東大発エレベータースタートアップの「株式会社東京」プレシリーズAラウンドとして総額1.2億円の資金調達を実施〜普及のための事業開発に積極投資し国内 No.1 サービスの圧倒的地位確立へ〜 エレベーター向けスマートディスプレイ事業(「東京エレビ」、「東京エレビGO」)を運営する株式会社東京(本社:東京都千代田区、代表取締役:羅悠鴻、以下東京社)は、XTech Ventures株式会社(本社:東京都中央区、共同創業者:西條 晋一・手嶋 浩己、以下XTV)をリード投資家として、East Ventures株式会社(本社:東京都港区、CEO:衛藤バタラ・松山太河、以下EV)、クオンタムリープ株式会社(本社:東京都港区、CEO:出井伸之、以下クオンタムリープ)、小澤隆生氏、伊藤将雄氏、関喜史氏、程涛氏、および事業会社、個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施し、総額1.2億円の資金調達をいたし
大きな性能向上にはアルゴリズムの再設計が必要 エクサスケール以降のスケーリングを達成するためには、ハードウェアからドライブされるアルゴリズムの開発、アルゴリズムからドライブされるハードウェアの開発、ハードウェアとアルゴリズムの共同開発の3股のアプローチが必要である。 ハードからアルゴリズムの設計をドライブし、アルゴリズムからハードの設計をドライブし、ハードとアルゴリズムのコデザインを行うという三股の開発が必要 SuperLUの最適化を例にとると、基本の最適化はリコンパイルであるが、XeonからXeon Phi(KNL)に替えると性能は0.6倍に下がってしまう。また、リコンパイルだけではGPUを付けることもできない。 ベクトル化やCUDAへの書き換えなどのコードのリファクタリングによる性能向上は、KNLのスピードアップで1.6倍の性能向上が得られる。GPUオフロードの効果は0.9~3倍の性能
大企業を中心にRPAの導入が進んでいる。現在まさに過渡期といえる状況だが、トライアルを終えて本格展開をするにあたって、さまざまな企業で共通の課題が顕在化している。いち早く課題を乗り越えて、生産性の向上を実現するヒントとは。 現場がクライアント型のRPA(Robotics Process Automation)を導入し、個人レベルで業務の自動化ができたとする。「これはうまくいった」という報告を聞いた経営者は、「それなら全社展開して、企業全体の生産性を上げよう」と思うものだ。 そのとき、個人レベルで見えていなかった問題が顕在化し、担当者が頭を抱えることになる。例えば「野良ロボット対策」や「RPAを管理するための手動タスクの増加」「マルチRPA環境の運用」などだ。 競合他社が類似の課題に悩む中、それを乗り越え、頭一つ抜けた生産性の向上を実現したい企業は何をするべきか。本稿は、今まさに過渡期にある
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。 金融商品または仮想通貨の取引をする前に、金融市場での取引に関わるリスクやコストについて十分に理解し、専門家の助言を求めたり、ご自身の投資目的や経験値、リスク選好等を注意深く検討することを推奨いたします。 Fusion Media によるこのウェブサイトのデータが、必ずしもリアルタイムおよび正確ではないということをご了承ください。またデータや価格が、必ずしも市場や取引所からではなく、マーケットメーカーにより提供されている場合があります。その為、価格は気配値であり、実際の市場価格とは異なる可能性があります。Fusion Media および当ウェブサイトへ
2021-08-272019-07-30 NTT Com他4者、臨床データを活用したリハビリテーションプログラムの品質向上に向けた実証実験を開始 超高齢社会に突入した日本では、社会保障費の増大をはじめ、さまざまな課題に直面しており、その解決に向けて医療におけるクラウドサービスやAIなど、ICTの活用を促進している。 一般社団法人 巨樹の会および医療法人社団 東京巨樹の会は、急性疾患や慢性疾患の急性増悪などで緊急・重症な状態にある患者に対して専門的な医療を提供する急性期医療と、病気やケガの治療後、症状が安定に向かっている時期である回復期におけるリハビリテーションを重視している。 機能の回復や日常生活での必要な動作の改善を図るため、患者一人ひとりに合わせたプログラムを用意し、医師、看護師、看護補助者、理学療法士、作業療法士などあらゆる分野の医療スタッフが共同でリハビリテーションサービスを提供し
