タグ

2010年7月28日のブックマーク (32件)

  • 宮﨑勤 - Wikipedia

    あきる野市小和田(旧五日市町小和田)にある「和み広場」。宮崎勤の生家(五日市町小和田181番地)[1][2][3]と彼の父親が経営していた「新五日市社」社屋があった(2023年9月) 宮崎勤は1962年8月21日、東京都西多摩郡五日市町(現在のあきる野市)小和田で、地域紙『秋川新聞』を発行していた「新五日市社」を経営する、裕福な一家の長男として出生した[6]。勤の実家は五日市町小和田181番地(座標)に所在していた[1][2][3]。両親は共働きで多忙なため、生まれてまもなく子守りの男性[注 1]を住み込みで雇い入れている[7]。幼少期の勤を、ほとんどこの男性と祖父が面倒をみていた[8]。 宮﨑家は、曽祖父が村会議員、祖父が町会議員を務めるなど地元の名士であった[9]。家族は祖父、祖母、両親、妹2人の7人である[9]。祖父は引っ込み思案な勤を連れて歩き、かわいがっていた[10]。 勤は幼い

    宮﨑勤 - Wikipedia
  • albert speer & partner: qatar stadiums 2022 FIFA world cup

    al wakrah stadium – one of the existing stadiums that will be transformed dubai recently unveiled images of stadiums, designed by german architectural firm AS & P – albert speer & partner, for the bid of qatar for the world cup soccer 2022. if qatar wins the bid there will be three completely new stadiums and two existing stadiums that will be subject to extension. qatar’s plans to use solar techn

    albert speer & partner: qatar stadiums 2022 FIFA world cup
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    2022年ワールドカップに立候補したカタールのスタジアム案、アルベルト・シュペーア設計事務所 / 小さい国にこれだけスタジアムを作ってどうするのかと思ったら、既存の改修や大会後に撤去というのもあるのか
  • greenpoint stadium south africa world cup 2010

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    南アフリカワールドカップに使われたスタジアム
  • 移民もまた人間である - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    昨日の Lilac さんのエントリはよく書けていたけれども、見た瞬間から嫌な予感がした。 不景気だからこその移民政策のススメ - My Life After MIT Sloan 案の定、このエントリのコメント欄は、移民反対論で埋め尽くされた。条件付の賛成者でさえ、高機能移民にとって魅力的な国づくりをするにはもう手遅れだ、という論調。これらのコメント群の否定的なエネルギーに感化されて、昨日からずっと気分が悪い。 日はこれからも日人だけで運営できるはずだ、という能天気さ。外国人など犯罪予備軍だし、社会保障負担を増やすだけだ、という断定。外国人が持ち込むであろう、わずかな軋轢さえ受け入れられない肝の小ささ。高機能移民を受け入れようって言ったっていまさら手遅れだよ、という知的な冷笑。 Lilac さんは、こういう反応をすべて事前に予想して、かつ、それでも日のためを思ってあえてこのエントリを書

    移民もまた人間である - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 独り言v6 » 国際人たちに聞いてほしいこと。そして排外主義者の人たちにもっと聞いてほしいこと。

    最近のうちの周りのブログ、排外主義がテーマである。 不景気だからこその移民政策のススメのコメント欄から始まって移民もまた人間であるそして日人が当に大嫌いなのは「異質な人々」まで飛び火している。実はあなたの国際人レベルはどのくらい?も元々はそこをテーマにしている。 ところでこういう排外主義が日特有かというと、そうではない。排外主義は世界的には珍しいものでも何でもなく、反イスラムという形でならオランダ自由党PVVをはじめごまんといる。アメリカで最近話題のティーパーティーもそうである。最近東欧では反ユダヤが流行りだそうで又恐ろしい話である。そうでなくても、民族ジョークには差別ぎりぎりのやばいものまである。 さらに誤解しないように付け加えないといけないのは、排外主義は確かに勢いがあるが、いまだ非主流ということだ。例えば欧州では。オランダのPVVは先の総選挙で24議席を取って躍進して大きく注目

  • 日本人が本当に大嫌いなのは「異質な人々」 - 狐の王国

    不景気だからこその移民政策のススメという記事のコメント欄に集まる外国人排斥的な言論に、移民もまた人間であるという記事でelm200さんが怒ってらっしゃる。 確かに日人は外国人を避ける傾向がある。いや外国人どころじゃない。同じ日人相手ですら、自分たちの言葉が通じない相手を極端に嫌う傾向がある。 言葉が通じないというのは、日語という問題だけではない。その仲間うちで使われてる用語や名詞を知らない相手をひどく馬鹿にしたり避けたりする。 有名企業の名前を知らないだとか、名刺の渡し方を知らないだとか。日人が「失礼」と感じるもののうち少なからずが「知らない」ことによって発生する。だから反社会的な少年たちは決まって「知らねえ」という言葉を発する。 こういった常識が形成される背景には、単一的な文化がある。万人が共通して「知っているはず」の知識というのがたくさんある。「知らないと馬鹿にされる」知識が山

