タグ

2009年9月13日のブックマーク (48件)

  • 文化庁のお蔭をもちましてWikipediaに粛正の風が吹きました。 - 枕流亭ブログ

    「破天荒」は豪快で大胆?=40代以下、7割超が誤解−文化庁・国語世論調査

    文化庁のお蔭をもちましてWikipediaに粛正の風が吹きました。 - 枕流亭ブログ
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    生体botのような語句直し作業って何が楽しいのか。自分もやったことはあるけど苦痛
  • ニートとWikipediaの相性は異常 - phaの日記

    Wikipediaをひたすら読んでたらいつの間にか一日が終わっていることが多いphaです、こんばんは。Wikipediaって、あんなに情報が充実してて、しかも無料で、あほみたいな顔してぼけーっとリンクをいろいろクリックしているだけで宇宙のいろんなことが頭に流れ込んで来て賢くなることができて、当に素晴らしいですね。 そんなWikipediaファンの人のためのTwitter Botを作ってみました。 ウィキペディアBOT日語版 (@wikipediabot_ja) on Twitter 一時間に一回、ウィキペディアのランダムなページのタイトルとURLを投稿します。ランダムなので、自分が全く興味がないようなジャンルのページが貼られてたりして、なかなか面白いと思います。雑学好きの方におすすめ。 そもそも作ろうと思ったのは、海外のbotをいろいろ調べていたら、Wikipediaのページをランダム

    ニートとWikipediaの相性は異常 - phaの日記
  • Wikipedia、寄稿者の9割近くは男性であることが明らかに

    Wikimedia財団が2008年11月に大規模な利用者調査を実施し(有効回答175,000件)、その結果の一部を2009年8月26日から28日までアルゼンチンで開催されたWikimania2009で公表しました。これによると、Wikipediaに寄稿していると答えた53,888人のうち、女性はわずか6,814人しかいないことが分かりました。なお、Wikipediaの記事は読むが、投稿はしないと答えた人の男女比は男性69%に対し、女性31%だったということです。こういったデータのほか、寄稿者が寄稿する理由、寄稿しない人が寄稿しない理由なども紹介されたということです。調査の最終報告は、2009年11月に発表される予定です。 Digital Library Europeana Said To Be Europe’s Answer to Google Books Settlement – WAL

    Wikipedia、寄稿者の9割近くは男性であることが明らかに
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像

    ■ ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像 あるきっかけで、あるダウンロード違法化反対家の人の、自宅のものと思われるIPアドレスを知ってしまった。知ることができたのは、2007年と2008年のいくつかのある日におけるIPアドレスである。そのIPアドレスを手元のWinnyノード観測システムの接続ログと突き合わせてみたところ、5回の日時において、WinnyノードのIPアドレスとして観測されていたのを見つけた。 それらのIPアドレスがソースとなっていたキーを抽出し、16日の日記の方法で視覚化したところ、図1のとおりとなった。 他の区間でどうだったかを調べたいところだが、2007年の部分と2008年の部分では、ISPが異なっており、ポート番号も「4857」と「3857」という具合*1に違っていた。 一般的に個人宅に割り当てられるIPアドレスは時々変化しており、それを追跡することは通常、簡単でな

  • 2009.8.27. 京大図書館の図書系職員勉強会 - システム担当ライブラリアンの日記

    京大図書館の図書系職員勉強会 「Wikipediaをいかに使いこなすか? ---知識抽出、情報ナビゲーション、そしてトピック発見」 発表者: 清田陽司 氏(東京大学情報基盤センター助教) http://kulibrarians.hp.infoseek.co.jp/114th/114th.htm 前日夜に、急遽参加させてもらうことにした。 定時ダッシュをしたが、30分遅刻。 20名以上の参加者。採用試験の受験者が数名混じっているとか。 学さん図書館だったら、正職員の半分程度が集まっている数。 以下、簡単なメモです。(相当自分用です) #途中からなので、文脈や展開が最初は分からず。 2.図書館の世界と、Webの世界 ○情報検索の手段の変遷 ・以前、 人に聞く、図書館で調べるなど ・21世紀 サーチエンジン、掲示板 など ○情報探しのニーズ ・Webで探せること = 事実 ・ほんまに知りたいの

    2009.8.27. 京大図書館の図書系職員勉強会 - システム担当ライブラリアンの日記
  • ユニクロは日本を滅ぼすか - 池田信夫 blog

    今月の『文藝春秋』に出ている浜矩子氏の「ユニクロ栄えて国滅ぶ」という原稿が話題を呼んでいる。日経済のスーパースターと目されるユニクロが日経済を滅ぼすと主張しているので、私も見出しに引かれて読んでみたが、唖然とした。彼女はこう書く:この過激なまでの安売り競争は、さらに一段の不況地獄の先触れではないだろうか。少し落ち着いて考えてみればいい。250円の弁当で1すませる生活が当たり前になれば、まともな値段の弁当や事は「高すぎる」ということになってしまう。(強調は原文)もう少し落ち着いて考えてみよう。「まともな」値段とは何だろうか。浜氏は原価に「適正利潤」を乗せた価格を想定しているようだが、これは誤りである。少なくとも経済学でいうまともな価格(均衡価格)は、限界費用と等しい水準であり、利潤はゼロになることが効率的なのだ。そういう競争をしたら「経済がどんどん縮小してゆき、デフレの悪循環に陥って

