先週行われた衆議院選挙で躍進した国民民主党の玉木代表に対し、アメリカ側が会談を呼びかけ、7日にエマニュエル駐日大使と大使館で会談する方向で調整していることが、日米関係筋への取材で分かりました。 両氏が正式に会談するのは初めてです。 会談では、今後の政治情勢について意見交換する他、日米関係の重要性を確認するものとみられます。
これは半分ポエムみたいなもんです。 CTOをやっているということもあって、 少し前からタイトルのようなことをずっと考えていたりしています。 日本が劣っているとかそういう話ではなく、 ここしばらく欧米や中国などのソフトウェア関連技術や設計関連の発展も目立っており、 海外から「日本のソフトウェア技術すごいな・・」と 思われるようなことに積極的に取り組んでいきたいなぁと思っています。 (感じ方に個人差はありますし、コンテキストも人それぞれですが・・) Rubyなど素晴らしいものももちろんありますし、 OSSでも国内の方々がコミットされているものもたくさんあります。 とはいえ多くのものが海外企業が中心になって作っているものであったり、 海外の技法を持ち込んだものを中心に開発していくことが多いのではないかと思います。 各言語で広く使われているフレームワークなどもそういうものが多いと思います。 海外で
引き続き、The Solid Ground Newsletterのラッセル・ネイピア氏のSkagen Funds主催の講演である。今回は日本の政府債務と金融市場について語っている部分を取り上げたい。 日本の債務問題 ネイピア氏はこれまでの記事で、コロナ後の金利上昇は長期のトレンドで、莫大な政府債務に多額の利払いが生じている多くの先進国ではツケを払う瞬間がついに来ると予想していた。 ネイピア氏: 米国債はあと27年下落し続け、金利は上がり続ける ネイピア氏: インフレと債務問題で最大の危機はヨーロッパ、共通通貨ユーロは破綻する アメリカとヨーロッパの話はもうしている。では日本はどうか? ネイピア氏は日本の話もしている。 ネイピア氏が注目しているのは、単に政府債務だけではなくその国の経済に存在するすべての負債の合計金額である。それを踏まえてネイピア氏は次のように言っている。 日本の債務はGDP
そろそろ,“zakkyo” を学ぶ頃合いだねPhoto by Stefano Huang on Unsplash今回の記事は,もともと X での連続投稿だった.ところが,これを気に入る人たちがたくさんいたので,ブログ用にまとめ直した方がいいなって考えた.主題は,日本の都市だ――とりわけ,大半の他国にはない日本ならではの小売りスペースの形態について語る. ぼくは大勢の都市計画専門家たちとつきあいがある.だいたい都市計画の人たちは,複合用途の都市開発が大のお気に入りだ――戸建て住宅や集合住宅とお店やレストランが共存しているあり方を,彼らは好んでいる.でも複合用途の開発と一口に言っても,そのかたちはさまざまだ.そして,日本は,世界各地の高密大都市とひと味違うことをやっている. 今回の記事では,複合用途開発を2つのタイプに区分する.世界中の高密都市でよく見られる「一階のみ店舗型」では,一階のレスト
作り話のような最高のストーリードジャースとヤンキースはそれぞれ、ナ・リーグとア・リーグの今期最高勝率チームで、プレーオフでも第1シードだった。 過去10年で、リーグ最高勝率同士のワールドシリーズとなったのは、コロナ禍で短縮シーズンとなった2020年のドジャース対レイズのみだ。 さらに、シーズン50本以上のホームランを打った選手が対決することになるのは史上初。 シーズンMVPが有力視されている大谷翔平とアーロン・ジャッジの直接対決は全米でも高い関心を集め、現地のSNSでは〈史上最高の選手2人の活躍を最高の舞台で見られるなんて!〉〈まるで作り話のような最高のストーリーだ〉と大白熱している。 そんななかで迎えた10月26日の第1戦、試合は延長までもつれ込み、ドジャースが1点ビハンドで迎えた10回裏2死満塁の場面。MVPトリオの一角、フレディ・フリーマンが逆転サヨナラ満塁ホームランを放ち、ホームの
チリの元女性体操選手(米国在住)であるマリマール・ペレスさんが、日本の神社の鳥居で懸垂して大炎上した。 インバウンドが盛り上がるのと比例し、訪日外国人のマナーの悪さに対する不満や嫌悪感が膨れ上がっていたのも、炎上の導火線になったのだろう。 こういったトピックでよく目にするのは、「鳥居とはこういうものだから……」と理解を促す意見や、「日本を理解してない外国人は来るな」という意見だ。 どうやら多くの人は、「日本への理解」に重きを置いているらしい。 でも10年近くドイツに住んでいると、「異文化理解」という言葉がいかに薄っぺらく、現実離れしているのかを痛感する。 もちろん、日本を好きで、日本に興味がある人に来てもらいたい、という気持ちはわかる。 でも本当に大事なのは、「外国人に日本を理解してもらう」ことよりも、「相手になめられない」ことなのだ。 「同じことされたら嫌でしょう?」は海外では通じない
TBS系日曜劇場で放送されたテレビドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」が高い視聴率を記録した。海外で活躍する自衛隊の秘密部隊「別班」の姿をみて、お茶の間では「別班は実在する」「しない」という話題も持ち上がった。ところが、お隣の国では随分と様子が異なる。 「韓国では大勢の北朝鮮スパイが暗躍している」。これは、韓国政府当局者らが確信を持って語る言葉だ。古くは朝鮮半島分断のどさくさに紛れて韓国に定着した。日本人や韓国人になりすまして入り込んだスパイもいる。2023年7月にソウル近郊の水原(スウォン)地裁で公判が始まった「全国民主労働組合総連盟(民主労総)」関係者によるスパイ事件は、韓国人自らが北朝鮮に共鳴してスパイに身を落としたケースだった。裁判の起訴資料を分析すると、北朝鮮スパイの様々な横顔が見えてくる。(牧野愛博) この事件の特徴は、韓国捜査当局が過去最大規模の約90件にものぼる、北朝鮮から
富士山を隠す幕、外国人向け価格、メディアによるネガティブ・キャンペーン……。外国人観光客はもう、日本で歓迎されない存在なのだろうか。だが、仏紙記者から見れば、日本はまだまだその訪日外国人を活かしきれていないという。 2024年の夏、日本の米の値段が高騰した。その理由として、「外国人観光客のせいでもある」と日本の主要メディアはこぞって報じた。7月13日付の日本経済新聞も、スーパーで米の価格が2割も上がっていることについて、不作に加えて、訪日外国人という「余計な客」にも原因があると書いた。 米は日本人の主食なのだから、確かにこれは由々しき話である。しかし、実際には外国人による需要はごくわずかであり、この主張は支持できるものではない。 日本政府観光局によれば、2023年に日本が受け入れた外国人は2500万人。滞在期間は平均7.2日だとすると、全人口の0.4%でしかなく、日本人1億2500万人の食
【モーリタニア】実は日本から伝わった!? モーリタニアのタコ漁 24/01/28まで ちきゅうラジオ 放送日:2024/01/21 #ワールド#カルチャー 午後6時台を聴く 24/01/28まで 午後6時台を聴く 24/01/28まで 日本では親しみ深い“タコ”。日本で食べられるタコの多くは西アフリカの国・モーリタニアから輸入されています。 実は、日本からの援助によって発展してきたというモーリタニアのタコ漁についてJICA専門家の椿裕己(つばき・ひろみ)さんにうかがいました! 【出演者】 椿:椿裕己さん(JICA専門家、モーリタニア水産行政アドバイザー) TOBI:レ・ロマネスクTOBIさん(日曜担当MC) TOBI: モーリタニアでは昔から水産業が盛んなのでしょうか? 椿: 決してそんなことはなく、モーリタニアはもともと水産物を食べる文化はほとんどありませんでした。古くから魚を食べる民族
Hayakawa Ayako @AyakoHayakawa 食事の時、中国農村出身の友人が「小さい頃家の井戸水がとても美味しかったけどその後井戸水使用禁止になった。あの水の味が忘れられない」と言い、別の1人が何故禁止になったか聞くと周りがそんなの分かりきってると言ったので、私が「水質に問題あった?」と言ったら皆に大笑いされた。続 2024-10-23 15:51:51 Hayakawa Ayako @AyakoHayakawa 「田舎で誰が水質検査するんだよ。水質に問題あったって即死じゃなきゃ後で病気になっても水が原因なんて分からない、まともな病院も無いんだから。水道代多く取る為に決まってんだろ。」と解説され、旦那の田舎の様子を考えたらそりゃそうだ。上海出身上海育ちの人が驚いている。格差。 2024-10-23 15:51:52 Hayakawa Ayako @AyakoHayakawa
27日に投開票される衆院選。選挙権のない在留外国人はどう見ているのでしょうか? 約31万人。愛知県に住む外国人の数で県内人口の約4%です。 全国的にも在留外国人数は341万を超え過去最多を更新しています。 Q.選挙に参加できないのは? 「ちょっとさみしい。外国人だから」(愛知県ベトナム人協会 ユン代表) 愛知県ベトナム人協会の代表を務めるユンさん。 20年以上前に来日し、仕事の紹介をするなどベトナム人の生活をサポートしています。 同じく名古屋市に住むトゥオンさん。来日6年目で市内の飲食店に勤務しています。 先週から始まった衆院選の選挙活動。これを見て、驚いたことがあるといいます。 「珍しい。みんなが道でしゃべる、意見を出す。珍しい」(ユン代表) Q.ベトナムでは? 「ありません。自分で掲示物を読んで選ぶだけ。外でしゃべっているのは見たことがないです」(ユン代表) ベトナムでは演説などのアピ
日本にいるソーシャルメディア・インフルエンサーたちの間で、安価な空き家を購入して改装することが流行している。
ドイツで日本のマンガやライトノベル(ラノベ)の翻訳業に従事する60名を超える翻訳家たちが、低賃金問題の改善に向けて公開質問状(オープンレーター)を発表しました。背景には翻訳家個人とマンガ翻訳出版社による協議に限界があるようです。今回は、当事者の1人でもある翻訳家のアニャ・ヂュォンさん(以下、アニャさん)にインタビューを行い、クールジャパンの現場で今、何が起きているのか、話を聞いてきました。 公開質問状の内容ドイツにおける翻訳業界団体、ドイツ語圏文学学術協会(VdÜ)は2024年10月付で、ドイツのマンガ出版社に宛てられた公開質問状「ドイツ語圏のマンガ・ライトノベル翻訳における報酬事情について」(ドイツ語)をホームページに掲載しました。 ざっくりとその内容を紹介してみます。業界団体が実施したアンケート調査によると、マンガとラノベの翻訳者の57%は今の報酬条件で働き続けることが難しいと考えてい
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国は21日、日本とEUの合意文書「安全保障・防衛パートナーシップ」の締結を最終決定した。
国連の女性差別撤廃委員会で日本の女性政策を対面で審査する会合がスイス・ジュネーブで8年ぶりに開催され、男系男子による皇位継承のあり方も論点の一つになった。NGOとして参加した「皇統を守る国民連合の会」会長の葛城奈海氏は「女性差別」と批判されるものではないと訴え、日本政府の代表団も皇室のあり方を同委で取り上げることは不適切と反論した。 同委は近く、改善勧告を含む報告書をまとめる。 天皇は祭祀王2016年の同委の会合では日本に関する見解の最終案に、男系男子の継承を女性差別だとして皇室典範の見直しを求める記述を盛り込み、日本側の抗議で削除された経緯がある。 葛城氏は今月14日の5カ国のNGO関係者が出席する会合でスピーチし、「天皇は祭祀(さいし)王だ。ローマ教皇やイスラムの聖職者、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ法王はみな男性なのに、国連はこれを女性差別だとはいわない。なぜ日本にだけそのよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く