    日本人が本当に大嫌いなのは「異質な人々」 - 狐の王国
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    途中入社や途中入部や転校生ですら冷たい目にさらされていたことを思い出す
  • 【MMD】小悪魔春香さんのオーバーマスター【M@STER】

    プロデューサーさん!小悪魔ですよ、こ・あ・く・ま♪挑発して誘惑して悩殺しちゃいますから覚悟して下さいね♪毎度・・・覚悟完了した紅い石です。ちょっと婚姻届貰って来る(殴)えーと、動画の導入部の唐突さとちぐはぐさは笑って流してね?春香さんにアイマス随一の(よく知らんけど多分)エロコス、ナイトメアブラッドを着てもらいました。実にエロ可愛い。頭部交換を前提にボディを作成。どたぷん・ちっぱい・お尻むっちりのスライダー搭載。身長以外の体型差を楽に出せるかなー?と。音源sm9503870 モーションsm11395005 /mylist/16679455モデルデータ ちょこっとver.upさせて配布再開 http://loda.jp/mmdfile/?mode=pass&idd=416 pass:アイマス2でのスリーサイズ

    【MMD】小悪魔春香さんのオーバーマスター【M@STER】
  • 年金世代の大いなる勘違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先日スウェーデンで開かれた国際社会政策学会で報告してきた呉学殊さんと話していて、「たった5%の消費税を上げるのに猛反対するのが人気を博するような日はもう終わりかも」という話から、その理由として考えた話ですが、ちょうど「dongfang99の日記」というブログで書かれていた「年長世代の「小さな政府」志向」ともつながる話なので、簡単に。 http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20100725 >近年支持が高い政治家や政党に共通しているのは、ラディカルな「小さな政府」路線であることである。 >そしてさらに気になるのは、どうも年金生活に入っているような、質的にラディカルな改革を好まないはずの年長世代のほうが、こうした政治手法への支持がより高いらしいことである*1。年金・医療への関心の高さから言って、この世代が当の意味での「小さな政府」を望んでいるとはとても思えない

    年金世代の大いなる勘違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    過去自分が積み立てたお金が年金になるのではなくて、現在払っている人のお金の再配分が年金、ということが知られていない。年金問題はここに帰着するのかも
  • オーストリア:ウィーンで北朝鮮展 芸術か政治宣伝か - 毎日jp(毎日新聞)

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    芸術が政治に翻弄されてきた中欧で、北朝鮮の絵画の内容を額面どおりに受け止める見方は少ないだろう
  • 頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法

    誰しも、起きたには起きたが、頭が働かないという日を経験したことがあるはずだ。少なくともわたしには、始終そんなことが起こっている。原因はいくらでも考えられる。働き過ぎ、ストレス過剰、睡眠不足、前日の夜に遊びすぎた、一時的な憂うつ、終わりの見えないプロジェクトにうんざりしている、あるいは、単に怠けたいのかもしれない。使い古された頭がとにかく動かないということもある。それも仕方のないことだ。 そんな日には4つの選択肢がある。家で過ごす、普段通りにやろうとしておそらくしくじる、運動をする、そして順応する、というものだ。最初の2つは現実的な選択肢とは言えないし、少なくともわたしや多くの管理職に選べるものではない。わたしは運動をする気などまったく起きないたちなので、ずっと前から順応するための方法を探し、頭が自動操縦で動いているときにも最大限の成果が出せるようにしようとしてきた。 そのうちに、マネージャ

    頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法
  • 面接官が考えていること。そして面接で落とされないために必ずするべき事。 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事では東京で知った面白い話、「新卒採用の面接官をした方の話」を紹介します。日人なら誰もが知っている有名企業で、新卒採用の一次面接を担当している方の話です。ちなみに100人単位で面接しなければいけない人気企業です。そしていわゆる「コミュニケーション能力」が重視される面接とはどういうものか、そういった面接官側からの話です。 まず彼が言うには「100人を面接したら95人は全く印象に残らない」とのことです。それは「大多数の人が同じような事を面接で自己PRするから」また「そもそも自己PRを論理的に出来る人が少ないから」だそうです。また「面接官は話の細かい点なんて聞いていない」とも言っていました。志望者が話している間に次に何を質問しようかと考えていて頭がいっぱいだそうです。だから記憶に残るのは話のだいたいの主旨とその時の印象だけ。 これはみなさんも身に覚えがあると思います。例えば、この前のオフ

