タグ

2010年10月22日のブックマーク (29件)

  • 图文:鄂尔多斯“鬼城”投资高达170亿_网易新闻中心

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    内モンゴル。投資の対象になった瀟洒な郊外住宅地。誰も住んでいないので立派なゴーストタウンに
  • 鬼城 (地理学) - Wikipedia

    鬼城(きじょう、拼音: Guǐchéng グェイチョン)は、ゴーストタウン(英語: ghost town)を意味する中国語。 来は無人化した廃墟や死の町を指し、中国語の「鬼」は幽霊や亡霊を意味する忌み言葉であり、中国語の「城」は都市も意味する。中華人民共和国では、特に投機目的の不動産投資と開発運営事業の失敗により完成しないまま放置されたり、人々が入居する前に廃れた都市や地域を指す表現として使われるようになった。 概要[編集] 1990年代末から2000年代にかけて、改革開放後の高度経済成長を受け、中国各地で地域開発計画が発表された。鉄道駅や空港が新設され、人や経済の流れも変わり、各地の住宅地開発も急拡大した。また、地方政府は土地使用権の売買を財源にしていることから、暴力団や警察も動員した、人権侵害とも批判される強引な土地の接収を実施。時には、死傷者も出している[1][2][3][4][5

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    投資用マンション街で、住んでいる人がほとんどいない不気味な場所
  • 職業婦人の生きる道 坂戸恵美|女性が差別されない世の中を願い、子育てをしながら仕事もがんばる母親の視点で書かれるコラム。

    今年の春のことだ。長男も幼稚園の最終学年に進級し、渡された年間行事表にはさまざまなイベント計画が記されていた。子供も親も大忙し。ましてや担任の先生の大変さも。そんなことをぼんやりと考えながら懇談会から帰ろうとしていると、とある母親グループから声をかけられた。 「ねえ、担任の先生、ポンだって知ってた?」 まったくの意味不明な用語! 聞いてみると、「ポン」とは妊娠したことらしいのだ。「腹ポン」とも言うらしい。最初からそういってもらえれば予想もできただろうに。いや、わざわざそんな名前で呼ぶこと自体おかしいのだが。それは幼稚園という教育機関での“事件”なのであり、割合は定かではないが、よく思わない母親たちがいるのである。 その母親たちの言葉は、まず、通常行われるべき保育活動を自分の子供が受けることができるだろうかという心配である。 「年長(最終学年)の担任が途中で交代されたら子供がかわいそうだ。」

  • 澤口俊之氏、『ホンマでっか!?TV』2010年10月20日放送分における発言まとめ

    内海 @u23mjag ()は内海補足 1、(父親の男児の世話が学力低下を招くという話題で)それは当たり前の話。2007年の論文で分かっている(どの論文かは明言無し、専門家は2005年から分かっていたとも発言。) 2010-10-21 00:54:32 内海 @u23mjag 澤口氏発言その2、 「お母さんは子供を育てた方が、お母さんの知能が上がる」「ラットの実験からまず証明された」「さらに認知症になりにくくなる」「ベータアミロイドが認知症の原因で、蓄積すると認知症になるが、育児をしていると5、60代になってもベータアミロイドが体内に蓄積しにくい」 2010-10-21 01:15:20

    澤口俊之氏、『ホンマでっか!?TV』2010年10月20日放送分における発言まとめ
  • CNN.co.jp:核攻撃用の暗証番号を紛失 クリントン政権期

    (CNN) 米クリントン政権期に、核攻撃に使用する暗証番号が数カ月間にわたり紛失していたことがわかった。当時の統合参謀部議長が回顧録で明らかにした。 統合参謀部議長を務めていたヒュー・シェルトン氏は、「ためらうことなく(原題:Without Hesitation)」と題された著書のなかで「たいへんなことだった」と当時を振り返っている。 紛失していたのは、核攻撃を命令する際に使用する暗証番号の書かれたカードとみられる。2000年ごろに「大統領も側近もカードを持っていなかった。完全な紛失状態」の時期があったとシェルトン氏は述べている。 通常は国防総省が月次でカードの所在と真正性を確認しており、この当時の確認に際しては、大統領は会議中だったものの保持しているとの返答を口頭で受けたという。 紛失後はカードの確認手順が改められ、月次確認の際、国防総省の高官が大統領あるいは側近が所持するカードの現

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    だから暗証番号は分かりやすい生年月日とかにしておけとあれほど…
  • 「ヘキサゴン」来年4月で打ち切りへ 紳助の高額ギャラに低視聴率が原因 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【フジテレビ】 「ヘキサゴン」来年4月で打ち切りへ 紳助の高額ギャラに低視聴率が原因」 1 おれゴリラ(関西地方) :2010/10/22(金) 14:50:21.60 ID:KWRyPdH90 ?PLT(12000) ポイント特典 フジテレビが島田紳助に厳しい評価を下した。 「クイズ!ヘキサゴンII」は来年4月で打ち切り、 「26時間テレビ」の司会には起用しないことを決定した。 http://geino2news.seesaa.net/article/166655661.html 島田紳助が司会を務める「クイズ!ヘキサゴンII」(フジ系)の視聴率がついに2桁を割り、 10月6日の放送は9.6%だった。 キー局のディレクターはこう語る・・・ ---以下 引用--- これまで同局は水曜日のゴールデンタイムで他局に負けたことが殆どないのに、

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    こんな番組の動向を毎日wikipediaに書き込んだり熱心に議論したりするアホなファン連中に対しては、ざまあとしか言い様がない
  • いくらTV局側で但し書きをつけても、似非脳科学に変わりはない – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – issues&ニセ科学問題】 S氏、『ホンマでっか!?TV』2010年10月20日放送分における発言まとめ – Togetter 似非脳科学は「誤った解釈、過剰な単純化、動物実験に基づいた大胆な推論」が生む:神経科学界のリーダーたちが語る「神経科学者の役割」とは?(追記あり) – 当blog 舌の根も乾かぬうちに、某TV局がやらかしてくれました。しかも、ダークサイドに落ちたS氏(ちなみにダークサイドに落ちた経緯は以前のエントリ[1] / [2]をご参照のこと)とのタッグで。 先に結論から書きましょう。上記リンク先のTogetterまとめに挙がっている彼の番組内での発言の大半は、「誤った情報」「未確定の研究に基づく決め付け」「不正確な理解」「拡大解釈」「過剰な単純化」「動物実験に基づいた大胆な推論」がもたらすただの「憶測」でしかありません。そしてそれは、以前OECDの報告書が指

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    あのアカハラセクハラ教授がテレビで爆走中
  • ファストリ柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言 - 日本経済新聞

    ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は22日、都内で開いた記者会見で、中国各地で発生した大規模な反日デモについて「現地の1店舗を半日閉めただけで影響はない」としたうえで「日政府の大臣が中国ビジネスは自己責任でやってもらいたいと話すのはいかがなものか。政府は民

    ファストリ柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言 - 日本経済新聞
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    企業の経済活動の自由の保障と、国の中にとどまる国民のナショナリズムとの兼ね合いは難しい
  • キティちゃんが笑いながら転げ回るおもちゃ「爆笑ハローキティ」に衝撃 - はてなニュース

    “キティラー”という言葉を生み出すなど、子供から大人まで世界中で愛されている「ハローキティ」。日で最も有名なキャラクターと言っても過言ではありませんが、はてなブックマークではとあるキティちゃんのおもちゃに衝撃が走っています。 ▽ http://www.hakuhinkan.jp/07/4972825839355.html 話題になっているのは、サンリオが販売する「爆笑ハローキティ」という商品。“キティちゃんのぬいぐるみが笑い転げる”という子供向けのおもちゃです。 声が出るぬいぐるみというのは決して珍しくありませんが、注目が集まっているのは博品館オンラインショップの商品ページで公開されているこのおもちゃの“遊び方動画”です。「きゃはははは」と爆笑しながらひたすら床の上を転げ回るキティちゃん。今まで見たことのないキティちゃんの姿に、はてなブックマークでは「夜中に勝手に動き出しそうで怖い。」「

    キティちゃんが笑いながら転げ回るおもちゃ「爆笑ハローキティ」に衝撃 - はてなニュース
  • ハムスターによるジャズバンド

    英国のミネラルウォーター会社のCM。訓練を受けた芸達者ハムスターだそうです。さすがに音は合成でしょうが、これは凄い。元ネタはこちら→http://www.staydrenched.co.uk/watchtv.aspx

    ハムスターによるジャズバンド
  • F1韓国GP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

    F1韓国GPのフリー走行1回目が22日(金)、韓国インターナショナルサーキットで行われた。 今年初開催となるF1韓国GP。サーキット建設の遅れにより開催すら危ぶまれた韓国GPだが、晴天のなかでセッションはスタートした。 前日まで作業が行われていたこともあり、トラック上の汚れは激しく、開始時はほとんどグリップしない状態。コース上には埃が舞い、ピットレーンやコースを外れて走行した場合は、タイヤが真っ白になってしまうほどの状態でセッションは開始した。 フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。1分40秒887というタイムを記録した。2番手にはロバート・クビサ(ルノー)、3番手にはニコ・ロズベルグ(メルセデスGP)が続いた。 小林可夢偉(ザウバー)は13番手、山左近(ヒスパニア・レーシング)は22番手タイムでセッションを終えた。 懸念された安全面の問題もこのセ

    F1韓国GP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    怪我人が出なかった
  • 教育のコストは誰が負担するのか? - 内田樹の研究室

    増田聡くんがツイッターで、奨学金について考察している。 もう奨学金という名称を禁止すべきではないか。学生向け社会奉仕活動付きローンとか、強制労働賃金(返済義務あり)とか、いいのがとっさに思いつかないけど、現実を的確に解釈しかつ人口に膾炙するキャッチーな概念をこういうときにこそ考案するのが人文学の仕事なのではなかろうか。マジで。 すくなくとも現状の奨学金は奨学金ではなく貸学金と呼ぶべきだよな。 貸学金:たいがくきん。うっかり借りてしまうと社会奉仕を義務づけられ単位取得が滞りしまいには退学に追い込まれてしまう、恐ろしい学生ローンのこと。 今知ったんですが「貸学金」という言葉は中国語に存在しまして、うちの留学生の王さんにきいたところを総合するとほぼ日の学生支援機構「奨学金」と同種の学生貸付制度であるようだ(99年開始だとのこと)。一方で、中国には返済不要のちゃんとした奨学金も存在する。よっぽど

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    なぜ日本では高等教育は無償でないのだろう。なぜ社会の成員全体で、社会のために、未来の世代の教育を負担するという発想がないのだろう
  • 「反日」の意味について - 内田樹の研究室

    MBSの朝のラジオ番組に呼ばれて、中国の反日デモについて、パーソナリティの子守さんと、解説の毎日新聞の相原さんとお話をする。 別に中国問題の専門家として呼ばれたわけではない(違うし)。 ただ、このイシューについて「とりあえず頭を冷やしたら」という提言をなす人がメディアではまだまだ少数派なので、話す機会を与えてくださったのである。 尖閣諸島をめぐる領土問題で、日中国のそれぞれのナショナリストがデモを繰り返している。 中国では前日の日国内でのデモに呼応するかたちで、「官許」の反日デモが行われた。 中国には政治的主張をなすための集会の自由が認められていないから、デモができるというのは、事前に当局の許可が与えられたということである。 ただ、この場合の「官許」の意味はいささかこみっている。 それは必ずしもデモが中央政府の意を受けているということではない。 今回のような領土問題にかかわるデモは、

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    ただ、カジュアルに「お前らなんか嫌い」といわれても困るし今後まじめに付き合う気も起こらなくなる
  • シャープ、パソコン事業から撤退 - スラッシュドット・ジャパン

    シャープは「Mebius」などPC事業から昨年度撤退していたことを明らかにした。今後はタブレット端末を中心に、電子書籍や映像、ゲームなどのコンテンツ配信サービスを含めた付加価値の高い「GALAPAGOS」事業に注力するという(朝日新聞の記事)。 MZ世代のタレコミ子としては、GALAPAGOS端末の型番が"MZ"になることを密かに期待していたりする。

  • 深谷会長が予測するパチンコの未来図 - パチンコ日報

    10月19日、東京国際フォーラムで開催された「パチンコホールイノベーションフォーラム2010」で日遊協の深谷友尋会長が、パチンコ産業の未来創造をテーマに基調講演を行った。 その中で、パチンコ業界の現状分析では、パチンコ人口が減少する一つの理由に、若者のパチンコ乖離を挙げた。 なぜ、今の若者はパチンコを打たなくなったのか? まず、友達に誘われなくなったので、パチンコ屋へ行く機会がなくなった。われわれが大学生の頃は、パチンコと麻雀に明け暮れていたが、今の若者はまずそうした習慣がない。 加えて、パチンコが複雑すぎて、金がかかり過ぎる。だから、誰もパチンコへ誘わなくなったのかもしれない。 騒音とタバコの煙については、これは昔からの問題で、音はどうしようもないが、タバコに関してはかなり改善されている。 今の若者はパチンコをやらなくなっただけでなく、車にも興味を持たなくなっている。自動車業

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    ラスベガスやマカオがあるのに、外国人観光客がパチンコのために日本に来るかい/ ラオスやカンボジアに進出…中進国にももう出られないので、パチンコに無知で政権がカオスそうな国にパチンコを売り込むわけか
  • さよう, Appleは今日CDを殺した

    At WWDC 2024, Apple introduced new options for developers to promote their apps and earn more from them in the App Store.

    さよう, Appleは今日CDを殺した
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    ネットや決済さえ万全ならばこれでもOKかもしれない
  • 若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草系男子増えた」 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/21(木) 08:43:05 ID:??? 10月19日、東京国際フォーラムで開催された「パチンコホールイノベーションフォーラム2010」で日遊協の深谷友尋会長が、パチンコ産業の未来創造をテーマに基調講演を行った。その中で、パチンコ業界の現状分析では、パチンコ人口が減少する一つの理由に、若者のパチンコ乖離を挙げた。 なぜ、今の若者はパチンコを打たなくなったのか? まず、友達に誘われなくなったので、パチンコ屋へ行く機会がなくなった。われわれが 大学生の頃は、パチンコと麻雀に明け暮れていたが、今の若者はまずそうした習慣がない。 加えて、パチンコが複雑すぎて、金がかかり過ぎる。だから、誰もパチンコへ誘わなく なったのかもしれない。騒音とタバコの煙

    若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    パチンコ…健全?賭博でなければ、暇つぶしとしては悪くもないんだろうけど。パチンコ→金融→自殺の流れも減りそう/ 2万5千円もあれば服も買えるしゲームも本も買いまくりだし2,3回我慢したら風俗にだって…
  • asahi.com(朝日新聞社):奄美豪雨、救援が本格化 停電・電話復旧へ作業 - 社会

    国道58号沿いには、流された車が横たわっていた=22日午前8時17分、鹿児島県奄美市住用町西仲間、溝脇正撮影被害の大きかった鹿児島県奄美市住用町西仲間では、公民館の石柱が倒れていた=22日午前10時9分、溝脇正撮影住用町方面に通じる国道58号では、救援に向かう自衛隊車両が続々と通過している=22日午前9時22分、鹿児島県奄美市住用町被災地に到着した災害復旧車両=22日午前11時32分、鹿児島県奄美市住用町西仲間、溝脇正撮影  記録的な豪雨により、死者3人が出た鹿児島県奄美大島には22日、早朝から自衛隊や日赤十字社などが続々と到着した。不通になっている電話回線と停電の復旧作業、住民の安否確認が進められた。  大きな被害が出た奄美市住用(すみよう)町。奄美市によると、安否が未確認だった青久(あおく)地区の2人が無事とわかり、同町の住民全員の安否が判明した。県が午前9時現在でまとめた島内の被害

  • asahi.com(朝日新聞社):国産マツタケ豊作、半額の店も 「30年間で最大かも」 - 社会

    今年、豊作の国産のマツタケ。価格も下がっている=大阪市北区の阪神百貨店  国産のマツタケが豊作だ。9月以降の地中の温度や雨の量が生育に適したためで、東日産は近年にないほどだ。高根の花のマツタケの中でも特に国産は高級品だが、小売店によっては平年の半額に。国産品は香りがよく、関係者からは「今年は味わうチャンス」との声が聞かれる。  「こんな豊作は、過去に記憶がない」。長野県飯田市の飯伊(はんい)森林組合の担当者は話す。長野県は全国一の産地。同組合管内では平年で年間2.5トンほど取れるが、今年は3倍の7トン余りに達しそうという。  県林業総合センターの竹内嘉江(よしえ)主任研究員によると、マツタケの生育には秋の地中の温度が上下せずに順調に下がり、雨も定期的に降ることが重要で、今年の天候は双方の条件を満たしているという。8月は猛暑に見舞われたが、「地中の温度は一定にとどまり、猛暑の影響は受けづら

  • 台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証 | WIRED VISION

    前の記事 10億円級、エキサイティングな生物学デジタル教科書(動画) Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 次の記事 台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証 2010年10月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Wikimedia Commons 台所のシンクに蛇口から水を落とすとできる「輪っか」は、ブラックホールの時間反転解であるホワイトホールと同じ物理法則を体現していることが、このほど初めて実験によって証明された。 蛇口から出た水流が、シンクの底の平らな表面にぶつかると、水は薄い円盤状に広がり、その周囲では水が盛り上がって円盤の境界を形成する。このように水が急に盛り上がる現象は跳水(hydraulic jump)と呼ばれる。 物理学者はこの跳水について、も

  • 【レポート】無能な人とはつきあわない - コンサルが教える時間を無駄にしない10のコツ | 経営 | マイコミジャーナル

    スモールビジネスのコンサルタントであるロン・フィンクルシュタイン氏が自身のブログにて「時間の無駄遣いを避ける10の方法(原題: How to avoid the top 10 time wasters)」を紹介している。個人事業主向けのアドバイスだが、すべてのビジネスパーソンに役立つことが書いてあるので、参考までにポイントを紹介したい。これを機会に自分の仕事を見直してみよう。 1. コア事業に集中せよ いろいろな事業に手を出すなということ。事業多角化の失敗には枚挙にいとまがないのはご存じの通り。 2. マルチタスキングをやめよ ある時間帯は1つの仕事に集中しなさいということ。たとえば、メールのチェックはまとめてやろう。 3. 商品を安売りしない これは大切なこと。自分の商品やサービスに自信をもっていない人から、いったい誰が、何を買ってくれるというのか。 4. 専門家である必要はない 顧客に

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    付き合う相手を選べたらいいけど・・・/ 無駄な事業や無駄な付き合いはしない。自分の限界を勝手に決めない。しかし限界なしにやっていたら爆発する
  • asahi.com(朝日新聞社):できた!10段ピラミッド 137人で組み体操 兵庫 - 社会

    10段ピラミッドを組み始める男子生徒たち=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供上に乗る生徒は補助役の生徒に肩車をしてもらい、よじ登る=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供上に乗る生徒たちは補助役の生徒に肩車をしてもらい、よじ登る=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供一番上に乗った生徒が両手を広げ、10段ピラミッドが完成=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供崩すときは、最上段の生徒がまずゆっくりと降りる=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供ピラミッド前面の生徒が頭を下げ、上の生徒から順に滑り降りる=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供ピラミッド前面の生徒が頭を下げ、上の生徒から順に滑り降りる=9月25日、兵庫県伊丹市鴻池3丁目、市立天王寺川中学校提供  兵庫県伊

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    体育と組み立て体操が嫌いだったので今でもゾワゾワする/ 考えなしにやっているわけではなく、かなり緻密な設計図や役割分担をやっている
  • 魚が跳ねる瞬間を写真に撮りたい :: デイリーポータルZ

    水の中を泳ぐ魚が、理由はわからないけど たまにピョーンと跳ねることがあるだろう。 あの瞬間を写真におさめたい。 でも、どうやって? とりあえずやってみました。 (T・斎藤)

    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    "もしシューベルトが「ぼら」という曲を書いていたらそのジャケット写真に採用されるような、そんな写真を撮りたい"
  • 【大敗北】 F1韓国GP 明日開幕 決勝には9万人の観客  :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【大敗北】 F1韓国GP 明日開幕 決勝には9万人の観客 ★1」 1 買いトリーマン(神奈川県) :2010/10/21(木) 20:34:42.48 ID:tQZdGBVC0 ?PLT(12456) ポイント特典 F1韓国グランプリ、22日に霊岩で開幕 国際自動車レース、フォーミュラワン(F1)韓国グランプリ(GP)が22~24日、 全羅南道・霊岩のコリアインターナショナルサーキットで開催される。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101021-00000038-yonh-spo サーキットが未完成なままF1開催を迎えるとして、開幕前から異例とも言えるほどの注目を集めている韓国GP。 サーキット建設が遅れたことに対して、世界各国で否定的な報道が続いているが、 観客数は非常に多いものになると見込まれているよ

  • F1関係者、韓国の第一印象

    F1韓国GPのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 F1関係者が続々と韓国に到着しているが、その第一印象は様々だ。 BBCのジェイク・ハンフリーは、満足はしているが「完成には程遠い」と韓国インターナショナルサーキットを表現。 ヴァージンのルーカス・ディ・グラッシは「かなり準備ができているようにみえる。美しさという点で、完成させるのに作業が残っているけど、メインの建築物は準備ができているね」とコメント。 カメラマンのダレン・ヒースは、ソウル空港から霊岩(ヨンアム)に最も近い都市である木浦(モッポ)までの 韓国高速鉄道(KTX)での長旅に言及。「ソウルでのF1? いやいや、人里離れた場所から100マイルかけてさらに人里から離れた場所に行く感じだよ」とTwitterに投稿。 Blickのベテラン記者ロジャー・ブノ

    F1関係者、韓国の第一印象
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    とにかく怪我人がでないことを祈る
  • 第2回 育児という“生産性の低い仕事”につい、イライラ:日経ビジネスオンライン

    長男の幸有(こあ)が生まれて約5カ月。僕は育児休業を取ることを決めました。期間は8月14日(土)から29日(日)までの2週間です。 何しろこれほど長期間、会社を空けたことがないので、育休直前は全力で仕事を片付け、最終出社日は机の周りを整理し、燃え尽きました(笑)。そしてたいした心の準備もないまま育休に突入したんです。 育休を取ったのだからということで、ミルクや離乳を飲ませる、着替え、オムツ換え、お風呂に入れる、あやす…など育児の基動作は休みの間、ほとんど僕がやりました。実家などへの移動中も含めてです。嫁さんは「育休サイコー!」って言っていましたよ。 休みの前半は僕やの実家がある松山や三重に行ったり、大阪友人宅を訪ねたり。後半は自宅にいて、区の子供広場に遊びに出掛けたり、保育園の見学や医院にワクチン接種に行ったりと、なかなか忙しい毎日でした。 休業中、育休を取るきっかけをつくってくれ

    第2回 育児という“生産性の低い仕事”につい、イライラ:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    育児の社会的経済的キャリア的評価が低すぎる。これ責任重大の大事業だろ。リターンもすごいはず
  • チームワークって有効なの?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ■ ドラッカーとチームワーク 「もしドラ」がベストセラーになったおかげで、これまで無縁だった人々の中でも有名人になったP・F・ドラッカーだが、筆者が以前、とても感銘を受けた著書に、1988年に邦訳が出版された「新しい現実」[新訳]新しい現実 政治、経済、ビジネス、社会、世界観はどう変わるか(ドラッカー選書)がある。 この14章「情報化組織」では、今から20年後には大企業や政府機関などでは、経営管理者の階層は半分以下に、経営管理者の数は3分の1になる、と切り出している。執行役員制度の導入や、管理職ポストの削減など、この20年で企業が導入してきた経営管理を見ると、確かにドラッカーの予言どおりになっているようで、その先見性に驚く。 中間管理職が必要

    チームワークって有効なの?:日経ビジネスオンライン
  • 「首長だろうが、民間人だろうが1人の人間」橋下知事の「育休反対」発言に箕面市長も反論 - MSN産経ニュース

    橋下徹・大阪府知事が、育児休暇を取得する大阪府箕面市の倉田哲郎市長について「首長の育休には反対」などと述べたことについて、倉田市長は21日午後、産経新聞の取材に対し「首長だろうが、職員だろうが、民間の人だろうが、立場は1人の人間として同じ。家庭との両立を考えるのはそれぞれの判断」と反論、「当然、育休を取りやすい社会環境をつくっていくことにも取り組んでいく」と話した。

  • モンゴルのルーシ侵攻 - Wikipedia

    モンゴルのルーシ侵攻(モンゴルのルーシしんこう)は、1223年のカルカ河畔の戦いに始まり、1236年のバトゥの西征で格化する、ルーシ諸国に対するモンゴル帝国の征服戦争である。 1223年のカルカ河畔の戦いでは、スブタイとジェベのモンゴル軍偵察隊にルーシ諸侯やキプチャク(クマン人)連合軍が挑み、ルーシ・キプチャク連合軍が大敗したが、モンゴル軍はルーシの征服は行わず東へ去っていった。その十数年後、バトゥは征西のために大軍を率いてルーシおよびヨーロッパへの大規模侵攻を開始する。これに対し、キエフ大公国の分裂後のルーシを割拠するノヴゴロド公国、ウラジーミル・スーズダリ大公国、ハールィチ・ヴォルィーニ大公国などが戦ったが、結果はルーシ諸国の大敗に終わり、ルーシの人口に甚大な被害が出た。人口の半分を失う結果になった[1]という見方もあれば、犠牲者は50万人ほどという見方もある[2]。 また東ヨーロッ

    モンゴルのルーシ侵攻 - Wikipedia