タグ

イギリスとナショナリズムに関するlaislanopiraのブックマーク (139)

  • 英EU残留なら「66年サッカーW杯のゴール認める」 独紙

    1966年サッカーW杯決勝、イングランドのジェフ・ハースト(写真外)が放ったボールの行方を追うイングランドのロジャー・ハント(両手を挙げている)と西ドイツのゴールキーパー(1966年7月30日撮影)。(c)AFP/CENTRAL PRESS/STAFF 【6月23日 AFP】独紙ビルト(Bild)は23日、英国の欧州連合(EU)残留への最後の呼び掛けとして、英国が「残留」を決めた場合、1966年に英国で開催されたサッカーW杯(World Cup)の決勝、イングランド対西ドイツでのイングランドの疑惑のゴールについて、ゴールとして認めることを約束した。ウェンブリー(Wembley)スタジアムで行われた決勝での疑惑のゴールは、W杯史上最も物議を醸したゴールの一つで、長年にわたって議論の的となってきた。 さらにビルト紙は、EU残留が決まれば「(英国の)チャールズ皇太子(Prince Charles

    英EU残留なら「66年サッカーW杯のゴール認める」 独紙
    laislanopira
    laislanopira 2016/06/24
    卍卍 さすがドイツで一番売れている右派大衆紙、死体と化したイギリス人を全力で蹴りに行っている 卍卍
  • それでも、英国がEUから出たい理由

    それでも、英国がEUから出たい理由
  • 英EU離脱投票と労働者たち:暴走するワーキングクラスの怒り(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ユーロ2016とEU離脱投票サッカーのユーロ2016が開催されているフランスのイングランド代表サポーターたちと、EU離脱投票で揺れる英国のムードをリンクさせて記事を書いているのはガーディアンのコラムニスト、ポリー・トインビーだ。 マルセイユのイングランド代表ファンの群れは明快だ。「ファック・オフ、ヨーロッパ!俺たちは離脱に投票する」。彼らはそう叫んでいる。そして私は、もっと行儀よく、けれども自分の耳を塞ぐような頑なな姿勢で同じことを口にする人たちと話しながら一週間過ごした。 出典:Guardian:"Brexit supporters have unleashed furies even they can’t control" by Polly Toynbee 彼女はロンドンの労働党部で、ボランティアの若者たちと一緒に、労働党支持者たちにEU残留票を投じるよう呼びかける電話をかけていたと

    英EU離脱投票と労働者たち:暴走するワーキングクラスの怒り(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 英議員銃撃:国民投票運動中断 EU残留派死亡受け | 毎日新聞

    【リーズ近郊(英中部)三木幸治】英国中部リーズ近郊で16日、労働党所属の女性下院議員、ジョー・コックス氏(41)が銃撃され、死亡した事件で、警察は現場近くで逮捕した白人の男(52)の動機や、背後関係の解明に全力を挙げている。英国で23日に行われる欧州連合(EU)からの離脱を巡る国民投票で、議員は、残留運動の主要な推進者の一人として知られていた。事件が残留派に有利に働くとの見方も一部では出ている。 事件を受け、残留派と離脱派はともに16日の運動を中止。残留派は17日も運動しないことを明らかにした。双方の運動を主導する議員らは哀悼の意を示すにとどまり、運動への影響について言及を避けている。

    英議員銃撃:国民投票運動中断 EU残留派死亡受け | 毎日新聞
  • スコットランドとウェールズの独立運動とナショナリズム - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    スコットランドとウェールズのナショナリズムはいつから火を吹いたか ご存知の通り、イギリスとは正式名称「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」で、グレートブリテンとは「イングランド王国(ウェールズ含む)とスコットランド王国」の連合王国です。 ウェールズは13世紀末に早くもイングランド王国の支配下に入り、スコットランドは17世にイングランドと同君連合王国となっています。 両国はまごうことなき「イギリス」ですが、サッカーは主要3カ国と北アイルランドが独自にチームを立てていますし、それぞれ同時に議会も持っており、緩い独自性を保有し続けています。 ですが、2014年に行われたスコットランドが分離独立の可否を問う投票が行われるなど、イギリスの分解の動きが加速し始めていますのはご存知の通り。 今回は独自性を志向するウェールズとスコットランドのナショナリズムの歴史をまとめていきます。 1. ナショ

    スコットランドとウェールズの独立運動とナショナリズム - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • ロンドン市長がEU離脱支持表明 世論影響注目 NHKニュース