  • 六本木ヒルズ機械式駐車場

    木ヒルズの機械式駐車場の入庫から出庫まで。 ミッドタウンも行ったけど同じ作りの駐車場だったので省略。他のとこの機械式駐車場も撮ってみたいけど、今のとこ行く予定なし。誰か代わりに撮影しに行ってくれないかな・・・。★新横浜中央ビル(キュービックプラザ)機械式駐車場→sm7958290  カメラ ---- SONY XR500V(ワイコン装着)  うpリスト -- mylist/2452561(車載動画) / user/140956  Blog ----- http://d.hatena.ne.jp/cat2525jp  HD版 ---- http://www.youtube.com/watch?v=74R_QcD4i9o&hd=1

    六本木ヒルズ機械式駐車場
  • 【超グロテスク注意】イギリス、日本のホラー映画の販売を禁止  英国会→人権団体→業界自粛の悲劇再び?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「イギリス、日のホラー映画の販売を禁止  英国会→人権団体→業界自粛の悲劇再び?」 1 フサアカシア(大阪府) :2009/08/20(木) 01:40:16.97 ID:PwvHDjiF ?PLT(12001) ポイント特典 英国の映画倫理委員会は19日、日のホラー映画「グロテスク」(白石晃士監督)のDVD販売と供給を英国内で禁止すると発表した。 AP通信によると、グロテスクは若いカップルが悲惨な仕打ちを受けるシーンが続くことから、同倫理委は極端な暴力が見た人の心理に危害を与えかねないとして、禁止措置に踏み切った。同倫理委は年間約1万の映画を審査するが、禁止措置は異例。昨年は1作のみが禁止された。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090820/erp0908200120000-n1.htm 関連

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    これは見ない
  • nutter.xxxxxxxx

    ユーザー登録ログインヘルプ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 next> 新しい順|古い順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 next>

  • Mondo Bizzarro Gallery

    Takato Yamamoto was born in Akita prefecture (Japan) in 1960. After graduating from the painting department of the Tokyo Zokei University, he experimented with the Ukiyo-e Pop style. He further refined and developed that style to create his "Heisei Esthiticism" style. His first exhibition was held in Tokyo, in 1998. EXHIBITIONS 1998 "Takato Yamamoto: Heisei Esthetics", Tokyo (solo show) 2001 "A

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    Takato Yamamoto
  • 増子化対策 - 内田樹の研究室

    共同通信の取材。 テーマは少子化・未婚化・婚活。 同じテーマで何度もしゃべっている。 同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。 その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。 そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。 「親族を形成する」というのは人間が人間である基礎条件の一つだからである。 それは「労働する」とか「言語を話す」ということとほとんど同レベルの「当為」である。 「最近、みんな労働ないので、困ったものだ」というような悠長な

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    「環境収容力」
  • 6:退廃の都プノンペンを、あてどもなく逍遙する - アセンション・のま洞

    プノンペンはカンボジアの首都なのですが、独裁者ポル=ポトが原始共産主義に心酔し、農業に従事しない知識人や富裕層は死刑だ!と人々を農村に強制移住させたりしたせいで一時期はゴーストタウンと化していたこともあったそうです。 フランスからの独立を記念するこのモニュメントは、街の中心部でそびえるように打ち立てられています。賑やかだけど、どことなく疲れきっているプノンペンの街。シャルル・ド・ゴールや毛沢東の名前が通りの名前として刻み込まれています。 国立博物館にはアンコール王朝期のクメール美術が数多く展示されていて、かなりよかったです。 国立博物館の庭には、内乱を思わせる兵士たちや母子の像が、アンコール遺跡と同じように砂岩で築かれ、アンコール遺跡と同じようにガジュマルに抱かれて立っていました。この国の歴史についてはけして詳しくないのですが、数々の惨劇もやがては風化し、大木に呑み込まれて埋没していくのだ

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    死の匂いに抗うかのように
  • 円周率3.14に驚くべき秘密があったと海外で話題に : らばQ

    円周率3.14に驚くべき秘密があったと海外で話題に 円周率と言えば、3.14。 「ゆとり教育では『およそ3』と教えられている」と言った、やや誤解された報道がされたりもしましたが、基的に円周率は3.14として、中学ではπ(パイ)として、学校で学びます。 そんな3.14の驚きべき秘密が、海外サイトで人気となっていました。 その画像をご覧ください。 3.14を鏡文字にすると、なんとパイ"Pie"という文字になっています。 ちょっと意外性があって驚きなのですが、これを見て海外サイトのコメントも盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・うーわっ。 ・ただしπの当のつづりは「Pi」が正しい。(Pieはべる方のパイ) ・これはゼロで割ったらどうなるかってやつだ。 ・オレはパイが大好きだ。 ・3.14 = おいしい。 ・気に入った! ・一番正確なネタである。 ・おーまいがっ。 ・これは自

