タグ

2015年1月1日のブックマーク (35件)

  • 年末年始だからこそ観てほしい貧困映画9選 - 脱貧困ブログ

    そろそろ新年ですね 皆さん、年越しは、どんなふうに過ごされるんでしょうか? たぶん、実家に帰って、紅白見て、そばって、初詣に行くってパターンだと思うんですよ。 で、気づいたんですけど、初詣の後って、暇ですよね(笑)、だいたい、みんな、「じゃあ、DVDでも借りに行く?」とか言って、TSUTAYAに行くんですよ でも、みんな考える事がいっしょだから、借りたい作品、全部レンタル中っていうパターンになるんですよね そこで、僕から提案です。 そんな時は、全然、レンタルされてない貧困をテーマにした映画を借りてみてはいかがでしょうか?(笑) おそらく、「年明けに貧困映画って、暗くない?」とか言って、みんな観ないと思うんですよ。 でもね、何かきっかけがないと、貧困をテーマにした映画って観ないんですよ(笑) ここは、騙されたと思って、借りてみませんか?オススメ映画を紹介しますんで! という事で、参りましょ

    年末年始だからこそ観てほしい貧困映画9選 - 脱貧困ブログ
  • わかりあえたら:不寛容時代に/1 住民、漠たる不安 住宅街の障害者ホーム建設 「暮らし壊される」、過熱した反対運動 - 毎日新聞

    l-_-ll
    l-_-ll 2015/01/01
    何気なく観たニュースでお隣の人が怒ってた 今までどんなに対話してもそれぞれの主張は変わらない  結論:もっと愛し合おう
  • 【画像】『ToLOVEる(とらぶる)』の古手川ってなんであんなにエロいおっぱいしてんだろうなwwwwww : 虹神速報-にじそく(アニメ・声優・コスプレまとめサイト)

  • 2 0 1 4 年 ス レ タ イ 大 賞 : ゴールデンタイムズ

    1 :金ぴか名無しさん :2014/12/31(水) ID:kinpikananashi商店街「イオンなんかに負けない!」→「んほぉ閉店しゅるぅぅ!」 3 :金ぴか名無しさん :2014/12/31(水) ID:kinpikananashiガールフレンド(蟹)にありがちなこと 4 :金ぴか名無しさん :2014/12/31(水) ID:kinpikananashi【速報】俺氏、左クリックで人差し指を骨折 2 :金ぴか名無しさん :2014/12/31(水) ID:kinpikananashiアンガールズフレンド(仮)にありがちなこと 5 :金ぴか名無しさん :2014/12/31(水) ID:kinpikananashiヴォルデモートからLINEきた 6 :金ぴか名無しさん :2014/12/31(水) ID:kinpikananashi鼻毛「お、デートかいなwよっしゃ相手の顔みたろw」ピ

    2 0 1 4 年 ス レ タ イ 大 賞 : ゴールデンタイムズ
  • 紅白歌合戦でサザンが歌った「ピースとハイライト」の歌詞の意味は?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    当初の出場歌手には入っていなかったのが、きゅうきょ紅白に出場することになったサザンオールスターズ。横浜からの中継で登場したサザンオールスターズの桑田圭祐が歌った「ピースとハイライト」が目を引いた。 強いメッセージ性を持った「ピースとハイライト」の歌詞。現在のどこかキナ臭い時代への批判精神に満ちたものだった。 著作権の問題があるので歌詞のすべてを掲載することができないが、以下のHPで読むことができる。 ↓ http://www.uta-net.com/movie/150317/ 「教科書」「歴史を照らし合わせる」など、今の時代を表す言葉が次々に出てくる。 「都合のいい大義名分」という歌詞では、「大義名分」を「かいしゃく」と歌った。まるで2014年に起きた「ある出来事」とも符号する。 「癒合のいい解釈」で憲法が事実上変更された、とされた出来事だ。 もっともこの歌が発表されたのは2013年6月。

    紅白歌合戦でサザンが歌った「ピースとハイライト」の歌詞の意味は?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 雑記:海外文学おすすめ作家ベスト100(2014年版) - Riche Amateur

