タグ

インドネシアとオランダに関するlaislanopiraのブックマーク (12)

  • インドネシア映画産業の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    成長著しいインドネシア映画産業のこれまでの歩み 今や韓国映画は普通だし、インド映画もすっかりメジャーになりました。インドと一口に言っても地域によっていろいろありますが。 他にもトルコやナイジェリアなど日人があまり知らない映画大国はたくさんあるのですが、成長著しく今後伸びる可能性が高い国がインドネシアです。インドネシアでは日軍による占領以降に映画産業が活発になりますが、時の権力者の都合により弾圧されたり保護されたりしてきました。険しい道を乗り越えた上で今の躍進があります。 今回は駆け足で、インドネシアの映画産業の歴史を見て行きたいと思います。インドネシアと言っても主にジャワ島中心の記述になりますので、ご注意おきください。 1. 中国人が支配する初期の蘭領東インドの映画産業 インドネシアで初めて映画が持ち込まれたのはオランダ植民地時代の1900年代初頭のことです。 新たな都市のエンタメとし

    インドネシア映画産業の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 欧州人で初めて「慰安婦」としての体験を語ったジャン・ラフ・オハーンさん、96歳で死去(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    1942年、オランダ領東インド諸島のジャワ島に日軍が侵攻した時、サトウキビ農園で家族と共に暮らしていたオランダ人のジャン・ラフ・オハーンさんは、19歳だった。2年後、オハーンさんは抑留されていた強制労働収容所から連れ出され、いわゆる「慰安婦」として、日兵の性奴隷となることを強要された。オハーンさんは先月、96歳で亡くなった。 多くの被害者同様、オハーンさんも半世紀近くにわたり、沈黙の中で苦しんだ。だが、1992年、声を上げようと決意した高齢の韓国人女性3人がインタビューを受けている姿をテレビで見て、オハーンさんは欧州人として初めて、日軍にレイプされ、おとしめられたことを公にした。 「日韓国人女性に耳を貸そうとしなかった」とオハーンさんは後に振り返っている。「でも、欧州人女性が前に出て『ちょっと待って、あなたたちはアジア人女性だけにそんなことをしたわけじゃない。欧州人女性、オランダ

    欧州人で初めて「慰安婦」としての体験を語ったジャン・ラフ・オハーンさん、96歳で死去(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
  • 日本軍政下でのインドネシア独立準備の過程 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    決断と行動が遅い日、急ぐインドネシア インドネシアは太平洋戦争の日敗戦のわずか2日後、1945年8月17日に独立宣言を発表しました。 その後植民地再獲得を目論むオランダとの戦争、地方勢力や共産ゲリラとの内戦を経て、連邦共和国として独立を果たしたのは1948年のことです。 スカルノやハッタといった独立運動家を中心に組織的に独立戦争を戦い抜けたのは、日軍政下で独立に向けた準備をおおよそ終えていたからなのですが、日がこれに積極的に協力したからということではなさそうです。 インドネシア側の粘り強い交渉と努力により、腰の重い日を動かし、時には無視する形で独立準備を進めていったのでした。 1. インドネシアの帝国編入論 日軍のプロパガンダ 日軍はオランダ領東インド(後のインドネシア)に侵攻するにあたって、 「日はインドネシアをオランダの圧政から解放するためにやってきた」 という内容の宣

    日本軍政下でのインドネシア独立準備の過程 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    laislanopira
    laislanopira 2018/11/06
    "1943年5月、御前会議でインドネシア、英領マラヤ、英領ボルネオ、シンガポールは「帝国領土」とするという方針が密かに決定"
  • インドネシア共和国からの独立を図った国々(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    複雑にからむ民族と宗教、大国の利害… インドネシアから独立しようとした国々の後編です。 前編では、主にインドネシア独立戦争の時に、オランダが共和国を封じ込めるべくジャワ島やその周辺に作った傀儡国家群を紹介しました。 西スマトラ国 南スマトラ国 大東国→東インドネシア国 東ジャワ国 パスンダン国 まだお読みでない方はこちらをご覧ください。 では後編に参ります。 7. 大ダヤク(1946年〜1950年) アニミズムを崇拝する先住民が反イスラムの立場から建国 大ダヤクがあったのは、現在のカリマンタン島の中部カリマンタン州。この地には伝統的に、ダヤクと呼ばれるプロト・マレー系の先住民が暮らしていました。 ダヤクというのは部族名ではなく、内陸部の狩猟採集民族の「プナン族」、アポ・カヤン高原に起源を持つ焼畑農業民族「カヤン族」、カプアス川周辺に起源を持ち西部に多い焼畑農業民族「イバン族」、バリトー川近