    円周率3.14に驚くべき秘密があったと海外で話題に : らばQ
  • 「Macは安全なのではなく、ただ狙われていなかっただけ」という専門家の見解について | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「Macは安全なのではなく、ただ狙われていなかっただけ」という専門家の見解について | ライフハッカー・ジャパン
  • 【2ch】スレストック【2ちゃんねる】 クラスの完璧すぎる女の子の弱点を暴きたい

    Author:masao スレストックへようこそ!! IEとFirefox、Safariで レイアウト表示確認済みです。

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    ではなくて女女関係
  • プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)

    ニコニコ動画で70万再生を超えた『Just Be Friends』の作者、Dixie Flatlineさんは、メジャーシーンで活動していたコンポーザー/アレンジャーだ。彼が楽曲を提供していたのは、J-POPアーティストの有名どころだった。 当然ながら、彼の作る曲には様々な「プロの手口」が込められている。R&Bスタイルのアレンジ、ラップ、エレクトロ系のサウンド。どれも高いクオリティで破綻なく仕上げられているのは当然だが、彼の作品の魅力は音楽的なテクニックだけでなく、言葉と音の整合性にあると思う。 今回はそのDixieさんと、同じ「元プロ」で同世代のボーカロイドPとして親交の深いキャプテンミライさん(インタビュー記事)をお招きし、音楽業界を良く知る二人にボーカロイドシーンについて語ってもらうことにした。 が、その前にDixieさんは何故、メジャーシーンの第一線から離れ、ボーカロイドを歌わせるこ

    プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)
  • twitter始めたけどよくわからん : VIPPERな俺

  • 時事ドットコム:ダーウィン映画、米で上映見送り=根強い進化論への批判

    ダーウィン映画、米で上映見送り=根強い進化論への批判 ダーウィン映画、米で上映見送り=根強い進化論への批判 【ロンドン時事】進化論を確立した英博物学者チャールズ・ダーウィンを描いた映画「クリエーション」が、米国での上映を見送られる公算となった。複数の配給会社が、進化論への批判の強さを理由に配給を拒否したため。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。  映画は、ダーウィンが著書「種の起源」を記すに当たり、キリスト教信仰と科学のはざまで苦悩する姿を描く内容。英国を皮切りに世界各国で上映される予定で、今年のトロント映画祭にも出品された。  しかし、米配給会社は「米国民にとって矛盾が多過ぎる」と配給を拒否した。米国人の多くが「神が人間を創造した」とするキリスト教の教義を固く信じている。ある調査では、米国で進化論を信じるのは39%にすぎず、ダーウィンにも「人種差別主義者」との批判があるという

  • asahi.com(朝日新聞社):秀吉の栄華描いた屏風見つかる 聚楽第行幸を忠実に - 文化

    聚楽第を出る秀吉の行列(左の屏風)御所から聚楽第に向かう後陽成天皇の行列(右の屏風)=新潟県上越市立総合博物館提供  豊臣秀吉が贅(ぜい)を尽くして京都に建てた「聚楽第(じゅらくだい)」に、後陽成(ごようぜい)天皇が行幸する光景と、御所へ出迎える秀吉の行列を描いた2枚1組の「御所参内・聚楽第行幸図屏風(びょうぶ)」が、新潟県上越市で発見され、市が11日、公開した。秀吉の私邸で政務の場でもあった聚楽第を描いた屏風は、これまで3例知られているが、秀吉の御所参内と、行幸の光景がそろっているのは初めてという。専門家は、完成から8年で破壊され、謎が多い聚楽第に関する「第一級の資料」と注目している。  屏風は、それぞれ幅3.6メートル、高さ1.5メートル。左は聚楽第を出た牛車(ぎっしゃ)を中心とした行列が右側の御所に向かう様子。牛車には秀吉の桐(きり)の紋がある。一方、右は御所を出て聚楽第に向かう天皇

  • のりPハウスはやりすぎだろ・・・・審査員とか出演芸能人みんな笑ってるのが怖いわ・・・・:アルファルファモザイク

    ■編集元:番組ch(フジ)板より「のりPハウスはやりすぎだろ・・・・」 1 名無しでいいとも! :2009/09/12(土) 20:53:03.22 ID:3kGr9WEr やばいだろこれは 9 名無しでいいとも! :2009/09/12(土) 20:57:01.16 ID:twaT+wOT

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    これはテレビに戻りにくいだろうなあ
  • 妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary

    週末になったので、「発言小町」解禁して読んでいた。昨日のアクセストップは、「混んだ電車で席を譲ってもらうように毎日周囲に頼んでいる、妊娠中幼稚園児連れのワーキングマザー」の話。この方は、あまりひどく混む前に乗れるように、朝5時半に幼稚園児をたたき起こして電車に乗るが、6時台でも席はいっぱいなので、いつも優先席で元気そうに見える人に「席を代わってもらえないか」と頼んでいるが、なかなか席を譲ってもらえない。そして、「周囲からはどう見られているものなのでしょうか」というお題である。 レスの半分ぐらいは「がんばれ」「当然」という応援、残りの半分は「なんてずうずうしい」「時間をずらすとか始発まで戻るとか自分で努力しろ(すでに相当努力してると私は思うが)」「見かけは元気そうでも内臓疾患とかがあってしんどい人かもしれないじゃないか」「出た、妊婦様」といった、まぁよくネットでありがちなネガコメである。 「

    妊娠も育児も家事も、フツーに仕事じゃんか - michikaifu’s diary
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    "給料もらう仕事のほうが「公」であり上位にあり、妊娠・育児は「自分の事情」で「私」で下位にある、という無意識の前提が、多くの女性自身の中に刷り込まれているようだ"
  • Amazon.co.jp:グロテスクな教養ちくま新書(539): 本

    Amazon.co.jp:グロテスクな教養ちくま新書(539): 本
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    (受験エリートの)男の子いかに生きるべきか(死ぬべきか)を、本で学んだ時代
  • もうちょっと安全を考えようよ…命知らずな人々の写真11枚 : らばQ

    もうちょっと安全を考えようよ…命知らずな人々の写真11枚 思慮の足りない勇気は無謀と言います。 とは言っても失敗するまでは、つい無茶してしまうのが人なのでしょう。 そんな、いつかきっとエライ目に遭うであろう、命知らずな人々の写真をご紹介します。 後ろに体重を預けてますが、倒れない方が不思議。 下の階を見るからに、窓枠は結構ボロボロですよね。 何もないよりはマシだけど、火花に耐えるどころか燃えそう。 焼け石に水、巨石に棒。 ぴったりなので、まあいいや…、ってことじゃ済まないと思います。 見てるだけで足がすくみます。 もう、意味わかりません。 無知ゆえの恐ろしさ。 むしろどうやって登ったのか興味あります。 さすがにこれは、ジョーク写真であって欲しい。 The best experts in safety (36 pics) キャラクターチャームコレクション たこルカ よだれ顔posted wi

    もうちょっと安全を考えようよ…命知らずな人々の写真11枚 : らばQ
  • 知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    たいへん困っているので相談させて下さい。 一ヶ月位前から我が家のまわりで、幼稚園か1年生くらいの男の子の姿をよく見かける様になりました。近所のママさんにも尋ねてみましたが、みんな知らないと言います。 うちの子供と同じ幼稚園かなと思いましたが、子供も全く知らないと言います。 平日は夕方の4時くらいから土日になると朝の6時くらいからずっと来ています。 いつも勝手にうちの子供の自転車や遊具を使ったり、庭でおやつをべていると全部取られてしまうので、子供も怖がる様になりました。 ひどい時は、縁側から上がり込んで冷蔵庫のアイスまで取って行ったので当に困っていました。 つい最近のことなのですが、近所のパン屋さんがうちに来て「菓子パンと飲み物の代金を払ってほしい」と言われました。 なんのことかわからず話を聞くと「お宅の子供がツケで買ったから」と言うのです。 うちの子供はまだ小さいので一人で買い物には行

    知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    トピ主の幻覚か、あるいは虐待を受けた子供が逃げ込んできたのか
  • これはヒドい! - シートン俗物記

    なんか、新風連解散、瀬戸サン入院でグダグダになりつつある珍虱界隈ですが、こんな話まで登場しました。 DV防止法そして児童相談所の横暴と戦う! http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52331268.html 児相(児童相談所)による子供の拉致を許すな! 新風の地方幹部が戦っています! 子供を拉致する児童相談所を提訴 児童虐待防止法…この悪法の被害者である松島弘氏(『維新政党・新風』静岡県部幹事長)が国・県・市を相手取り、7月23日に提訴しました。 近隣でお時間のある方は是非、裁判傍聴のご協力をお願いします! 地元ネタですので、ちょっと驚いてリンク先を拝見するとこんな話が。 児童相談所の実態(実録) http://www.boreas.dti.ne.jp/~h777m300/ 児童相談所による理由無き過介入 平成19年7月13

    これはヒドい! - シートン俗物記
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    独自のしつけ思想にこだわる親が児童相談所に対して被害妄想全開/ 極右の言葉づかいが次第に極左と大差なくなってきている
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    思想思想って、書いてる親本人が妙な育児思想や人間観にかたくなにこだわっているっぽい
  • asahi.com(朝日新聞社):高校生の求人半減「スタートラインにも立てない」 - 社会

