タグ

男女と軍事に関するlaislanopiraのブックマーク (164)

  • #朝日新聞女子組 が面倒臭い人たちに目をつけられたようです #集団的自衛権

    朝日新聞女子組 @asahi_joshigumi 朝日新聞「女子組」公式キャラ「あめちゃん」です。東京・大阪・西部社版の水曜夕刊で週替わりの多彩なメニューをお届け!「オトナの保健室」をはじめ、女性の目線からの語りを大切にしています。男性的なメディアと見られがちな新聞が、もっと女性に身近に感じてもらえるように。そんな願いを込めて紙面を作っています。 asahi.com/jsg/ まとめ 朝日新聞女子組が紹介する集団的自衛権の話 朝日新聞女子組が全日おばちゃん党の「集団的自衛権デ女子会」を取材。全日おばちゃん党代表代行の谷口真由美・大阪国際大学准教授の解説をそのままツイートで紹介しました。 41758 pv 1160 32 users 107

    #朝日新聞女子組 が面倒臭い人たちに目をつけられたようです #集団的自衛権
    laislanopira
    laislanopira 2014/07/06
    女子を隠れ蓑におっさんが暗躍する、男女の政治的利用
  • アメリカ初の女性海軍大将が誕生

    アメリカ海軍で、初めての女性大将が誕生した。ミシェル・ハワード中将は、女性として初めて、四つ星階級章である「大将」ならびに海軍作戦副総長となったのだ。236年のアメリカ海軍史上、初の快挙だという。

    アメリカ初の女性海軍大将が誕生
  • 韓国の米軍慰安婦と日本軍慰安婦制度について - yasugoro_2012's diary

    米軍慰安婦に関する海外の報道と反応 という増田はてなブックマークで ↓誰も言及しないが、この「米軍慰安婦」と「日軍慰安婦」には大きな違いがある。日軍慰安婦制度は自国民(日民族)だけでなく植民地や占領地の女性に売春を強制したという特殊性がある。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140702232542 というブコメをつけたところ、http://anond.hatelabo.jp/20140703140118に反論があったので、私のブコメに対する増田の主張に反駁しておく。 日軍慰安婦制度について、日は植民地支配に対する責任も問われている。 まず、増田の以下の主張。 これは正しい視点ですね。つまり、日軍慰安婦は「自国」と「敵国」で慰安婦制度を利用したということです。 ただ「自国民(日民族)だけでなく植民地」というと

    韓国の米軍慰安婦と日本軍慰安婦制度について - yasugoro_2012's diary
  • 米軍慰安婦に関する海外の報道と反応

    韓国で米軍基地村でアメリカ兵相手にサービスを強制されたとして元「米軍慰安婦」の韓国人122人が韓国政府を訴えたというニュースから一週間が経つ。 これは慰安婦問題におけるターニングポイントとなりうる衝撃かつ重要なニュースでもあり、 韓国メディアはその後の続報はないものの、訴訟会見の模様を伝えたメディアも予想以上に多く、また日も主要新聞を始めとしてこのニュースを伝えた。 では、ここ最近、「歴史を否定しようとしている」と日の慰安婦問題の対応に対する批判を繰り返している欧米メディアはどう伝えただろうか。 今年、朴槿恵との会談でオバマ大統領が慰安婦について「筆舌に尽くしがたい人権侵害」と触れていたが この米軍慰安婦訴訟は慰安婦問題がアメリカも傍観者ではなく当事者の立場であることを示す極めて重要なケースであると思われる。(朝鮮戦争時の国連軍・韓国軍慰安婦については言うまでもない) 当然のように大き

    米軍慰安婦に関する海外の報道と反応
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    孤立集落、住民の過酷な実態 離れられない住み慣れた家 能登半島地震【報道特集】 能登半島地震の発生からまもなく2週間。被災地では今もなお孤立している集落があります。水も電気もガス…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 性暴力の撲滅を ロンドンで国際会議 NHKニュース

    世界各地の紛争地帯で起きている性暴力の防止策を話し合う初めての国際会議が100か国以上の政府の代表らが参加してロンドンで始まりました。 これはイギリス政府などが主催してシリアや南スーダンなどの紛争地帯で起きている性暴力を撲滅するため国際社会の連携を深めようと初めて開催するもので10日、ロンドンで始まりました。 会議には、100か国以上から閣僚級の政府の代表や国際機関の代表、それに人道支援の専門家ら1000人余りが参加し、紛争下での性暴力の防止策や被害者の支援の在り方などを話し合っています。開会にあたって議長を務めるイギリスのヘイグ外相は「この会議をきっかけに紛争下での性暴力が処罰されてこなかったこれまでの文化をなくしたい」と述べ、性暴力に対する捜査や、記録の方法に国際的な基準を設けるよう各国に働きかける考えを示しました。 また会議の共同議長で、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所の特使を務