HPE Primeraラインアップとして、HPE Primera 600シリーズを8月8日から販売開始する。HPE Primera 600シリーズは、以下の3モデルから構成される。 HPE Primera 630 HPE Primera 650 HPE Primera 670 ミッションクリティカルストレージにおいてシンプルで使いやすい機能を実現 ・シンプルなインストール:HPE Primeraは、ユーザー自身で20分以内にインストール可能。 ・シンプルな管理:ストレージのプロビジョニングが数秒で完了。組み込まれているデータ容量削減機能 は常時オンに設定され、必要に応じてオフに切り換えることができる。 ・シンプルなアップグレード:HPE Primeraソフトウェアは、データサービスの展開、アップグレード、および再起動を独立して行えるよう、サービスとOSとが切り離されたサービス指向のOS上に
法定通貨と仮想通貨の両方に対応する個人向け金融アプリを提供する企業、アクシメトリア(Aximetria)が、スイス金融サービス基準協会 (VQF)からライセンスを取得した。 このライセンスはスイス金融市場監督機構(FINMA)に認められており、アクシメトリアはライセンスの取得によって、同社の製品がスイスのマネーロンダリング対策(AML)法に「完全に準拠している」と断言できると、2019年7月29日(現地時間)、CoinDeskに語った。 これは、アクシメトリアがスイスAML法の下で、仮想通貨金融仲介機関として事業を開始できることも意味する。 VQFは自主規制組織であり、主にスイス金融仲介機関がAMLやテロ資金供与防止法に準拠しているかを監督している。 アクシメトリアの創業者兼CEOのアレクセイ・アーマコフ(Alexey Ermakov)氏は次のように述べている。 「ヨーロッパやイギリスの企
PR提供:ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン "最新"で"シンプル"のその先へ、ウォッチガードが目指すクラウドによるセキュリティの統合管理 2019年6月12日から14日まで、千葉県・幕張メッセで開催された「Interop Tokyo 2019」。国内外500社以上の企業・団体が出展し、インターネットテクノロジーにおける最新の技術動向とビジネス活用のトレンドが紹介される国内でも有数の展示会イベントだ。26回目の開催となる今年も、IoT、AIをはじめ、セキュリティ、ネットワークなど、ICT関連の最新のテクノロジーとソリューションをいち早く体感できる場となった。 最新のセキュリティ対策をよりシンプルに そのなかでも統合型セキュリティプラットフォームベンダーとして出展していたのがウォッチガード・テクノロジーだ。Interopへの出展は毎年継続的に行われているが、今年はブランドメッセージである
ポストヒューマンから読み解く『天気の子』の可能性 新海誠の監督第7作となる最新作『天気の子』が7月19日に、いよいよ公開されました。興行収入250億3000万円という日本映画歴代2位の大記録を打ち立て、ハリウッドでのリメイクも決定し、さまざまな意味で日本アニメの転換点になったとも評価された前作『君の名は。』(2016)から3年ぶりの待望の新作です。公開後の観客動員も好調なばかりか、批評的にも、すでに『君の名は。』以上の賛否両論を巻き起こしているようです。 『天気の子』は、伊豆諸島の離島から家出してきた高校生の少年・森嶋帆高(声は醍醐虎汰朗)と、天気を局地的に操る不思議な能力を持った「100%の晴れ女」天野陽菜(声は森七菜)が、異常な降雨が続くオリンピック後の東京の街で出会うボーイ・ミーツ・ガールの物語です。周りに身寄りもなく、貧しい彼らが陽菜の特殊能力を活かして晴れ間を呼び寄せるビジネスを
NECと阪大との共同研究、「秘密計算」をゲノム解析システムへ適用 日本医療研究開発機構(AMED)は7月24日、データを暗号化したまま解析できる秘密計算をゲノム解析システムへ適用する実証を行い、解析者が自らの解析手法を秘密計算化できるツールが実用レベルにあることと、計算処理自体も実用レベルの高速性を持つことを確認したと発表した。この研究は、日本電気株式会社(NEC)と、大阪大学大学院医学系研究科の中谷明弘特任教授らのグループが、AMED臨床ゲノム情報統合データベース整備事業 「認知症臨床ゲノム情報データベース構築に関する開発研究」の支援のもと、同大大学院医学系研究科医療情報学の松村泰志教授の協力によるゲノム情報学共同研究講座において実施したもの。 画像はリリースより 近年、個人のゲノム情報に適した効果的な薬を開発するため、ゲノムと疾病の関係を解析するゲノム解析が活発化している。しかし、解析
毎日、数多くのマルウエアが発見されていますが、その多くは過去に確認されているものの亜種であり、コードはほとんど変わりません。変更されているのは通信先などの設定情報だけの場合がほとんどです。そのため、多くの場合は設定情報だけ抽出できれば、マルウエア分析は完了します。 JPCERT/CC では、そのような作業をサポートするためにマルウエアの設定情報を抽出するツール「MalConfScan」を作成し、公開しました。 今回は、この「MalConfScan」の機能について紹介します。 なお、ツールはGitHub上で公開していますので、次のWebページからダウンロードしてご利用ください。 JPCERTCC/MalConfScan - GitHub https://github.com/JPCERTCC/MalConfScan インストール方法については、Wikiをご覧ください。 MalConfScan