    高校生の就職市場が深刻さを増している。厚生労働省の11日の発表によると、来春の高校卒業予定者に対する7月末の求人数は約13万5千人。前年同期比の半分近くにまで落ち込み、昨秋来の不況の影響が一気に表れた格好だ。企業の採用活動が解禁となる16日を前に、高校の進路指導担当者からは苦境を予想する声が聞こえてくる。  厚労省によると、7月末の求人倍率は0.71倍。北海道や東北、南九州は0.3を切る地域も多く、特に厳しい。  青森市の青森工業高によると、昨年1600件ぐらいあった求人が今年は800件強ほどにとどまるという。進路指導主事の小田桐成登教諭は「解禁日の16日になっても、面接すら受けられず待機状態の生徒が多くなるだろう。頑張れと言いたいが、頑張るスタートラインにも立てない」。  鹿児島県薩摩川内市の川薩清修館高校は、企業側から「就職試験を受けるのは1校1人で」と強い要請を受けた。それでも、採用

  • かつて喪女だった伝説の歌姫、ジャニス・ジョプリンの同窓会

    テキサスのクソ田舎で育ったジャニスは暗い青春時代をおくったようだ。学生時代には学校でブサイクな女No.1に選ばれるほどだったとか。彼女の容姿が特別ひどかったとは思えないのだが、歌手として大成功できるほどの自己主張や表現力、個性を持った女性が田舎の学校で浮いてる様子は容易に想像できた。YouTube - Janis a Port Arthurhttp://www.youtube.com/watch?v=8mOP8ucVAD0残されたフィルムの中で、卒業パーティー(プロム)には誰からも誘ってもらえなかった、と笑いながらも語っている彼女の表情がたまらない。 歌手を目指し、故郷のテキサスを捨て、新天地サンフランシスコへ移り住んだジャニスはそこで大成功をおさめる。カウンター・カルチャーの代名詞として、あるいはジミ・ヘンドリクスらと並ぶロック・クイーンとして今でも語り継がれている。 ジャニス、27歳の

  • 中学の同窓会に行ってきた。

    地元は岐阜の田舎町。 先日成人式以来の8年ぶりに同窓会があったので、せっかくなので参加してきた。 マーチクラスの大学からうまいこと有名企業に就職できて、手取りで40万~60万が安定してもらえる生活に染まっていたんだが地方の格差を実感することになった。 学級委員をやっていて中学から勉強もスポーツもできたやつは旧帝大から東大大学院に進んでバリバリに働いていた。あとはせいぜい地銀のやつが2人ぐらいで、軒並み不景気のあおりをくらって無職か手取り15万みたいなやつら。結婚しているやつはもちろん共働き。当時可愛かった女子は見事に売れ残りビッチか、子持ちでお金がないと嘆く。クラスのDQNは工場勤務みたいな感じで態度はでかかったがまったく当時の威圧感はなくなんか見てて悲しくなった。結果女子からは当時クラスで2番手グループの3番手みたいな俺がチヤホヤされる事態。 まあ田舎なのでホテルなんか1軒しかないし、お

    中学の同窓会に行ってきた。
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    校内カーストでも学力でも底辺の人間はどうしたら・・・
  • お前らDeNAやモバゲータウンの悪口を言う奴は北に拉致されるといいと思います - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    おととい、DeNAがモバゲータウンのAPI公開のニュースがリリースされてまして… 何でしょう、このイマイチな感じは。mixiでさえ腐臭満点のmxiアプリを発表して微妙な出遅れ感があったのに、半年遅れでDeNAのさらに風の読めないっぷりに涙を禁じ得ませんでした。 「モバゲーAPI」でゲーム開発、ハドソンやバンダイナムコなど参加 開発者サイト公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news086.html とはいえ、既存顧客が充実していてオープン化によって面白いゲームやアプリが続々出てくるのであればそれはそれで大変面白いわけで、興味があるところは頑張って開発するといいんじゃないでしょうか。いまのところ、うちは関わりたくないけど。 で、せっかくモバゲーがオープン化して少しは明るい未来が拓けるかと感じる報道なのに、ネット市井の声が厳しすぎ

    お前らDeNAやモバゲータウンの悪口を言う奴は北に拉致されるといいと思います - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 超低空飛行をする戦闘機の真下にいるときの衝撃(動画) : らばQ

    超低空飛行をする戦闘機の真下にいるときの衝撃(動画) アメリカ空軍の誇る戦闘攻撃機「F-18 ホーネット」が、地面すれすれの超低空飛行をするのですが、ぶつかるかギリギリのところで無謀にも人が立っているんです。 戦闘機が間近を通り過ぎるときの、ド迫力の映像をご覧ください。 (9/11)追記:動画元では"F18 Hornet"となっていましたが、ミラージュF1 もしくはVA-88 ハリヤーII ではないかとのことです。ご指摘くださった方ありがとうございます。 一瞬の出来事すぎて、何が起こっているのかわからないほど。 よく見ると、触れてもおかしくないほど低空を飛んでいることがわかります。 呑気にガッツポーズしてますけど、下手したら首が…(震) F-18ホーネットは低空飛行が得意なのか、他にも映像があります。 平然とボートや船の合間を抜けてますが、ぶつかったらごめんじゃ済みませんよね…。 関連記事

