タグ

ブックマーク / blog.share-wis.com (17)

  • プロジェクトが遅れてしまう5つの理由-全体最適できない! | ShareWis Blog

    こんにちは、ShareWisインターン生の高谷です。 7月に勤務している会社(ShareWisとは別の組織)の新人で出し物を行うことになりました。 そのプロジェクトのリーダーをやっているのですが、なかなかプロジェクトはうまく進んでくれません。 なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?これはビジネスに関わる方の永遠のテーマではないでしょうか。 いや、ビジネスに限らず、人類誰もが考える機会が何度もあると思います。 僕の尊敬する人に、イスラエルの物理学者エリヤフ・ゴールドラットという方がいます。 TOC(制約理論)という思考法・論理を提唱された方で、問題解決に関わる小説を多数書かれています。 彼のの中に、「クリティカルチェーン―なぜ、プロジェクトは予定どおりに進まないのか?」というがあります。 このプロジェクトが予定通り進まない5つの理由が書かれてあります。 (1) 余裕時間は積み

    プロジェクトが遅れてしまう5つの理由-全体最適できない! | ShareWis Blog
  • 20年後も存在している仕事?今ある職業が消える未来 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは、ShareWisの東後です。 最近、「20年後ってどんな世界なのだろう」と、ふと考えることがあります。 よく1年後や3年後を見据えて行動している人にはお会いするのですが、 20年後の未来を語る人はあまりいないなと。 (普段の会話では口に出されないだけかもしれませんが) 試しに「20年後」と検索してみたところ、 「20年後に生き残る会社・・・」という記事がヒットします。 (結構20年後を見据えている方、いるんですねw) ■ 2013年版 20年後に生き残る会社 後篇「当に強い会社」はどこか全国647社をプロが採点 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34572 コンピュータやネットの普及もあり、 昔は花形の職業であっても、今はなくなっていたり、あるいは 数年前には存在しなかった仕事ってたくさんありますよね。 とある雑誌に 今年小学校に入学した

    20年後も存在している仕事?今ある職業が消える未来 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 現役大学生がスタートアップでエンジニアのアルバイトをして学んだこと | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    ShareWisの福田です。 今年の3月まで、ShareWisでエンジニアのアルバイトをしていました。 今はベトナムの開発会社でインターンをしており、ShareWisではブログを書くなどのサポートをさせていただいております。 ShareWisで1年弱エンジニアのアルバイトして学んだことが今の会社に来てもすごく活きていると思いました。 多くのことを学びましたが一番大きかった学びは、 調べ方のコツ綺麗なコードを書く意味の2つです。あまりぱっとせず基的なことですが、すごく大事です。 1. 調べ方のコツまず、一つ目の調べ方のコツです。 エンジニアはコードを書く時間より読む時間が長いと言われてますが、調べている時間も結構長いと思います。 僕が2時間ぐらい調べてもわからないことがあるときは、先輩によく質問をしていました。僕の代わりに先輩が調べてくれるんですが、すぐに解答が返って来てました。この記事に

    現役大学生がスタートアップでエンジニアのアルバイトをして学んだこと | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 今からでも間に合う!新年の目標を続けるコツ | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの東後です。 新年に 「10キロ痩せる為に毎日5キロ走る」 「毎朝6時に起きる」 「英会話を始める」 など目標を立てられる方は多いですよね。 目標を立てた1月1日から早20日経っておりますが・・・ 目標は継続されていますか? 「ちょっと忙しくて・・・」 「忘れてしまって・・・」 といってできていない方も多いのではないかと思います。 かくゆう私もそのうちの一人でした。(苦笑) 年の初めは 「よーし!やるぞ!!」 と意気込んで、色々と目標を立てるのですが、なかなか続かない。 そんなことを繰り返しておりました。 とある経営者の方から 「じゃあ続かなかったものは、思い切ってやめてみれば? で、続けられるものだけ続ければいいよ。」 とアドバイスを頂きました。 「そんなこといったら達成しやすい目標だけが残ってしまうのでは??」 とちょっと心の中で思いつつ(>こらこら)、実践