Kasperskyのグローバル調査では、ITリテラシーの世代間ギャップが人間関係に影響している様子が垣間見えました。 ITテクノロジーが日常のものとなり、日進月歩の勢いで進化を遂げる中、年齢がいってから家庭用ITデバイスに接するようになった人々と、若い頃からITデバイスに慣れ親しんでいる人々の間に、ギャップが存在するように見受けられます。Kasperskyではグローバル調査を実施し、年配の世代がテクノロジーの変化に対してどのように感じているのか、また世代間のITリテラシーのギャップが誰にどのような影響を及ぼしているのかを読み解きました。 調査では、55歳以上の回答者全体のうち「自分はテクノロジーに詳しい」と答えたのは半数程度であり、テクノロジーに詳しくない55歳以上で子どもを持つ回答者の35%は「日常的なテクノロジーの問題に関して手助けが得られず苦労している」としています。一方で、若者世代
Microsoft Azure最新機能フォローアップ Docker Enterprise 3.0(Docker Engine 19.03.0)がリリース 企業向けDockerエンジンの最新バージョン「Docker Enterprise 3.0」がリリースされました(画面1)。Docker Enterprise 3.0のリリースのアナウンスとリリースノートは、以下のURLで確認することができます。 Announcing Docker Enterprise 3.0 General Availability[英語](Docker blog) Docker Engine release notes - 19.03.0(2019-07-22)[英語](Docker Engine release notes) Dockerのエンジンおよび名称は、2018年末に大きな変更がありました。2018年12月の
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 中尾慎太郎)は、関東経済産業局主催「関東経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業」の一環として、中小企業等とフリーランスや副業・兼業、プロボノ(Pro bono)(※1)等で活動する複業(※2)人材をマッチングする複活(ふくかつ)プロジェクトを開始します。 ※1「プロボノ(Pro bono)」とは、各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般、または、それに参加する専門家自身をいいます。 ※2「複業」とは、複数の仕事を持つことであり、「副業(本業以外の仕事で収入を得ること)」とは異なるものです。 『副業・兼業の促進に関するガイドライン』(厚生労働省、2018年1月作成)によると、近年、「副業・兼業」(複業)を希望する方は年々増加傾向にあります。また、複業は
「ちょっと標的型攻撃メール訓練やってくれない?」と言われたら:誰が為のセキュリティ(1/4 ページ) 標的型攻撃メール訓練の結果を評価する指標に「開封率」と「報告率」がある。多くの訓練で指標として用いられるのは開封率だが、これのみで得られる成果には限界がある。より多くの成果を得られる報告率の重要性について、効果的な訓練計画と合わせて解説する。 標的型攻撃メール訓練結果の指標ってなんだろう? 標的型攻撃メール訓練における一般的な指標は、「開封率」と「報告率」だ。いずれの指標も、訓練用の疑似メールを配信し、それを受けた訓練対象者がどう行動したかを集計して算出する。単純なプロセスに思えるかもしれないが、訓練は企業におけるリスク管理部門やCSIRTを担う部門が限られたコスト(予算や人員)の中で計画を立て、実施している。 開封率は、訓練対象者の中で、メール本文内にあるURLや添付ファイルを開いた人の
データ連携を拡張する「CData Drivers for CloudSign」をリリース 弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長:内田 陽介 以下、弁護士ドットコム)が提供するWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は、CData Software Japan 合同会社(本社:アメリカノースカロライナ州、日本オフィス:宮城県仙台市、代表社員 職務執行者 疋田 圭介)と協業し、クラウドサインのデータ連携を拡張する「CData Drivers for CloudSign」をリリースすることをお知らせいたします。 [画像1: https://prtimes.jp/i/44347/13/resize/d44347-13-289093-0.png ] ■CData Drivers for CloudSign 概要 ドライバーの利用により、クラウドサインのユーザー、ドキュメント