    超低空飛行をする戦闘機の真下にいるときの衝撃(動画) : らばQ
  • ゼンガー (航空機) - Wikipedia

    Silbervogel(ジルバーフォーゲル、「銀の鳥」の意、日では提案者の名から「ゼンガー」とも呼ばれる)は、第二次世界大戦時代のドイツによるアメリカ爆撃機計画で開発された有人スペースプレーンである。弾道飛行により地球の反対側(対蹠地)でさえも爆撃できることから対蹠地爆撃機とも呼ばれる。 1960年代から1990年頃まで西ドイツで行われた有翼宇宙機の研究にもゼンガープロジェクトの名があるが、それについては#戦後の節を参照のこと。 構想[編集] 発案者はオーストリア人の宇宙ロケット研究者、オイゲン・ゼンガーである。機体はリフティングボディの特性を持ち、主翼は小さな直線翼である。離陸は全長3kmの1のレールを使用するロケットスレッドでの加速により行う。離陸速度はマッハ1.5である。有人と設定されているため、発射時のGの問題が考えられるが、それに関する記録はない。また離陸前に音速を超えるため

    ゼンガー (航空機) - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    ナチスの宇宙爆撃機
  • YouTube - My girlfriend is the PRESIDENT - Trailer

    幼なじみは大統領 My girlfriend is the PRESIDENT. Osananajimi ha Daitouryou Release Date: 10/30/2009 Production: ALcot hentai game eroge **Japan sales only**

  • ECO MOVE STYLE地球にやさしい移動を考える | 高速バス/深夜・夜行バス予約 | WILLER TRAVEL

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    炭素、炭素、炭素…
  • 『ラブプラス』って“肉食系男子”“リア充”向けじゃね? - シロクマの屑籠

    「萌え属性」の次の時代を予感させる『ラブプラス』 - シロクマの屑籠 ところで、この『ラブプラス』というゲーム、ギャルゲーとしては“草系男子”“非モテ”向きではなく、どちらかといえば“肉系男子”“リア充”向きだと感じる。 なぜなら、主人公の言動も、ヒロインの態度も、脇役の台詞も、ゲームシステムまで含めたすべてが「男性側が積極的に努力や試行錯誤を積み重ねて、女の子を喜ばせることで自分も楽しむ」という価値観に貫かれているからだ。 具体的には、 「女の子に好かれるために毎日努力しましょう」 「女の子に好かれるようコミュニケーションをしましょう」 「恋人になってからも甲斐性を発揮して女の子を悦ばせましょう」 こういうノリが作品の隅々*1にまで浸透していて、「女の子のために男ががんばるのは当然。がんばって女の子を悦ばせて、それでもって自分もハッピーな気持ちになろう!!」という価値観が曇りなく提示

    『ラブプラス』って“肉食系男子”“リア充”向けじゃね? - シロクマの屑籠
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    人生は他人を楽しませなければならないことばかり。最近はそれを突き詰め過ぎた空気主義とか人柄主義とかが蔓延しているけど、人間と他人の生き方というのは他人を喜ばせて自分も喜ぶところにあるかも
  • ワクテカ @works&technica / (0゜・∀・)<wktk2 » 新宿駅前を歩いていたら「小早川凛子」という女性からラブレターらしきものを渡された

    Twitter界隈では「ドリームクラブ」という恋愛シミュレーションが話題だ。 平日はアルバイトをしてマネーをかせぎ、休日にはドリームクラブというお店に通う。ゼロ年代に全てのパターンが出尽くしたかと思われた恋愛シミュレーションに「投資」のプロセスを目に見える形で入れたのは革命的なことだとは思うが… …切ない。 さすがにこの年齢になって今さら恋愛ゲームに引っかかりはしないよなあとつぶやきながら新宿南口を歩いていたところ、見覚えのない女性から「これ、読んでください」といきなり何かを差し出された。 「はあ」などとぼんやり答えて受け取ると、女性はそのままくるりと背を向け、新南口改札方面に去ってしまった。手渡されたものを見ると、ハートのシールがされた封筒に「小早川凛子」の文字。 なんだこの唐突な恋愛フラグ! 「一度逢うくらいなら…」「いや、それでもぼくには愛する人が…」などと葛藤しつつ、ワクテカをおさ

  • どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く

    どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く ライター:マフィア梶田 KONAMIが明日(9月3日)発売する,ニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス」は,可愛い“彼女”と過ごす日々を体験できるコミュニケーションゲームだ。現実の日時と連動して発生するさまざまなイベントや,タッチペンを用いたあま〜いスキンシップを楽しめるのが最大の特徴である。 ゲームの概要については先日の記事を参照していただくとして,ここでは作のプロデューサーである内田明理氏と,ディレクターの石原明広氏へのインタビューをお届けする。 なぜこんなゲームを作ってしまったのか? なぜヒロインはあの三人なのか? といった,多くの人が抱いているであろう疑問に加え,開発過程の苦労話などをまとめて聞いてきた。 内田プロデューサーの作品は“コミュニケーション”重視 4Gamer: 日はよろしく

    どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    いかん、買いたくなってきた
  • ラブプラス最高すぐるwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 10:17:26.66 ID:MapEQ4eF0 やべえなにこれwwwwwwwwときメモみたいなの想像してたのにwwwwwwwwwww 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 10:35:01.16 ID:DiJjSZ4bO ゲームの女の子と会話して何が楽しいんだか おっぱいとか触れるの? 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 10:37:50.41 ID:MapEQ4eF0 >>14 オッパイ触ったら 「もう…男の子だなぁ…」って言われたwwwwwwwwww 512 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/03(木) 20:21:37.14 ID:lhmLvj850 DS ラブ

  • 『ラブプラス』の口コミ力強すぎだろ - 敷居の部屋

    ラブプラス コナミデジタルエンタテインメント 2009-09-03 by G-Tools↑絶賛品切れ中。 さて、「革命的なギャルゲ」として各所の話題を総なめな『ラブプラス』。僕はDS持ってないんですけど、このゲームマジで口コミ力が強すぎで……その、困る(笑)。 僕と同じように、リアルタイムで自分のタイムラインが凄い勢いでラブプラスで犯されて「どうしたらいいんだ俺は!」となってるついったらーの同士は多数いるんじゃないかなあ。傍から見ててもこの盛り上がりはちょっと異常なレベル。気でそのうち社会現象になるんじゃなかろうか。 それにしてもラブプラスのスレを見てて思うのはとにかく住人が楽しそうだとういうこと。2chにある数多のスレの中でここまで楽しそうな雰囲気を出しているスレはそう無いかと。そういう点から見てもラブプラスは特異なゲームだと思う 2chのラブプラススレで見たちょっといい話 - lon

    『ラブプラス』の口コミ力強すぎだろ - 敷居の部屋
  • VIPPERな俺 : 新型ipod nanoのビデオカメラが撮影時シャッター音なし、しかも

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    盗撮専用機か…しかし>>73の見解同様、スレ内に本当に盗撮する勇気のある奴はおらず、いたらもっと先進のカメラを使っているとおもう
  • 1億円金塊:ピンチ やせて太って困ったぞ 保証金が払えない--兵庫・淡路市展示 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ただいま→金高騰6000万円分値上がり ふるさと創生事業で注目を浴びた兵庫県淡路市の「1億円金塊」展示に危機が迫っている。金塊は金属メーカーから借り受ける形になっており、金価格が高騰すると1億円を上回った分の保証金支払いが必要となる。現在、時価約1億6000万円に値上がりしており、厳しい財政の中で市が追加保証金を支払うのは困難。金塊を3分の2に減らすのか、現金にしてしまうのか。不安定な金価格に観光の目玉は揺れ動いている。【登口修】 金塊は淡路市に合併した旧津名町が89年、国のふるさと創生資金1億円を「三菱マテリアル」(東京都)に預け、その代わりに1億円相当の約63キロを借り受けた。静の里公園で展示し、「1億円金塊の町」として知名度アップに一役買ってきた。 99年には金価格の下落で107キロに増量され、53・5キロの金塊2を展示していた。一方、金が高騰した06年には約2億円にはね上がり、

    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    金の運用と考えればお得だったのではないか
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 銀魂ED「ウォーアイニー」への中国オタクの反応

    2009年09月10日19:15 カテゴリオタクin中国アニメ 銀魂ED「ウォーアイニー」への中国オタクの反応 今回はコメントでいただいた質問 「銀魂のEDウォーアイニーの中国オタクの反応について」 をネタにさせていただきます。ありがたやありがたや。 銀魂ED 「ウォーアイニー」(YouTube) さて、この「ウォーアイニー」は中国語から来ているようで中国語の表記は 「我爱你」 となります。愛してる、アイラブユーといった意味になりますね。 アニソンで歌詞に中国語が入るのは「マクロス」や「らんま1/2」といった辺りが有るかと思いますが、かなり珍しい部類に入るのではないでしょうか。 とりあえず、中国のソッチ系の掲示板を巡って見かけた反応を例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 良い曲だね。私はかなり好きだ。ミュージッククリップとかは何時出るのかな。 ウォーアイニーって中国語で何

  • 第66回ヴェネチア国際映画祭

    りんたろう監督の公式上映になぜかビートたけしファンクラブの面々が! りんたろう監督のフルCGアニメーション映画『よなよなペンギン』(12月公開)が現地時間12日、第66回ヴェネチア国際映画祭で招待上映された。 スタローン喜ぶ!北野武監督にちなんだ「監督・ばんざい!賞」受賞! 第66回ヴェネチア国際映画祭で、今年で第3回目となる「監督・ばんざい!賞」(グローリー・トゥ・フィルムメーカー・アワード)の授与式が現地時間12日に行われ、シルヴェスター・スタローンが米国の監督として初受賞した。 金獅子賞はイスラエル映画『レバノン』に決定!坂龍一関連作品も銀獅子賞 第66回ヴェネチア国際映画祭のコンペティション部門の受賞結果が現地時間12日、発表され、サミュエル・マオス監督のイスラエル映画『レバノン』(原題)が最高賞である金獅子賞を受賞した。

