タグ

2022年3月29日のブックマーク (24件)

  • 超地味な「地理」が高校の必修科目になったなぜ

    4月から入学する日の高校生は全員、地理(科目名は地理総合)を学ぶことになる。この50年ほど選択科目の1つだった地理が必履修科目になったと報じられているが、それ以前に地理が必履修科目だった時代にも商業高校などでは選択科目だったことを考えると、高校生全員が地理を学ぶ状況は日初。だが、山の名前や世界の国の位置を覚える程度のことを必履修科目にする必要があるのか?と思う人もいるだろう。なぜ、今、地理なのか。 社会科系教科が大きく変わる 地理の必履修化以前に、そもそも、今回、高校の社会科系教科は大きく改訂されていることを押さえておきたい。日の公教育の学習内容の大枠を示す学習指導要領はおおむね10年に一度改訂されているのだが、社会科では1994年度から実施された1989年の改訂がその次の改訂、実施以降も今回の実施に至るまで継続。社会科は地理歴史科、公民科の2つに分かれ、地理歴史科では世界史のみが必

    超地味な「地理」が高校の必修科目になったなぜ
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    「防災」は独立科目にして義務教育レベルでやらせたほうがええんじゃないかなあ。
  • 子供産まなくてよかった〜って言うと凄い勢いで噛みつかれるのわけわから..

    子供産まなくてよかった〜って言うと凄い勢いで噛みつかれるのわけわからん 産んでよかった〜は許されるのに産まなくてよかった~は言っちゃいけない雰囲気なのほんと嫌 産んでよかった以外の感想を世間が許さないからこういう匿名の場でしか書けない

    子供産まなくてよかった〜って言うと凄い勢いで噛みつかれるのわけわから..
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    たまに、自虐なのか褒めてるつもりなのか分かんないけど「アタシには全然そんな大変なの無理ー!!尊敬するー!!」みたいなふうに言ってる人いない??ドン引きはするけど噛みつかれてはいない気がする。
  • アメリカ人と違って日本人がウィル・スミスを称えるのは女性を一人前扱いしてないから

    ウィル・スミスのビンタ事件についてアメリカ人の反応と日人の反応がまったく違う。 アメリカではウィル・スミスはサイコパス扱いされ、英語のコメント欄はクリス・ロックを称えるものばかり、アカデミーも暴力は許されない旨のコメントを発表した。 一方、日では、愛するを守る旦那として素晴らしいと称賛を浴びている。はてなでさえ、ウィル・スミス擁護一色だった。 この違いは何から生まれているのかは明白であり、女を一人前として見ているかどうかが全く違う。 はっきりもう一度言うと、アメリカは成人女性は成人男性と全く同じ一人の大人の人間であるとして扱う一方で 日では、女性は守られるべき庇護されるべき存在として扱われる。 この違いが、ウィル・スミス事件に対する正反対のリアクションとして日アメリカの間に現れたのだ。 「そんなことない!ウィル・スミスは愛する人を守っただけだ!」と否定したい人のために思考実験を

    アメリカ人と違って日本人がウィル・スミスを称えるのは女性を一人前扱いしてないから
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    ぼーっと生きてんじゃねーよ!!って言われそう。最後に「諸説あります」ってつけとかなくても大丈夫??
  • アーモンド 可愛い花が 咲いてたよ - 木瓜のぽんより備忘録

    あちらこちらから 桜の開花便りが届きますね。 そんな中、天邪鬼なわたしは アーモンドの花を見てきました。 アーモンドって可愛い花が咲くのですよ。 (*^v^*) アーモンドのお花見 アーモンド アーモンドの花の時期 アーモンドの花の色や形 アーモンドの花言葉 アーモンドと桜の見分け方 ★アーモンドは花が大きい ★アーモンドは花柄がない or 短い アーモンドの実は夏に収穫 べているのは果肉じゃない アーモンドはどこで栽培されているの? お花の鑑賞用 伊勢原市の丸山城址公園 おわりに 参考にしたサイト グリコ公式HP アーモンドのお花見 アーモンドの花 アーモンド 【アーモンド】と聞くと 用のナッツを思い浮かべますよね。 べて美味しいアーモンド♪ お花も可愛いのですよ♪ 樹高は約5メートルになるんですって。 アーモンドはバラ科サクラ属♪ サイトによっては モモ属・スモモ属という表記も見