Doctor Webは、Dr.Web 11.1 for UNIXに含まれるdrweb-ctl (11.1.2-1907091642)、drweb-statd (11.1.1.1907111244)、drweb-se (11.1.1-1907082330)、drweb-gui(11.1.3-1907081322)、drweb-ctemplate (11.1.0-1906261742)、drweb-maild (11.1.2-1907051644)、drweb-firewall (11.1.1-1906282048) および drweb-filecheck (11.1.3-1907051721) をアップデートしました。今回のアップデートでは、新たな機能が加えられたほか、発見されたエラーが修正され、内部変更が加えられました。 ### Dr.Web Anti-virus 11.1 for Mai
ここしばらくは今後利用の増加が見込まれるMicrosoftのターミナルアプリケーション「Windows Terminal」について取り上げてきた。これまでPowerShell Coreの使用はターミナルアプリケーションで入力して実行するスタイルを中心的に取り上げてきているので、利用するターミナルアプリケーションは重要だ。 これからはPowerShell Coreをシェルスクリプトの形で利用するスタイルも取り上げていく。そういった場合にはエディタというか開発環境が欲しくなってくるのだが、ここでは最近特に人気のある「Visual Studio Code」を取り上げようと思う。 Visual Studio CodeはMicrosoftが開発を進めているオープンソースソフトウェアのエディタであり開発環境。WindowsのみならずmacOSやLinuxでも動作し、高い人気を誇っている。提供する機能は
映画およびメディア産業におけるオープンソース ソフトウェア開発のための中立的なフォーラムである Academy Software Foundation (ASWF) は7月29日、Netflix がメンバーに加盟したことを発表しました。 2019年7月29日 カリフォルニア州ロサンゼルス発 – 映画およびメディア産業におけるオープンソース ソフトウェア開発のための中立的なフォーラムであるAcademy Software Foundation (ASWF http://www.aswf.io/ ) は、Netflix がメンバーに加盟したことを発表しました。 また同日、Academy Software Foundation は、OpenTimelineIO が Foundation のプロジェクトとして承認され、Netflix がメンバーとして貢献する初のプロジェクトの1つになることも発表し
Q-Successから2019年8月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2019年8月はトップ4であるUbuntu、Debian、CentOS、Red Hat Enterprise Linuxのすべてがシェアを減らした。 Ubuntuは半年ほど前までは増加傾向を示していたが、以降は横ばいから減少傾向に転じている。トップ4が減らしたシェアがどこに流れているのか、Q-Successから提供されているデータからは判断できない。 Q-Successは、上位1000万のWebサイト(2013年6月までの上位100万)を調査対象としており、Alexaによって提供されたWebサイトの人気ランキングの3カ月の平均順位を用いている。 2019年8月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ 2019年8月Webサイト向けLinuxディストリビューショ
SBIグループが運営を手がける暗号資産取引所「VC Trade」が、オーダブックを元に指値注文による取引ができる「VC Trade Pro」を発表しました。 昨年6月にサービスを開始したVC TradeはSBIと顧客の間で売買契約が行われる販売所方式であるのに対し、Pro版は板を元に顧客同士の現物取引ができる取引所方式を展開しています。 チャートにはTrading Viewが採用されており、取引システムにはNASDAQのマッチエンジンを搭載しています。 Pro版はVC Tradeユーザーであれば誰でも無料で利用することができ、取引手数料は無料となっています。取扱ペアはXRP/JPY, BTC/JPY, ETH/JPYの3種が用意されています。 記事ソース: SBI VC Trade
