タグ

ブックマーク / tm2501.com (15)

  • はてなブログの購読者数とクオリティの関係をまとめたよ〜

    最近、ご飯をおごってもらった人にブログを教えるという新しい試みをしている。 参照:【求む】ブログ教えるからメシおごって!! 徹底指導した3人のうち2人が月に10万PVを達成した。(もう一人は今月に8万PV) しかし、購読者数が思ったように増えていかない。 バズる・検索エンジンで引っかかるブログは作れているけど、実際に「ファンです」という人がついてない。 …そこで、彼らへのアドバイスもかねがね、「はてなブログの購読者数別、ブロガーのポジションと問題点」を考察してみることにした。 第一の壁:300人の壁人気ブロガー、第一の壁が「読者300人の壁」です。 読者200人以上のブロガーは基礎ができてる。ちなみに、僕が読んでる人・教えてる人などで、この壁を突破してない人はこの辺。 いわタワー(223人) 箱ただひとつ(249人) CindⅢ site(276人) あきさねゆうの荻窪サイクルヒット(2

    はてなブログの購読者数とクオリティの関係をまとめたよ〜
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2016/06/12
    参考になります!
  • ブロガー新年会に参加して「【はてな】はもう死んだ。」と思った話

    最高にこじらせた文章を書くので…嗤ってください。 わかんない奴は一生わかんなくていいよ。 分かり合おうだなんて思ってない。 わかったような口を聞かれた日には殴りたくなる。 別にお前さんに共感して欲しくてしゃべってるわけじゃない。 ただ、一抹の寂しさを綴らずにいられなくなっただけだ。 楽しいはずなのに、虚しい別に楽しくないオフ会なわけじゃないんだ。 別に参加者を責めたくて書くつもりはないんだ。 男ばっかりの、リア充の少ない殺風景なブログの世界で女の子が2,3割…学生や20代の女性ばっかりのオフ会を開いた君たちは絶対に僕よりもすごいことをしてる。 女の子一人だってオフ会に来なかった俺よりずっとすごいことをしてる。 男ってのは、何を言おうが女がついた方の勝ちだ。男は承認される生き物であって、承認する生き物ではない。女に承認されない男は生きてる価値の無いゴミクズ。 だから、これから言うことは女が寄

    ブロガー新年会に参加して「【はてな】はもう死んだ。」と思った話
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2016/01/17
    やぎろぐってなに……?
  • ブロガーフェスティバル2015に行ってきて「はてな民よ、もっと群れよ!」と思った話

    ブロガーフェスティバル2015に行ってきました。 プロブロガーやブログがきっかけでライターやコラムニストデビューした人達が話すから行った…わけではなく、豪華すぎる参加者を見て 「ご挨拶したいじゃな〜い(大泉洋風)」 と思ったので、行ってきました。 豪華すぎるメンバーはこちらを参照。 来ることを知らなかったり、「雑魚ではないけど、このメンツの中では見劣りするな」と判断してリンク先で紹介してない人でもこんなメンバーが来てました。 (登壇者だけど、僕がはてなブロガーだと把握してなかったからこの場で紹介) …このように豪華な参加者とキャッキャウフフして来たのですが、キャッキャウフフしてて、意外なことに気づいた。 むしろ、プロからのほうが知名度が高い!? ここに来て一番驚いたのは、元LIGの朽木さんやヨッピーさんと言ったウェブライティングの大物達が僕のことをちゃんと認知してたということだ!! 二人と

    ブロガーフェスティバル2015に行ってきて「はてな民よ、もっと群れよ!」と思った話
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/10/21
    たのしそう
  • 自分でペースを見つけないと心が病んでしまう人には一人暮らしが必要!