    アーモンド 可愛い花が 咲いてたよ - 木瓜のぽんより備忘録
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    随分かわいいお花だなあ。
  • 「明日から有休を15日間下さい!」年度末に有休を消化してない32歳会社員の「思い切った行動」(木村 政美) @moneygendai

    新型コロナの影響はこんなところにも出ていた。会社員のある男性は、コロナの影響で海外旅行ができなかったため、年度末近くになっても有休を35日分消化できていないというのだ。大量の有休を無事使い切ることはできるのか? 社会保険労務士の木村政美氏が事例を紹介しつつ、有休制度についてイチから解説する。 有休があと35日も残っているんです… A上さん(32歳・男性、仮名=以下同、企画課勤務)は大学卒業後甲社に就職した。趣味は学生時代から続いている海外旅行で、仕事の閑散期になると週末や祝日と年次有給休暇(以下「有休」という)を合わせて時間を作り、パックパッカーとして海外各地に出かけていた。 ところが2年前から新型コロナの影響で海外に渡航できなくなってしまい、その後は週末の休みさえも持て余すようになっていた。 2月中旬の給料日。自分の給料明細書を眺めていたA上さんは、明細書のある部分にふと目をとめた。そこ

    「明日から有休を15日間下さい!」年度末に有休を消化してない32歳会社員の「思い切った行動」(木村 政美) @moneygendai
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    買取はとにかく、「法律で今年度分5日取らなきゃダメだから」で前年度分が残ってるのに今年度分から消化するのは法令に反しないのだろうか・・・。
  • 桜が綺麗ですね - 接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    どこもかしこも桜日和ですな。
  • 2年間連続投稿するにはしたんだけど。。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 私は『はてなブログ』というところで、ブログを書いている者です。 で、ブログを(惰性で)2年間連続投稿したぜ! などと自慢するとともに、連続投稿において失敗したことを報告する軽い内容です。 ちゃんと記録を付けてんですよ。 2年間連続投稿なら『連続730日』と表示されるはず。 連続投稿における失敗談。 編集後記 ちゃんと記録を付けてんですよ。 私の記録によりますと、連続投稿は2020年3月26日から始まっています。 連続投稿を始めた日から今日までの記録を全部貼り付けてもいいけど、長くなるしどうせ見ないでしょ。 まあ、記事ごとにカテゴリーやタイトルや投稿年月日が分かるように記録を付けています的な単なる自慢です。 2年間連続投稿なら『連続730日』と表示されるはず。 こ

    2年間連続投稿するにはしたんだけど。。 - おっさんのblogというブログ。
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    割りと連続記録をモチベーションにしてる人多い気がするので、ちゃんと仕様を整理しておいてほしいわなあ。
  • 青い空と海と山の神戸ハーバーランドは良いですね。 - pochinokotodamaのブログ

    3月29日(火) 満開、少し肌寒いです。 春のような、ゆるめのテンポがいいなぁ、と最近よく聴いています。 Tom Rigney and Flambeau 「House of the Rising Sun」 www.youtube.com Tom Rigney は、サンフランシスコを中心に活動するヴァイオリニストで、 表紙のギタリストではありません。 3月27日(日) ハーバーランドのスペースシアターで、 こちらはロックンロールのエルヴィス・プレスリーの 「エルヴィス・メモリーズ」というイベントがありました。 ここで人が集まるイベントが開催されているのを見るのは当に久しぶりで、 今日は休みの日という気分になります。 そう言えばこのスペースシアターの東側の神戸ガス燈通り沿いに、 プレスリーの像がありますが、 歌っていて、もしもの事があってはいけないので、マスクをしています。 2009(平成2