富士通研究所は8月2日、従来の生体認証システムと同等の認証精度・処理速度で、生体情報を暗号化したまま認証できる技術を開発したと発表した。今回、手のひら静脈認証を対象に、暗号化を適用する際に起こる照合精度の劣化を防ぎ、照合処理を高速化する技術を開発した。今後、開発技術の処理高速化をさらに進め、2019年度中の実用化を目指す方針だ。 利用シーンのイメージ オープンな環境で大規模かつより安全な生体認証を実現するためには、端末で暗号化された生体情報を認証サーバに送信して暗号化したまま照合する必要があり、生体情報を暗号化したまま照合する技術では、一般的に生体の画像データを単純なコード(数値列)に変換し、それに乱数をかけて暗号化を行う。 しかし、従来の技術では複雑な生体画像の特徴量を単純なコードに変換することによる照合精度の劣化と、コードが膨大になることで照合処理に時間がかかることが課題となり、実用化
Facebookは米国時間8月1日、サウジアラビア政府と関連があるとみられる偽アカウント数百件を削除したことを明らかにした。報道機関を装って敵対国を批判するなどしていたという。同社は偽情報対策が十分でないとして批判を浴びている。 Facebookはこれまでにも、ロシアやイランなどに関連する偽アカウントの削除を発表している。しかし、偽アカウントを政府と直接関連付けたことはなかった。 Facebookのサイバーセキュリティポリシー担当責任者を務めるNathaniel Gleicher氏は、ブログ記事で「この活動の背後にいる人々は身分を隠そうとしたが、われわれの調査では、サウジアラビア政府に関連する人物とのつながりが確認された」と述べた。 偽アカウントを扱っていた人物らは、報道機関を装い、偽の人格を作り上げてFacebookでページやグループを運営していた。サウジアラビア軍の成功やMohamma
サイバーセキュリティサービスを展開するマカフィー(東京都渋谷区)は7月30日、電気事業者向けに、日本電気技術規格委員会(JESC)が策定した「JESC Z0004(2016)電力制御システムセキュリティガイドライン」への準拠支援や、対応方針などを評価・サポートするコンサルティングサービスの提供を開始した。 サービスは、ガイドラインへの対応方針・対応方法を検討中している事業者向けの「電力制御システムセキュリティガイドライン対応支援サービス」と、ガイドラインへの対応方針を検討済みかつ実行に不安を感じる事業者向けの「電力制御システムセキュリティガイドライン対応評価支援サービス」の2つ。 同サービスの概要は、下記の通り。
2019/08/02 10:30 SecurityInsight IPA(情報処理推進機構)は7月31日、「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の活動に関する実態調査」の調査報告書を発表した。調査結果の主なポイントは以下のとおり。 12種類のサイバーセキュリティ対策関連業務を定義し、その担当状況を調査したところ、複数のサイバーセキュリティ対策関連業務を担当していることが多いことが判明。担当業務の組み合わせでは、自組織で活用するITの企画・構築・管理に関わる登録セキスペは、サイバーセキュリティ対策関連業務を全般的に担当している人が多いなど、いくつかの傾向があった。 ●過半数は「プラス・セキュリティ人材」 「経営課題ストラテジー」(「セキュリティ責任者」を除く)、「IT全体デザイン」「設計運用管理」「設計開発」「運用保守」「運用」に分類される人は、その業務遂行状況からセキュリティ業務のみを担
サイバーセキュリティでは、ネットワークの暗号化はもろ刃の剣と見なされることが多い。暗号化すれば、顧客はインターネットでの取引のプライバシーとセキュリティを確保できる。同時に、サイバー犯罪者も暗号化によって悪意のあるアクティビティーを隠すことができる。 調査会社Gartnerによると、暗号化されたトラフィックは対前年比90%以上増加しているという。同社は、2019年末までに全Webトラフィックの80%が暗号化されると予想する。 広く利用されているSSL(Secure Sockets Layer)やTLS(Transport Layer Security)などの暗号化プロトコルに隠されたサイバー攻撃を防ぐには、自社のネットワークの可視性を高めることが重要になる。 ネットワークをチェックしない状況を続けると、暗号化されたトラフィック(特に従業員の端末からのトラフィック)増がマルウェアの感染やデー
前回は、サプライチェーンという大きな枠組みのITセキュリティについて説明しました。今回は規模を小さくして中小企業のITセキュリティを取り上げます。今日、中小企業に対するサイバー攻撃が増加しています。その理由は、大企業と比較してITセキュリティ対策が十分でない企業が多い傾向に加え、人手と予算が慢性的に不足しているからです。日本古来の「ウチは中小企業だから大丈夫神話」が正しくない理由と中小企業にこそ必要なバランス感覚について説明します。 「ウチは中小企業だから大丈夫神話」の真相は? 「サイバー攻撃に狙われるのは大企業だから中小のウチは大丈夫」――そう考えている人が身の回りにいないでしょうかか? メディアでは大企業で発生した重大インシデントが取り上げられるがちなので、そう思われるのも仕方がないと思いますが、その勘違いが許されるのは大企業だけが大量のコンピュータと大量のデータを持っていた昔の時代で
