タグ

booksとreviewsに関するlEDfm4UEのブックマーク (342)

  • http://bukupe.com/summary/6501

    http://bukupe.com/summary/6501
  • Map Unreduced - 書評 - Mapion・日本一の地図システムの作り方 : 404 Blog Not Found

    2012年09月30日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Map Unreduced - 書評 - Mapion・日一の地図システムの作り方 出版社より献御礼。 Mapion・日一の 地図システムの作り方 株式会社マピオン ひゃー、たまげた! 絶対値としては、iOS6の面白地図を目の当たりにしたのと同じぐらい。 もちろん符号の向きは逆。 ここまで明かしてくれますか。 まだ20世紀、Webの黎明期に「未来にある普通のもの」で、今や「未来にある」抜きで普通のものとなった、Web地図サービスがどうやって動いているかを。 書「Mapion・日一の地図システムの作り方」は、日一早く地図のWeb化に取り組んで来た企業、Mapionの中の人々自身による、手口公開。およそプログラマーであることを自任する者であれば、これ以上の紹介は不要なはずである。これほど一般に目にし手に触れる情報処理

    Map Unreduced - 書評 - Mapion・日本一の地図システムの作り方 : 404 Blog Not Found
  • (本の紹介)「ハイコンセプト(ダニエル・ピンク)」—21世紀の働き方について語る古典的名著 - 書評人(The Reviewers)

    今更ながら「ハイコンセプト」。2006年に出版された作、古典的名著と言っても良い定番ビジネス書だと思います。 古に出そうと思って読み返していたら、意外と内容を覚えていなかったので読書メモにします。書き残すのって大切です。 今の仕事を続けるかどうか、3つのチェックポイント ①他の国なら、これをもっと安くやれるだろうか ②コンピューターなら、これをもっとうまく、早くやれるだろうか ③自分が提供しているものは、この豊かな時代の中でも需要があるだろうか 書の白眉はこの3つの問い。①②はもはや常識的ですが、今強く問われているのは③だと思います。大量消費大量生産型の社会が限界をきたしており、「もはや消費者にとって魅力として映らないモノ・サービス」が増加していると僕は感じています。 これからは、社会的な意義を感じさせるほどのモノ・サービス以外は売れにくくなっていくと思います。生活必需品ですら、

  • 【99%?】『FBIトレーナーが教える 相手の嘘を99%見抜く方法』から選んだ嘘つき の7つの特徴 : マインドマップ的読書感想文

    FBIトレーナーが教える 相手の嘘を99%見抜く方法 【の概要】◆今日ご紹介するのは、最近やたらと多い、この手の「心理系」のに辟易した方にもオススメしたい1冊。 著者であるジャニーン・ドライヴァー女史の前作、『FBI式 人の心を操る技術』は、個人的なお気に入りだっただけに、書をリアル書店で見かけた時は、思わず即ゲットしてしまいました。 アマゾンの内容紹介から。FBIにボディーランゲージ解読法を指導してきた著者(前著『FBI式 人の心を操る技術』)が、FBIで教えている「相手の嘘を見抜く方法」を明かします。文には、「嘘をついている人」の特徴をしめすさまざまな写真が盛り込まれており、また読者の「嘘発見力」を試すテストや「嘘発見力強化エクササイズ」までも盛り込まれ、読者は「自分は嘘を読み取る力があるか」確認しながら、楽しめる内容になっています。 今回は、書の中から「嘘つきの7つの特徴」

    【99%?】『FBIトレーナーが教える 相手の嘘を99%見抜く方法』から選んだ嘘つき の7つの特徴 : マインドマップ的読書感想文
  • 文章の勉強に役に立つ本8冊 | コピーライターの目のつけどころ

    文章を書く作業は難しい。コピーライターになって3年たっても、日々それを感じています。 でも自分で思った通り、それ以上の文章が書けたときの心地よさ、そして誰かの心を動かせたときの喜びはとてもすばらしい。 僕がコピーライターになってから、文章を書くために読んだの中から、すばらしく役に立った8冊をご紹介します。 伝わる・揺さぶる!文章を書く (PHP新書) 中学生や高校生の、添削を長年にわたって続けた山田ズーニーさんの名著。いい文章とは、決して正確な文法にあるのではなく、その人の固有的な気持ちから生まれるものだと教えてくれます。中学生くらいの人が読んでも役立つし、社会人が読んでも改めて気づきをくれる一冊。 名作コピーに学ぶ読ませる文章の書き方 (日経ビジネス文庫) 広告のボディコピーは、ものすごい密度で書かれている。何日もかけて積み重ねた思考を、たかが数行の文章に詰め込む。 だからとても優れ

