タグ

2010年5月17日のブックマーク (24件)

  • asahi.com(朝日新聞社):黒い天体、実は宇宙の「穴」だった 欧州宇宙機関が観測 - サイエンス

    ハーシェル赤外線宇宙望遠鏡と地上の望遠鏡が撮影したNGC1999の合成写真。写真上の白っぽい領域のうち、中央やや右の黒い部分が「宇宙の『穴』」=欧州宇宙機関など提供ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したNGC1999。黒く見える部分が「宇宙の『穴』」であることが、ハーシェル赤外線宇宙望遠鏡の観測などで判明した=米航空宇宙局など提供  【ワシントン=勝田敏彦】欧州宇宙機関(ESA)は、大量のチリやガスが集まって背後の天体の光をさえぎる「暗黒星雲」と考えられていた黒い天体の一つが、実はからっぽの「宇宙の『穴』」だとわかったと発表した。  この天体は地球から1500光年離れた星雲「NGC1999」の一部。白っぽい色の星雲の中で真っ黒に見える部分で、ESAのハーシェル赤外線宇宙望遠鏡と地上の望遠鏡で詳しく観測したら、何もない領域と判明した。チリやガスは、誕生したばかりの付近の星が噴き出すジェットで吹き飛ばさ

  • 【アイドルマスターGS】 relations 【MMD】

    アイドルマスター1.5のために、狡猾全裸富竹Pさんから投稿いただいた動画です。mylist/18916542

    【アイドルマスターGS】 relations 【MMD】
    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    なにこれすごい/ "涼の叶わなかった夢"って…
  • 「琳派コレクション一挙公開 国宝燕子花図屏風」 根津美術館

    根津美術館(港区南青山6-5-1) 「琳派コレクション一挙公開 国宝燕子花図屏風」 4/24-5/23 根津美術館の誇る畢竟の大作「燕子花図屏風」を中心に、館蔵の琳派コレクションを概観します。開催中の「琳派コレクション一挙公開 国宝燕子花図屏風」へ行ってきました。 ちらしの「ようこそ、新しい根津美術館へ」という言葉を、そのまま「ようこそ、新しい燕子花図屏風へ」と置き換えても問題ないかもしれません。誰もが知る光琳の「燕子花図」は、LED照明の他、新装根津美の効果的な展示方法の力を借りてか、また新たなる魅力をたたえて待ち構えていました。以下、この屏風について今回私が初めて見知った、もしくは感じた箇所を3点ほど挙げてみたいと思います。 「国宝燕子花図屏風」(右隻)尾形光琳 根津美術館蔵 1.右隻と左隻に差し込む光は異なっていた この屏風というとそれこそ一点の曇りもない金地に燕子花が羅列しているよ

    「琳派コレクション一挙公開 国宝燕子花図屏風」 根津美術館
  • これ程とは…やばい色に燃え上がったサッカー場の写真いろいろ : らばQ

    これ程とは…やばい色に燃え上がったサッカー場の写真いろいろ W杯まで残すところ一カ月を切りましたが、南アフリカという地理や治安面が災いしてかチケットの売り上げは現在のところ芳しくないようで、大会当日の運営状態が気になるところです。 さて、サッカーといえばフーリガンなどを代表に欧州や南米のサポーターの熱狂ぶりは、よく知られているところです。 とは言え「ここまで凄かったの?」と呆気にとられる、カラフルな発煙筒の煙に巻かれた海外サッカースタジアムの様子をご紹介します。 観客がどこにいるのかわからない煙幕。 真っ赤に燃えるスタンド。 サッカー戦争と言いますが…。 …戦場そのものですね。 ピッチにまで投げ込まれる発煙筒。 燃えすぎです。観客は大丈夫なのか心配になるレベル。 欧米のスタジアムは女子供は観戦できないと言われるのも納得。 煙というより雲レベル。 火事にしか見えない黒煙。 スタンド側から

    これ程とは…やばい色に燃え上がったサッカー場の写真いろいろ : らばQ
    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    発煙筒。どう見ても大火災
  • たまらないキュートさ…産まれて間もないハリネズミの赤ちゃんの写真14枚 : らばQ