    青い空と海と山の神戸ハーバーランドは良いですね。 - pochinokotodamaのブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    まったく今更だけど、こんな海沿いにタワマンできてたんやなあ・・・。
  • ブログはストック型のメディアなのでTwitterで感じたような虚無感はないのかもしれない。ブログを続けている人にはそれぞれのブランディングの色がみえるので良い部分は吸収したいものです。 - ねこぷろ

    Twitterとブログは相性が良いと言われますが、Twitterはフロー型のメディアで、ブログはストック型のメディアと言われます。 フロー型のメディアはリアルタイム性が高く、瞬間的な反応は得やすいが検索はされにくいメディアと呼ばれます。 時間とともに流れてアクセスが減っていくようなメディアをフロー型、それにたいしてブログは書けば書くほど蓄積されて保存されていくストック型のメディアで、それぞれの記事で検索をされるのがブログです。 ブログはひとつひとつがチラシのようなもので、チラシを宣伝するのに向いているのが、瞬間的に反応を得やすいTwitterなどのフローメディアだと言われます。 www.nekopuro.com 前の記事でTwitterで発信することで、フォロワーなど増やそうという気持ちがこの1年全くなくなったのも、どこかでフローメディアでそこで発信しても、あくまでフォロワーが増えるだけで

    ブログはストック型のメディアなのでTwitterで感じたような虚無感はないのかもしれない。ブログを続けている人にはそれぞれのブランディングの色がみえるので良い部分は吸収したいものです。 - ねこぷろ
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    なんだろう。確かにどうやって自分の中で使い分けているのかと考えたら、あんまりちゃんとした答えがで無さそう。
  • 地震のときお風呂にためた水をトイレに流してはいけない⁉ その理由を国際災害レスキューナースに聞いた

    Twitterで話題の投稿を編集部がピックアップしてお届け。今回は災害時にNGな水の使い方について、国際災害レスキューナースのツイートをご紹介します。 3月16日深夜に発生し最大震度6強を観測した、福島県沖を震源としたマグニチュード7.3の地震。夜中に大きな揺れに見舞われ、不安を募らせた人は多かったでしょう。さらに18日の深夜にも岩手県沖を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、岩手県で最大震度5強を観測しています。 おりしも東日大震災が発生した3月11日からまもない時期での大きな地震。あらためて防災意識を強めた方も多いですが、国際災害レスキューナースとして活動する辻直美(@tobecoolnao)さんはTwitterで「地震が起きたら、お風呂に水をためるは実はダメ その水は何に使うつもりですか?」と投稿しました。 災害時の断水では汲み水をトイレに流してはいけない。お風呂は清潔では

    地震のときお風呂にためた水をトイレに流してはいけない⁉ その理由を国際災害レスキューナースに聞いた
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    風呂水貯めるのは、基本的に「自分さえよければ」な考えよね。必要とする人から奪い取ってまで衛生度の劣る風呂場に突っ込んでおきたいひとであれば、下水がどうなってようと気にはならんでしょう。
  • 商船三井が海洋温度差発電 25年稼働、洋上風力より安く 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    商船三井が「海洋温度差発電」の実用化に乗り出す。海の表面と深層で海水の温度が大きく変わる点を利用して発電するもので、再生可能エネルギーの一つだ。2025年ごろに出力1000キロワット規模の発電所の稼働を目指す。既存設備を活用することで発電コストを洋上風力より安くする。多くの場所に展開できればエネルギー源の多様化につながる。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は同方式による潜在的な発電

    商船三井が海洋温度差発電 25年稼働、洋上風力より安く 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    エネルギーが得られるほどの規模でそんなことして大丈夫なん?日本列島沈没したりしない??
  • “海自カレーを味見” 無料支給対象でない自衛官ら6人停職に | NHK