    今からでも間に合う!新年の目標を続けるコツ | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 開発チームが継続的に成長していくための4つのとりくみ | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは、ShareWis開発チームの門脇です。 最初の頃は僕一人だった開発チームのメンバーも、最近はアルバイトさんやインターンさんも増え、だんだんと賑やかになってきました。 人数が増えてくると次第に問題になるのが、コミュニケーションや管理のコスト。また、全員が即戦力であるとは限らないですし、チーム全体として常に成長もしていかないといけないので、学習のためのコストもかかってきます。 でも、僕たちはスタートアップ企業の開発チーム。あまりコストや時間をかけずに、チーム全体がぐんぐん成長できるような仕組みを考えなければなりません。 そこで今日は、まだまだ発展途上ですが、開発チームが継続的に成長していくために採用している4つのとりくみについて紹介してみたいと思います。 1. GitHub Flow開発フローとしてはGitHub Flowを採用。 このフローは非常にシンプルで簡単に導入できるのです

    開発チームが継続的に成長していくための4つのとりくみ | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 社会を変えるのは誰? | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。Linsiです。 マヤ文明の予言によると、地球は2012年12月21日に滅亡するそうです。 最近では、NASAが「2012年地球滅亡説は間違っている」という声明を出したりもしています。 「巨大惑星の衝突」 「太陽の爆発」 「地磁気反転」 などと聞くと、面白い都市伝説だと聞き流すことができますが、 例えば、どこかの国の誰かが原子力を濫用した瞬間にマヤの予言も現実になるのではないか、私はそう思います。 言い換えると、一握りの人達の手で、世界の滅亡を実行することができる、と言えます。 なんだかとても残念な気がしますが、滅亡は創造よりいつも簡単です。 しかし、だからといって創造することを放棄するわけにはいきません。 それはもう個人の考え方の問題で、 そんな世の中だからこそ、せめて自分が創造したもので世界を1ミリくらいは動かしてみたい、 私はそういうふうに思います。 では、社会の変革、進

    社会を変えるのは誰? | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 驚くほど優秀なビジネスマンが、合コンでも優秀な理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。サポートメンバーの田原です。 今日は、優秀なビジネスマンの一側面について考えたいと思います。 私が在籍している会計事務所は一応外資系ですので、日系でよく話を聞くような形式的でめんどくさい上下関係はあまりありません。 ですので、全員参加の飲み会は一切ありませんし、逆に上司と合コンに行くこともままあります。 基的に3年位で振るいに掛けられ、その後も厳しい競争が続くので、8年以上勤めている人は皆驚くほど優秀です。 ただ我々会計士のような専門職の業界では、優秀には2種類のタイプがあります。 一つは「職人肌系」で、もう一つは「ナイスなビジネスマン系」です。 前者は会計が好きで好きで、いつも会計のことを考えているうちに、クライアントの要望に何でも応えられるほど会計に詳しくなった専門家です。土日も仕事か勉強しかしません。 後者も、公認会計士であるからには、会計の知識は当然に持っています。し

    驚くほど優秀なビジネスマンが、合コンでも優秀な理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2012/11/23
    上司やクライアントが期待してることを正確に把握しろ。こだわりがあるなら、その期待を踏まえた上で出せ。それなら喜んで受け入れてくれる。期待を上回らんと印象には残らん。こだわりはそうなるように発揮しろ。
  • GitLabからGitHubに乗り換えたただ1つの理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは、ShareWisの門脇です。 今回はちょっと開発者寄りのテーマ。 つい先日、ソースコードを管理するために使うツールをGitLabからGitHubに乗り換えました。僕たちはどうして乗り換えたのか、今日はその「ただ1つの理由」をお伝えしたいと思います。 ShareWis開発チームでは、ソースコードの管理やコードレビューに、これまでGitLabというオープンソースのツールを使っていました。 いわゆるGitHubクローン呼ばれるツールで、基的な機能はGitHubと同じ。 自分でサーバにインストールして環境を整えなければならないという手間はあるのですが、 無料でプライベートなリポジトリがもてる → GitHubでプライベートなリポジトリを持とうとすると有料頻繁に(毎月)アップデートがある → 不具合があったとしても改善が期待できるという理由で採用し、4ヶ月ほど運用して便利に使っていまし