    たまらないキュートさ…産まれて間もないハリネズミの赤ちゃんの写真14枚 大きなタワシとちいさなタワシ…ではなく、実は仲良く寄り添うハリネズミの親子なんです。 こんなに小さくてもしっかり針が生えていることに感心してしまいますが、そんなとってもキュートなヨチヨチ歩きの赤ちゃんたちをご覧ください。 産まれたばかりだと、体全体が赤いようです。 でもちゃんと針があって丸くなるのだから立派。 これなら外敵から身を守れるかな? 無理そう…。 なすがまま。 意外と大きな舌をぺろり。 良く見ると一匹だけ黒いのが。 「セーフ」 の前に置かれる赤ちゃんたち。 大丈夫なの? 大丈夫みたいです。 兄弟仲良く丸まってお昼寝。 寝相悪いのがひとりいるぞー。 少し成長した頃。まだまだあどけない顔をしていますね。 針はすっかり立派に。 針からはみ出さないためか、手足が小さいのがまた愛らしいですよね。 ハリネズミと言っても

    たまらないキュートさ…産まれて間もないハリネズミの赤ちゃんの写真14枚 : らばQ
  • 日産が日本人に建て直せなかった理由:日経ビジネスオンライン

    論点の意欲は買える。しかし、日で経営のプロが育たないのはしがらみのせいだけだろうか。もちろん、これが最も大きな要素であることは認める。しかし、このほかに2つ。「情報力」と「戦略的構想力」をもっと強調すべきと思う。これを経営者だけではなく、組織の構成員のコンセンサスとして持つ文化がこの国にはかけている。 経営者の資質としての必要性を、この文章の中で、筆者も述べてはいる。「何が強みか」という発想。 しかしさらにコンペティターの「強み」と「弱み」。そこから相対的にも浮上する「私」の「強み」と「弱み」。これをどうやって、「勝利」に繋げていくか。 「成長戦略」でもこの点の議論と十分な「準備」が必要なのではないだろうか。筆者が文中で言っていると思うが、「捨てる勇気」。もし、「しがらみ」が邪魔をするのなら、この国の指導者にも外国から「国家経営のプロ」を呼ぶ必要があるのだろうか。それが「国家独立の終焉

    日産が日本人に建て直せなかった理由:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    学校やサラリーマンは経営者・企業家の育成課程になれるのか。社外や国外からしか本物の経営者が調達できないのか
  • JR北海道、新幹線延伸後 小樽−函館間の並行在来線を経営分離−北海道新聞[経済]

    JR北海道の中島尚俊社長は12日の定例記者会見で、北海道新幹線が札幌に延伸した場合、並行在来線となる小樽−函館間(253キロ)の経営を分離する意向を表明した。沿線自治体による路線維持か、バス転換が避けられないため、自治体の反発は必至。同意取り付けに向けた協議は難航しそうだ。 中島社長は、札幌延伸で新幹線に利用客が集中するため並行在来線の維持は困難とし、「小樽−函館間を経営分離したい」と述べた。札幌−小樽間は、札幌、岩見沢、千歳を含めた都市間移動の需要が見込めるため、JR北海道が経営を続ける考え。 経営分離区間には函館−新函館(北斗)間(18キロ)も含まれる。函館市は新函館から市中心部へのアクセス確保のためJRによる経営継続を求めているが、中島社長は「札幌−小樽間に比べ輸送人員はかなり少ない」とし難色を示した。 経済記事一覧 13日 JR北海道、新幹線延伸後 小樽−函館間の並行在来線を経営分

  • 「アイドルマスター」ファン ばん馬も満喫|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    アイドル育成ゲームアイドルマスター」の双子キャラクターを中心にした同人誌即売会「兄ちゃん!×2 とかちつくちて〜inとかち」(実行委主催、15日)に全国から参加した一行が翌16日、帯広競馬場でばんえい十勝の4レースを個人協賛した。馬券購入を楽しみ、来場していた双子の女の子たちと表彰式に臨むなど場内を大いに盛り上げた。 300人が参加した前日のとかちプラザでのイベント、十勝川温泉での150人参加の合宿に続いて、この日は同温泉アクアパーク付近で朝のラジオ体操代わりに、キャラクターの「双海(ふたみ)亜美・真美」のダンスを踊った。競馬場にはラッピングバスなどで約60人が参集した。 亜美・真美の誕生日は5月22日。これを前に「あみまみ☆とかちつくちて記念」など4レースを協賛、豪華なトロフィーなども副賞で勝利騎手に贈り、第3レースでは幕別町から両親と会場に来ていた双子の奈緒美さん・尚子さん(札内北