    海上自衛隊で毎週金曜日に一部の隊員に無料で支給されるカレーライスを、対象でないにもかかわらずべていたなどとして幹部自衛官ら6人がいずれも停職の懲戒処分を受けました。 自衛隊では艦艇の乗組員などはみずから事を確保するのが難しいとして事が無料で支給されていて、海上自衛隊では毎週金曜日にはカレーライスが出されるのが伝統になっています。 艦艇や部隊によって独自のレシピがあることで知られ「海自カレー」として地元で親しまれているものもあります。 海上自衛隊によりますと、青森県と北海道、京都府の部隊に所属するいずれも40代から50代の幹部自衛官や事務官ら合わせて6人は、かつて所属していた部隊でみずからが支給対象ではないにもかかわらずカレーライスをべたり、対象ではない部下がべるのを黙認したりしていたということです。 6人はこうした行為をそれぞれ1年から3年ほどにわたって続けていたということで、い

    “海自カレーを味見” 無料支給対象でない自衛官ら6人停職に | NHK
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    ここまでガチガチにしたところで、保たれるのは『規律』より『臭いものに蓋をする文化』な気がする。
  • 東京メトロ、月額2000円で土日祝日「実質、乗り放題」に 5月から試行

    東京メトロは3月29日、月額2000円(税込)で土日祝日は「実質乗り放題」になるという新サービス「休日メトロ放題」を発表した。「メトロポイントクラブ」(メトポ)会員を対象に5月から試行する。 4月30日までに特設サイトで登録し、料金を支払ったメトポ会員が対象。5月の土日祝日に「PASMO」で東京メトロを利用した料金は7月11日に全額ポイントで還元する。 登録は4月1日の午前10時から特設サイトで受け付ける。利用者は事前にメトポの会員登録を行う必要がある。 メトポは、予め登録したPASMOで東京メトロ各線を利用すると乗車日数や回数に応じてポイントを付与するサービス。18年3月のサービス開始以来、35万人以上が登録している。 関連記事 「シン・秋葉原駅」バーチャル空間に出現 リアル秋葉原駅とQRコードで連携 HIKKYは8日、新しいバーチャル空間「Virtual AKIBA World」を25

    東京メトロ、月額2000円で土日祝日「実質、乗り放題」に 5月から試行
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    あー、在宅勤務で定期代出なくなった層が狙いかなあ。沿線住民なら元が取れるかなあ?
  • “宗教2世”マンガ集英社問題、原因はやはり幸福の科学からの抗議

    集英社に抗議しマンガを削除させた幸福の科学地球至高神として崇められている教祖・大川隆法総裁。菊池真理子氏のマンガで描かれていた幸福の科学学園の創始者でもある 集英社のウェブサイト「よみタイ」に掲載されていた菊池真理子氏のマンガ連載について、打ち切り決定前に連載を全て削除した集英社の対応が、幸福の科学からの抗議によるものであることがわかった。匿名を条件に紙の取材に応じた集英社側関係者が明かした。 それによると、集英社側は、抗議を受けた直後にマンガを削除した上で幸福の科学の総合部に謝罪に赴いていた。また同社がウェブサイトに掲載した謝罪文が教団側の抗議内容を踏襲したことであることもわかった。「全面降伏」とも言える集英社の姿勢が、改めて浮き彫りとなった。幸福の科学以外の団体からの抗議はないという。(集英社マンガ問題取材班)

    “宗教2世”マンガ集英社問題、原因はやはり幸福の科学からの抗議
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    ぜひ集英社とのやりとりを漫画化して欲しい。
  • 医薬品のIoT販売機、大正製薬が設置 JR新宿駅で5月下旬から8月まで