    イギリスで、ことし6月に行われることになったEU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票について、与党・保守党の有力な政治家であるジョンソン・ロンドン市長がEUからの離脱を支持すると表明し、残留か離脱かで二分される世論への影響が注目されます。 しかし、与党・保守党の有力な政治家で下院議員も務めるボリス・ジョンソン・ロンドン市長は21日、EU離脱を呼びかけていく考えを明らかにしました。その理由についてジョンソン市長は「イギリス国民のために、もっとよい取り決めが必要だ。資金と権限をEUから取り戻していく」と説明しました。 キャメロン首相はジョンソン市長を自身の後継の1人だとしており、出演したBBCの番組でも市長に離脱支持派と手を組まないよう求めていました。与党・保守党では一部の閣僚や議員もEUからの離脱支持を表明していて、世論調査で離脱か残留かの支持率がきっ抗するなか、ジョンソン市長が離

  • EUの命運握る英の選択 残留と離脱、世論二分:朝日新聞デジタル

    英国が、欧州連合(EU)からの離脱を問う国民投票の実施に向けて走り始めた。キャメロン首相は、EUのさらなる統合には加わらずに単一市場のうまみは生かせる「特殊な地位」をEU首脳会議で勝ち取ったと強調し、残留の旗を振る。とはいえ世論は真っ二つに割れている。英国の選択は、欧州の命運をも左右する。▼3面参… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    EUの命運握る英の選択 残留と離脱、世論二分:朝日新聞デジタル
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    laislanopira
    laislanopira 2015/10/08
    北アイルランドの反カトリック系
  • EU労働法からオプトアウトするキャメロン - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ここ何年か、ギリシャをはじめとする南欧諸国への緊縮政策の強制でネオリベの権化のように見られているEUですが、イギリスというネオリベの元からすると、EUのソーシャルな法令は不愉快なものであることに変わりはないようです。 英紙ザ・ガーディアンの日付の記事に、イギリスのキャメロン首相が、EUとの脱退交渉で、労働時間指令や派遣労働指令のような労働社会政策からのオプトアウトを求める予定であると報じています。 http://www.theguardian.com/politics/2015/jul/11/david-cameron-employment-law-opt-out-eu-membership-renegotiation(Cameron to include employment law opt-out in EU membership negotiations) David Cam

    EU労働法からオプトアウトするキャメロン - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    スコットランド自治政府首相でSNP(スコットランド国民党)党首のニコラ・スタージョンが、ネット上で感情にまかせた誹謗中傷やヘイト発言を繰り返しているSNP党員たちを一掃する意志を宣言した。 この声明は、女性や同性愛者に対する蔑視的な中傷や、排外的表現、労働党議員への暴力的攻撃の予告などを展開しているSNP党員数人のツイッター・アカウントがスタージョンのアカウントとリンクしていたことを英紙デイリー・メールが暴露した翌日に発表された。 スコットランド自治政府首相ニコラ・スタージョンSNPは労働党よりも左翼的な進歩的なポリシーで知られるが、その一方で過剰なナショナリズムを剥き出しにする攻撃的な党員も存在し、昨年行われたスコットランド独立の是非を問う住民投票の前からネット上での過激な言動が問題視されてきた。スコットランド版ネトウヨと呼べる彼らはメディアにCybernat-サイバーナット(Cyber

    スコットランド女性首相、現地版ネトウヨの一掃を宣言(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • SNPの躍進とナショナリズムの脱民族化――国のかたちを再想像するスコットランド/久保山尚 - SYNODOS

    SNPの躍進とナショナリズムの脱民族化――国のかたちを再想像するスコットランド 久保山尚 スコットランド史、スコットランド政策研究 国際 #スコットランド#SNP 2015年5月のイギリス(UK)総選挙で、スコットランド国民党(Scottish National Party = SNP)が議席を6から56に急増させ脚光を浴びた。 過半数以上となる331議席を獲得し政権を組んだ保守党、232議席の労働党に次いで、SNPはUK全体の第三党となっただけではなく、スコットランドにおいては50%の得票率、59議席の9割以上を占める地滑り的勝利であった。 選挙前から世論調査等でSNPが躍進することは予想されていたが、56議席という結果は予想を大きく上回るもので、SNP党首のニコラ・スタージョンも驚きを隠せない様子であった。 SNPの躍進について、日語メディアで様々な解説が行われているが、いずれもロン