    今まさに自分が直面している問題が記事になっていた。 実家は「出たくても出られない、檻のない牢獄」 低所得の若者の厳しい「住宅環境」 前から再三言ってるが、僕は母親に発達障害を理解してもらえないばかりか、真逆のことを要求されてじわじわと抑うつに追いやられ、アイデンティティが定まりきらないまま20年ぐらい不毛な努力をした人間だ。 生まれてから大学1年間だけは実家でがんばったが、結局は「精神衛生上、家族の誰も幸せにならない」という観点から実家を出て一人暮らしすることになった。 そして、就活が3.11の年と被ったもののなんとかブラック企業に入り、病んだ状態でいうことの聞かない体を更にこじらせながら、家賃と一人暮らしの維持に奔走した。色んな所でバカにされてるし、結果はかんばしくなかったが、可能な限り一人暮らしで自立しようと、病んで数カ月間の頭痛にさいなまれるまでがんばった人間だ。 …ネットではそんな

    自分でペースを見つけないと心が病んでしまう人には一人暮らしが必要!
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2015/02/13
    良い記事
  • お問い合わせフォーム作ったので、寄稿したい人・青二才になんか書かせたい人がいたらご連絡下さいm(_ _)m

    お問い合わせフォーム作りました ブログのPC版のサイドバーにお問い合わせフォームを作りました。 用事があって、なおかつオンラインで残しにくいことがあれば、こちらへどうぞ。 お問い合わせフォーム 作ったきっかけは、昔から交流があるマトリョーシカ的日常さんの所にお問い合わせフォームを見たこと。試みもパクリで内容も丸パクリです。 Googleドキュメントでフォームを作れるのはわかったのですが、いかんせんまともな会社にいた経験があるわけでも、礼儀正しい仕事をやったわけでもないからどうフォームを作っていいかもよくわからず、「わからないなら潔く真似しよう!根拠と実績のない我流は良くない」と思って丸パクリしました。局長さん、すいません>< 当ブログで募集しているもの1、お仕事依頼(当ブログでのPR記事)あくまでも私のブログですので、「場所貸し」ではなく「私がコンテンツやサービスを体験してそのレポートを書

    お問い合わせフォーム作ったので、寄稿したい人・青二才になんか書かせたい人がいたらご連絡下さいm(_ _)m
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/12/09
    お問い合わせフォームをつくると、時々献本や寄稿の連絡が来たりします。楽しいです。
  • 人生がクソゲーたる理由は適性のある武器・ステータスがわからないまま自分というキャラを育てないといけないからだ!

    かわんごさんの記事が刺激的なタイトルだったので、つい引きつけられてしまった。 ドワンゴ川上会長、「非リアは脳の問題です」 記事の内容は「コミュニケーション能力について」の話。 ここで言う「脳の問題」 とは「生まれつきの発達障害」という意味ではなく、「脳の許容量の問題で人はコミュニケーション能力を文字か会話かのどちらかにしか割り振れない。それが葛藤を生む」という趣旨の話。 非常に質だと感じる内容なので、深く掘り下げたい。 人生を剣と魔法のRPGだと考えてみてくださいたいていのRPGは剣が得意なやつは攻撃力が高い代わり、魔法に弱い。 魔法が使えるヤツは防御力がないかわりに魔法の破壊力は高い。 こんな風に「限界」があり、ゲーム開始段階でキャラに適した装備・装備に適したステータスがある。だから、はじめからそのステータスに見合った育て方ができる。 でも、人生ゲームに例えると、まず「自分が何を装備

    人生がクソゲーたる理由は適性のある武器・ステータスがわからないまま自分というキャラを育てないといけないからだ!
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/11/22
    二次会はやだ、二次会はやだ、二次会はやだ……
  • フミコフミオさん・龍堂薫子さんと昼飲みした話

    ありのまま起こったことを…話せねーよ!! …会合の内容のうち、後半部分はほぼすべてお蔵入り! 強いて言うなら俺が店員さんに謝り倒したり、後ろの席の人から「お前の連れすげーな」と声をかけられて「僕も呆れてます。」と返事したことだけ。 公開してもいい条件があるとしたら…そうだなぁ~ロフトワンかB&Bなどオフラインの会場で登壇できるよう計らってくれたらお礼にしゃべるよ。そのぐらいネットに書けない話であり、文章にするときっと誰も信じてもらえないネタなので。(要するに「俺がしゃべるヤツと、俺が気でぶつかっても放送禁止にならない程度に耐久力の高い会場を用意してくれたらしゃべる」というネタです) そのいちばーんやばいところを覗いて語っていきたい。 よく考えたらヤツはあの部長とやりあえる男!はてな民に会ってこんなにド緊張したのはkanoseさんとズィロさんに初めてお会いした時以来じゃないかな? 言葉が出

    フミコフミオさん・龍堂薫子さんと昼飲みした話
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/11/09
    いいね!
  • 占い師のメソッド~なんでヤツらはタダで手に入るような知識でお金が取れるのか?~