    大正製薬は3月29日、一般用医薬品を取り扱うIoT販売機の実証を始めると発表した。風邪薬の「パブロン」や、解熱鎮痛薬の「ナロン」、鼻炎治療薬「クラリチン」など、第2類医薬品と第3類医薬品、医薬部外品から約30品目を取りそろえたIoT販売機をJR新宿駅に設置する。実証期間は5月下旬から3カ月を予定。 IoT販売機の設置場所はJR新宿駅の南改札内にあるドラッグストア「Eki RESQ 新宿南口店」付近。販売時間は、同店の営業時間内(平日と土曜は午前7時から午後10時、日祝は午後9時まで)としている。決済は交通系ICカードのみ対応。 IoT販売機はタッチパネルを備え、ユーザーの意思確認などはこのタッチパネルを通じて行う。ユーザーはまず実証参加に同意のボタンを押した上で、買いたい医薬品の効能や用法・用量、注意事項の確認後、システムに販売許可を申請。入力内容を基に、店舗にいる薬剤師か登録販売者が遠隔

    医薬品のIoT販売機、大正製薬が設置 JR新宿駅で5月下旬から8月まで
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    これは普通に『自動販売機』でよいのでは…?
  • 試しにラジオ体操をやってみることにしました - やね日記

    コロナ禍が我が国を覆って3年目ですが、個人的には屋外に出ることが少なくなり、劇的に運動量が減ってしまいました。 運動量が減るということは反比例して体重が…… というわけで、屋内で手軽にできる運動を探していたのですが、子供の頃に続けていたラジオ体操を思い出したので試しにやってみました。 www.youtube.com 子供の頃の話なので細かい部分は結構忘れていたため、お手を見ながら体操をしようとYouTubeを検索。 やはり多くの動画がアップされていました。 家のNHK公式チャンネルでもアップされていましたが、個人的にはこのかんぽ生命の動画を使って毎朝体操をしています。 www.youtube.com ラジオ体操第一と第二を合わせると6分程度。 もちろん運動量としては全然足りませんが、朝から身体を動かすことで目が覚めますし、起床後の固まった筋肉をほぐすのにもちょうど良いですしね。 このラ

    試しにラジオ体操をやってみることにしました - やね日記
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    またやるかなあ
  • 冷凍臭いのって苦手だけどあいつなんなんだろう - うえのブログ

    一度冷凍したものって、とても気になるニオイを放つじゃないですか。密封していれば平気だけど、そのままにしておくと独特な香りとなります。 でもニオイって小さな粒子ですよね。冷凍庫からあのニオイが放たれるのって、どういう意味なんだろう。 冷凍臭いのを防ぐ方法はあるけどそもそもなぜ臭くなるのか 冷凍庫内はニオイが移りやすいっぽい 定期的な清掃とキムコ設置か…?! まとめ:冷凍臭いならひとまずキムコ入れとくか 冷凍臭いのを防ぐ方法はあるけどそもそもなぜ臭くなるのか 少し調べてみると、どの内容も冷凍臭くなるのを防ぐ方法なんですよね。冷凍臭い理由について記述しているものは、あまり見当たりません。 あのニオイって独特ですよね…なんかビニール?みたいな、冷凍庫を開けたときのニオイが風味に移る感じです。 冷凍庫内はニオイが移りやすいっぽい 未だ確証を得られませんが、どうやら冷凍庫はニオイが移りやすいっぽいです

    冷凍臭いのって苦手だけどあいつなんなんだろう - うえのブログ
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    確かにアレが抑えられるとありがたい。
  • 『TSUTAYA』という『平家物語』 - いつか電池がきれるまで