  • ユニクロが世界三大広告賞 "One Show" 受賞 - 2010年05月17日 - ファッションニュース - Fashionsnap.com

    Fashion News Mayファッションニュース Home.Fashion News.2010.05.Article 05月 17 ユニクロが世界三大広告賞 "One Show" 受賞 NYで行われたOne Show(ワンショー)授賞式 (Image by: UNIQLO) PR: フォトギャラリー NYで行われたOne Show(ワンショー)授賞式 UNIQLO CALENDAR UNIQLO LUCKY SWITCH Image by: UNIQLO ユニクロは、ニューヨークにて開催された世界三大広告賞の一つ「One Show(ワンショー)」の2010年インタラクティブ部門において「クライアント・オブ・ザ・イヤー」に選出された。ユニクロのWEBコンテンツ『UNIQLO LUCKY SWITCH』、『UNIQLO CALENDAR』などの作品を通じ、革新的でグローバルな展開が高く評価

  • アイドルマスター Computer Love

    RGBと千早

    アイドルマスター Computer Love
  • 画面越しのオントロジー 限界と踊ろう

    ニコマスPとしてPVを作っていると、いろんな制限に直面します。 振り付けの不自由や表情の不自由、衣装・カメラワーク・解像度の制限。声素材の不自由。 細かいことを言えば、まばたきのタイミングが違うことで苦労することだってあります。 あるいは、ニコ動側からの制限もあります。 緩和されたとはいえ、容量は100MBまでですし、そもそも3分そこらのPVを100MBでエンコードする前提で作ると、視聴者側の環境ではまともに再生できないことも多いですから、実質のビットレートは1Mbps前後でなければ不親切になってしまうという制限があります。 または再生時は基的には512x384のサイズで再生されることを前提としなければいけなかったり、エンコードすると赤をはじめとした色の劣化が起こることを念頭に置かねばならなかったり。 そして当然、自分自身の制作環境に制限があります。 仕事が忙しかったり、疲れていたりすれ

  • 中国の軍用シャベルが万能すぎる(動画) : ひろぶろ

    2010年05月05日12:15 動画〔その他〕モノ 中国の軍用シャベルが万能すぎる(動画) アーミーナイフと言えばスイス製が有名ですが、アーミーシャベルなら中国製が何だか凄いです。来のシャベルとしての機能はもちろん、包丁やメジャー、ハサミ、ピッケル、盾、ハンマー、釘抜き・栓抜き、手漕ぎボートのオールなど軽く10以上の役割に対応。アウトドアやサバイバルな場面で大活躍ですね。 (予備:LiveLeak.com - Okay guys, you can stop your lifelong search for the perfect shovel.......) 「動画〔その他〕」カテゴリの最新記事 中国の軍用シャベルが万能すぎる(動画) ビル13階の高さからダンボール箱に飛び降りる(動画) スケートボードを自作する2人の女性 それよりもおっぱいが・・(動画) 「モノ」カテゴリの最新記事

  • 現在進行形で拡散中のweb小説「魔王勇者(まおゆう)」を紹介してみる - 平和の温故知新@はてな

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 海燕さんが無駄に長いすばらしい紹介エントリを書いていたし、 紹介するサイトも増えてきたので既にご存知の方もいるかも知れませんが、 先月末はずっとこれを読んでいました。 ↑は2chVIP板のスレッドタイトルですが、読んだ人は「魔王勇者」とか「まおゆう」なんて呼んでますね。 私が読み始めたのが4月26日、すぐにハマって13スレ目の完結まで読み終えたのが4月の30日。 この4日間、完全にラノベ読むのがストップしてました。 読書に使える時間は全部、iPhonePCでこの小説を読んでいたという・・・ そのくらい、中毒性の高いお話です。 ちなみに上記リンクが目次なのは、まとめサイトのTOPや他ページにキャラ絵などのネタバレ要素があるから。 敷居さんと同様、私も最初はなるべく白紙の状態で読み始めて欲しいと思うので、 ちょっとアレですが目次にリンクし