    一昨日、占いで生計を立てている大彗星ショッカーさんに無料でできる範囲で占ってもらった。 ショッカーさんの占いはタロット占いで、やろうと思えば僕がネットでカードの意味と占い方が書かれたものを参考にしてできる簡単な技術だ。 だから、失礼を承知で言えば、僕はショッカーさんに占ってもらうまで「金取るまでもないことをお金をとってやるなんて、なんてうさんくさい商売なんだ!」と思っていた。 しかし、受けてみると占い技術とはどうやら別のところにあることに気づいた。 今回は占いお金を払う理由と、占い師の技術について語りたい。 モノの価値は客観ではなく、買う者の主観で決まるこの言葉はいまプレイ中のフリーゲームで出てきた言葉だが、実に占いの価値を如実に示している。 占いはタダでもいらない人もいれば、10000円払って人に占ってもらう人もいる。 そして、あらゆるサービスに言える傾向だが、大金を積むようなヘビー

    占い師のメソッド~なんでヤツらはタダで手に入るような知識でお金が取れるのか?~
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/10/31
    以前占ってもらった。ブログの面は当たってたなー。仕事の話は当たらなかったよ、いい意味で。
  • 齊藤ハウスに行く予定だった…

    ありのまま起こったことを話すぜ! 昨日、齊藤ハウスで大彗星ショッカーさんと齋藤さんの対談を見に行く予定だった。 しかし、予想外の事件があって俺は大彗星ショッカーさんと始発の電車で「コウモリさんは男の中のコウモリだね!」とかだべってた。 サイバーメガネとか、逃げちゃダメだとかそんなちゃちなものじゃねぇ! もっと恐ろしい物の片鱗を味わったぜ。 これより、カードゲーム大会を開催する!17:30 スタッフよりも早く僕は齊藤ハウスを訪ねた…が、netcraft氏こと齋藤さんが出ない。 17:35 参謀部のイラスト担当(hinaho氏)、登場。オフ会で「ありがちな知らないから道を譲ったが、目的が一緒だったから初対面の相手が仲間だと気づいてフランクに接してしまう」をやってしまう。 17:45 コウモリ氏登場。しかし出ない。 17:50 日の主役、大彗星ショッカーさんがいつものサングラスを身につけてキ

    齊藤ハウスに行く予定だった…
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/10/30
    たのしそう。
  • 非はてながメインカラーのオフ会に行って思ったこと

    …ブログータンというオフ会に行って来た。 ブロガー4人でトークイベント開催します!「ブログータン in 下北沢B&B ~ぼくたちがブログでは絶対書けない話~ 」 | 隠居系男子 そこで話してることについては「オフレコでお願いします」とのことなので、僕が感じたことを中心にしたオフレポを書いておく。 あそこにいた中で「自他共認めるであろうはてな村民」が僕だけで、はてな出身ではてなの空気がわかる・はてなで人気があるブロガーさんが登壇者のけいろーさん、ファーレンハイトさん、そしてはてなブログ事会でご一緒したふくろーさんなどで、他は基的にはてなでは全然知られていなく、またはてなに対する重要度が高い人もいない不思議な空間だった。 その不思議な空間での体験談。 技術的なことを言えば、特に凄いと思えなかった専業のプロブロガーに、サイトに関与してるライターさん、イケダハヤトさんと仕事をしてサイトにもアド

    非はてながメインカラーのオフ会に行って思ったこと
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/09/26
    視野を広げないといけないなあ。はてなの腐海に飲み込まれそうだ。
  • はてなブロガー食事会を主催してきた

    ・あらすじ 紆余曲折を経て、「ぼくがかんがえたさいきょうのオフ会を開こう」と三沢文也が決心し、出だしで7人の精鋭が参加表明した。(ところまでを8月9日【はてなブログ事会】を開催します  に書いた) その後、居酒屋に電話する時には15人の精鋭が集まった。ただしその前後に、根回ししたが悩んだ末不参加を選んだり、スケジュールで辞退したりと交渉が参加者の数が確定しない時期があったが、一番大きな問題は前日に起こった。 なんとこのオフ会を最も楽しみにして、なおかつはてな村/kanose一派の圧力に屈さず、最も早くオフ会の参加表明をしたオフ会開催の功労者だった「せれ」氏がかわいい理由で欠席。 入れ替わりはあったものの、16人の参加者が最終的には参加することとなったが…この16人、主催した人でさえ驚くほどの濃いメンバーだった。 もう、集合した時点でおかしかった! 何がおかしいかというとな… 服装と年齢

