タグ

自然言語処理に関するkyopecoのブックマーク (10)

  • Visual Wordsを用いた類似画像検索 - 人工知能に関する断創録

    類似画像検索システムを作ろう(2009/10/3) 3日で作る高速特定物体認識システム(2009/10/18) に続くOpenCVプロジェクト第三弾です。今回は、上の二つをふまえてカラーヒストグラムではなく、局所特徴量(SIFTやSURF)を用いた類似画像検索を試してみます。局所特徴量はグレースケール画像から抽出するため、カラーヒストグラムと違って色は見ていません。画像の模様(テクスチャ)で類似性を判定します。 実験環境は、Windows 7、MinGW C++コンパイラ、OpenCV2.0、Python 2.5です。EclipseでMinGWを使う方法はEclipseでOpenCV(2009/10/16)を参照してください。Visual C++にはないディレクトリスキャン関数を一部使っているのでVisual C++を使う場合は、少しだけ修正が必要です。 Bag-of-Visual Wor

    Visual Wordsを用いた類似画像検索 - 人工知能に関する断創録
  • 自然言語処理ツール - 静岡大学情報学部 梶研究室

    2008-09-01 RecentDeleted 2008-07-18 MenuBar FrontPage CPPLAPACKのインストール方法 2007-07-13 自然言語処理ツール 2006-10-02 関連行列計算プログラム 2006-07-27 プリンタの使い方 2006-07-23 担当講義/知識システム論/2006 2006-07-22 Linuxメモ 担当講義 ChaSen † 奈良先端科学技術大学院大学松研究室にて開発された、日形態素解析器です。使い方などは、同梱のReadmeに詳しく書いてありますので、よく読んで使ってください。品詞体系として、IPA品詞体系を使用しています。 UNIX版は辞書は別配布ですが、Windows版はコンパイル済みの辞書が付属しています。UTF-8を使うためには辞書を変換する必要があるので、中国語を扱う人は、ぜひ辞書のコンパイルもできるよ

  • 自然言語処理は Python がいちばん - 武蔵野日記

    現在大学1年生の人で3年後には NAIST に (というか松研に) 来たいという人から「どんなプログラミング言語やっておくといいですか」と質問されたりするのだが、なかなか答えるのは難しい。自分は PerlPython がメインでときどき C++/C# を使ったりするのだが、どれが一番いいかはなんとも言えないので、自然言語処理以外に転向する可能性も考えると、C とか C++ とか Java とか(授業でそちらをやるのであれば)を最初の武器に選んだ方がいいのでは、と思ってはいる。 そんなこんなで最近 Hal Daume III (機械学習を用いた自然言語処理では非常に有名な人) のブログで Language of Choice というタイムリーなエントリーが出ていたので、紹介すると、「それなりに大きな自然言語処理のプロジェクトでどのプログラミング言語を使うのか」というアンケート結果が出

    自然言語処理は Python がいちばん - 武蔵野日記
  • Python による日本語自然言語処理

    はじめに この文書は、 Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper 著 萩原 正人、中山 敬広、水野 貴明 訳 『入門 自然言語処理』 O'Reilly Japan, 2010. の第12章「Python による日語自然言語処理」を、原書 Natural Language Processing with Python と同じ Creative Commons Attribution Noncommercial No Derivative Works 3.0 US License の下で公開するものです。 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。日語を扱う場合にも

  • ロジバン - Wikipedia

    ロジバン ( lojban [ˈloʒban] ( 音声ファイル) ) は、ログランを元に、さらなる機能性を追求して LLG が開発を引率してきた人工言語である。1987年に公表され、1997年に文法が暫定的に完成、2002年から実用段階に入った。主にインターネットを中心とする国際的な研鑽が進んでいる。 特徴[編集] ログランから継承したものも含め、ロジバンは以下の性格を有する。 言語表現の論理的な構造を正確に(そしてしばしば簡潔に)記述するために開発されてきた述語論理を文法の基盤としている。そのため、自然言語では表現が困難であるような複雑な構造をごく明晰に記述できる一方で、文芸的理由から敢えて多義的な表現を織ることもでき、自然言語と同様、話者の自在に任せた表現が可能である。『In the Land of Invented Languages』の著者でありエスペラントやクリンゴン語に精通し

    ロジバン - Wikipedia
  • 武蔵野日記

    2022-12-07 水曜は休むと決めてスケジュール 12月以降は毎週水曜日は外せない予定が入っていなければ基的に有給休暇を取ることにしたので、有給休暇の日。3月まで全ての水曜日を休んで、ようやく今年度に付与された20日の有給休暇を全て使い切るくらいだし(そもそも年度末は会計の仕事やサーバ管理を… 2022-12-06 引率が必須になると手詰まりに 今日は出勤日。 午前中は基盤技術グループのミーティング。月最初の火曜日なので対面でやる回だが、そのせいか欠席者がいるような? 対面にすることで欠席になるなら、対面にしないでオンラインでやるし、対面でやる頻度が負担だという問題であれば、最初(… 2022-12-05 捨てる神あっても拾う神もいる 今日は必要があり出勤。 お昼休みの前後、論文紹介と研究会。研究会では4年生の進捗報告を聞く。あと D3 の学生が参加していた国際会議で最優秀論文賞をも

    武蔵野日記
  • YANS

    お知らせ 2024年1月より、YANSの活動は言語処理学会の若手支援事業のひとつとして実施することになりました。 YANS懇親会(3月開催)、YANSシンポジウム(8月~9月開催)などを通じて、自然言語処理および周辺技術に携わる若手のネットワーク構築や研究推進に取り組んでいく予定です。 Xでも情報を発信しています. YANSアカウントはこちら スポンサーの募集についての詳細ページを公開しました(2024/05/01)new! シンポジウムの開催概要を掲載しました (2024/05/01) new! YANS懇2024のご案内を公開しました (2024/01/25) YANSシンポジウム運営委員会(2024年) 委員長 大内 啓樹 (NAIST/サイバーエージェント) 佐藤 元紀 (Preferred Networks) 顧問 梶原 智之 (愛媛大) 委員 岩 蘭 (日IBM/慶應大)

  • LANGUAGECRAFT.JP

  • like i loved you +

  • Loading...

  • 1