タグ

2022年1月28日のブックマーク (6件)

  • 共通テスト不正に加担させられそうになっていた話|いちむら

    最近各種報道でも話題になっている共通テスト不正の件について 私も巻き込まれそうになっていたのでその顛末をまとめました。現在10社くらいから取材依頼が来ているのですが、全てに対応するのも大変だし、かといって対応に差をつけるのも嫌なので、こうして公開してみました。 2021年12月1日 登録していたオンライン家庭教師サービスを通じて依頼メッセージが届きました。 依頼者は自称高校二年生女子、共通テスト対策の授業をお願いしたいので1月15日もしくは16日に体験レッスンをしてもらいたいとのことでした。 この時点では普通の依頼だと思っていましたし、日程も空いていたので承諾。すると以下のメッセージが届きました。 見ての通り、ちょっと変わった依頼です。 教え方がうまいか、自分にあった先生か、というのを見るために体験授業の枠はあるわけですが、その時間でテストを受けて欲しいという依頼は初めてでした。 しかし家

    共通テスト不正に加担させられそうになっていた話|いちむら
  • Stack Overflow が求人機能の廃止を発表

    技術系Q&Aサイトの Stack Overflow がジョブ機能と開発者ストーリー機能の3末での廃止を発表しています。 Stack Overflow やその他のカテゴリ毎の多くの質問掲示板を抱える Stack Exchange では、技術的な問題への解決法を検索する人たちのための場所を提供し続けて質問と解決法のセットの巨大なコンテンツを持つにいたりました。Stack Overflow は日語版を作って日語市場にも参入しています。 技術者が毎日のように検索結果から集まることから、技術者向けの求人広告の場所を売るというのもマネタイズとしては自然で、英語版の Stack Overflow を見ていてもサイドバーに楽天やメルカリなど、英語圏でも多く活動している日企業の求人を見かけることも多くあります。 公式のコメントによれば、人材獲得機能は他の強力なライバル達との競争が激しく、利用者の問題を

    Stack Overflow が求人機能の廃止を発表
  • さよならWebpacker - rochefort's blog

    Rails7で importmap-rails、jsbundling-rails という新しいフロントエンドの仕組みが取り入れられました。 ここでは詳細は省きますが、以下の3つの技術的な背景があり、これまで利用してきたWebpackerを利用する必要がなくなっていました。 ES6 : IEのサポートが終了。ES6が主要ブラウザでサポートされるようになり、トランスパイルが不要。 HTTP2 : 多数のファイルをブラウザで受信してもパフォーマンスへの影響は大きくなった。そのため、JSをバンドルする必要がない。 import maps : importするモジュールの名前解決する仕組みが策定。chrome系でサポートされ、他のブラウザもshimで利用できる。 突然のさよなら その日は近い将来やってくるだろうと思っていましたが、 rails commit log流し読み(2022/01/21) -

    さよならWebpacker - rochefort's blog
  • 佐野みそオンラインストア

    佐野みそオンラインストア
    kyo_ago
    kyo_ago 2022/01/28
  • 焼きおにぎりのレシピ・作り方。味噌のプロのおすすめ。

    焼きおにぎりのレシピをご紹介します。 東京・亀戸にある「佐野みそ」の女将・佐野記子さんがすすめる、フライパンを使った焼きおにぎりのレシピ。 おにぎりに塗る味噌とみりんを、佐野さんが考案した黄金比で混ぜて作ると、とても美味しく作れます。 ちなみに、「佐野みそ」は、創業80年の老舗の人気味噌店。 日全国50種類もの味噌を、量り売りしています。 (一部情報元:フジテレビ「バイキング」当に美味しい味噌料理 2015年9月29日放映) 「黄金比率の焼きおにぎり」のレシピです。 調理のポイントは、味噌とみりんを2:1.25の割合で混ぜて使うこと。 みりんを少し多めに加えると、焼きおにぎりによく合います。 なお、使用する味噌は、どのような種類でもかまいません。

    焼きおにぎりのレシピ・作り方。味噌のプロのおすすめ。
  • TypeScriptで学ぶ代数的データ型

    代数的データ型とはなにか 代数的データ型とは、要素の個数の足し算と掛け算のアナロジーで語ることができる型のことを指すというふわっとしたコンセンサスがありますが、 厳密に「これが代数的データ型である」という定義はおそらくありません[1]。 また、代数的データ型はいわゆる関数型言語で実装されることが多い言語機能であり、 代数的データ型を重用するプログラミングスタイルは関数型の一派としてみなされる傾向がある[2]と思っています。 記事では数学的な説明やアナロジーは用いず、なるべく具体的なコードを提示します。 そして、代数的データ型という言葉を「かつ」と「または」を表すことができる型として使います。 更に、「または」の型はコンパイラによって漏れなく徹底的にチェックされる必要があります。 詳細は後ほど説明します。 記事の構成 まず、記事における「代数的データ型」とはなにかを説明し、それをコード

    TypeScriptで学ぶ代数的データ型