    現在進行形で拡散中のweb小説「魔王勇者(まおゆう)」を紹介してみる - 平和の温故知新@はてな
  • 補章 まおゆうの生まれた背景 - 最終防衛ライン3

    まおゆうが生まれた背景をメモ書き程度に 2ちゃんねるにおけるショートストーリー Togetter - まとめ「「魔王 勇者」でGoogle検索すると……」 2ちゃんねるにかかるお話系として代表的なものは「電車男」のような現在進行形式の作品で、その後も「痴漢男」など様々な体験が誕生しています。また、現在進行形式ではなく、自分の過去の体験をまとめて書く形式もあります。例えば、「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」など。体験談意外にも、「やる夫で学ぶ」などのAAなどを使ってストーリーや教養を説明するものなどがあります。その中の一つでオタク的なものとして、新ジャンル○○やハルヒやエヴァなどの二次創作があります。共に共通しているのは、まおゆうのようにというかまおゆうがその形式に乗っとているのですが、登場人物名とセリフだけで話が進行すること。二次創作の場合は既にキャラクターが固定化

    補章 まおゆうの生まれた背景 - 最終防衛ライン3
  • 機械部品で表現するスチームパンクな乾いた近未来都市 : カラパイア

    電化製品、家電製品などの金属部品廃材を使い、新たなる生命を与えて作りこんだのは乾いた近未来都市を表現したスチームパンクな世界。無機質なカーンとした感じがSF的世界へといざなってくれるんだ。 Damn Cool Pictures: Steampunk Cities by Dave Trautrimasより 作品は30歳のカナダのアーティスト、デビット・トラトゥリマス氏のもの。古いキッチンミキサー、ホールパンチャー、ワッフルアイロン、ホチキス、掃除機、コーヒーメーカーなどの家電廃材を組み合わせ、それに背景画像をコンピューターで加工したんだそうだ。 もともとどんな製品だったのか、想像しながら見てみると楽しいかも。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■

    機械部品で表現するスチームパンクな乾いた近未来都市 : カラパイア
  • 「アイドルマスター」ファン集結|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    アイドル育成ゲームアイドルマスター」のキャラクター「双海(ふたみ)亜美・真美」を中心にする同人誌即売会「兄ちゃん!×2 とかちつくちて〜inとかち」が15日午後3時、とかちプラザで開かれ、道内外から52の同人誌サークルとファン約300人が集まった。キャラクターでラッピングバスを仕立て、イベントの模様をインターネットで生放送、十勝川温泉に150人が合宿して、16日はばんえい競馬の4レースを協賛。十勝を満喫する大イベントが盛り上がった。 関東地方や帯広など30代中心の約20人でつくる実行委員会(ニックネーム・海城くうみ代表)主催。 2005年登場の同ゲームでは、双子のアイドル候補亜美・真美が歌った「エージェント夜を往(い)く」の歌詞の中で「溶かしつくして」が「とかちつくちて」と聞こえ、キュートな歌声がネット動画で大ヒット。「十勝」の縁でばんえい競馬のレース協賛をファンが始めるなど十勝への関

    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    ラッピングバス豪華だなあ。次は亜美真美大島で
  • 自由市場経済がいいと思う人の割合:日本は約4割、中国やインドは約8割 - モジログ

    金融そして時々山 - 中国79%、日41% http://kitanotabibito.blog.ocn.ne.jp/kinyuu/2010/05/post_86b7.html <「中国で79%、日で41%、インドで81%、米国で76%」これが何の数字か分かりますか?分かれば敬服します。私は見当もつかなかったので。 これは「自由市場経済は人々の暮らしに良い」と考えている人の割合(Pew Research CenterのAre people better off in a free market economy?という調査結果による) この調査によると自由市場経済は暮らしに良いと考える人の比率で日はアルゼンチンについて2番目に低い(アルゼンチンは36%)>。 <何故日ではこれ程自由主義経済が暮らしに良いと考える人が少ないのだろうか?この調査は2009年に行われたものだが、リーマンショ

    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    属人論法や精神論が支配する。この国の右も左も、命令・服従・統制・管理というものを信じていて、人間の自由を信じていない。むしろ面倒だから誰かに命令してほしいと思っている
  • もう一つのトリレンマ - himaginary’s diary