  • バルカン半島とナイジェリア、いまも消えない悲惨な内戦の悪夢 ボコ・ハラムに拉致された女子生徒の一刻も早い解放を | JBpress (ジェイビープレス)

    5月21日、クロアチア人の知り合いが訪ねてきた。ドイツには、ユーゴ紛争のときに難民として入ってきた人たちが、そのままたくさん住み着いている。クロアチア人だけで24万人以上。私の住むバーデン・ヴュルテンベルク州はとりわけ多く、そのうちの3分の1がいる。 ついでに言えば、ドイツに住む旧ユーゴの住人で、クロアチアの次に数が多いのがセルビアの20万人、ボスニア・ヘルツェゴビナが15万7000人、コソボから逃げてきた人はなんと17万人もいる。 クロアチア人の知り合いは開口一番、「国が洪水で大変なことになっています」と悲壮な面持ち。ボスニアとセルビアの悲惨な状況は、毎日ニュースになっていたので知っていたが、クロアチアのそれは初耳だった。 「えっ、クロアチアも?」 「ええ、ボスニアとセルビアほどはひどくないけど、かなりやられています」とのこと。 「あなたの家は?」と訊くと、「私の家は大丈夫なのだけど・・

    バルカン半島とナイジェリア、いまも消えない悲惨な内戦の悪夢 ボコ・ハラムに拉致された女子生徒の一刻も早い解放を | JBpress (ジェイビープレス)
  • 私たちは戦争ラブな男とはHしません。

    We wanna make it a global movement. We welcome media interviews from overseas. Send email to nowarjapan@gmail.com. Article in English >> goo.gl/FtYeup 私たちは戦争ラブな男を叱ります。 私たちは戦争ラブな男とはHしません。 私たちは、戦争への道を作り、武器輸出を推進する政治家・企業家・ビジネスマン、あるいはその政治家を支持する男性たちに徹底的に抗議します。 ■ 賛同者募集中です。右のフォームからご賛同下さい。 ■ Japan timesに紹介されました。 ■ 米国の大手メディアTHE DAILY BEAST に紹介されました。Japanese Women Tell Their Men They Have to Choose Between L

    私たちは戦争ラブな男とはHしません。
    laislanopira
    laislanopira 2014/05/06
    なんだこりゃ/ 古代の風刺劇で機能したものが現実の社会で機能するだろうか。そもそも現実の現代は有権者の半数が女性になったのであって
  • 日本人慰安婦の話(美輪明宏)と元日本軍慰安婦に関する正確な知識

    ~二次加害者とならないために~ 日人慰安婦の話と、元日軍慰安婦に関する正確な知識 2015.1.14 【日人慰安婦の話~橋下“維新の会”は聞け 美輪明宏】(2013年6月のライブドアニュースより) 今日はですね、橋下さんが発言しちゃって問題になっております、従軍慰安婦問題。 あれは若い方はトンチンカンで、何の話だか全然お分かりにならないんじゃないかと思いますね。10代後半20代30代の方なども。 従軍慰安婦というのはもう60年以上前の、つまり半世紀以上前の第2次大戦の戦争中のお話でしょう。 これでいろんなメディアが昔を語るという、終戦記念日に近くなると、よく昔の焼け跡だとか兵隊さんの話とか色々なものを聞いて、爆撃でやられた話とか、そういった人たちを取材した話ができますでしょう。 でも従軍慰安婦の人たちというのは、直の話を聞けないんですよね。 そして聞けるのは大体、韓国中国の従軍慰安

  • 艦これ、すごく気持ち悪い

    艦これがはやっているのはしっていたが、会員登録が面倒くさかった事もあり手を付けていなかった。 この週末に時間ができたので、はじめてみた。 女の子の服とか可愛い感じだな、と始める前は悪印象はなかった。 戦艦を擬人化して戦う。ベースはカードゲームみたいなもの、というのは知っていた。 モバマスみたいなものなんだろうな、とぼやっと思っていた。 はじめてみたら、嫌悪感、これをやっている男の人がたくさんいる事への驚きが・・・ ▼嫌悪感その1 ・専門用語バンバン使っている事。 とりあえずチュートリアルをやってみたものの、「戦艦」に対する知識がほぼない自分にとってはなにいってんだ??状態。 漢字も読めない。意味も全然わからない。 戦争用語な気がしてしまい(戦艦は戦争のためのものだよね?もしそうじゃなくても、一般人はそう思うよね?) 戦争に対して嫌悪している自分にとってはすごく嫌だった。 みんな意味わかるの