  • 外国語で発想するための日本語レッスン - 発声練習

    外国語で発想するための日語レッスン (Amazon.co.jp) まだ、読みかけだけれども。「これをすごと言わずして何をすごと言うべきか。」という思いがふつふつと沸いてくる。この当にすごい。 日々、英語と日語で論文を読む、書く。また、研究費申請のために報告書を書く。授業のために講義資料を作る。学生の書いたもの(レポート、論文、報告書、申請書などなど)を英語や日語を問わずに読む。という生活を送っていると、じわじわと感じてくるのが「日語でのまともな文章の書き方を私は知らない」という思い。そういう思いの中でたまたま屋で見つけたのがこの。著者の三森ゆりかさんので別のは持っていたが(積読)、そちらは、子供向けのでまだ読めていない。 三森さんは、ヨーロッパやアメリカ、南米においては「テクストの分析と解釈・批判」は必修の内容であり、用いる言語は違っていても、彼らの思考や議論の

    外国語で発想するための日本語レッスン - 発声練習
  • 「外国語で発想するための日本語レッスン」読了 - Wolfeyes Bioinformatics beta

    「外国語で発想するための日語レッスン - 発声練習」の書評で興味が湧いて読んだのだが,まさにスゴ,久しぶりに目から鱗が落ちるような体験をした.何気ないことへの明確な理論的解釈を与えられ頭の論理回路を再構築するような感覚で,知的興奮とは違った別の高揚感を感じた. 書は,最近良く言われるようになった「外国語を身につけるために日語をしっかり勉強する」ためのなのだが,最大の特徴は外国で教えられている読書技術を日語で実践して,その思考能力や技術力を学ぼうというものだ.日語の技術を学ぶからといって,日語の文法をおさらいしたり,闇雲に近代文学や有名な随筆を読むわけではない.むしろ,書ではまず「絵画」を分析して解釈するところから始めて,そこから次第に複雑な文章へと進んでいく.その中で,個人が物事を観て考えるということはどういうことなのか,そして何をすべきなのかといった普遍的な論理的思考を

  • 【知的生産】『「世界水準」の思考法』キャメル・ヤマモト : マインドマップ的読書感想文

    「世界水準」の思考法 【の概要】◆今日ご紹介するのは、外務省、外資系コンサルタントを経て、現在はデロイトトーマツコンサルティングのディレクターである、キャメル・ヤマモトさんの思考法を明かした1冊。 昨年出版された『「世界標準」の仕事術』の続編に位置するものとなります。 アマゾンの内容紹介から一部引用。書は、欧米・アジア・中東を歴任してきたグローバル人材コンサルタントが、"日人"が、今後のグローバル化の中で身に付けるべき「考え方」を紹介するものです。 書きながら仕事の「アウトライン」をつくる、「対話」して人の頭を使いながら新たな発想を生み出す、歩きながら動きながら「自分最適」の仕事をデザインするなど、今すぐにできる方法ばかりです。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.難題には「アウトライン法」で取り組む (1)上司から指示された件の難題について、指示されるや否や間髪を入

  • 【知恵?】『僕たちは知恵を身につけるべきだと思う』森田正康 : マインドマップ的読書感想文

    僕たちは知恵を身につけるべきだと思う 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日に続いて「未読・気になる」の記事から、読者の皆さんに人気だった1冊。 その記事でも書いたように、タイトルは自己啓発書チックですが、意外と「ビジネスシーン」に関連していたのが嬉しい誤算でした。 アマゾンの内容紹介から。ハーバードやケンブリッジで教えてくれなかったこと、合理性やロジックだけでは解決できないこと、世界で活躍するエリートたちが最後に気づくこと、机上の空論ではない、これからの世界を生き抜くためのリアルな処世術。 なるほど、さすが海外の有名大学を渡り歩いてらしただけのことはあるな、と。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.中途半端な強みなら捨てる 「自分の強みや才能を活かしなさい」というのは世間の決まり文句ですが、僕は、ビジネスにおいては自分の強みや才能は必要ないと思っています。むしろ、中途