    面接官が考えていること。そして面接で落とされないために必ずするべき事。 « The Wisdom of Crowds – JP
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    けっこういいかげんに採用する人を決めてしまっていいのか、とか、適当に決めても組織はそれなりに回る、と考えるべきか
  • 責任を伴う「自由時間」が自律と創造をうながす (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    責任を伴う「自由時間」が自律と創造をうながす (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    "子どもに「アメとムチ」を頻繁に使うのはよくないと思う。子どもはロバではない。人間だ。親のもっとも重要な役割の1つは、子どもが内発的動機付けを自分で見つけるのを、助けることだ "
  • 責任を伴う「自由時間」が自律と創造をうながす:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ――前回は、仕事に対して必要以上の報酬を与えると、それがかえってビジネスパーソンのやる気を削ぐ可能性がある、という話を聞いた。特に創造性が要求される複雑な仕事において、お金は動機付けにならないと。 ピンク 自律性(autonomy)がないと創造性は出てこない。この自律性、自主性を“自由”とはき違えてはならない。あくまでも、きちんと結果を出していれば、「何時に会社に来る」とか「何時まで居ないといけない」とかいう規則は意味がないということだ。 これをROWE(Results Only Work Environment)、すなわち「結果志向の職場環境」と呼ぶ。これを生み出したのは米ベストバイという米国の家電量販店最大手だ。この会社には出社時刻の決ま

    責任を伴う「自由時間」が自律と創造をうながす:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    導入してほしいが、連絡取るために定時の間はいろとかになったりして  "ROWE(Results Only Work Environment)、すなわち「結果志向の職場環境」と呼ぶ。この会社には出社時刻の決まりはない。会社に居なくてもいい。"
  • やる気は「お金」では買えない - ダニエル・ピンクの「やる気の研究」:日経ビジネスオンライン

    ――この6月に発行された「モチベーション 3.0」(原題:“Drive”)を執筆したきっかけは? ピンク 前作である、「ハイコンセプト:新しいことを考え出す」(原題:“A Whole New Mind”)を書いたことだ。そのの中で私は「我々は左脳、つまりスプレッドシートを処理する能力から、芸術的な能力、共感する能力で注目されている右脳の時代に移行している」と書いた。すると読者は私にこうたずねてきた。「このようなことをするのにどのようにして人にやる気を起こさせたらいいのか」。この質問を受けて、「やる気」(drive)について調べてみようと思い立った。 動機付けについて膨大な研究が行われてきたことは知っていた。そこで論文を読み始めることにした。すると、驚くべき内容に当たった。 十分な報酬がないと、最低限の仕事しかしない ダニエル・ピンク 1964年生まれ。エール大学ロースクールで法学博士号を

    やる気は「お金」では買えない - ダニエル・ピンクの「やる気の研究」:日経ビジネスオンライン
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]采配ズバリ、交代3選手が思いつなぐ連係ゴール 欲しかった追加点! 欲しかったホーム勝ち点3!

    47NEWS(よんななニュース)
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    酷い寡占が始まろうとしている
  • 「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加

    左から、協議会代行理事で凸版印刷トッパンアイデアセンターマーケティング部長の名和正道さん、協議会副会長で凸版印刷の大湊満常務、協議会会長でDNPの高波光一副社長、協議会代行理事でDNPの北島元治常務 大日印刷(DNP)と凸版印刷の2社を発起人とする電子書籍の業界団体「電子出版制作・流通協議会」が7月27日、正式に発足した。新聞社や印刷会社に加え、東芝などメーカーや、NTTドコモなど通信業者、電通など広告代理店を含む89の企業・団体などが参加。「日の出版文化を残しながら、電子書籍ビジネス発展のための環境作りを行う」としている。 参加するのはこのほか朝日新聞社、毎日新聞社や、トーハン、日出版販売など取次、ヤフー、ヤッパ、NTTコミュニケーションズ、UQコミュニケーションズなどネット・通信、モリサワ、大日スクリーン製造といったフォントメーカーなど幅広い。メーカー系はパナソニックや富士ゼ

    「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    これは世界に拡大できるシステムなのか?
  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/28/20100727apple-magic-trackpad-mouse/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/28/20100727apple-magic-trackpad-mouse/
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    見てすっきりとし、さわって動かしやすいデザイン。タッチパッドが狭すぎて長時間使うと指や手のひらが痛くなる向きにはどうなのか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]采配ズバリ、交代3選手が思いつなぐ連係ゴール 欲しかった追加点! 欲しかったホーム勝ち点3!