    艦これ、すごく気持ち悪い
  • 「軍強制」詳細開示 / 慰安婦記録で公文書館 /河野談話から20年 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    個人が特定される部分に画像加工があります  国立公文書館で開示されたバタビア裁判の判決文(画像の一部を加工しています) 戦時中、旧日軍がインドネシアの捕虜収容所からオランダ人女性約35人を強制連行し、慰安婦としたとの記載がある公的な資料が6日までに、国立公文書館(東京)で市民団体に開示された。資料は軍の関与を認めた河野官房長官談話(1993年)の基となるもので、存在と内容の骨子は知られていたが、詳細な記述が明らかになるのは初めて。 法務省によると、資料名は「BC級(オランダ裁判関係)バタビア裁判・第106号事件」。 49年までに、オランダによるバタビア臨時軍法会議(BC級戦犯法廷)で、旧日軍の元中将(有期刑12年)、同少佐(死刑)など将校5人と民間人4人を強姦(ごうかん)罪などで有罪とした法廷の起訴状、判決文など裁判記録のほか、裁判後に将校に聞き取り調査をした結果が含まれる。 計約53

    「軍強制」詳細開示 / 慰安婦記録で公文書館 /河野談話から20年 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
  • 中国軍の「性」の問題の解決方法(中国軍に「従軍慰安婦」はなかったのか?)

    黒色中国 @bci_ ▼以前から、中国軍に「従軍慰安婦」はなかったのか?というのが気になっていた。断片的にそういう話をみつけることはあったけれど、まとまった形のものはなかった。ところが思いがけないところで、中共軍の「性」の問題の解決方法を、発見することになった… 2014-01-10 09:27:15 黒色中国 @bci_ ▼廖亦武の『中国低層訪談録』 http://t.co/uAdwuyP0IL の中に「辺境首尾開拓団女性兵士の息子」というインタビューがあり、それによると、1950年代に新疆へ送り込まれた軍隊では女性不足が深刻であったため、女性を騙して「兵士」にし、新疆へと送り込んだらしい… 2014-01-10 09:32:29 黒色中国 @bci_ ▼メディアなどを通じて、「女性兵士」熱を盛り上げて、兵士になったら、後は全て「軍事機密」として詳細を教えずに、新疆へ送り込んで、先に現地

    中国軍の「性」の問題の解決方法(中国軍に「従軍慰安婦」はなかったのか?)
  • 朝日新聞デジタル:チュニジアの少女「性の聖戦」 シリア前線で慰安行為か - 国際

    【チュニス=吉田美智子】北アフリカのチュニジアで、複数の少女が内戦中のシリアに渡航し、アサド政権と戦う反体制派のメンバーと性的関係を持っている可能性が浮上している。「性のジハード(聖戦)」と呼ばれ、チュニジア政府は問題視。国民的な議論も起きている。 トピックス「シリア」  地元紙などによると、チュニジアのジェドウ内相は19日の制憲議会で「若者がシリアの前線に送られている。少女たちは『性のジハード』と称し、20〜100人の反体制派のメンバーと性的な関係を持ち、妊娠すると帰国する」と説明。対策として3月以降、約6千人の出国を禁止し、渡航を支援した組織の86人を逮捕したことを明らかにした。  この問題は今春以降、「(イスラム厳格派)サラフィー主義者が娘をシリアに連れ去った」と訴える両親の映像がインターネットで流れたことで話題に。シリア反体制派に加勢したチュニジア人民兵は「少なくともチュニジア人の

    laislanopira
    laislanopira 2013/09/28
    これは聖戦を志願したのか、それとも支援組織に説得されたり空気に流されたりして行ってしまったのか
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)

    橋下徹大阪市長が、在日米軍の司令官に風俗業の活用を勧めたという発言は、最悪のタイミングだった。米国防省がこれまでにないほど兵士たちの性的問題にピリピリしている最中に起こったのだ。 一連の問題発言で頑な態度を貫いていた橋下市長は、なぜか米軍に関する発言のみ素直に撤回、謝罪した。また、その後に計画されていた訪米は中止された。 その理由は、ちょうど発言と同時期に米国議会で進行していた、米軍内部の驚くべき性的犯罪の実態報告と関係している。 国防省と軍部があらわにした激烈な不快感は、発言の内容だけでなく、そのタイミングだった。そのため、橋下市長は今後、米国との関係修復が不可能とも思われるほどワシントン界隈で顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまったのだ。 以下が、今回明らかにされた軍隊のタブー中のタブー、兵士間の性的犯罪の現実だ。 女性兵士の3割はレイプされた経験がある 軍の歴史と同じ長さで性的犯罪は続いて

    米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)
    laislanopira
    laislanopira 2013/06/18
    アメリカでは絶対に通用しない橋下流/"国防省が「レイプ疫病」の対応に右往左往している最中だけでなく、米国民の気質を知らずに、彼らが好まない話題に踏み込んでしまったという二重の要素で禍根を残す結果となった"
  • ノルウェーが徴兵を女性にも拡大、欧州で唯一 2015年にも実施