    2011年を最後に更新していなかった、いわゆる「好きな作家ベスト100」を掲載する。公開した途端に後悔する、という、あれである。名前が「好きな作家ベスト100」でなくなったのは、「好きな」というのと「ベスト」というのが、同じことを意味していることに気づいたからだ(遅い)。「おすすめ」と銘打ってはいるものの、玄人ぶるつもりはないが、だれが読んでもおもしろいというような作家ばかりではない。また、例年どおり、順位はそのときの気分次第なので、あまり深く考えないでいただきたい。1位から20位くらいまでは全員1位、20位から50位くらいまでは全員2位、50位以下は全員3位という感覚だ。 以前は1位から順に発表という、緊張感もなにもないリストだったのだが、今回はこの「はてなブログ」に引っ越してからの初めての公開ということで、「見出し」機能を大いに駆使し、緊張感抜群の形式を実現した(※個人の感想です)。5

  • 配偶者に大切なコレクションを捨てられて離婚した話

    まとめました

    配偶者に大切なコレクションを捨てられて離婚した話
  • 「株価2万円超え」 我々はどう考えたらよいのか  浮かれてなんかいられない!(週刊現代) @gendai_biz

    '80年代のバブルより異常 私は金融マンとして30年近くマーケットを見てきましたが、現在のような異常な株式相場は見たことがありません。 象徴的だったのが、12・10ショックを契機とする日株の暴落劇です。12月10日に日経平均株価が前日比で400円も暴落すると、翌日も一時300円以上株価を下げるなど騒動になり、このまま日売りが止まらないのではと不安の声が上がりました。 暴落劇の要因は、ヘッジファンドを中心とする外国人の短期筋が利いするために一旦、日株を売ったことにありますが、それだけではありません。 黒田東彦総裁率いる日銀行は、異次元の金融緩和の名のもとに、ETF(上場投資信託)を購入することで株価を下支えしてきました(左表)。特に午前中の相場が大きく崩れると、その日に買いを発動するというのがこれまでの特徴でした。 しかし、12月10日は午前から大幅安だったにもかかわらず、買いを発

    「株価2万円超え」 我々はどう考えたらよいのか  浮かれてなんかいられない!(週刊現代) @gendai_biz
  • 年の瀬だけど乳首が取れかかっている

    28歳女。飲店勤務。年の瀬だけど乳首が取れかかっている。佐村河内風に言えば、3年前から少しずつ取れかかっていた。28年間、舐められもせず、吸われもせず、一日に玄米四合と味噌と少しの野菜をべてきた私がなぜこんなことになったのだろうか。今流行の妖怪のせいだろうか。一大事~なのは確かである。そんな思いを抱えながら、これまで保湿クリームを塗ってニプレスを貼り、どうにかこうにか凌いできた。ニプレスを剥がすとき、私はいつも『三つ目がとおる』の写楽保介を思い出す。これは私の第三の目なのだ。そう思うことで少しだけ強くなれた。しかしニプレスを剥がして出てくるのは痛々しい乳首。『三つ目がとおる』というより『乳首が取れる』である。そんな私の乳首も今年に入りとうとう限界に近づいてきた。干しぶどうを通り越して今や落ちかけの線香花火、最後の一葉、あるいはクリフハンガーである。薄皮一枚でどうにかぶら下がる様は、この

    年の瀬だけど乳首が取れかかっている
  • 2014年 アニメーション・エフェクト作画 10選+α : GOMIstation

    2014年に僕が見た中で、良かったエフェクト作画シーンをご紹介。 順不同。 1、「世界征服~謀略のズヴィズダー~」 01話 橋作画。やはり透過光の使い方が最高に上手い。散っていく、触手煙が花火みたくゆっくりと落ちていくのもまた見どころ。後は左下の煙かなあ。ここがあるから、対比として、より画面上部の爆発が目立っているような気がする。 2、「キルラキル」 24話 キルラキル内においては、ベストワークの吉成エフェクト。打ち上げられる時の真ん中の煙の広がり方も、じんわりとしていて良い。カゲも三段階に渡って付いており、立体的になっている。そして、前の煙がレイアウト的にいい効果を出している。遅れて動く前景の煙のおかげで、真ん中の煙はより強調される。 3、「ブラック・ブレッド」 01話 黒田結花作画。エンジュが飛ばされて壁にぶち当たるシーン。中からぶくぶくと浮き出てくる流動性高い煙が素晴らしい。破片も