    SNPの躍進とナショナリズムの脱民族化――国のかたちを再想像するスコットランド/久保山尚 - SYNODOS
  • 保守党大勝!イギリスはEU離脱に向かうのか

    5月7日に投開票が行われた英国の総選挙は、デイヴィッド・キャメロン首相率いる与党保守党が単独過半数を獲得し勝利した。保守党は選挙前(302議席)を上回る330議席を獲得し、1992年のメージャー政権以来の単独与党となった(下院定数は650)。一方、野党第一党である労働党の議席数は232議席に止まり、同党のエド・ミリバンド党首は党首辞任を表明した。 エリザベス女王は、大勢が判明した8日の午前11時半にキャメロン首相をバッキンガム宮殿に招き、組閣を要請した。今後は5月18日に新議会が招集され、27日には新政権の施政方針演説となる女王演説が行われる予定である。 SNP躍進に危機感を持つ有権者が保守党支持へ そのほかの政党では、スコットランドの地域政党で、昨年9月の独立を巡る住民投票で大健闘したスコットランド国民党(SNP)が大勝した。事前予想通りながら、同党は、スコットランドの全59議席のうち5

    保守党大勝!イギリスはEU離脱に向かうのか
  • 英選挙結果を地べたから分析する:やっぱり鍵はナショナリズム(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    保守党と労働党が拮抗していた筈の世論調査とは異なり、保守党があっさり過半数を取って勝利してしまった英国総選挙。英国では各紙がポストモーテム(事後分析)を始めている。労働党を推して来た左派紙ガーディアンで、オーウェン・ジョーンズはこう書いた。 労働党がスコットランドで大敗したのは確かだ。保守党がスコットランド国民党(SNP)の躍進を皮肉ってイングランド人のナショナリズムと憎悪を煽ったのも確かだ。右派のメディアが保守党のプロパガンダを行い、悪意に満ちた、敵意丸出しのキャンペーンを繰り広げて来たのも確かである。しかし、責任を負うべきは労働党の指導者だ。(中略)保守党が一貫して明確なメッセージを繰り返し伝えているときに、エド・ミリバンドは時としてまるで学者のような奇妙なスピーチを行い、有権者に響くメッセージを伝えることができなかった。生粋の支持者たちでさえ、もはや労働党の信条は何なのかよくわからな

    英選挙結果を地べたから分析する:やっぱり鍵はナショナリズム(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • パルテノン神殿彫刻をロシアで公開 ギリシャ、英に怒る:朝日新聞デジタル

    大英博物館が所蔵するギリシャ・パルテノン神殿の彫刻の一部がロシアに移送され、公開が始まった。19世紀に英国に移されてから、他国での公開は初めて。返還を求めているギリシャ政府は激怒している。 6日からサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館で一般公開が始まったのは「川の神イリッソス像」。彫刻群は、オスマントルコ支配下のギリシャに駐在した英外交官が切り取って母国に持ち帰ったもので、外交官の名から「エルギン・マーブル」と呼ばれる。 ロシアへの移送に、ギリシャのサマラス首相は「ギリシャ国民への挑発行為だ」と批判する声明を出した。ギリシャは彫刻群の返還を強く求めてきたが、大英博物館側が「壊れやすいので移送できない」と拒んできた。サマラス氏は「移送できないという英国側の言い分は、もはや存在しない」と主張した。 サマラス氏は、かつて文化スポーツ相としてアクロポリス博物館の開設に尽力した。「ギリシャには

    パルテノン神殿彫刻をロシアで公開 ギリシャ、英に怒る:朝日新聞デジタル
  • 英国、25%の「グーグル税」を導入へ

  • ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン スコットランドに行って、例えば古都エディンバラのオールドタウンを歩けば、タータンチェックのスカートを履き、バグパイプを吹く観光客向けのアトラクションに必ず出くわすはずだ。そして、私たちはそこに「スコティッシュネス(スコットランドらしさ)」をみて、スコットランドに来たという安心と満足を得ることになる。 このスコットランドがイギリス(正式には『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』)からの「独立」を求めた住民投票は、9月に55%で否決されるに至った。 コラムで指摘されてきたように、スコットランドが住民投票に至ったのは複合的な要因が絡んだ結果だった。1990年代後半から地方分権と自治権付与の流れが生まれ、これに2000年代の不況と緊縮財政が

    ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2014/11/07
    "ナショナリズムは、単に「発明されたもの」と指摘すれば瓦解するようなものではない…なぜなら、ナショナリズムはその時々に応じて、アドホックに「発明」される" ナショナリズムなくして民主主義もなし
  • 極右の初議席獲得を支えた地方住民の怒り

    ほとんどのイギリス人がそうであるように、僕も年に1〜2回ほどは海辺に遊びに行く。 そんな僕の「地元」ビーチ、(故郷エセックス州にある)クラクトンが今、偶然にもイギリス政界を揺るがす大激震地になっている。 以前に僕は、イギリスの海岸地帯が衰退していて、イギリス最貧地域のいくつかは海沿いの町にある、とブログに書いた。クラクトンは失業率も福祉依存も比較的高く、暴力犯罪も多い(刃物による事件が多いことで有名だ)。 その意味で、こうした海沿いの町の不満を抱える有権者たちの間から、政治を激変させるような急進的動きが持ち上がるのは不思議なことではない。だけどクラクトンの出来事に関して言えば、「怒れる少数派の不平不満だ」と簡単に片づけてしまうことはできなそうだ。 どういうことか説明しよう。クラクトンの選挙区には、保守党の国会議員が1人いた。でも今年、彼は議員辞職してイギリス独立党(UKIP)に鞍替えするこ

    極右の初議席獲得を支えた地方住民の怒り
  • 本当のインパクトはこれから、スコットランド独立運動は終わっていない 国家システムの破綻がもたらす地政学的リスク | JBpress (ジェイビープレス)

    御嶽山の突然の噴火や、米国が主導する有志連合によるイスラム国への空爆など、国内外の情勢が目まぐるしく変化しているため、3週間前の9月18日に実施されたスコットランドの住民投票が日で話題にのぼることはほとんどなくなった。 日をはじめ世界が固唾を飲んで見守った投票結果は、反対が55%と賛成の45%を上回った。英国分裂の危機は瀬戸際で回避されたが、この運動が提起した質的な問題を改めて考えてみたい。 独立を求めたのは民族意識からではなかった 日では「独立運動はアイデンティティ(民族意識)の高まりによるもの」との論評が多かったが、スコットランド史の専門家である久保山尚氏は「独立運動は民族意識やアイデンティティに依拠したものではない」と断言する。 独立運動を主導するスコットランド国民党(SNP)は、手厚い社会福祉・反核兵器・再生可能エネルギー等を推進する中道左派寄りの政党であり、排他的民族要素

    本当のインパクトはこれから、スコットランド独立運動は終わっていない 国家システムの破綻がもたらす地政学的リスク | JBpress (ジェイビープレス)
  • 独立否決は、アンチクライマックスだったのか?:日経ビジネスオンライン

    スコットランドの住民投票を見た印象、それは「投票で国の独立が決まるのか」という、民主主義の来持つ力への素直な驚きではなかったでしょうか。国を成り立たせるのは一人ひとりの市民。そんな当たり前の、でも意外なほどの力を見せつけた出来事だったように思います。 今も香港をはじめ、世界の各地でさまざまな「国」というシステムを巡る争いや悲劇が存在しています。その中で、我々が未来をどのような「国」のシステムに委ねるべきかを考えるきっかけを、この出来事から学べるように思います。 それを読み解くために、気鋭の政治学者の方々にご寄稿をお願いしました。まずは、アイルランド国立大学ダブリン校(UCD)で教鞭を執られる小舘尚文先生に、今回のスコットランド住民投票の総括をお願いしましょう。(編集Y)

    独立否決は、アンチクライマックスだったのか?:日経ビジネスオンライン
  • スコットランド、賛成派を襲った2つの誤算:日経ビジネスオンライン

    運命の9月18日、最後に笑ったのは独立反対派だった。 英国のみならず、世界が注目したスコットランド独立を巡る国民投票。19日午前に判明した最終結果は、反対55.3%(200万1926票)、賛成44.7%(161万7989票)となり、独立反対派が上回った。投票率は過去最高の84.59%を記録。2年に及んだ英国北部の独立劇は、ひとまず幕を閉じることになる。 18日午後10時に締め切られた投票は、当初独立派優勢のムードが圧倒的だった。32の地区に分けて実施された各地の投票所でも、目立ったのは「YES」の3文字。19日明け方にも判明する世紀の瞬間を、スコットランド住民の多くが固唾を飲んで見守っていた。 ところが、独立派の表情は、時間を追うごとに険しくなっていく。独立派優勢と見られていた地方地区でも予想外の「反対派勝利」の結果が続出。独立賛成運動に参加していたエディンバラ大学の19歳の学生は、「結果

    スコットランド、賛成派を襲った2つの誤算:日経ビジネスオンライン