    GitLabからGitHubに乗り換えたただ1つの理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • impress.js - パワポでもKeynoteでもないプレゼンテーションツール第三の選択肢 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの福田です。 かっこいいスライドやインパクトのあるスライドを作りたいと思ったことはありませんか? 現在、プレゼンテーションのツールとして、PowerPointやKeynoteが主流だと思います。 その他にHTMLCSSを用いてスライドを作れることをご存知でしょうか? もちろん、ゼロから作ることもできますが、便利なライブラリが多数公開されています。 それらを使うと、PowerPointやKeynoteでは表現できないようなスライドを作ることができます。 今回は「impress.js」というツールを紹介したいと思います。 impress.jsはスライドに回転・拡大・縮小などのアニメーションをつけることができます。 百聞は一見に如かずですので、是非、下記リンクより、デモをご覧になってください。 ダウンロード:bartaz/impress.js – GitHub 簡単

    impress.js - パワポでもKeynoteでもないプレゼンテーションツール第三の選択肢 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 僕らはどんな価値を生み出そう | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    今年の2月にエルピーダメモリが会社更生法の申請をしました。ソニーが大量のリストラに踏み切ったのも記憶に新しいです。また、現在ではシャープが鴻海(ホンハイ)が出資の引き受け(被買収の第一歩)の交渉を行なっています。 まだまだ元気な製造業も勿論ありますが、いくつかの製造業が苦戦しているのは明らかです。製造業は、大なり小なり規模の経済で戦うので、売れないと一気に固定費が重くのしかかります。高コストの日製は、価格競争に傾くとなかなか勝てません。 日の何が高コストか?人件費と法人税です。法人税が高い理由は簡単で、消費税が低いからです。この話はまた今度にしたいと思います。 日の人件費は高い。アジアのどの国より高い。しかしこれが問題になることは、これまでありませんでした。比較する機会がほとんどなかったから。しかし今は当にその「高さ」に見合った価値を出すことが要求されつつあります。人的役務も国境を

    僕らはどんな価値を生み出そう | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 日系企業新卒の私が、海外企業の新卒と話して一番驚いた違い | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちはLinsiです。 わたしは現在、ShareWisを手伝いながら日で典型的な某日系企業で勤めています。 大学を卒業して初めての会社のため、自分だけで、他の会社の仕事環境がどうこうと比較することはできませんが、 幸い私の場合、学生時代の友達が就職を機に世界中にバラバラに散らばったため(それはそれで悲しいことですが)、各国、各企業の新卒の会社事情を耳にすることができます。 今回は、そんな中で見えてきた個人と会社との付き合い方について書いていきたいと思います。 私は典型的な日系企業に勤めていると言いましたが、「現在の典型的」な日系企業は、規則・規律を重んじる体育会系、という「昔の典型的」な日系企業から脱しようとしています。 ただ、このような変化は1日で達成されることはありません。 なので、妙に規律が厳しい部分と、妙にゆるい部分がごちゃまぜになったような状態が今は続いています。 私の場合

    日系企業新卒の私が、海外企業の新卒と話して一番驚いた違い | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの辻川です。 最近、にわかに学習系のサービスが盛り上がりを見せていますが、僕も学習系サービスの従事者の端くれとして、さまざまなサービスを実際に利用し、どんな特徴があるのかチェックしたりします。 特に動画で学習するタイプのサービスは国内外問わず色々と見てきました。 そんな中、思わず最後まで見入ってしまう動画と、開始1分以内で「もういいや」となってしまう動画があることに気づき、その違いは一体どこから来ているんだろう、と疑問に思うことがありました。 そこで、ふと自分が学生だったとき、どういう授業が面白くて、どういう授業が面白くなかったかを考えてみることにしました。 TEDのようにスラスラ話す=面白い授業、ではない 高校のときの化学の先生にすごく変わった先生がいました。 その先生は授業中にしょっちゅう「フリーズ」していました。 化学の法則について解説しているとき、練習問

    パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 大知は愚の如し – Stay Hungry, Stay Foolish. | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    Linsiです。 テレビっ子の私は最近、榮倉奈々さんの「黒の女教師」にはまっています。 榮倉さんの回し蹴りからの決めゼリフ「愚か者!!」がお気に入りです。 さて、この「愚か者」ですが、ドラマの中では自分の怠慢を時代のせいにしたり、自分のわがままを人のせいにしたりするキャラクターに投げかけられています。 ドラマはあくまでドラマですから、善悪がはっきり分けられ、「愚か者」はあからさまに「愚か者」です。 ですが、みなさんは、そこまであからさまではないにしろ、自分の中にも「愚か者」な部分があるんじゃないかと思ったことはないでしょうか? 中国にこういう諺があります。 「大智若愚」 日語では「大知は愚の如し」と訳されます。 「当の賢者(大知)はむやみに自分の知識をひけらかしたりしないから、一見すると愚か者に見える」という意味です。 賢者は自分がもっている知識を、自分の価値だとは思っていません。 む