    インドネシア共和国からの独立を図った国々(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    laislanopira
    laislanopira 2018/01/25
    前編とは違い、未だにインドネシアに屈しない一筋縄でいかないところばかり
  • インドネシア共和国からの独立を図った国々(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    多様な民族・宗教が入り交じるインドネシアの政治ゲーム インドネシアはオランダとの独立戦争を経て、1948年にインドネシア連邦共和国として独立しますが、 反ジャワ人の民族やキリスト教徒の民族は旧宗主国オランダと結託し、様々な国が雨後の筍のように建国されました。 それらの国は大部分は1950年付近で共和国に加入していくのですが、以降も独立運動を粘り強く行っていく地域も少なくありませんでした。 今回は、現在のインドネシア共和国を構成する土地の中で、独立を志向しますが失敗した国をリストアップしてみます(一部独立した地域あり)。 1. 東スマトラ国(1947年〜1950年) マレー人優遇策の末に崩壊した傀儡国家 東スマトラ国は現在のスマトラ島の東部に存在した国。 戦前、宗主国オランダはマレー人の地方領主をスルタンに取り立てて小王国を41もたてて大規模に農場を経営していました。オランダと結託することで

    インドネシア共和国からの独立を図った国々(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • スラバヤ沖海戦で沈没の連合軍軍艦が消えた 海底から資源業者が勝手に回収か

    <第2次大戦中、インドネシアのスラバヤ沖で日軍が沈めた連合国の艦船の船体が、遺骨と共に姿を消した。海の底に沈んで回収できない遺骨は船を墓に見立てて永遠に保存するもの。イギリスやオランダはインドネシアに徹底調査を求めているが、いったい何が起こったのか> インドネシア・ジャワ島東部の都市スラバヤはインドネシア有数の港湾都市であると同時に海軍兵学校、海軍基地のある軍都でもある。第2次大戦中この軍都の北西約50キロの海域で日海軍と連合国艦艇による海戦があった。「スラバヤ沖海戦」がその海戦で、日側の勝利で連合国艦艇8隻が海の藻屑と消えた。 2017年の「スラバヤ沖海戦71周年」の記念行事準備のため、2002年と2006年にそれぞれ民間人ダイバーが発見、確認した同海域の海底約50メートルに眠る7隻の連合国軍艦艇のその後の様子を確認するために、このほど国際合同チームのダイバーたちが改めて潜ったとこ

    スラバヤ沖海戦で沈没の連合軍軍艦が消えた 海底から資源業者が勝手に回収か
  • 「強制売春、何の疑いもない」 オランダ外相発言 インドネシア慰安婦:朝日新聞デジタル

    オランダのティマーマンス外相は3日、第2次世界大戦中に日軍が占領した旧オランダ領東インド(現インドネシア)での慰安婦問題は、「強制売春そのものであることには何の疑いもない、というのが我々の立場だ」と発言し、慰安婦問題を巡る謝罪と反省を表明した河野談話について、見直しを求める日国内での動きを牽制… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「強制売春、何の疑いもない」 オランダ外相発言 インドネシア慰安婦:朝日新聞デジタル
  • (父を捜して オランダ日系2世の戦後69年:上)「恥」乗り越え、会いたい:朝日新聞デジタル

