての可能性が再発見されている感じだ。Twitterの広がり自体が、ゾクゾクするような胸騒ぎのする出来事になっている。 ネットの世界の新しい動きに敏感なユーザーが積極的に使い、優れたも何冊も書かれている。Twitterの中でも、自分たちが今使っているサービス(Twitterや関連ツール)に関する話題は少なくない。昨年までの会員数の伸びから推定して、日での利用者数は、400万人を超える盛り上がりになっているものと思われる。仮に、これが一過性のブームで終わるとしても、Twitterが内包していたメカニズムのいく

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (2/3)
    kynbit
    kynbit 2010/01/08
    あの話題が広がっていく感覚はノイズが混じるということだったのか。
  • Twitterの投稿内容から鬱度を測定する - Unchained Life

    もうすぐ5月です。 Twitterの投稿内容から度を測定するRubyスクリプトを書いてみました。 これには東京工業大学の高村さんが公開している単語感情極性対応表というものを使っています。 http://www.lr.pi.titech.ac.jp/~takamura/pndic_ja.html これはある単語がどの程度の感情を表すかを数値化した表で、-1 ~ +1 までの値が特定の単語に割り当てられています。 その単語がネガティブな感情表現だとマイナスの値、ポジティブな感情表現だとプラスの値になっています。 なので、度を測定といってもポジティブな投稿内容が多いときにはプラスの値を返します。 また日語文の形態素解析にはYahoo!の日形態素解析APIを使っています。 http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/ma/v1/parse.html

    Twitterの投稿内容から鬱度を測定する - Unchained Life
    kynbit
    kynbit 2009/10/18
    鬱度をtwitterの投稿から判定する。
  • 空気を読んで論文を紹介するtwitter-bot 「論文ったー」つくってみた。 - YamadaToshiyukiの日記

    CiNii API コンテストへの参加作品として,CiNiiのAPIを活用して 論文ったー(@ronbuntter) というtwitter投稿用プログラムを作ってみました。しばらく前からこっそり動かしてたのですが,締め切りになっちゃったのでいいかげんお披露目ということで。 これはなに? twitter・buzztter・CiNiiのAPIをマッシュアップしたtwitter上で活動するbot。 ミニブログ「twitter」を使っているユーザーの発言のトレンドをもとに,関係のありそうな論文をNIIの論文検索サービス「CiNii」から定期的に紹介します。 ねらい 学術論文というのは何かと敷居が高く,一般の人々にはなかなか気軽に読まれていません。 CiNIIのような論文検索サービスも,これまでのように研究者のためのサービスであればそれでよかったわけですが,今後は一般の人々,特に情報への関心の強いネ

    空気を読んで論文を紹介するtwitter-bot 「論文ったー」つくってみた。 - YamadaToshiyukiの日記
    kynbit
    kynbit 2009/10/12
    buzztterと論文と組み合わせたコンセプトが面白い。
  • Twitterのフォローと同類選択性 - かふぇ・べいぶ別館

    Twitterにほとんど書き込まない私が書くのもなんだが,Twitterのフォローの仕方には次の二種類があるように思う. 比較的似た相手を見つけてフォローする(例,友人,同業者,同じ趣味の人など) 自分と異なる優れたorこまめに情報を提供してくれる相手を見つけてフォローする(有名人,ニュース関係,企業の公式アカウントなど) 今までいろいろなネットワーク構造を分析してきた経験から推測すると,1はいわゆる社会ネットワークであり,次数(フォロー数,被フォロー数)相関などを見ても正になる(つまり,比較的近い次数の人同士が結びつきやすい)のではないだろうか.これに対して,2はWWWであり,次数相関は負,つまり被フォロー数が多い人を多くの被フォロー数が少ない人がフォローするようになる. 言い換えると,1は情報共有のためのネットワークである.つまり,同類の人達の間の発言を見て,彼らとの情報共有をおこなえ

