アイディアのみですが…。 ウェブ上でメール・フォームとしてメール送信のインターフェースを提供している ISP がありますよね? それを利用して、現在 LDR で読んでいる記事を、保存・検索用あるいは後で読む用に gmail (かどこか) に送る、ということを思いつきました。 クリップ、ピン、"v" での表示、あるいは既読タイミングで全記事など、好みのタイミングを捉えて自動的に送信するように仕掛けるわけです。 たいていはログインの処理が必要だったりして煩雑ですが、JavaScript だけで十分可能なんじゃないでしょうか?
重要なファイルを誤って消してしまい涙で枕をぬらすことになる前に、事実上、あらゆるファイルシステムのパーティションを復元し、かつ、たいていの種類のファイルを復元できるこの方法を知っておいてほしい。備えあれば憂いなし、である。 先日、わたしは自宅のデジタルビデオとデジタル写真をバックアップするためのディスク容量を十分に確保しようと思い、新しいハードディスクを買って自宅のLinuxサーバに増設した。保存しようとするすべてのファイルを1つのハードディスクに移動し、新しいバージョンのLinuxにアップグレードするために古いハードディスクのパーティションを切り直した。OSの再インストールを終えた後、バックアップハードディスクをマウントしたわけだが、そこで中身が空だということが判明した。どういうわけか、全データをバックアップしたハードディスクと、消去するハードディスクとを取り違えてしまったのだ。こうして
衛星写真を使ったウェブベースの地図アプリケーション「Google Earth」のアップデート版が米国時間9月12日夜にリリースされ、ベーシック版にはタイムスケール機能が追加される。 スライダーを使って時間軸をスクロールするこの機能は、これまでプレミアム版である「Google Earth Pro」のユーザーにしか提供されていなかった。また、今回はインターフェースの簡略化も行われている。 Google Earthの最高技術責任者(CTO)Michael Jones氏は12日、Association for Geographic Informationがロンドンで開催中のイベント「AGI2006」において同機能のデモを行った。Jones氏は、ジンベイザメをGPSで追跡した科学者が、このアプリケーションを使ってサメの移動経路をマッピングした様子を解説した。 Googleによると、業務用途としては、
ワープロソフトやエクセルがブラウザ上で動くなら、開発環境もウェブ化しちゃってもいいじゃないかと思った。Terminalつかってリモートログインして開発ひとは既にそうなのかもしれないけれど、IDEとかEmacsとか、ターミナルとか全部ブラウザ上で実現しちゃうのはいかがでしょう。 思いつきでGmailと携帯メールを使って家計簿をつけるプログラムを書いています。PerlでGMailにアクセスするならCPAN!ということで、CPANモジュールのWWW::GMailを使ってみました。勢い込んで使ってみたものの、Synopsisに書いてあるコードのUSERNAMEとPASSWORDを変更して動作させても unable to login 200 OK となってうまく動きません。なんでじゃろ。。。 そんなわけで、今はMail::Webmail::Gmailなるモジュールを使ってみています。だいたいやりたい
ソーシャルブックマークを使って、仕事に役立てるために情報をクリッピングしている人は多いだろう。しかし、Webに保存されたブックマークからデータを取り出して加工したいと思っても、なかなか難しいのが現状だ。 アセントネットワークスは、9月12日にソーシャルニュースサイト「Choix」(チョイックス)正式版のサービスを開始した。 このサービスの特徴は、「Choixノート」と呼ばれる機能だ。ノート内に複数のページを作り、各ページに自分がブックマークした記事を分類でき、各記事に対してメモをつけることもできる。ページごとにほかのユーザーへの公開・非公開を選択することも可能だ。さらに、そのページに記録した記事のタイトル・URL・メモをPDFやExcel形式に変換できるようになっている。
Blogger Buzz 曰く、Flickr が Blogger Beta への画像投稿をサポートしたという。 Blogger Buzz: Flickr Support for Blogger in beta そのメリットについては、Okano さんのブログの言葉を参照しませう。 新 Blogger では、 API が新しくなっていて、 Flickr 側に Google のアカウント名とパスワードを渡すことなくアクセスを承認することができます。 Hit Okano's Blog: Flickr Support for Blogger in beta より引用 Flickr から Blogger へ投稿するための設定 まず、Flickr にログイン。ページ下のリンク集から「You > Your Account」をクリック。Your Account ページを開く。 Flickr: Your A
Blogger を Blogger Beta に移行してから、二週間が過ぎた。 現在、ぼくは Blogger へのコメントで一つ困ったことに直面している。どうやら、Blogger Beta に移行していない Blogger ブログに、コメントが入力出来ないっぽい。例えば、 クリボウの Blogger Tips ちゃめのBlog Seven Degrees といったブログにコメントしようとした所、ユーザー名とパスワードの入力を求められる (Google アカウントにログインしていても!)。 そこで、入力欄に、Google アカウントを入力すると、「ユーザー アカウントが見つかりませんでした」と言われ、Blogger アカウントを入力すると、 The account you've just logged in with, BLOGGERユーザー名, has been merged with t
WEB2.0がRubyを採用した。ただし今回紹介するWEB2.0は,デジタルガレージ,ぴあ,カカクコムの合弁会社である株式会社WEB2.0(ウェブツーポイントオー)である。昨年末に設立された同社は,初のサービスである「PingKing」のほとんどを,オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語RubyとそのWebフレームワークRuby on Railsを用いて開発した。1割程度のPHP部分を除けば残りはすべてRuby on Railsである。現在ベータ公開中だ。 そして今,RubyとRuby on Railsが,海外のWeb 2.0的とされるサービスの開発に多数利用されていることも事実である(Ruby on Rails公式サイトの利用サイトリスト)。 なぜインターネット上の新サービス開発競争に,JavaやPHPではなくRubyが選ばれたのか。その理由が,PingKingの開発事例に典