    bizspa.jp news.yahoo.co.jp ひと月くらい前、久しぶりにTSUTAYAのリアル店舗に行ったのです。 職場での仕事のあと、別の場所での会議の予定があって、それまで2時間くらい時間が空いてしまったので。 けっこう長い間通っているTSUTAYAなのですが、内装がだいぶ様変わりしていたことに驚きました。 TSUTAYAといえば、レンタルDVD、CDがメインで、最近はレンタルコミックのスぺースが広くなり、ゲームソフトやDVD、CD、文具の販売コーナー、あとは「ショッピングモールの紀伊国屋などの大型書店には及ばないものの、地方都市の郊外では唯一無二くらいの品ぞろえの」というのが、僕のイメージだったのです。 レンタルDVDコーナーは、いつもけっこう家族連れで賑わっていて、人気作品はほとんど「貸し出し中」、棚を見ていくと「ああ、こんなマイナーな作品でも、ちゃんと貸りて観る人がいる

    『TSUTAYA』という『平家物語』 - いつか電池がきれるまで
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    ツタヤはもう、漫画をサブスクで借りる場所ってイメージだなあ。
  • PayPayの一部サービスが来月から改悪されてダメージ大きいです - 48歳からのセミリタイア日記

    ↓↓各ジャンルの他ブログが読めます↓↓ こんにちは 私は最近になって、QR決済のPayPayを使い始めています。 まあもっぱらキャンペーン時の利用なのですが。 もうひとつの使い道としては、税金や国民健康保険料の支払いがあったんです。 PayPayは「請求書払い」といって、バーコードが印刷された各種請求書を読み取ってそのまま決済できるような便利なシステムがありますので。 そして請求書払いをすることで、0.5%分を還元されるというお得なサービスがあったんです。 ところが、2022年4月からこのサービスが変わります。 請求書払いをしても、還元が無くなってしまうんですよ。 「PayPay請求書払い」のPayPayステップ特典変更について - PayPayからのお知らせ 私は軽自動車税と国民健康保険料を請求書払いできればなあと思っていたのですが。 この改悪、ダメージ大きいです。 (なお、未だ福岡市は

    PayPayの一部サービスが来月から改悪されてダメージ大きいです - 48歳からのセミリタイア日記
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    請求書払いは、iPhoneがあればエポスゴールドカード→mixim(旧6gram)からのルートがジャステイスな気がするけど、面倒くさいよね。
  • 橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が29日までに自身のツイッターを更新。ロシア軍のウクライナ侵攻の現状に私見を述べた。 この日、ウクライナのゼレンスキー大統領が停戦交渉について、関係国による安全保障を条件にNATO(北大西洋条約機構)加盟を断念する「中立化」を受け入れ、核武装も否定する用意があると述べたという記事を貼り付けた橋下氏。 「このウクライナ政治的立ち位置=ヨーロッパの安全保障の枠組みが紛争の原因だったが、それなら戦争など全く不要だった」とつづると、「あくまでも政治的妥結の話で戦争前に十分に妥結可能だった」と続けていた。

    橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    もう専門家でも政治家でもないただの民間人のご意見を取り上げるのやめようよ。梅田の駅前でオバチャンに聞いたほうがまだ有益。
  • 非公式停戦交渉後に中毒症状 ロシア人実業家アブラモビッチ氏も―英報道:時事ドットコム

    非公式停戦交渉後に中毒症状 ロシア人実業家アブラモビッチ氏も―英報道 2022年03月29日09時34分 ロシア人実業家ロマン・アブラモビッチ氏=2016年8月、ロンドン(AFP時事) 【ロンドン時事】3月上旬に行われたロシアウクライナの非公式の停戦交渉に参加した3人が、化学兵器による中毒に似た症状を発症したことが明らかになった。被害者の一人はロシア人実業家ロマン・アブラモビッチ氏であることも判明した。英調査報道機関ベリングキャットが28日報じた。 <ウクライナ情勢 最新ニュース> ロシアウクライナ当局者による停戦交渉はこれまでベラルーシで3回行われ、29日からトルコで再開するが、この中毒問題が影を落とす可能性もある。 アブラモビッチ氏はプーチン大統領に近い新興財閥(オリガルヒ)で、サッカーのイングランド・プレミアリーグの強豪チェルシーの名物オーナーとして知られる。英国や欧州連合(EU