  • ゲオスミン - Wikipedia

    ゲオスミン (geosmin) は降雨のあとの地面のにおいを持つ有機化合物の一種で、デカリン誘導体のアルコール。ジェオスミンとも呼ばれる。光学異性体が存在し、天然のものは (−) 体である。IUPAC名は (4S,4aS,8aR)-4,8a-ジメチル-1,2,3,4,5,6,7,8-オクタヒドロナフタレン-4a-オール (4S,4aS,8aR)-4,8a-dimethyl-1,2,3,4,5,6,7,8-octahydronaphthalen-4a-ol である。 語は「大地の臭い」を意味し、テーブルビートのもつ土のような味や下水道から発生するカビ臭の原因物質でもある。ヒトの鼻はゲオスミンに対して敏感であり、5ppt程度の濃度でもそのにおいを感じることができる。 1965年に放線菌の代謝産物として単離された[1]。その後、1968年に全立体異性体の全合成によって立体配置が決定された[2]。

    ゲオスミン - Wikipedia
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    雨のにおい、土のにおい
  • 雨の匂い : 有機化学美術館・分館

    9月12 雨の匂い 日は筆者の住む関東も久々の雨でした。ということで雨と化学の話でも。 雨が降り出すと、独特の匂いがすることがあります。といっても雨そのものは基的にただの水ですから、匂いは持っていません。また「雨の匂い」も、しばらく降り続くと消えてしまいます。ではあれは何の匂いなのでしょうか? その正体は「ジオスミン」(geosmin、ゲオスミンとも)なのだそうです。「大地」(geo)+「匂い」(smell)から名づけられた化合物です。 ジオスミン 実はこの化合物は、地中に棲んでいる細菌類が作っている化合物で、雨が降ると土中から叩き出されて舞い上がり、あの匂いがするのだそうです。しばらく降るとジオスミンは洗い流され、匂いは消えます。 人間の鼻はこの化合物に対して極めて敏感であり、5ppt空気に含まれているだけでその存在を感じ取れる――のだそうです(Wikipediaより)。5pptとい

    雨の匂い : 有機化学美術館・分館
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    「ジオスミン」、雨臭いにおい、土臭い香り
  • 今ラップトップを買ってはいけない5つの理由! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    少なくともあと2ヶ月は待ったほうがいいです。どうしてかって? 詳しい理由は「続きを読むから」でどうぞ。 Windows7がもうすぐ出る Vistaは重くて不評ですからね。確かに今PCを買うとたいていはWindows7への無料アップグレード権がついてきますけどね、このアップグレードが曲者。メーカーに申請してインストールディスクを取り寄せなきゃいけないし、うまくインストールできるかはあなたの腕次第。なら最初っからクリーンインストールされている方が楽チンだし、ハードウェアに最適化されてるんですから安心というものです。何度OSアップグレードではまったことか。 モアパワー ネットブックやハイエンドラップトップではなく、ミドルレンジのラップトップPCなら少なくとも11月まで待ちましょう。というのもインテルがCentrinoの新しいエディション、コードネーム Calpellaを出すから。これはデスクトッ

    今ラップトップを買ってはいけない5つの理由! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
    laislanopira
    laislanopira 2009/09/13
    2か月どころかあと2年くらい買う予定なし
  • 【アイドルマスター×柴田淳】 それでも来た道‐ニコニコ動画(ββ)

    それでも、道は続いている。------------------------------------------------------------------------自作リスト mylist/1807344ブログ http://hide2n.blog33.fc2.com/モリモリソザイ、コモンズなどより素材を使わせて頂きました。感謝。

  • 鳩山代表、鑑賞したBL本の感想「友愛だね」 - bogusnews

    社民・国民新党との連立が合意に至った民主党の鳩山代表は、10日夕方、男同士の友愛をテーマにした書籍を多数扱う池袋の書店「K-BOOKS」を視察。政権発足を目前にみずからのモットーである友愛の世界にひたり、つかの間のプライベートを楽しんだ。以下、ぶら下がり会見全文。 ―ケツ穴や愛がテーマのジャンル「やおい」の感想を 友愛だね ―何かヒントになることは? 愛の失われたデジタルの時代になってもね、男子のあいだには“受け”と“攻め”のカップリングがかならずあるんだな、と思いましたね。やおい穴というのは解剖学的にどうかと思いつつ、あまり難しいことを考えずに楽しませてもらいました。連立の合意ができた直後ですから、自分でも政党間のカプを考えたり ―民主党の松井孝治氏と代表はどちらが受けですか? 鳩山総受けでしょ。小沢さんも実は受けなんだよ。知ってた? ―いや、知りたくありません 岡田君は見たまんま攻めな

    鳩山代表、鑑賞したBL本の感想「友愛だね」 - bogusnews