    Twitterのフォローと同類選択性 - かふぇ・べいぶ別館
    kynbit
    kynbit 2009/10/07
    同類の人達と「緩く」繋がれること,また友人の発言により,さらに友人の友人との出会いの機会を持てるように,「自分の近傍」が実現できていることだと思う.
  • twbot2.rb - Twitter Bot Support Library in Ruby

    twbot2.rb (new version) twbot2-0.23.zip (2018.07.29) twbot2-0.22.zip (2015.10.30) twbot2-0.21.zip (2013.02.05) twbot2-0.20.zip (2010.05.16) ※現在はTwitterへのアクセス不可能(Twitter API v1.1に未対応のため) twbot.rb (old version) ※現在はTwitterへのアクセス不可能(OAuthによる認証に未対応のため) twbot-0.15.zip(2009.12.10) twbot-0.14.zip(2009.04.14) twbot-0.13.zip(2009.03.09) twbot-0.12.zip(2008.12.18) twbot-0.11.zip(2008.12.14) twbot-0.10.zip(2

    kynbit
    kynbit 2009/10/06
    bot作る際に参考にします。
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    kynbit
    kynbit 2009/10/06
    bot作る参考にする。
  • 自分なりのTwitterのフォロー数の増やしかた - あすはれ - ashr

    去年の秋あたりから今年の春までTwitterのフォロー数がずっと400人ぐらいで自分からフォローしに行くことがなかったんだけど、いい増やしかたを思いついたんで少しずつ増やしてみることにしました。 準備 使うのは"ふぁぼったー"の"ふぁぼり"タブと"SimilarFav"というGreasemonkey とりあえず自分のふぁぼり欄 ふぁぼったー のしん のふぁぼり(253) SimilarFavへのリンク SimilarFav for Greasemonkey 実践 まず普段から面白いPostや好きなPostをFavっときます。そしてふぁぼったーのふぁぼりタブを見にいって同じ発言をFavっている人をフォローしていきます。ただ10Fav以上ふぁぼられている発言で同じことをやろうとすると何回もクリックしたりで少々面倒です。そこでSimilarFav。これを使うとFavり傾向が近い人が一覧で出てきま

    自分なりのTwitterのフォロー数の増やしかた - あすはれ - ashr
    kynbit
    kynbit 2009/08/12
    同じグリモン入れて、同じようにフォロー数増やしてます。
  • Refollow - Your complete social media toolbox

    Finding your audience is challenging and time-consuming. Refollow was created to streamline this process so that you can start growing and monetizing your social media presence. You’re getting a lot more followers and that’s awesome! But how do you optimize and make that growth curve even steeper? We’ve built analytic tools to help you track your performance and identify areas for improvement.

    kynbit
    kynbit 2009/08/09
    following管理サービス。
  • 「ヒウィッヒヒー」Twitter伝説の夜と、ネットコミュニティにおける「ドジっ娘」について考える|カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ  執筆:四家正紀

    次世代の販売促進とコミュニケーションについて考える、株式会社カレンの実験プロジェクト・ブログ。執筆:四家正紀 まだブログなんて言葉を知らない人のほうがずっと多かった2004年の初めごろの話です。 当時ココログを始めたばかりの木村剛氏が、ブログの魅力、特にその双方向コミュニケーションの魅力に取りつかれ、数多くのブロガーと交流を深めたことがありました。 ついにはイベントにまで発展し、僕も駆けつけました。 ブログユーザー発のイベント「木村剛とブロガーのオフサイド取引」 正しく定義に従えば、この時点ではまだまだブログがキャズムを超えたとは言いがたいでしょう。しかし、当時の狭い「ブログ界」と、経済界の有名人がブログを通じてダイレクトにつながってしまったその不思議さに「これから何か大きな変化が起きる」ことを実感したものでした。 事実、このイベントに参加された方々のなかで、その後ブログ関連のフィー

    kynbit
    kynbit 2009/07/23
    共感は誰もが求めている。「一生懸命」「場に対する信頼」「目線」ってwebだけではなく対面でも共感を得るための作法。本質は場所や場面に依らないってこと。
  • 橋本商会 » twitter上で親しい人のタイムラインを動的に生成するYahoo Pipes

    修論を出した後のテンションでまたYahooPipesを作った。 → Pipes: twitter dynamic timeline 親しい人で動的にタイムラインを作るpipes。 しくみは単純で、最近favを付けたり付けられたり、replyしたりされたりした相手でタイムラインを作る。 自分の発言内容やそれに対する相手の反応によってメンバーが動的に入れ替わる。 これの面白いのは、キーワードでの振り分けと異なりごく普通にtwitterを使っているだけでタイムラインが親しいメンツに変わっていく。 一見流動性が無いように見えるが、自分をふぁぼったりreplyしてきた人は入ってくるし、その人にreplyしたりfavし返せばしばらくはdynamic timelineに入り続ける。相手をfollowする必要すらない。 忙しくてtwitter見れない時は、これだけ見ておけば親しい人のpostはだいたいチェ