    はてなブロガー食事会を主催してきた
  • 8月9日【はてなブログ食事会】を開催します

    僕が盛り上げる前から話題になってしまったので、もうご存知かも知れないが正式な告知をさせていただきたい。 日時 8月9日/土/18時半集合19時開始(22時までに解散予定) 集合場所 秋葉原駅中央口(ヨドバシカメラがある方の出口)の正面 会場 遊家Boo (事会と呼ぶにふさわしいおしゃれなお店を…貸切予定) 募集人数 20人 参加資格 以下のいずれか1つを満たすこと 「はてなブログ/ダイアリー/ブックマークのいずれかを使っている人」 「はてなはやってないけど、はてな村から監視されてるよ…という人」 「はてなはやってないけど、三沢文也含めはてなの人のブログはよく読む人」 参加方法 ATND(アテンド)の「はてなブログ事会」のページで参加表明してください。お店に人数を連絡しないといけない関係で8月6日までに表明していただけるととても助かります。 ありそうな質問Q1、なんで飲み会なのに「

    8月9日【はてなブログ食事会】を開催します
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/07/29
    軸足がブレない。
  • ブラウザゲーム「都道府県大戦」が癖になって一晩やりこんでしまった!!

    有名だけど、シンプルで面白いブラウザゲームだから是非ともやって欲しい! というわけで、早速リンクを貼る。 すずぬーと:FLASHゲーム:都道府県大戦 はてなブックマークが230もあることからわかるようにこのゲームは昔ブームしたゲームだ。 だけど、ここ数年は注目度が薄くなったので今一度再発掘したくて取り上げることにした。 ・ゲームの概要 「信長の野望」のような全国統一を目指して戦闘をこなしていくゲーム。信長の野望と違うところは武将も資源管理もない代わり「兵隊の種類/兵隊を集める資金」をコントロールするシンプルな仕様であること。 ルールは単純で始めるまでがシンプルだが、戦術のバラエティは多くそれでいて状況や強い敵の出現に応じて難易度も上がることから少しでもどっぷりとも楽しめるゲームだ。 初心者は沖縄か北海道から始めるべし日全国を統一していくゲームと言えば「信長の野望」「桃太郎電鉄」などのシリ

    ブラウザゲーム「都道府県大戦」が癖になって一晩やりこんでしまった!!
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/07/16
    あれは面白い。
  • はてブオフに行ってきたけど…

    結論から言うと叩く論調だ。 だが、主催者の齋藤さん個人…あるいはそれなりにはてブをちゃんと観測してるブックマーカー達は豊富なネタ・面白いネタを持っていたので僕は機会があればまたぜひご一緒したい。 ただ…人間関係の難しさは好きな人ばかりでもないところなわけだ。 この記事はオフ会が持ってるある種の限界に気づいて失望した人間の「もういいや」という話だ。 全然モヒカンでも手斧投げでもないよ!目的意識の違い、趣味趣向の違いが相まって、(メンツが極端に濃縮された)3次会でオオツネ氏・斎藤氏が90年代以前のマイナーAV(お尻やらお馬さんの話)、未だに出てくるタンブラーのヤバイ映像ネタなどで盛り上がるまで僕は…心底「来てよかった」と感じられずにいた。 1次会・2次会の方が僕のネームバリューでちやほやしてもらえた。終いには酔っ払った参加者が僕がテーブルを移動する前に青二才を名乗ってて「アイツがニセモノです」

    はてブオフに行ってきたけど…
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/07/13
    いいテンポで投げてる感。
  • とある青二才の斜方前進

    まだ読んでる途中のなのですが…思ってたのと違う方に面白かったのと、想像以上に学ぶことが多すぎて 「このままじゃ、あふれ出しそうでヤバい!」 と思ったから、読んでる途中だけど、一度ブログに書かせてくれ! このは、キーエンスの元ナンバーワン...

    とある青二才の斜方前進
    kyokucho1989
    kyokucho1989 2014/05/30
    すき家の人。
  • 1