    オランダの日系2世たちが、日人の父親を捜している。反日感情の強い社会で、差別やいじめに苦労した「戦争の落とし子」だ。戦後69年。人生の晩年を迎えた今、「ルーツ」への思いを募らせる2世たちを、オランダに訪ねた。 ■「戦争で引き裂かれた犠牲者」 メモ頼りに父と対面 5月29日、札幌市。待ち合わ…

    (父を捜して オランダ日系2世の戦後69年:上)「恥」乗り越え、会いたい:朝日新聞デジタル
  • 「軍強制」詳細開示 / 慰安婦記録で公文書館 /河野談話から20年 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    個人が特定される部分に画像加工があります  国立公文書館で開示されたバタビア裁判の判決文(画像の一部を加工しています) 戦時中、旧日軍がインドネシアの捕虜収容所からオランダ人女性約35人を強制連行し、慰安婦としたとの記載がある公的な資料が6日までに、国立公文書館(東京)で市民団体に開示された。資料は軍の関与を認めた河野官房長官談話(1993年)の基となるもので、存在と内容の骨子は知られていたが、詳細な記述が明らかになるのは初めて。 法務省によると、資料名は「BC級(オランダ裁判関係)バタビア裁判・第106号事件」。 49年までに、オランダによるバタビア臨時軍法会議(BC級戦犯法廷)で、旧日軍の元中将(有期刑12年)、同少佐(死刑)など将校5人と民間人4人を強姦(ごうかん)罪などで有罪とした法廷の起訴状、判決文など裁判記録のほか、裁判後に将校に聞き取り調査をした結果が含まれる。 計約53

    「軍強制」詳細開示 / 慰安婦記録で公文書館 /河野談話から20年 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    80年代の「5強」がプレミア発足を画策、有料衛星放送スカイで飛躍的な発展へ 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生②】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 朝日新聞デジタル:オランダ、インドネシア住民に謝罪 独立戦争中の虐殺 - 国際

    【ジャカルタ=翁長忠雄】インドネシアのオランダからの独立戦争(1945〜49年)でオランダ軍がスラウェシ島南部で住民を虐殺した事件について、駐ジャカルタのオランダ大使が12日、被害者の遺族に対し、オランダ政府として謝罪した。大使は事件について「行き過ぎた暴力」と説明した。  地元メディアによると、オランダ政府は46〜47年にスラウェシ島南部の村で起きた「ウエスタリング虐殺事件」の被害者の10人に、1人当たり2万ユーロ(約264万円)を支払うという。事件では、裁判なしに住民が多数処刑されたとされ、真相究明を目指す民間団体は虐殺被害者は約4万人としている。団体の議長は「さらに謝罪があることを希望する」としている。  オランダ政府は2011年、47年12月に西ジャワ州ラワグデ村で起きた民間人虐殺事件についても謝罪している。 最新トップニュース

    laislanopira
    laislanopira 2013/09/13
    植民地にほとんど謝ることのないヨーロッパが。/ ただ独立戦争に至る植民支配そのものについては何も言ってない
  • 『オランダ風説書-「鎖国」日本に語られた「世界」』松方冬子(中公新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 著者、松方冬子の博士論文をもとにした『オランダ風説書と近世日』(東京大学出版会、2007年)を読もう読もうと思いながら、延び延びになっているうちに、この新書が出た。 書は、1960年代まで支配的であった「江戸時代の日は国を鎖していた」という、いわゆる「鎖国論」を訂正されるかたちで進んだ近世日の対外関係史の研究成果のうえにある。「鎖国」と考えられたのは、外の世界としてヨーロッパとアメリカだけを想定していたためであり、その後、東アジアに力点を置いた対外関係史研究が進むと、「江戸時代の日は「対馬口(つしまぐち)」で李氏朝鮮(イシチヨソン)と、「薩摩口(さつまぐち)」で琉球(りゆうきゆう)と、「松前口(まつまえぐち)」でアイヌと、「長崎口」でオランダ人や唐人(とうじん)(中国人が主体だが東南アジアの人々も含む)とつながっていた」ことが明らかになってきた。 これらの「

    『オランダ風説書-「鎖国」日本に語られた「世界」』松方冬子(中公新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 1