    2014年 アニメーション・エフェクト作画 10選+α : GOMIstation
  • 航空チケットを安く買う方法をインターネットで紹介した男性、航空会社から訴えられる…賠償請求額900万円 : らばQ

    航空チケットを安く買う方法をインターネットで紹介した男性、航空会社から訴えられる…賠償請求額900万円 アメリカの航空会社と代理店が、飛行機のチケットを安く購入する方法をインターネット上で紹介したとして、22歳の男性に対し7万5000ドル(約900万円)の損害賠償請求をしたことが明らかとなりました。 いったいどういう経緯だったのでしょうか。 United Airlines sues 22-year-old who found method for buying cheaper plane tickets ニューヨーク在住の男性(22歳)は、飛行機のチケットを安く買うためのサイト“Skiplagged”を個人運営しており、そこでは航空券を安く購入する方法が紹介されています。 具体的な手法は、目的地である空港が途中の乗り継ぎ地になっている便を予約するというもので、たとえばニューヨークからサンフ

    航空チケットを安く買う方法をインターネットで紹介した男性、航空会社から訴えられる…賠償請求額900万円 : らばQ
  • ブログ初心者が Google AdSense で稼ぐための 10 のアドバイス - Naifix

    Google AdSense で稼ぐコツは次の 2 つに集約される、ということです。 いかに 1 PV あたりの収益を伸ばすか(上限あり) いかに PV 数を増やすか(上限なし) この 2 つをどうやって伸ばすか、具体的な対策を見ていきましょう。 Google AdSense 収益を伸ばす 10 のアドバイス 01. ガイドライン・規約をしっかり読む Google AdSense に申請するときも審査にパスしたあとも、公式ヘルプ   を読んでいない運営者はかなりいます。あなたは読んだことありますか? Google はブログを常にチェックしていて、規約・ポリシーの違反を見つけたら広告配信を停止します。「やってはいけないこと」が明記されているので、必ず目を通しておきましょう。 以下のまとめも合わせてご覧ください。 Google AdSense 規約違反事項まとめ 規約に同意した上で申請している

    ブログ初心者が Google AdSense で稼ぐための 10 のアドバイス - Naifix
  • ADHDは気を散らしつつ勉強する方がいいかもしれない。

    自分用まとめでしたがデコってシェアします。ご参考になれば幸いです。 3パートで構成されています。(このまとめ、パート2がキモかも) こんな勉強法が良かったよ!とか、ノウハウ的なお話をコメント欄にお寄せくださると主にまとめ主が喜びます。

    ADHDは気を散らしつつ勉強する方がいいかもしれない。
  • タイ移住がブロガー達の間でブームになる5つの理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    バンコク・ソイカウボーイにいるニューハーフ ブログ・ブームが始まって間もないため、現在ブログの収入で暮らしている人の多くは、始めてから数年の新米ばかりである。ライフスタイルについては試行錯誤を続けている人も多いと思う。 そんな中で、タイという国がこうしたブロガーの理想とするライフスタイルとぴったり合ったというケースが自分以外にも増え始めている。 なぜブロガー達の理想とするライフスタイルを実現出来るのがタイなのか?今後多くのブロガー達がタイへ移住する理由として述べて行きたいと思う。 タイ移住における費用の安さ 夜遊びを含めたタイ社会の自由度の高さ 日人として生活するだけで心地よく、移住に失敗する人が少ない 女性は無条件で、仕事をしていない自由人、お金があれば男性もモテる 遊べる海が多い タイ移住が急加速するブロガーたち タイ移住における費用の安さ タイでの生活費は人それぞれで一概にも言えな

    タイ移住がブロガー達の間でブームになる5つの理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
  • 今年もTo LOVEるのエロい画像でも見ながら一緒に年を越そうぜwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

  • ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠

    最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 私も、似たことを数年来感じていた。ブログは窮屈になった。他のインターネットも多かれ少なかれ窮屈になってきているような気がする。例えばtwitterも。ネット炎上は一時期ほどではないが、それをもって「窮屈が緩和された」とは思えない。むしろ注意深さが普及した効果なのかな、と思う。 「なぜネットが窮屈になったのか」は、色々なアングルで捉えられるし、そもそも多因子の帰結としてそうなったのだろう。ここでは、「ネットメディアが“コミケ”の論理から“テレビ”の論理に傾いたから」について、まとまりなく書き散らしてみる。 「書き手中心のメディア」から「読み専中心のメディア」へ 00年代初頭のインターネット、それこそ月間PVが200以下の“○○のホームページ”時代のインターネットは、概ね「オーディエンスはみんな書き手」だった。個

    ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠
  • 今年届いたひどい年賀状・2015年版 - この世の果てブログ

    2015-01-01 今年届いたひどい年賀状・2015年版 記録 ネタ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet あけましておめでとうございます。我が家にも年賀状が届きましたが、ひどい年賀状があったので記録として。ちなみに2014年はこれ。 今年は2枚。 去年も今年も同一人物からのもの。今年は我慢できずに2パターン作成した模様。 一陽来復あらたまの春でございます。 the-world-is-yours 2015-01-01 10:04 今年届いたひどい年賀状・2015年版 Tweet 【Sponsored Link】 ブログ内検索 よく読まれた記事 feedly で購読する Facebookページ Twitter での反応 konoyono.hateblo.jp/ -cotalawに関するツイート PAGE TOP 2015年のさら

    今年届いたひどい年賀状・2015年版 - この世の果てブログ
  • ホームレス排除は子どもたちのための善意である

    さとえり @aidetaocan 「子どものために」という口実で野宿者排除を容認(肯定)する態度も結局は差別する理由/差別問題を放置する理由をあれこれでっち上げてるだけ。そして子どもたちはより直接的なヘイトクライムである野宿者襲撃をするようになる。 twitter.com/tamai1961/stat… 2014-12-31 16:01:25 Kenji @nancy_k_s ホームレスは最悪殺されることもあるがホームレスが子供にどの程度の迷惑をかけてるっていうの?炊き出しも追い出しも善意という意味では等価?違うでしょ。 twitter.com/tamai1961/stat… twitter.com/API_official/s… 2014-12-31 16:12:45 瀬川深 Segawa Shin @segawashin 日の都市にスラムがないってどこのニッポソの話なんだろう。日雇い

    ホームレス排除は子どもたちのための善意である
  • キニ速2014年おすすめまとめキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! : キニ速

  • サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に

    昨日NHK紅白歌合戦でサプライズ出演したサザンオールスターズですが、冒頭で桑田がちょび髭姿で登場し話題を呼んでいる。桑田はマンピーのG★SPOTをはじめ個性的なコスチュームで歌を歌うことがあるが、今回のちょび髭はわけが違う。その理由のひとつとして歌われた歌「ピースとハイライト」にあるわけですが、この歌の来の意味は「安倍政権への批判」があるのではないかという声もある。 サザンはチョビしか見なかったけど、こんなキャプチャ残しくれてる人がいるんだなあ。「反日曲きたああ」「国に帰れ」。何か安倍首相の反応みたいで、良い元日だぁ(笑)。http://t.co/I0OtKqyKCw pic.twitter.com/lEAHd4r61e — masa (@zebra_masa) 2015, 1月 1 この日うたわれた「ピースとハイライト」の歌詞を読み解くと、なぜ桑田が最初にちょび髭で登場したのか意味がわ

    サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2014--反響の大きかった10の無料サービスをおさらい

    昨今のウェブサービスといえば、もはやスマートフォンとの連携が当たり前になりつつあり、それらに対応できない過去のウェブサービスは次々と淘汰されつつある。連載「ウェブサービスレビュー」で紹介しているサービスも「スマホ以前」にローンチされた数年前のサービスとなると、消滅している割合がぐんと跳ね上がるのが実情だ。 もっとも、サービスの存続を決めるのはやはり使い勝手であり、たとえスマホ対応が実現していないサービスでも、使い勝手が良好なサービスは、しっかりとユーザーを取り込んで継続している印象だ。良いものが残り、そうでないものが姿を消すという状況は、ユーザーの側からすると、むしろ選びやすくなっているわけで、決して悪いことではない。 今回は、2014年に連載で紹介したサービスのうち、反響が大きかったものを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。2014年に新たに立ち上がったサー

    ベスト・オブ・ウェブサービス2014--反響の大きかった10の無料サービスをおさらい
  • 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記

    結論:全部はてなブックマークとtwitterとfacebookが悪い という結論に向けてだらだら書く文章なので、特にだらだらとした文章が読みたくない人は、この1行だけみて帰ったらいいと思うよ。老人の昔語りに付き合う必要はないよ。 1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった。 さるさる日記とか、日記猿人とか、readme!とか。ブログサービスが始まる前、またはブログサービスが始まっても、そんなに“強く”無かった時代。googleyahooの検索も貧弱で、個人サイトが補足されることは滅多になかった時代。個人のサイトは、ジオシティーやtripodの無料レンタルサーバーを借りて、手打ちでhtmlを打ち込んで、スタイルシートとかも手打ちで打ち込んで、というかスタイルシートが無かったので、tableと、文字の飾り付けで、サイトをデザインして、インターネットの回線も遅かったので、出来るだ

  • 旦那の育児

    聞いてほしい。 僕は今2ヶ月の子供の父親だ。 今は年末年始の休み中だ。 休みの間は出来るだけ子供の面倒を見て欲しいと奥さんから言われている。 平日はあまりできてないからだ。 主に休みにやってることは三ご飯を作るのと夜の添い寝だ。 添い寝でやることは、夜中子供が泣いたら母乳をあげるため奥さんを起こしにいき 終わったら寝かしつける。その繰り返しだ。大体2時間おきだ。 前置きが長くなったが聞いてほしい事を今から書く。 さっき7時頃、僕が寝ていたらいきなりスマホを投げつけられたんだ。 理由は子供が泣いているのにもかかわらず僕が寝続けていたのが理由だ。 怒る理由は分かる。役目をまっとうしていなかったからだ、僕は。 だけど聞いてほしい。 前日僕は最高の仕事をしたと思っていたんだ。 奥さんの友達が子供を見に来て、僕はおもてなしをした。 メイン、サラダ、おかず、デザートを用意した。 女子ウケするように彩

    旦那の育児
    l-_-ll
    l-_-ll 2015/01/01
    赤ちゃんは一回の失敗で死んだりする 、料理は加点にならないとか何か上手く言えないが何かなぁ。そのスマホを投げつけた奥さんの一回の失敗で赤ちゃんが死んでたらどうするんだ?
  • スタジオ・ジブリの物語はなぜ欧米で輝きを失ったのか

    by Gorka Linaza アカデミー賞やベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞するなど、スタジオ・ジブリ作品は海外からの評価も高いのですが、イギリスの新聞The Economistはジブリ作品「かぐや姫の物語」について「国際舞台に上る最後のジブリ作品になるかもしれない」として作品の善しあし以外に国際的なアニメ状況全体の問題を指摘しています。 Japanese animation: The Tale of Studio Ghibli | The Economist http://www.economist.com/blogs/prospero/2014/12/japanese-animation スタジオ・ジブリは1985年に設立してから数々のアニメーションを生み出しており、2001年に公開された「千と千尋の神隠し」は日歴代興行収入第1位になるだけではなく、アメリカ・アカデミー賞も受賞しま

    スタジオ・ジブリの物語はなぜ欧米で輝きを失ったのか
  • 金融機関勤めのワイが富裕層について語る : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)18:22:53 ID:6hG 個人特定されるようなことはかかない あくまでカテゴリーわけして一般論を語っていく 2 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)18:24:27 ID:6hG 1 開業医 お金の使い方が雑い人がおおい。 鞄に100万そのまま放置とか。 あとは通帳をなくしてるからキャッシュカードでおろせる上限しか1日ではだせないから、◎日かけて資金集めるから待ってとか言われる。 6 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)18:28:45 ID:GCz これは興味深いスレ 3 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)18:26:08 ID:9Z8 うちのお客さんの開業含む医者はケチが多い 4 :名無しさん@おーぷん :2014/12/30(火)18:26:57 ID:6hG >>3 奥様

    金融機関勤めのワイが富裕層について語る : ゴールデンタイムズ
  • 勝間塾を強制退会になった経緯 - tenkuwhite’s diary

    2014-12-31 勝間塾を強制退会になった経緯 きっかけ 忘年会(望年会)と称していた、に参加希望をだしたところ、あるMという女性が主催していたのだが、「Kとみんなが気を使うからこないで」といわれた。ので、キャンセルしたところ、人間なのでショック受けるのは当然で、ショックをうけていたら、「Kのことになると急に機嫌悪くなる」よね。といわれた。それに対して喧嘩し、その後、2014/11/28にMと喧嘩して、「私の前から消えて」といわれた。だいぶ、錯乱して、該当メッセージをブログに貼り付けたところ、それをストーカー行為だと言った。Facebook Messengerの電話着信が大量にあり、出ることができなかったため、チャットでという形になった。私にたいして、訴訟を起こすといっていた。民事なので、弁護士を立てるのは無理だろうという、脅しもかけられた。 ストーカー行為・セクハラ行為で、訴えるから

  • 2014年テレビ番組10選+α - てれびのスキマ

    ここ10~20年くらいの間で2014年が一番テレビが面白いと感じるのは錯覚だろうか、と思ってしまうほど今年はテレビが面白かったです。 そんな2014年を振り返って「日刊サイゾー」に書いたのが以下の記事です。 2014年のバラエティ事件簿 - 日刊サイゾー 2014年のドラマ事件簿 - 日刊サイゾー また、11月19日発売の『TV Bros.』でも「2014年テレビ番組10選」という記事を書きました。 とても10だけに絞れないので「関連番組」として文中に登場させたりしました*1。 発売時期が11月中旬のため、当然ながら11月~12月の番組は除外されたもの*2ですが、番組評は実際の誌のバックナンバーを読んで頂ればと思いますが、その「10選」だけ再掲します。(あんまり順位自体に意味はありません。) 1位 『笑っていいとも!』「グランドフィナーレ」(フジテレビ) (関連番組) ・『武器はテレ

    2014年テレビ番組10選+α - てれびのスキマ
  • 少年漫画に見られる女体化すれば馬鹿になる表現と女性キャラの性的消費

    雪原 @ykhre いま諸事情によりワンピースを1巻から読んでるんだけど、くいなにゾロが最初まったく勝てなくて、でもくいな人は「大きくなったら女の子は男の子に勝てなくなっちゃうんだよ…」と涙した翌日に事故死してしまうんですよ これさあ、尾田っち天然で悪意ありすぎだと思うんだけど気のせいかな文字数 2014-11-13 23:02:12 雪原 @ykhre 国民的人気マンガの主人公様なのでルフィについてあまり書いてはいけないような気がするんだけど、かれは人の話まったく聞かないしゾロには「死ぬか海賊になるか選べ」とか無邪気に迫るし、瞳孔は常に開いてるし(余計)どうしても個人的には恐ろしい人だと思ってしまいます 大物と化物は紙一重だよ… 2014-11-13 23:39:05 雪原 @ykhre ルフィ「オレは強い!」ナミ「助けて…(涙」くいな「女の子は男の子に勝てないの」ゾロ「天国のくいなの

    少年漫画に見られる女体化すれば馬鹿になる表現と女性キャラの性的消費
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    l-_-ll
    l-_-ll 2015/01/01
    いい話ではあるんだろうけど自分もちょっと思った。半年後、一年後、二年後でもなく、なぜ今このタイミングでこの記事?
  • コミケで売られていた『SHIROBAKO』のある同人誌wwwwwwこのカップリングも需要があるのか|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 あのさぁ・・・ 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 えぇ… 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 やめろよ… 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 adult only の文字に戦慄したwww 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 出ちゃったかー 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 スピリチュアルやね 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 デブ二人組のホモ同人誌って需要昔からあるよな・・・ 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 ええ・・・マジじゃん・・・ 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 やめろwwww 名前:名無しさん投稿日:2014年12月30日 そこまでにしておけ(震え声 名前:名無しさん投稿日:201

    コミケで売られていた『SHIROBAKO』のある同人誌wwwwwwこのカップリングも需要があるのか|やらおん!
  • アニメ制作現場のお仕事アニメ「SHIROBAKO」、元気出る大好き(年明けも続く) - インターネットもぐもぐ

    TVアニメ「SHIROBAKO」がとってもおもしろい。今年は10月後半があまりに身辺がバタバタしていてドラマもアニメもクールの最初に全然チェックできなかった。SHIROBAKOも最初は見てなくて、少し生活に余裕が出てきたころに複数人にすすめられたから見たのだけど一気にハマってすごい勢いで見た。最高だ~~~! 元気出る。あと、泣ける。有名人じゃなくたって個人の名前でやってなくたってあなたの仕事は必ずちゃんと尊い。 TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト シロバコとは映像業界で使われる白い箱に入ったビデオテープの事でありひとつの作品が完成した際に、制作者が最初に手にする事が出来る成果物である。イラストや写真等で華やかに作られている販売用パッケージと比べれば、白い箱に入っただけのテープは地味かもしれない。しかし、そこにはクリエイター達の想いが詰まっている。 この物語は、5人の夢追う女の子を中

    アニメ制作現場のお仕事アニメ「SHIROBAKO」、元気出る大好き(年明けも続く) - インターネットもぐもぐ
  • 「アマゾンジャパンは血も涙もない会社でした」採用・年俸・評価・PIP…元社員が語る“合理的すぎてブラック”な人事管理

    amazon.co.jpで商品を購入しても、配送業者を教えない、出荷されるデポの場所すら教えず「企業秘密」を貫く。ロングテールで必要なモノを、機械的に安く速く届けることばかりに固執し、裏で何をしているのかを顧客に全く開示せず、独善的で不気味なアマゾン。その実態を、昨今(昨年または今年=特定を避けるため)まで正社員としてアマゾンジャパンに3年以上勤務した複数の元社員に聞くと、働く環境も、やはり独善的なものだった。基は非人間的で「数字でしか見ない」「数字で追い詰めていく」。amazon全世界共通の人事管理手法を日の労働市場にも強引に適用するため、よく言えば、経営側からみて超合理的、普通に評するなら単なるブラック企業だ。すなわち、「偽装請負」や「PIPを用いた実質指名解雇」をはじめ、国内では違法性が濃厚な人材管理が普通に行われているのである。 Digest PIP≒指名解雇、「やめるまでやる

    「アマゾンジャパンは血も涙もない会社でした」採用・年俸・評価・PIP…元社員が語る“合理的すぎてブラック”な人事管理
  • アートと伝統が地域を滅ぼす日 | kuro.cc

    コミュニティづくりのゾンビたち 2014年を振り返る上で象徴的だった記事に、すばる10月号に寄稿された藤田直哉氏の『前衛のゾンビたち – 地域アートの諸問題』があげられるだろう。特に現代アートに焦点を絞った寄稿であったが、問題の構造は決してアートの分野かだけに限らず地域活性という枠組み全体に当てはまる話と言える。 今の地域活性あるいはまちづくりの枠組みの中でのプロジェクトに出てくるキーワードは地域こそ違えど共通している。「クリエイティブ」「アート」「伝統」で「みんなで一緒に」「コミュニティデザインする」、といったところだろうか。(出てくるアウトプットまで似たりよったりなのは、他地域の前例模倣が暗黙の前提となっている日の地域活性界の特徴だが、この問題は 「地域再生の罠 なぜ市民と地方は豊かになれないのか? 」(ちくま新書)に詳しく載っているので今回は取り上げない) 昨今のまちづくりや地域活

  • あなたがリベラルか保守かは、「気持ち悪い写真」に対する脳の反応でわかる(研究結果)

    ある一風変わった研究によれば、うじ虫や、バラバラにされた動物の死骸、ひどく汚れたキッチンシンクなどの写真に対する「脳の反応」によって、その人がリベラルか保守派かを、かなり正確に言い当てることができるという。

    あなたがリベラルか保守かは、「気持ち悪い写真」に対する脳の反応でわかる(研究結果)
  • JavaScriptの科目 - from scratch

    なんかブログのお蔵入り記事を見返してたら色々出てきたので見切りでリリースしておく。 今読むとなんか合わない気もするし、まぁお酒の中での与太話程度に見ておいてください。 これの話してたのは2月くらいなので一年位経過してる。。 JavaScript の科目 先日、牛角.jsという名の飲み会で、@mootohさんと@bad_at_mathさんと牛角で飲み会でした。 その飲み会で出た話題を一つ。 元々はこの話で、 バベルの塔へ向けたフロントエンド開発者の咆哮について。気持ちはよくわかる。 https://t.co/QaabnJeEVw— juske the badatmath (@bad_at_math) February 3, 2014 フロントエンジニアが持つべきスキルセットが多すぎる!!ということをHNのスレで話し合っててすごく面白く、それを肴に飲み会してました。 んで、そこから話は飛び火し

    JavaScriptの科目 - from scratch