    経済学においては、国際金融のトリレンマと呼ばれる有名な関係――資移動の自由、国内金融政策の独立性、固定為替相場は同時に達成できない――がある。たとえば昨日紹介した研究は、このトリレンマが海外の出稼ぎ労働者からの送金で緩和される、という話だった。このトリレンマはマンデル=フレミング・モデルの帰結として導かれるので、マンデル=フレミングのトリレンマや、マンデルのトリレンマとも称される。 一方、ダニ・ロドリックは、国際経済におけるもう一つのトリレンマの概念を提唱している。それは、以下の3つは鼎立不可能というものである。 民主主義 国家主権 経済統合 彼は5/11付けのProject Syndicate論説で、ギリシャ危機はそのトリレンマの表れであった、と分析している(Economist's View経由;なお、そこではロドリックが早くも2007年にこの概念を提唱したエントリにもリンクしている)

    もう一つのトリレンマ - himaginary’s diary
  • https://www.nicovideo.jp/watch/sm10737501

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm10737501
  • アイドルマスター 雪歩×Kahimi Karie 「Take it easy my brother charlie」

    「あらあら、雪歩さんじゃ、あ~りませんか?」 惜しい、そのチャーリーじゃないですから! 大体そんなカンジです。 im@s×STGリストmylist/1793898。 im@s×それ以外リストmylist/4122611。

    アイドルマスター 雪歩×Kahimi Karie 「Take it easy my brother charlie」
  • なんでも評点:重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日本人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」

    重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」 英語圏のNew Scientistサイトで、おもしろい動画を見つけたので簡単に紹介しておこう。木で出来たボールがまるで磁石に吸い寄せられているかのように滑り台を“上っていく”。滑り台といっても、木か紙で作られた小さなもの。 この作品は「イリュージョンコンテスト」で優勝したのだから、もちろん、われわれは“錯覚”させられている。4つの滑り台には、それぞれ支柱が1つずつあるわけだが、われわれは支柱が直角に立っていると思い込んでしまう。さらに、中央に1の支柱がある。われわれは、この支柱が最も高いと思い込んでしまう。 この2つの思い込みが錯覚を引き起こす。実は、支柱は垂直に立っていない。錯覚を起こしやすい絶妙な角度に傾けてある。実際は、中央の支柱が最も低く、4つの滑り台は中央に

  • 自転車で東京のギャラリー巡り、現代美術系16軒 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    久しぶりにギャラリー巡りをしようと思って調べていたら、今の東京の現代美術系ギャラリーの企画展、特に日人作家によるものが、非常に粒ぞろいであるな!と改めて感じたわけで。スムーズに沢山廻れるように、自宅から自転車で出掛けた。国道15号線を北上、信号を守らないローディーが目立つ。ああいうのは、イージーライダーのラストシーンみたいにだね… 多摩川を渡り、蒲田。この踏切も今日まで?明日全部高架になるんじゃないのかな?(この写真の人は、信号を守っていました) 新橋駅のあたりで脇に入り、宝塚の入り待ちで賑わうあたりを通り過ぎて、日比谷のパティオまで。ここまでで30km。11時のオープンまでしばらく休憩して、最初の目的地 高橋コレクション日比谷『会田誠+天明屋尚+山口晃』◎ http://www.takahashi-collection.com/exhi/exhi.html ジューサーミキサーが見られて

    自転車で東京のギャラリー巡り、現代美術系16軒 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    東京一周ギャラリー巡りの旅、隅田川沿いが増えたなあ
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

  • 独裁者となり東西冷戦の狭間で甘い汁を吸うユーモラスな箱庭ゲー『トロピコ3』

    ラッセルが5月20日に発売する、Xbox 360用ソフト『トロピコ3』のプレイレポートを掲載する。 ■えもしないぜいたく品を輸出することで外貨頼みの国家財政を支える 『トロピコ3』は、ラテンのリズムに乗って南米の独裁者役を演じる、大変ユーモラスな箱庭ゲームだ。マップは架空の島国で、プレイヤーはそこの独裁者=大統領。農場を建てて料供給を確保させたり、警察署を設置して地域の治安を維持させたりといった個々のプレイ内容は普通の箱庭ゲームなのだが、全体の枠組みが非常にうまくラテンアメリカの世界事情を再現している。軽妙なサルサのBGMを聴きながら各所に命令を出していると、豆粒みたいに小さな住人たちがプレイヤーの目の前でストライキやクーデターを繰り広げたりする、ちょっぴり大人向けの作品である。 ▲『トロピコ3』のオープニングムービーとタイトル画面。ムービーではカリブ海に浮かぶ架空の島国の歴史が、年代

    laislanopira
    laislanopira 2010/05/17
    中米の独裁者体験ゲーム