タグ

ブックマーク / dev.mozilla.jp (19)

  • JavaScript の並列処理機能を味見してみる

    この記事は “A Taste of JavaScript’s New Parallel Primitives” の抄訳です。 まとめ:複数の Worker と共有メモリを利用して、当の意味で並列アルゴリズムの JavaScript 実装を可能にするために、JavaScript の基機能を拡張しようとしています。 複数コアを用いた計算 JavaScript (JS) は成熟しました。モダンな Web ページのほとんど全てで、大量の JavaScript が利用され、それらが動作するのは当たり前のことになっています。また JS の適用領域も拡大しています:クライアントサイドでは、Facebook や Lightroom が行っているように画像処理が JavaScript で実装されていますし、Google Docs のようなブラウザで動作するオフィススイートも JS で実装されています。P

    JavaScript の並列処理機能を味見してみる
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2016/05/13
  • HTTP ページ上でのパスワード要求はやめましょう

    [これは Mozilla のセキュリティエンジニア Tanvi Vyas 氏のブログ記事 No More Passwords over HTTP, Please! を同氏の許可を得て翻訳したものです] Firefox 46 Developer Edition は、HTTP ページ上でログイン情報の入力を求められた場合、開発者に警告を行います。 ユーザ名とパスワードの組み合わせは、ユーザの個人データへのアクセスを管理する手段です。Web サイトはこうした情報を注意深く扱い、パスワードは HTTPS のような安全な (認証、暗号化された) 接続を通じてのみ要求すべきです。しかし残念なことに、HTTP のような安全でない接続でユーザのパスワードが扱われている例が 非常に多く 見られます。このプライバシーとセキュリティの脆弱性を開発者の皆さんに知らせるため、最新の Firefox Develope

    HTTP ページ上でのパスワード要求はやめましょう
  • FirebugとDevToolsの統合

    原文: Firebug & DevTools Integration on Oct 28, 2015 by Jan Honza Odvarko 私たちが Firefox Developer tools (DevTools)と Firebug の統合に力を注いでいることはご存知でしょうか。すべての Firebug の機能をネイティブの DevTools に移植する作業に取り組んでいます。それによって、マルチプロセスにおける互換性の向上や、リモートデバッグが可能になります(例: Electrolysis 互換)。できる限りスムーズに Firebug から DevTools への移行パスについても準備中です。このように、私たちは現在唯一の素晴らしいツールを開発することにフォーカスしています。どのようなものか見ていきましょう。次世代のFireBugの主な目標は、ネイティブの DevTools を使

    FirebugとDevToolsの統合
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 2015/12/20
  • なぜMozillaの存在が重要なのか

    [これは、昨日ノルウェーから届いたニュースをもとに話題を広げて書いたエッセーだ。文章の最後に、全てのオープンソースプロジェクトの参加者に向けた、Mozillaを代表してOperaとそのファンに送る激励がある。 /Brendan Eich] 創始者の回想 2004年の7月にHTML5の始まりに関する記事を、HTML5という言葉は出さず書いたが、Appleが恥ずかしがりだったので、そこでは「Operaなどの」という形でだけパートナーについて触れている。 記憶しているところでは: @tは当時Microsoftで働いて (彼は現在Mozillaにいる、それは彼にとって非常に良いことだ)、 ワークショップの2日目では、私の前の席に座っていた。 既得権益が、XFormsは必要不可欠なものとして、しつこく売り込んでいた(イギリス保険協会がその標準化を行っていた!)。 ブラウザベンダーは、互いに非協力的な

    なぜMozillaの存在が重要なのか
  • IonMonkey in Firefox 18

    これは Mozilla の JavaScript チームのブログに投稿された IonMonkey in Firefox 18 の翻訳です。 この翻訳にあたり、Constellation さんにレビュー協力をしていただきました。改めてお礼申し上げます。 今日、私たちは新たなる JavaScript JIT エンジン、IonMonkey を Firefox 18 で有効にしました。IonMonkey によって、私達の JavaScript のパフォーマンスとコンパイラアーキテクチャは大きく前進することとなります。1年にも及んで高度に焦点をあてて取り組んできた IonMonkey チームを代表して、私達も IonMonkey が搭載されたことに興奮を隠せていないことも述べておきます。 SpiderMonkey は、JIT コンパイラとしての歴史を重ねています。しかしながら、そのいずれにおいても、

    IonMonkey in Firefox 18
  • JavaScript でメディアクエリを行う window.matchMedia の使い方

    JavaScript でメディアクエリを行う window.matchMedia の使い方
  • 運営メモ: WHATWG の HTML Living Standard と W3C の HTML5 仕様との関係についての最新情報

    運営メモ: WHATWG の HTML Living Standard と W3C の HTML5 仕様との関係についての最新情報
  • Firefox に FileSystem API が無いのはなぜか?

    Firefox に FileSystem API が無いのはなぜか?
  • HTML5 と HTML.next

    Hixie が WHAWG のニュースグループに投稿したことを切っ掛けとして再び HTML5 およびその先の標準化について注目が集まる中、HTML5 仕様策定に関する最新の状況について W3C Blog に書かれた記事です。公式ブログの記事らしい落ち着いたトーンで書かれています。 誤訳の指摘はコメント欄や Twitter で @dynamitter 宛にお願いします。 原文: W3C Blog – HTML5 and HTML.next HTML5 は現在 Web コミュニティが築いているオープンな Web プラットフォームの要となるものです。今週は私たちの取り組みを加速する重要なことが W3C で 2 つありましたが、それについて幅広い Web コミュニティの皆さんに知っていただくと同時に、HTML についての最新状況をお伝えしたいと思います。 始めに背景をお話しすると、4月に HTML

    HTML5 と HTML.next
  • Firefox 15 の主な新機能を紹介します

    今週は Firefox 14 がリリースされ、続けて Firefox 15 のベータ版も公開されました。ベータ期間中は安定性や互換性の修正が行われるのみで、基的には新機能は追加されません。Firefox 15 のリリースは 8/28 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリースに合わせ一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 Firefox 15 の特長 Firefox ではメモリ管理が改善され、特にアドオンを使用したり長時間ブラウジングを続けたときのメモリ使用量が大幅に削減されたり、Incremental GC の実装によりゲームのアニメーションなどが滑らかになるなど、パフォーマンス面で大きな改善が行われています。また、HTML5 と JavaScript で実装した PDF ビューアを同梱し、ブラウザの中で直接 PDF を表示可能になりました (当面ベータ版のみデフォルト

    Firefox 15 の主な新機能を紹介します
  • Firebug 1.9 の主な新機能を紹介します

    ・原文: Firebug 1.9 New Features (posted by Jan Odvarko , 2012/1/6) Firebug 1.9がリリースされました。ここではこのバージョンで追加されたいくつかの新機能をご紹介します。 まず最初に、こちらのバージョンの対応表を確認して下さい。 Firefox 4.0 ⇒ Firebug 1.7.3 Firefox 5.0 から 11.0 ⇒ Firebug 1.9 Firefox 12.0 (ナイトリー版) ⇒ Firebug 1.10 Firebug 1.10 アルファ1版が来週使えるようになるまでの間は、Firefoxのナイトリー版ではFirebug 1.9 ベータ6版を使用することができます。 これが主な新機能の概要の一覧です。 Firebug ユーザインターフェースのドッキング JSON レスポンスをクリップボードにコピー 構

    Firebug 1.9 の主な新機能を紹介します
  • Firefox 12 の主な新機能を紹介します

    今週リリースされた Firefox 11 に続き、今日 Firefox 12 ベータ版 がリリースされました。ベータ期間中は安定性や互換性の修正が行われるのみで、基的には新機能の追加はありません。Firefox 12 のリリースは 4/24 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリースの一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 Android 版は Firefox 13 Firefox 14 へ向けて抜的な設計改良が行われているため、Firefox 11、12 のリリースはスキップされます。生まれ変わる Android 版 Firefox にご期待ください。 Firefox 12 の特長 Firefox 12 では、更新システムの改善を継続し、更新時に UAC ダイアログによる確認を都度行わないようにしました。メディアコントローラの改善や、随所でパフォーマンスの向上も図って

    Firefox 12 の主な新機能を紹介します
  • Firefox 12 のサイト互換性に関わる修正

    Firefox 12 のベータ版が明日 3/16 深夜にリリースされる予定です。可能な限り互換性を維持するよう開発されましたが、他のブラウザとの相互運用性や最新 Web 標準仕様への準拠のため、後方互換性に関わる修正も含まれます。そのような修正点をまとめましたので、動作検証時などにご参照ください。 ここでは後方互換性に影響し得る修正のみ解説します。その他の新機能や変更点については次のページをご覧ください。 ユーザ向けも含めた新機能: Firefox 12 の主な新機能を紹介します 開発者向けの新機能や変更点: Firefox 12 for developers input イベントが compositionupdate イベントの後に発生するようになりました Bug 713502 – input event should be fired after compositionupdate エ

    Firefox 12 のサイト互換性に関わる修正
  • ローカルストレージに簡単な解決策はない

    原文:“There is no simple solution for local storage” (on March 5, 2012 by Chris Heilmann) 要約:私たちは良いデータストアとして localStorage を推奨するのをやめなければならない。パフォーマンスがひどく損なわれるからだ。しかし残念なことに、代わりとなるものはまだ完全にサポートされておらず、また簡単に実装できるものでもない。 Web 開発において、うますぎる話に出くわすことは常々だ。そういったもののいくつかは良いもので、だからこそそれが「すべて」として目立ってしまい、開発者を使うように仕向けてしまう。しかし、多くの場合、良いと思われていたものはそこまで良いものではない。また、しばらく使ってみてはじめて「間違っていた」と気づかされるものなのだ。 そんなもののひとつに、localStorage がある

    ローカルストレージに簡単な解決策はない
  • Firefox 10 の後方互換性に関わる修正

    Firefox 10 は 01/31 のリリースに向けて開発が進められています。可能な限り互換性を維持するよう開発されていますが、他のブラウザとの相互運用性や最新 Web 標準仕様への準拠のため、後方互換性に関わる修正も含まれます。そのような修正点をまとめましたので、動作検証時などにご参照ください。 ここでは後方互換性に影響し得る修正のみ解説します。その他の新機能や変更点については次のページをご覧ください: ユーザ向けも含めた新機能: Firefox 10 の主な新機能を紹介します 開発者向けの新機能や変更点: Firefox 10 for developers UserAgent 文字列のバージョン番号が 2 桁になります Firefox 10 は初めてメジャーバージョン番号が 2 桁になる Firefox です。UserAgent 文字列でブラウザ判別を行っており、そのスクリプトのバー

    Firefox 10 の後方互換性に関わる修正
  • アドオン開発 « Mozilla Developer Street (modest)

    /project/addons/ にリダイレクト中

    アドオン開発 « Mozilla Developer Street (modest)
  • Mozilla Developer Street (modest)

    Portions of this content are ©2009-2020 by individual dev.mozilla.jp contributors. Content available under a Creative Commons license.

    Mozilla Developer Street (modest)
  • JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]

    Web 開発や拡張機能開発で JavaScript のコードを書いていると、誰もが一度は次のようなことで悩むかと思います。 ブロックスコープと名前空間 (グローバル変数汚染の回避) 読み書きしやすくデバッグしやすいコードスタイル コールバック関数と this オブジェクトの取り扱い デバッグ方法とデバッグ支援モジュール 非同期処理の書き方 いずれも解決方法は人によって様々で、これが常にベストと言えるものがなさそうですが、私なりにそれぞれ検討したことなどを書いてみようかと思います。もっと良い方法があるとか色々皆さんのご意見やツッコミをいただければ幸いです。 JavaScript では名前空間は言語仕様でサポートされておらず、ライブラリや拡張機能などのコードを書くときにはグローバル変数の使用を最小限に抑える必要があります。先日の Mozilla 勉強会@東京 3rd でも佐藤さんと守山さんの発

    JavaScript のブロックスコープと名前空間 « Mozilla Developer Street (modest)]
  • 拡張機能開発テクニック « Mozilla Developer Street (modest)

    /2009/11/hacks/ にリダイレクト中

    拡張機能開発テクニック « Mozilla Developer Street (modest)
  • 1