    非公式停戦交渉後に中毒症状 ロシア人実業家アブラモビッチ氏も―英報道:時事ドットコム
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    えーっと、読解力が足らなくてよくわからないんだけど、ロシア人実業家のアブラモビッチ氏は、ウクライナ側代表団の側で参加して、その3人がキエフに戻ったって話・・・?
  • G7、ルーブル建て支払い拒否で一致 ロシア産ガスで - 日本経済新聞

    米欧日など主要7カ国(G7)のエネルギー相は28日、オンラインで緊急会合を開き、ロシアが要求した天然ガス代金のルーブル建て支払いを拒否することで一致した。プーチン大統領は米欧日など「非友好国」の支払いをルーブル建てに限ると表明していた。会合後に経済産業省が明らかにした。G7エネルギー相はルーブルでの支払いの要求は「一方的な変更で受け入れることはできない」と確認した。各国企業に要求を受け入れない

    G7、ルーブル建て支払い拒否で一致 ロシア産ガスで - 日本経済新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    これ今後ロシアはルーブル回復の策を何か持ってるんやろうか。そうでなければ、一番可哀想なことになるのはロシアのガス販売会社なんやが。
  • 「コロナが収まったら博物館に行こうね」と恐竜が大好き『だった』息子と約束してから3年経って恐竜好きな息子はもういない

    むぴー📕「子どもが起きない!」発売中 @mupyyyyy 恐竜大好きだった息子と「コロナがおさまったらいつか福井恐竜博物館に行こうね!」と約束して早3年。もう恐竜大好きだった息子はいない。今はニンテンドーワールドに行きたいと言っている。今度こそ、大好きなものを大好きなうちに連れて行ってあげたい😭😭 2022-03-28 10:59:10 リンク www.dinosaur.pref.fukui.jp FPDM: 福井県立恐竜博物館 福井県にある恐竜を中心とする地質古生物学専門の博物館のWebサイト。館内には44体もの恐竜全身骨格をはじめ、化石やジオラマ、大迫力の復元模型等が数多く展示されており、大人も子供も夢中になれます。足跡化石を中心に発掘体験ができる野外恐竜博物館もあります。サイトでは利用案内やイベント情報、恐竜図鑑などが楽しめます。 5 users 625

    「コロナが収まったら博物館に行こうね」と恐竜が大好き『だった』息子と約束してから3年経って恐竜好きな息子はもういない
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    老人ホームに入ったうちのばあちゃんも、もう一年以上曾孫を抱っこできてない。このままだと、二人目には一度も触れることなく死んじゃうよ。
  • IDARE、スマート積立アプリへ リニューアル

    IDARE、スマート積立アプリへ リニューアル日初(※)のSNPL(Save Now, Pay Later)アプリを提供 株式会社Fivot(東京都港区、代表取締役:安部匠悟、以下:「Fivot」)は、提供するモバイルアプリ「IDARE」の機能を大幅にアップデートし、効率的な積立によって欲しいもの・ことを叶えるための「スマート積立アプリ」へとリニューアルいたしました。 日初(※)のSNPL(Save Now, Pay Later)アプリの提供を通じて、人々がより便利かつ安全に、そしてお得に欲しいもの・やりたいことを叶えられる未来を実現してまいります。 ※オンライン完結型のモバイルSNPLアプリとして日初(当社調べ) リニューアルの主な内容 IDAREでは、これまでも「GOAL」と称する、目標に向かって残高を貯める機能を提供してきました。リニューアルにおいては、この「GOAL」機能を

    IDARE、スマート積立アプリへ リニューアル
    lacucaracha
    lacucaracha 2022/03/29
    100万円突っ込んでおき、毎月8,333円以上チャージすれば、毎月1,666円もらえる想定だけど、100万円も預けてしまって大丈夫なのかがよくわからないね・・・。