  • 【ガイシの掟?】『外資系の流儀』に学ぶ7つのコツ : マインドマップ的読書感想文

    外資系の流儀 (新潮新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読・気になる」の記事で取り上げた1冊。 私自身が外資系企業に興味があったこと以上に、内容的にも面白くて、一気に読み切ってしまいました。 アマゾンの内容紹介から。初日からフル稼働を覚悟せよ、会社の悪口は言うな。過酷ながらも魅力ある環境で、どういう人が成功し、どういう人が失敗するのか――。トップエグゼクティブやヘッドハンターに学ぶ「ガイシ」族の仕事術! 今回は書の中から、外資系企業で活躍するためのコツを7つ選んでみましたので、ご覧ください。 いつも応援ありがとうございます! 【外資系で活躍するための7つのコツ】■1.募集やヘッドハンティングより「紹介」で入社する 「外資は、中にいる人からの紹介で入るのが一番いいですよ。私も同じ業界内で何回か転職していますが、知っている人から誘われたのがきっかけでした」 と外資系保険会

  • http://bukupe.com/summary/6120

    http://bukupe.com/summary/6120
  • http://bukupe.com/summary/5650

    http://bukupe.com/summary/5650
  • 海外赴任を経験した書店員が推奨! 今役立つ英語学習本10冊 - 日経トレンディネット

    海外赴任のため英語習得を目指した紀伊國屋書店・親松氏が英語学習を推薦! 「楽天」が社内公用語を英語にしたことを皮切りに、社内で英語を使う会社が増加傾向にある。 もし「自分の会社の社内公用語が英語になったらどうすればいいのか?」と考えているビジネスパーソンも多いのではないだろうか? あるいはそこまでではないにしても、ある程度の読み書きができ、会話ができるようになっていれば、仕事でもプライベートでも大いに役立つし、プラスになることはあってもマイナスになることはない。 そこで、自身も海外赴任のために、英語習得を目指していろいろと経験を積んできたという、紀伊國屋書店新宿店、洋書・語学書担当の親松直紀さんに、経験に基づいた役立つを聞いた。 脳の状態を右脳モードにし短期間で英語習得! 『超右脳おしゃべり英語リスニング』 全国に約400教室をもつ、七田式幼児教育の創立者でもあり、教育学博士の七田眞

    海外赴任を経験した書店員が推奨! 今役立つ英語学習本10冊 - 日経トレンディネット
  • 「この世で一番おもしろいマクロ経済学」で見晴し良好

    経済音痴のわたしに最適な一冊。 そして、素朴な疑問「経済学者はバカなのか」に対する解答が得られた。その答えを言おう、経済学者はバカではない。むしろ利口な方なのに、バカと呼ばれているだけなんだ。 つまりこうだ。マクロを取り巻く知見が不安定なのは、経済の性質について相反する主張があるから(書では、経済を「円満な家庭」と見なす派閥と「崩壊家庭」と考える派が対立する)。政府の役割についての意見も違う。政府とは、成長と安定を促す「よい親」と考える人と、「悪い親」だから手出しするなと主張する人が、これまた争う。 それぞれ信じるイデオローグに固執し、互いが互いをバカ呼ばわりするからややこしくなり、岡目八目、経済学者は何なの? バカなの? という話になるのだ。書では、それぞれの「宗派」を両論併記で並べているため、一瞬混乱するかもしれない(幾度「どっちやねん!」とツッコミを入れたことか)。 だが、『そう

    「この世で一番おもしろいマクロ経済学」で見晴し良好
  • 【100%の反応率?】『12人の漁師たちを優秀なマーケターにする方法』ジョー・ヴィタリー : マインドマップ的読書感想文

    12人の漁師たちを優秀なマーケターにする方法 【の概要】◆今日ご紹介するのは、かなり真っ当なマーケティング。 タイトルからは分かりにくいのですが(原著でもあえてそうしているそう)、伝説的なマーケター、ブルース・バートンの広告・PRの秘密を解き明かした1冊です。 一方、著者であるジョー・ヴィタリーは、あの『ザ・シークレット』にも登場しているというコンサルタント&マーケター。 とはいえ書は、スピリチュアル関係ない、現代でも通用する「ガチ」なマーケですのでご安心をw いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.ビジネスの新しい面を人々に見せる U.S.S. NEW YORK (LOC) / The Library of Congress バートンは、ビジネスが国家と世界の成長と繁栄に貢献できるということを信じていた。 彼と同僚のロイ・ダースティンが、顧客であったUSスティールを1