    橋本商会 » twitter上で親しい人のタイムラインを動的に生成するYahoo Pipes
    kynbit
    kynbit 2009/07/06
    follow関係から作られるtimelineよりも近い人が並ぶな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kynbit
    kynbit 2009/06/26
    最初は一人で始めて、雑踏の中から、気の合うユーザを見つける楽しさもあるよね。
  • Life Like Light

    Life Like Light

    kynbit
    kynbit 2009/06/22
    面白い。twitter上の伝搬の可視化や分析がされたのが素晴らしい。その人が何を見て発言したかが機械判定できると伝搬経路の判定が簡単にできるなぁ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kynbit
    kynbit 2009/04/19
    脳とtwitterは似ているからこそ面白い。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kynbit
    kynbit 2009/03/08
    可視化されない好意にも目を向けられる人は素敵な人だと思うんだ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kynbit
    kynbit 2009/03/07
    見やすい!こういった話題が波及していく感覚がtwitterの醍醐味。
  • 古参から冷えて固まって行くTwitterのフォロー関係 - 北の大地から送る物欲日記

    先ほどのアンケートでは約7割(68%)が「Twitterはリアル生活にも影響を与えている」と回答しているが、このまま人口が増え続けると、もしかするとどこかで飽和点が到来して今のTwitterの利点が消え去ってしまったりするかもしれないなぁ、とかも思ったりする。 Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ Twitterの利用に関する記事の最後のこの一文は、私もTwitterを使い始めた頃から思ってたことでもある。 Twitterをさまざまなツール、コミュニケーション、情報収集などに使いこなして、リアル生活に影響を及ぼす様になる人ってのはたくさんいるってのは、すでにTwitterを利用してる人なら頷ける話なんだけど、その一方である人が許容しきれるタイムラインの流速、つまりフォローの範囲ってのは限界がある。 選択したメンバーのタイ

    古参から冷えて固まって行くTwitterのフォロー関係 - 北の大地から送る物欲日記
    kynbit
    kynbit 2009/02/24
    I think so. ふと思ったのが、follow数の上限を設定して、新しくfollowを追加すると関係性の低い人を自動的にfollowから削除するシステムがあれば、新陳代謝が図れる。
  • Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Twitterのユーザ拡大が続いている。「今何してる」を呟くだけでどんどんコミュニケーションが広がるTwitterは、上手に使うと様々な人に会えるしこれまでの生活では縁遠かった人に繋がるチャンスも大きいとよく言われる。 さてD.Forestさんが卒業論文でインターネットコミュニティとしてのTwitterを研究するために収集したユーザアンケートが先週公開された。詳細はここにあるが、その結果の中で人脈に関連しそうな所をピックアップしてみると 「Twitterで人間関係が広がった」が60%、「Twitterなしでは出会えなかった人と、Twitterによって出会えた」が78% とあり、やはり言われている通りTwitterで人脈が広がるのは当らしい。 Twitterの良いところは相手の呟きを見ていれば自分の波長にあった人を見つけやすいしFollowもRemoveも結構手軽にできるので、どんどん自分

    Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    kynbit
    kynbit 2009/02/24
    昔は議論を続けられたから面白かった。個人的にtwitterに求めているのは、今をつぶやくことではなく、興味のある問題について話題が拡散していくこと。
  • 「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に

    2ch脳の人がついったーでようやく気がついたこと。 http://anond.hatelabo.jp/20090211023546 への反応。 Twitterをはじめる友人へ送ったプライベートなメールを、大幅に加筆したものだ。 自分のブログに投稿しようと思ったのだが、増田の方が需要が高いと思ったので投げておく。 Twitterをはじめたのはちょうど一年ぐらい前だが、僕も最初は良くわからなかった。 「全くの知人がゼロ」という状態からTwitterジャンキーになった僕がどのようにTwitterを使ってきたか、参考までに。 対象は、「Twitterに登録してみたけど何をしたらいいかわからない。とりあえずフォローを増やしてみよう」という人 あと、かなり感覚的に書いている部分が多いので、突っ込みどころはたくさんあるがご容赦いただきたい。 一番最後に簡単な用語集を付属 わからない単語があったら見てもら

    「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に
    kynbit
    kynbit 2009/02/12
    こういうまとめを斜め読みするのではなく、素直にやってみると上手くいくよ。