    英ロンドン(London)で行われた第2次世界大戦(World War II)の英雄を称える花輪献呈式で、ノルウェー軍の兵士らと握手する同国のアンネグレーテ・ストロムエーリックセン(Anne-Grete Stroem-Erichsen)国防相(2013年4月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREW COWIE 【6月15日 AFP】ノルウェー議会は14日、徴兵対象を女性にも拡大する法案の審議を行い、大半の政党がこれに合意した。これを受け、同国は欧州で唯一、平時に女性を徴兵する国になる見通しになった。 中道左派政権が「性的に中立な」軍にするためとして議会に提出したこの法案には、議席を持つ政党のうち小規模政党のキリスト教民主党を除くすべての党が賛成した。採決の日程は未定だが、法案は大差で可決される見通しだ。 国防省の提案内容からすると、ノルウェーでは1年間の徴兵義務が、おそらく201

    ノルウェーが徴兵を女性にも拡大、欧州で唯一 2015年にも実施
  • 「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」

    第2次世界大戦(World War II)中のノルマンディー上陸作戦で、仏西部ノルマンディー(Normandy)に上陸する米兵たち(1944年6月6日撮影、資料写真)。(c)AFP 【5月27日 AFP】(一部更新)第2次世界大戦(World War II)中の仏ノルマンディー(Normandy)上陸作戦に参加した米軍兵士たちは、フランスをナチス・ドイツ(Nazi)から解放した勇敢な英雄として描かれてきた。そうした「若いハンサムな米兵さん」のイメージに隠された負の側面を明らかにした研究書が来月、米国で出版される。 6月に刊行予定の「What Soldiers Do: Sex and the American GI in World War II France(兵士らは何をしたのか:第2次世界大戦中のフランスにおける性と米兵」は、米ウィスコンシン大学(University of Wiscon

    「解放者」米兵、ノルマンディー住民にとっては「女性に飢えた荒くれ者」
    laislanopira
    laislanopira 2013/05/27
    米兵の性的暴行もライタイハンも、研究しているのはそれぞれの国の左派だったりするが、日本で取り上げる人のポジションはおおむね…
  • 時事ドットコム:米兵、仏女性を性的はけ口に=レイプも多発−大戦中の欧州

    米兵、仏女性を性的はけ口に=レイプも多発−大戦中の欧州 米兵、仏女性を性的はけ口に=レイプも多発−大戦中の欧州 【ワシントンAFP=時事】第2次世界大戦中、ノルマンディーに上陸しフランスに進撃した米軍兵士の多くが地元女性との性行為に躍起になり、トラブルの種になっていたことを示す研究書が米大学教授によってまとめられ、6月に刊行されることが分かった。ナチス・ドイツからの欧州解放の立役者となった米軍の影の部分に光を当てたものとして注目される。  このは、米ウィスコンシン大学のメアリー・ロバーツ教授(歴史学)が著した「兵士たちは何をしたのか−第2次大戦時のフランスにおける性と米兵」。米仏両国の資料を分析したもので、同教授によれば、米軍進駐後のフランスでは、公園や廃虚などさまざまな場所で米兵が性行為を行っている姿が見られた。レイプも多発し、数百件が報告された。米兵による買春もあった。  フランス女

    laislanopira
    laislanopira 2013/05/27
    某市長に熱い援護射撃(違)
  • 時事ドットコム:軍内の性暴力根絶を=国の安全「危険にさらす」−オバマ米大統領

    軍内の性暴力根絶を=国の安全「危険にさらす」−オバマ米大統領 軍内の性暴力根絶を=国の安全「危険にさらす」−オバマ米大統領 【ワシントン時事】オバマ米大統領は16日、ホワイトハウスにヘーゲル国防長官やデンプシー統合参謀部議長ら国防総省・米軍の幹部を集め、軍内部で頻発している性暴力の根絶に向け、対策を強化するよう指示した。  大統領はこの席で、「制服を着た男女がチームとして働くことができるのは、信頼を基礎としているからだ」と指摘。さらに「性暴力はこうした信頼を損ねて軍の実動能力を低下させ、国家の安全を危険にさらす」と述べ、性暴力の防止担当部門の訓練強化や、報復を恐れず被害を訴えられる環境の整備、厳罰の徹底を図るよう命じた。(2013/05/17-11:38)

    laislanopira
    laislanopira 2013/05/17
    軍外部への性暴力も何とかしないと意味ないよなあ。あるいは内部の暴力も外部への暴力もつながっているのか
  • 駐留部隊:米女性兵士の3割、軍内部でレイプ被害 - 毎日jp(毎日新聞)

    laislanopira
    laislanopira 2013/03/19
    男相手でも発生していそう/ 3割とは軍規崩壊状態だなあ