  • 小熊英二『社会を変えるには』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    新書としては分厚い500頁越えの中に、日の社会運動の歴史から古代ギリシャ以来の政治思想の歴史からいろいろ詰め込んでいますが、どちらかというとよく言われていることをまとめたという感じのです。 わたくしからすると、「新しい」社会運動に肩入れしすぎて、逆にとりわけヨーロッパと比べて日で希薄になりすぎてしまっている「古典的」社会運動の位置づけがどうなのかなあ、というところもありますが(より正確にいえば、70年代に確立した日の「昭和」システムと日的「新しい」社会運動の共犯性という高原基彰さんの問題ですが)、これだけの議論を一望できるという意味では有用なでしょう。 おそらく一番力の入っている第6章が、不確定性原理や現象学から再帰性やフレクシキュリティを引っ張り出しているのは、やや飛ばしすぎの感もあります。もっとも、この章の労働社会政策に関するところは、あとがきによると仁平典宏さんにチェック

    小熊英二『社会を変えるには』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • テーマ別、英会話本おすすめランキング - 心揺々として戸惑ひ易く

    英会話を習おうとして、ネットでの評価・レビューを鵜呑みにしてしまうと、アフィリエイター推薦の高価な教材を買わされることもあるので、英会話教材や書籍は慎重に選びたい。 そこで、自分が長年買い続けている英会話関連の書籍から、実践的で使いやすく、ネイティヴスピーカーにも通じる実用的な英会話力をマスターできるをテーマ別に選んでみた。 ●入門用● 『世界一わかりやすい英会話の授業』 超初級編。最初に手にするのに相応しい。 世界一わかりやすい英会話の授業 作者: 関正生出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2009/03/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 252回この商品を含むブログ (6件) を見る『英会話なるほどフレーズ100』 子供が成長する過程で身につける順なので、自然に覚えられる。CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (

    テーマ別、英会話本おすすめランキング - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 【ロジカル?】「日本人の発言が論理的に聞こえない5つの理由」@『1分でわかる! ロジカルシンキング』 : マインドマップ的読書感想文

    1分でわかる! ロジカルシンキング 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」で取り上げた1冊。 著者の小野田博一さんは、JPCA(日郵便チェス協会)第21期日チャンピオンであり、ロジカル・シンキングに関する著作も多い方です。 アマゾンの内容紹介から。相手の理屈をとことん聞こう。自信を持って堂々と話す。“仕事ができる人”と思わせる47のルール。 今回は、書の中で特に興味深かった「日人の発言が論理的に聞こえない理由」について5つ挙げてみます。 ……アナタの発言は大丈夫ですか? いつも応援ありがとうございます! 【日人の発言が論理的に聞こえない5つの理由】■1.意見が客観的でない 日人は発言が感覚的です。 理詰めに書かなければいけないときでも、感じたことだけを書くことがあります――いやだ、とか、いいとは思えない、とか、うれしい、とか……これらの場合、ほとんどつね

  • [書評]それでもなお、人を愛しなさい 人生の意味を見つけるための逆説の10カ条(ケント・M・キース): 極東ブログ

    先日、ウエイン・W・ダイアーの「ダイアー博士のスピリチュアル・ライフ」(参照)をざっと読んだとき、そのなかに「逆説の十戒(The Paradoxical Commandments)」が出てきて、しばらく考えこんだ。 「逆説の十戒」は多少なりとも良心的な教養のある英米人ならそらんじているとまではいえなくても、たいていは知っているものだ。あるいはなんとなく壁に貼ってあったりする有名な教えだ。旧約聖書のモーセ十戒にちなんで十戒になっているが、逆説(パラドキシカル)とあるように合理的ではない不合理な教えだ。有名なので英語版のウィキペディアにも項目がある。日語の項目はないので試訳を添えておこう。 People are illogical, unreasonable, and self-centered. Love them anyway. (人は論理的でも合理的でもなく自己中心的なものだ。それはそ

  • 【スゴ本】『黒川式 試験突破必勝法―資格三冠王が秘訣をすべて伝授する!』黒川康正 : マインドマップ的読書感想文

    黒川式 試験突破必勝法―資格三冠王が秘訣をすべて伝授する! 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「資格三冠王」こと黒川康正さんの、現時点での最新の勉強。 当ブログの読者様から、コメントで「黒川先生はオススメ」との情報を得て、このを買ってみたところ、大当たりでした! アマゾンの内容紹介から。採用試験から資格試験まで、難関の壁を破る!ブラックボックス思考、バランスシート式決断法…、試験の神様の合格キーワードを集大成したバイブル。 自体は薄いのですが、中身は濃い「スゴ」です! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.作業を因数分解して行う 例えば、司法試験の論文式試験の時間は2時間だ。2問の出題なので1問につき1時間だ。だが、実際に問題を理解し答案を考える時間は1問につき15分程度しかない。それ以上の時間を費やすと、どうしても答案を書く時間が足りなくなるのだ。だが、これは逆に考