    47NEWS(よんななニュース)
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    いまさら感が強い成果主義、先行企業に学ばないと組織は泥沼にはまる
  • 今年も飛び交う「日本みたいになるぞ」報道(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は「日みたいに」という報道についてです。米欧の経済専門家たちがこぞって、「緊縮か景気刺激か」を議論しあう中で、「日みたいに」というのがひとつの指標として取りざたされています。それは残念ながら「日みたいになりたい」ではなく、「日みたいになってしまうぞ」という反面教師としてなのですが。(gooニュース 加藤祐子) ○マイクみたいにはなれないが かつて1990年代のアメリカには、「Be like Mike」(マイクみたいに)という人気フレーズがありました。アメリカの少年たちの憧れがギュッとつまった言葉でした。というのもこの場合の「マイク」はNBAのスーパースター、マイケル・ジョーダンだったからです。マイケル・ジョーダンが出演するスポーツ飲料CMのキャッチコピーで、つまりマイクみたいにこれを飲めば、マイクみたいになれるよ……とい

    今年も飛び交う「日本みたいになるぞ」報道(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 今年も飛び交う「日本みたいになるぞ」報道

    1965年東京生まれ。小学校時代を米ニューヨークで過ごす。英オックスフォード大学修士号取得(国際関係論)。全国紙社会部と経済部、国際機関部、CNN語版サイト編集者(米大統領選担当)を経て、現職。2008年米大統領選をウオッチするコラム執筆。09年4月に「ニュースな英語」コラム開始。訳書に「策謀家チェイニー 副大統領が創った『ブッシュのアメリカ』」。 JAPANなニュース 英語メディアが伝える日 英語メディアは「JAPAN」の社会や政治を、英語読者にどう伝えているのか。日人や日のメディアとはひと味違うその視点をご紹介します。gooニュース発のコラムです。 バックナンバー一覧 英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は「日みたいに」という報道についてです。米欧の経済専門家たちがこぞって、「緊縮か景気刺激か」を議論しあう中で、「日みたいに」というのがひとつの

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    "消費者心理が回復しない。加えて回復実感なき景気拡大と、内部留保の問題。もっと使わないと経済が回らないと言われても日本人が使わないのは、所得が増えた実感がないから、社会保障が信じられないから"
  • 反応的な生き方よりも主体的な生き方の方が楽な理由 - keitaro-news - 書評で学ぶ整理術

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    反応的な生き方よりも主体的な生き方の方が楽な理由 - keitaro-news - 書評で学ぶ整理術
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    "他の人の言動には問題はありません。それをいかにして捉えるかが問題なのです" 肯定的に
  • 近江鉄道「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットフォトレビュー

    一人5枚まで、2000セット限定、売切れ次第終了という近江鉄道「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットを実際に次のプレゼント企画用に並んで買うことができたので、実物がどのようなものだったかというフォトレビューをしておきます。 詳細は以下から。 「TVアニメけいおん」第2期放送開始記念乗車券・入場券セット発売(近江鉄道) これがその記念乗車券・入場券セット。記念セット台紙はH79mm×W195mm。 記念乗車券・入場券はH25mm×W57mmの硬券 硬券を出してみたところ 裏面はこうなっており、番号が振られています 次は、実際に「けいおん!」に登場する桜ヶ丘高校のモデルになった豊郷小学校の中を紹介します。 「けいおん!」桜ヶ丘高校のモデルになった豊郷小学校をじっくり見学してきました

    近江鉄道「けいおん!!」第2期放送開始記念乗車券・入場券セットフォトレビュー
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    もし「けいおん定期券」とかだと、わざわざ沿線に移住したり車から鉄道に乗り換えたりでたいへんなことに
  • どうみても昭和な画像を萌え化してくれ! - みんくちゃんねる

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    はだしのゲンを今風にする作業/ 体形はオリジナルに手を加えるとだめになりそうで、そこらへんに昨今の萌え絵の問題が・・・とか
  • 暴力ゲームを開発してるクリスチャンの話 - GAME NEVER SLEEPS