[[Gmail>http://gmail.1o4.jp/]]では[[エイリアス「+」>http://www.gmail-maniacs.net/docs/000170.html]]により無限にアドレスを生成できます! 宛先別にフィルタ処理がしやすくなる上に、Webサービス毎に変えれば個人情報の流出経路も追跡できます。 登録日付や、ID番号など、備忘録のように使うことも可能。 しかし、業者によってはこの「+」がシステム上使えません。 そんなの嫌だ! エイリアスは庶民の権利だ!使えるサービスは神だ!(笑) という訳で、Gmailのエイリアス「+」対応表を作ってみました。 右上の「このページを編集する」より追加&編集可能です。 みんなで対応表を充実させましょうw 特に対応サービスをお願いします。 #ls()
インターネットの基本的なアーキテクチャの設計に関わり、「インターネットの父」とも呼ばれているVint Cerf氏。2005年10月に、それまで在籍していたMCIを離れ、Googleの副社長 兼 チーフインターネットエバンジェリストに就任している。そのCerf氏が来日し、報道陣を前にインターネットの世界について語った。 Cerf氏がGoogleに入社する決心をしたのは、「これまでインターネットのインフラとなる部分に関わってきたが、今度はアプリケーション部分に関わりたかった」と考えたためだ。「インターネットのアプリケーションを創造する場としてGoogleが最適の場だと思った」と同氏は述べ、現在のGoogleのサービスの中でも、紙の情報をデジタル化しようという「Google Book Search」や、「Google Talk」および「Google Spreadsheed」をはじめとするコラボレ
An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. Google Desktop lets you search your computer and have tiny bits of information at your fingertips if you use Google Gadgets. Everybody knows that. But Google Desktop can have other interesting uses. 1. Program launcher If a program has
googleが日本向けのsnsサービス技術開発でmixiと競争することになりそうだ。 Kordestani also said that Google is seeking to develop new technologies for social network services (SNS.) SNS such as Friendster and Japan's "mixi" feature blogs and other services that let users communicate and share information online. "Activities on SNS are bigger than any other activities on the Internet," the executive said. "We're looking to work m
The Cyber-Knowledge weblog has a pretty good roundup of cool ways you can take advantage of your Gmail account. Since we've covered most of Cyber-Knowledge's tips here before, I decided it was time to put together our own Gmail roundup. Ever since I bought my first Gmail invite for five dollars off eBay over 2 years ago, I've been all about squeezing every last productive drop I can out of Gmail.
今日やってみたのでメモメモ。IRCというかTiarraにNotify。 Gmailの特定のラベルのついたメールは、https://username:password@mail.google.com/mail/feed/atom/YourLabelとかやるとAtomフィードで見れるのでこれを使う。ほんとはcookie使ってusernameとpassword渡した方がよさげ。 追記: というか修正。それSmartFeedじゃなくてもいいんじゃね?と指摘してもらいました。フィードのタイトルを変えたくてSmartFeedしたんだけれど、それはSubscription::Configでできるね。というわけで以下のようにYAMLを修正。 include: - /home/yohei/plagger/configs/config.base.yaml plugins: - module: Subscrip
Tecnologia Cual es el mejor programa para CiberCafe Cómo recuperar mi número de Telcel: Un tutorial paso a paso Cómo poner un solo nombre en Facebook sin el apellido Cómo activar Blim con código en tu Smart TV Aplicaciones para generar lluvia de ideas Programa para calcular área de polígonos irregulares Programa para tienda de abarrotes estilo Oxxo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く