◆実践型サイバーセキュリティトレーニング情報◆~脆弱性診断(Webアプリケーション編)~(8/8-8/9)~自社でWebアプリケーションの脆弱性診断を取り組むために~2日間 8/8(木)-8/9(金)にWebシステムに対して発生しうる脅威・攻撃手法についての理解と脆弱性診断の技術や知識を学習することができる「脆弱性診断(Webアプリケーション編)」を開催します! Web サイトの改ざんや不正アクセスなどの被害は、サービスの停止だけでなく、顧客への補償など、事業運営に影響を及ぼす可能性があります。そのため、Web サイトへのサイバー攻撃に備えて、自社が運営するWeb サイトに対して定期的な脆弱性診断を行うことが必要となります。本コースでは、自社でWebアプリケーションの脆弱性診断を取り組むための技術とWebシステムに対して発生しうる脅威・攻撃手法について学習することができます。 また、場所・
ストーンビートセキュリティは、明星大学の公開講座で「はじめてのIoTサイバーセキュリティ演習」を8月25日に実施する。 公開講座では、IoT機器の例として「インターネットに接続されたWebカメラ」の実機を利用して、サイバーセキュリティの脅威を演習形式で体験する。どのような機器の設定や運用が危険を招くのか、具体的なセキュリティの脅威を合わせて理解することで、適切なIoT機器の設定と運用に役立てることを目的としている。 開催概要 開催日時 : 8月25日(日)13:00~17:00(12:30受付開始) 開催場所 : 明星大学 日野キャンパス26号館2F 201教室 参加費 : 無料 *事前申込が必要 申込締切 : 8月9日(金) 詳細・申込
さくらインターネットは7月31日、福岡で開催する「あなたのデータ活用してみませんか?データ流通プラットフォームによるデータ可視化のハンズオンセミナー」に、さくらインターネット研究所の菊地俊介氏が登壇すると発表した。 本セミナーは、IoTで取得したデータの可視化など、FIWARE/NGSIベースのデータ活用方法について学び、その場でトライアルできるハンズオンセミナー。自前のデータを可視化して役立てたいと考えている人はもちろん、FIWAREやNGSIなどデータ流通のための方式や規格に興味がある人を対象とする。 菊池氏は「データ活用時代の立ち上がりに向けて」と題した講演をするほか、NECの酢田氏と共に、データの登録と可視化を実演する。 開催日は9月11日 14時00分~17時00分。会場はさくらインターネット福岡オフィス(福岡県福岡市中央区赤坂1-12−15 読売福岡ビル 7F)。参加費は無料。
solid ITから2019年8月のDB-Enginesデータベース管理システムの人気ランキングが発表された。2019年8月はトップ3であるOracle、MySQL、Microsoft SQL Serverがシェアを増やし、4位と5位のPostgreSQLとMongoDBがシェアを減らした。 しかし、長期的に見ると、PostgreSQLとMongoDBは増加傾向を続けており、今後も同様の傾向が続くと見られる。 トップ3のOracle、MySQL、Microsoft SQL Serverは長期にわたって下落傾向を続けてきた。しかし、この1年ほどで逆転し、シェアの横ばい傾向から、シェアの増加傾向へ転じている。これで、トップ5となるOracle、MySQL、Microsoft SQL Server、PostgreSQL、MongoDBの5つがそろって長期的な増加傾向を示したことになる。 同ランキ
2019年7月30日、株式会社東京は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エレベーターのかご内に設置するスマート・ディスプレイ「東京エレビ」を展開しています。 契約スポンサーが端末費用・設置費用を負担するシステムなので、導入コスト・ランニングコスト共に0円で設置することができます。 防犯カメラ、番組放映、情報の掲示板の3つの機能を、独自開発の並列処理アルゴリズムにより提供しています。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
by Dan Burton 本田技研工業(ホンダ)が社内で使用しているElasticsearchデータベースが、特別な認証なしでアクセスできる状態でホストされていることをCloudflareで働くJustinさんが発見しました。 Honda leaks database with employee computer data https://rainbowtabl.es/2019/07/31/honda-motor-company-leak/ Justinさんが発見したのは、ホンダが社内ネットワークで使用するデータベース。データベース内に保持されているデータは、「ホンダの内部機器目録のようなもののようです」とJustinさんは記しています。データベースにはマシンのホスト名、MACアドレス、IPアドレス、OSバージョン、適用されたパッチ、エンドポイントセキュリティソフトウェアのステータスなど