    クリスチャンの同僚何人かとバイオレンスゲームを作ってることについて話すきっかけがあった。俺はカリフォルニアのベイエリアで血がどばどば出るゲームとか作ってまして、実は彼らがどうやって折り合いつけてるのか気になってて、会話の中になんとなく答えがあったのでメモ。もちろんアメリカの会社なんで、表向きは個人の宗教観に触れるのは思いっきりタブーなんだけど、そのへんはまあ深夜のバカ話の勢いで。 テストプレイ中、敵の首をまとめて刎ねる時"YES!"って叫んじゃう。 人を殺すアニメーションを作るとき、事前に赦しを乞う(ask forgiveness)こともあるけど、基は無心。 あまりにも酷いシーンをつくった後は教会で懺悔することもある。 でも、生活するためだから神様は赦してくれるはず。 バーチャルで罪を犯すことで、現実で罪を犯す過ちを避ける助けになることもあると思う。 ゲームとして、遊びとして面白いものを

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    自他の宗教観と折り合いをつける
  • いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 東浩紀が堀紘一と対立し、「もうやってらんないよ」と席を立つ騒動となった今回の朝生。ツイッターで、「退席」というつぶやきを見て、いったい何が!と思っていたが、夕べやっと、録画してた番組を見た。 かつての野坂昭如と大島渚の怒鳴り合いを知る世代としては、なんか久々の爽快感だった。東浩紀がガチで切れてたというのもあるが、この「退席」騒動で今回の放送、救われたみたいなもんだ。 パネリストはこんな感じ。 東浩紀(早稲田大学教授、批評家) 猪子寿之(チームラボ代表取締役社長) 河添誠(首都圏青年ユニオン書記長) 勝間和代(経済評論家) 清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表) 城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家) 高橋亮平(NPO法人「Rights」副代

    いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    金の話ばかりで、文化を語ってこなかった日本社会
  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    イラストがかわいくて異様に分かりやすい
  • うちのアイマスSP公式PV第18弾【L・O・B・M】が、どこかおかしい

    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    違和感が夏休み
  • L・O・B・M【MASTER SPECIAL FINALE】

    1万再生ありがとうございます!MASTER SPECIALシリーズ共通曲の「L・O・B・M」を合わせました。【MS01&MS02】sm6355063【MS01&MS02&MS03】sm6611951【MS01~MS04】sm7029567【MS01~MS05】sm7507024クリスマスプレゼントが届いたのでおまけ作成しました。sm9184934ジャケットの色並び違いMS02だけってのはやっぱり気になりますよね。歌詞、カラフル「わをーん」ありがとうございます。「L・O・B・M」の意味はLove Organized Boost Music"愛が団結した応援曲" だそうです。

    L・O・B・M【MASTER SPECIAL FINALE】
  • 「自明性」をめぐって | WIRED VISION

    「自明性」をめぐって 2010年7月27日 カルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィードカルチャーメディア (これまでの 小田切博の「キャラクターのランドスケープ」はこちら) 最近「自明性」ということについて考える……というよりは、それを「問題にせざるを得ないのではないか」と感じてしまうことが多い。 なんだか知らないが、漠然と「これって当然そうでしょ」と思われていることを調べてみたら「じつは全然そういうことではなかった」という事例につきあたったり、「こんなの普通知ってるよね」的な態度でいわれていることに対して「そんなの説明されなきゃ絶対わからねえ」と思ってしまったりすることがやたら多いのである。面倒くさいから私だってそんなことに突っ込みをいれたくはないのだが、そういう場合、どうもまずそこを問題にしないと話が通じない気がする。 先日これと似たような感覚について千野帽子が、

  • 1953ColdSummer 勧めるよりも勧められろ! 地獄に落ちるなら誰かを道連れに!

    長いことこの糞ブログを見てくださっている方はご存知だろうが、まあ、自分は映画と言うものが大好きで、拙い映画感想なんかもつらつら書いていたが故に時折、「どんな映画がお勧めですか?」といったような相談を受けることがあるのだが。  そのたびに、「『お勧めですか?』じゃなくて『お勧めです!』だろ!」と胸中で毒づいているので、ちょっとそこら辺のお話を。  いくら自分が映画好きだとはいえ、はっきり言って知識量は映画ライターや評論家の方々に比べ遥かに劣るし(何せ有名どころでも観たことが無い映画がたくさんあるし)、住んでいる場所が地方だということもあり、仕事帰りにちょっとCMでやってるあの映画でも観ちゃおうかしら。ついでにその後オシャレなバーに寄ってスイーツ決めちゃうわ、うっふん。といったことも実質上不可能に近い。  これまた長いこと糞ブログを見てくださっている方はご存知だろうが、だから映画の感想なんかは

  • ママがスイカを凄いことに… - Twitpic

    Twitpic

    ママがスイカを凄いことに… - Twitpic
    laislanopira
    laislanopira 2010/07/28
    フルーツカービング
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA