タグ

東京と奈良に関するlaislanopiraのブックマーク (8)

  • 北陸新幹線の開通で、鉄道or飛行機一本で東京へ行けない都道府県はたった2県だけになった「リニアさえあれば…」

    いつかいちくん✈︎@3/30-4/2_Hokkaido @itsukaichi_engi ジオグラフィック航空アナリスト✈︎🟥🟩airplane(ヒコーキ)/train(鉄道)/city(都市🌃)/ geography(地理)/traffic(交通)✈︎/population(人口)/紅組(JAL)🟥/ヒロシマ風お好み/Quiz(クイズ番組)/HIJ✈HND/Baseball(やきう)/ホテル kuizy.net/user/tsucheeee…

    北陸新幹線の開通で、鉄道or飛行機一本で東京へ行けない都道府県はたった2県だけになった「リニアさえあれば…」
    laislanopira
    laislanopira 2024/03/17
    大都市圏なので独自の空港がない。埼玉や栃木へも、大阪や札幌から飛行機や新幹線一本で行けないのと同じ(東京で乗り換えるあるいは羽田を使うので不便ではない)
  • JR東海「奈良キャンペーン」、修学旅行で行ったきりの大人を呼び戻す工夫とは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東海は5月11日から観光キャンペーン「いざいざ奈良」を開始した。修学旅行の定番ではあるが、都道府県別訪問者数、消費単価とも下位で、大人の旅行先としての人気は高いとは言えない奈良の「当の魅力」につい

    JR東海「奈良キャンペーン」、修学旅行で行ったきりの大人を呼び戻す工夫とは
  • 東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館は、今年4月1日より常設展(平常展・名品展)の料金を値上げすると発表した。 東京国立博物館 日を代表する博物館である東京国立博物館(以下、東博)、京都国立博物館、奈良国立博物館の3館が、4月1日より常設展(平常展)の料金を値上げすることを発表した。 東博は一般620円を1000円に、大学生410円を500円に値上げ。値上げ幅は最大380円となる。また京都国立博物館と奈良国立博物館は、現行の一般520円を700円に、大学生260円を350円に改定。これまで存在していた団体料金は、3館すべてで一般・大学生ともに廃止される。 気になるのはその理由だ。東博は、総合文化展(常設展)の来館者数が急増しているいっぽう、現在の観覧料では来館者一人当たりの直接的なランニング・コストも

    東博など国立3博物館、入館料を値上げへ。「ランニング・コストも賄えない」
  • 3国立博物館が4月から値上げ 東京、京都、奈良 | 共同通信

    東京、京都、奈良の国立博物館3館は30日、常設展(平常展)の料金を4月1日から値上げすると発表した。東京国立博物館(東京都台東区)は現行の大人620円を千円に、大学生410円を500円に改定。京都国立博物館(京都市)と奈良国立博物館(奈良市)は大人520円を700円に、大学生260円を350円にする。 国立博物館は近年、訪日客の増加などで来館者が増えている。値上げ分の収入は多言語解説や最新技術を活用した展示の充実、文化財の保存環境の向上などに充てる。 3館とも、高校生以下と70歳以上は現行通り無料のままとする。20人以上の団体割引は廃止する。

    3国立博物館が4月から値上げ 東京、京都、奈良 | 共同通信
  • GW10連休、「初日の東京ディズニーリゾート」と「奈良公園の鹿」で珍現象 : 市況かぶ全力2階建

    河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、中国関与疑惑や人選は大して追求されることなく自ら看板を下ろして幕引き図る

    GW10連休、「初日の東京ディズニーリゾート」と「奈良公園の鹿」で珍現象 : 市況かぶ全力2階建
  • 金曜土曜の夜は国立美術館・博物館に行こう!

    美術館や博物館に行こうと思っても、人気のある展覧会は混んでいるし、行きたいと思っても早い時間に閉まってしまうし…そんな風に思っている方、いるかもしれません。ちょっと前まではそうでした。しかし今、国立美術館・国立博物館が、金曜日と土曜日に夜間開館を拡充しているのをご存知でしょうか。 はじめまして、出張ついでに美術館に行ったり飲みに行ったりするのが何よりの楽しみな在華坊(@zaikabou)と申します。いまトピで気になったネタを時々書かせていただきます。 ■出張のお楽しみは博物館の夜間開館 横浜に住んで関西方面に日帰り出張が多い自分にとって、出張ついでに美術館欲や居酒屋欲をどう満たすかも大きな課題、いや、そのために出張していると言っても過言ではない! そんなときの強い味方が、京都国立博物館の夜間開館 いま、京都国立博物館は、特別な展覧会の実施有無に関係なく、金曜日と土曜日は夜20時まで開館して

    金曜土曜の夜は国立美術館・博物館に行こう!
  • 東京の「大和西大寺」を探す

    線路が好きだ。 なかでも、多数のポイントでぐちゃぐちゃに分岐しているような景色に興奮する。 そんな線路分岐好きの間で至高と言われているのが、奈良県にある近鉄の大和西大寺駅である。当にこんなに必要なのか、というくらい多数のポイントが接続され、もううっとりしてしまうような光景を生み出している。 悔しい。東京にもこんな駅ないだろうか。 というわけで、大和西大寺に匹敵する駅を探しに出かけた。

    東京の「大和西大寺」を探す
  • 東京ミッドタウン『中川政七商店街』ローカリズムを伝える、商店街というひとつのかたち | HITSPAPER™ : INTERVIEW

    interview with Yusuke Seki text by Kotoe Seino  1716年創業、奈良で300年の歴史のある「中川政七商店」。麻を使用した奈良晒等工芸品をベースとした様々な「暮らしの道具」を扱う老舗が、新業態の店舗『中川政七商店街』を東京ミッドタウン Galleria B1F・内廊下スペースにて展開している。「日の伝統工芸を元気にする」というビジョンを掲げている「中川政七商店」。伝統工芸をはじめとしたローカルな店を都市に繋げるという役割をこの『中川政七商店街』にて担っていきたいのだという。 建築デザインを手掛けたのは、京都の大塚呉服店等、現代に或るニーズに応える建築を多数手掛けている関祐介氏。ローカルを都心で展開する見せ方を、是非ここで紹介させていただきたい。 - 電光掲示板サインに “アイロニー” を込めて。現代のサイネージサインの在り方とは?  店舗を見

    東京ミッドタウン『中川政七商店街』ローカリズムを伝える、商店街というひとつのかたち | HITSPAPER™ : INTERVIEW
  • 1