2019/08/02 11:00 SecurityInsight PFUは7月31日、セキュリティ対策向けアプライアンス製品「iNetSec SF」を機能強化し、9月中旬に提供を開始することを発表した。今回の機能強化では、ランサムウェアを始めとする自己拡散型マルウェアの検知・遮断に対応。これにより、短時間で多くの端末に感染し、多大な被害をもたらす自己拡散型マルウェアの感染を局所化することが可能となる。 この機能強化はネットワーク通信を監視するため、端末にエージェントソフトウェアの導入が不要。さらに、通常、検知および感染端末の自動遮断を行なうためには複数製品の組み合わせが必要だが、「iNetSec SF」は単一製品で実現できる。また、従来対策が難しかったクローズドネットワークへの適用も可能。 ■機能強化の概要 「iNetSec SF」の機能追加ライセンスとして提供している「標的型サイバー攻撃
オンプレミスの仮想環境をクラウドに移行したいと考える企業は少なくない。だが仮想マシン作り直しの手間や、通信速度の低下など、思わぬ障壁にぶつかり移行が思うように進まないケースもある。こうした課題を抜本的に解決するには。 サーバ仮想化は当たり前の技術となって久しい。中には仮想化基盤を導入して10年以上が経過し、社内で数百~数千の仮想サーバが稼働している環境も珍しくない。こうなると、当初は物理サーバの台数削減によるコスト削減メリットを享受できていたものの、情報システム部門の運用管理作業が次第に肥大して複雑になり、費用対効果が薄れてきてしまうケースも出てくる。 一方、事業部門は日に日に早まる市場環境の変化や顧客の要望の変化に付いてくために、システムを素早くスモールスタートで構築できるパブリッククラウドの利用を積極的に進めている。「アマゾン ウェブ サービス」(AWS)をはじめとするパブリッククラウ
今回のUbuntu Japanese Teamのブース その他のニュース DellのPrecision 5540/7540/7740のSptnik製品ラインが無事にリリースされました。 Linuxベースのデジタルサイネージを構成できるXiboのSnapパッケージが準備されました。Ubuntu Coreと組み合わせることで、手軽にサイネージ環境を自作できます。 今週のセキュリティアップデート usn-4070-1:MySQLのセキュリティアップデート https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-security-announce/2019-July/005028.html Ubuntu 19.04・18.04 LTS・16.04 LTS用のアップデータがリリースされています。CVE-2019-2737, CVE-2019-2738, CVE-2019-2
ディノス・セシールは、同社の通販サイト「セシールオンラインショップ」がパスワードリスト攻撃を受けたことを明らかにした。 同社によれば、7月28日に2回にわたって、国内のIPアドレスより、本来の利用者とは異なる第三者が不正にログインを試みる「パスワードリスト攻撃」を受けたもの。 今回の攻撃では、22回のログイン試行を確認。1件のアカウントでログインを許したという。氏名や生年月日、性別、メールアドレス、保有ポイント、会員ランク、確認メールの送付先などが閲覧された可能性がある。 同社は、今回の攻撃で用いられたIDやパスワードは同社以外で入手されたもので、同社経由の情報流出については否定している。 同社では、不正ログインの被害に遭ったアカウントに対し、ログインできないよう制限。関連する顧客へ連絡を取っている。また攻撃元IPアドレスからのアクセスを遮断した。 同社では、これまでも不正ログイン対策を利
※無料体験版をご利用の際は、クレジットカードの登録不要! ※30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはございません。 ※Windows版とMac版ではご利用いただける機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。 TREND MICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。 「Android」、「Google Play」はGoogle LLCの商標です。 「iOS」、「iPadOS」、「MacOS」、「App Store」はApple inc. の商標です。 「Microsoft」はMicrosoft Corporation の商標です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く