    大知は愚の如し – Stay Hungry, Stay Foolish. | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 人はアウトプットすることで記憶する | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWis CTOの門脇です。 私事になりますが、先日、大阪で開催された「第5回 HTML5など勉強会」で講師としてプレゼンしてきました。(その時のプレゼン資料はこちら) 2年ほど前から、機会があれば、このような技術系の勉強会で積極的にプレゼンをするように心がけています。 仕事とは完全に切り離した形で、プライベートの時間を使ってプレゼンの準備をするわけなのですが、金銭的な見返りはないですし、準備にもそれなりに時間がかかります。 では、僕は何故、何を求めて勉強会でプレゼンをしているのでしょうか。 僕が大学生の頃、とある講義に出席しているときに、講師の先生が、黒板の内容をあまりノートに書き写さない生徒達に対して、こんなことを言いました。 「人はアウトプットすることで記憶するんです。後でノートを見返さなかったとしても、今講義の内容を書いておくことが大事です。書いたノートは講義の

    人はアウトプットすることで記憶する | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • ゲームと難易度と勉強 -最大限にスキルを生かせる場面を楽しみ続ける- | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちはShareWisでマーケティングのサポートをしている東後です。 突然ですが、皆さんは楽しく学ぶ為のコツを持っていますか? 子どもの頃、勉強はイヤイヤだったけど、ゲームは楽しくやっていたという 方は多いと思います。 あるいは、中にはまるでゲームを楽しむかのように、勉強を楽しくやっていた という方もいるかもしれません。(こんな方を私は尊敬してます笑) 私も勉強をせずに、時間があれば(というか寝る間を惜しんで)、 ゲームをしている子供でした。 あの時ゲームをしていた膨大な時間を勉強やスポーツに当てていれば・・・ と思っても今更どうしようもないですね(笑) 親と争いながらもなぜあんなにゲームをしていたのだろう?と不思議に思っています。 全然異なるもののように見えて、勉強もゲームも似たような所があると思っています。 何かしらの課題を与えられて、それをひたすらこなしていくわけです。 勉強は、

    ゲームと難易度と勉強 -最大限にスキルを生かせる場面を楽しみ続ける- | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 知識におけるストック力とフロー力 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。財務担当のサポートメンバーの田原です。 私は日中は公認会計士として、会計・税務の仕事に勤しんでおりますが、仕事柄か会計の用語で物事を語ることが多いです。 例えば人の能力。私は良くストック力・フロー力という言葉を使います。 その人のその能力が、財務諸表で表すとしたら、BSに現れるようなものなのか、PLにあらわれるようなものなのか、ということです。 ストックとは一時点における累積された総量のことですので、例えば「今現在英単語を30,000語知っている」などはストック力の典型です。 一方フローとはある一定期間における量であり、つまり速さのようなものです。 例えば「一週間で100個の英単語を覚えることができる」というのはフロー力になります。 私は今の会社に入るまで、公認会計士や税理士といった専門職の人間はストック力で勝負していると思っていました。 つまり知識がたくさんあって、どんな質問

    知識におけるストック力とフロー力 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • ShareWisの開発に欠かせないWebサービス10個まとめ | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWis CTOの門脇です。 現在僕たちは、「知識の地図」上での学習体験を提供するWebサービス「ShareWis」を、2012年5月31日の正式リリースに向けて絶賛開発中です。 今回は、そんな僕達がShareWisの開発を進めるにあたって、便利に使っているWebサービスを10個紹介したいと思います。 ◆ 開発・制作系サービスPivotal TrackerPivotal Tracker – Simple, Agile Project Management Software & Team Collaboration https://www.pivotaltracker.com/ アジャイル開発手法に則ってプロジェクトを進めることができる開発タスク・進捗管理ツール。 僕達のようなスタートアップの環境では、突然の仕様変更はあたりまえ。そういう状況でも柔軟に対応できる素晴らしい

    ShareWisの開発に欠かせないWebサービス10個まとめ | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
  • 1