タグ

2016年2月17日のブックマーク (38件)

  • 有名な画家が描いた怖すぎる絵20枚【閲覧注意】 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    作者の精神状態が心配になるほど「怖すぎる絵」の画像と解説 子どもの頃、 祖母の家にあった仮面や絵が怖くて、それが置いてある部屋は近づきたくもなかったものです。 芸術は能的に訴えかけるものがあります。人間は成長するにつれて様々な知識を身につけていき社会に定着していくのですが、そのような知識を一切合切取り払った後に残るものは、喜びや恐怖といった極めて能的なものです。 小手先では動かない原始的な感情を突き動かすのが芸術のパワーなんですが、 今回は子どもでなくても「心がモヤモヤと動く」に違いない、パンチが効きすぎた怖い絵を紹介したいと思います。 結構グロい絵も出てくるので、そういうのが無理な方は閲覧をお止めください。 1. ウィリアム・ブレイク「巨大な赤い龍と太陽の衣をまとった女」 18世紀イギリスに生きたウィリアム・ブレイクは現在では詩人・画家として有名ですが当時はまったくの無名。独自のレリ

    有名な画家が描いた怖すぎる絵20枚【閲覧注意】 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 【MMD】スターラスターガール『ツンデレとゲームセンター』

    スターラスターガール専門サイトhttps://kurodanoshirodano.wixsite.com/star-luster-girlスターラスターガールシリーズ順番と解説。ar431420ヽ(・д・)ノ声の出演&音楽ユキオ様  https://t.co/NDF35MbZjYDOVA SYNDROME様HURT RECORD様ご協力ありがとうございます。m(_ _)m◆今まで作った動画mylist/6346709

    【MMD】スターラスターガール『ツンデレとゲームセンター』
  • まだまだ使える? Windows XP SP4が非正規にアップデート提供 | ギズモード・ジャパン

    まだまだ使える? Windows XP SP4が非正規にアップデート提供2016.02.17 14:0041,811 湯木進悟 マイクロソフトは一切サポートしてませんが…。 Windows XPは、2014年4月に正式サポートが打ち切られました。その後もWindows XPを使い続けているユーザーは、セキュリティ上の重大な危険にさらされていることを意味しているでしょう。でも、いまだに世界ではWindows XPユーザーが増え続けていたりもするみたいなんですよね。 このサービスパックは、マイクロソフトによって提供されたものではないことを、初めにお伝えしておきたいと思います。もし現在もWindows XPを使い続けておられるなら、最新のオペレーティングシステム(OS)へのアップグレードを、絶対に検討すべきです。 こんな但し書きまでありますが、実は有志による「Windows XP Service

    まだまだ使える? Windows XP SP4が非正規にアップデート提供 | ギズモード・ジャパン
  • もう修復は不可能!「SMAP×SMAP」木村と香取の険悪な空気に視聴者ドン引き | アサ芸プラス

    2月15日に放送されたバラエティ番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)にて、看板コーナーである「ビストロスマップ」が放送された。その中で、出演者である木村拓哉と香取慎吾の不自然な距離感が話題となっている。 「今回のビストロでは、木村と香取がチームを組んだのですが、2人の間には険悪な空気が漂っていました。まず冒頭、MCの中居がゲストからのオーダーをメンバーに伝えた際、木村と香取が映ると、2人の並び位置に不自然な距離が開いていたのです。さらに両者は絡みが一切なく、チームの勝利が発表されても、目を合わせることもなければ、ハイタッチもなし。また恒例の香取による仮装シーンも、木村は周りに合わせ爆笑することはなく、じっとモニターを見つめるだけでした」(テレビ誌記者) これらの不自然な様子には視聴者も気が付いたようで「2人の距離感がどうしても気になる」「もう昔みたいに番組を楽しめない」「もはや関係は

    もう修復は不可能!「SMAP×SMAP」木村と香取の険悪な空気に視聴者ドン引き | アサ芸プラス
  • 裏切らないし浮気もしない。AIロボットが人間と恋愛関係を結ぶ日が現実に(英研究) : カラパイア

    人工知能の急速な発達によってロボットの反乱が懸念されるようになった一方、機械とのより幸せな関係を予測する人たちもいる。 ある最先端のコンピューター科学者は、ロボットが人の姿に近づくにつれて、人間と恋愛関係を結ぶようになると予測する。 IEEEのシニア会員でもある、イギリス、アルスター大学のケヴィン・カラン博士は、クラウドコンピューティング技術人工知能に飛躍をもたらし、ロボットはまるで命を持ったかのように振る舞うようになると考えている。

    裏切らないし浮気もしない。AIロボットが人間と恋愛関係を結ぶ日が現実に(英研究) : カラパイア
  • 大木正俊『イタリアにおける均等待遇原則の生成と展開』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    大木正俊さんより『イタリアにおける均等待遇原則の生成と展開-均等待遇原則と私的自治の相克をめぐって』(日評論社)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.nippyo.co.jp/book/7044.html 女性、非正規社員などの待遇格差を是正するための均等待遇原則が私的自治との関係からどのように正当化されるかを詳細に検討する。 多分出版社が作ったらしいこの簡単な紹介文が間違ってます。 大木さんがこの大著で論じているのは、女性などの人権的な差別禁止法制『ではなく』、現在の日でいえば非正規労働者の問題が典型ですが、イタリアの文脈では必ずしもそうでもなく、むしろ正規労働者同士の待遇の違いを問題にする議論として展開されてきた一般的な均等待遇原則の話です。 えぇ、というくらい、出版元の編集者自身が自分らが出したの中身がよくわかっていない、というあたりに、昨今かま

    大木正俊『イタリアにおける均等待遇原則の生成と展開』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • フランスは国民に合わせて法律が変わる ドラ・トーザンさんに聞く日本の難点|ウートピ

    『フランス人は「ママより女」』著者 ドラ・トーザンインタビュー フランスは国民に合わせて法律が変わる ドラ・トーザンさんに聞く日の難点 東京とパリを行き来しつつ、「日とフランスの架け橋」として様々な活動をしている国際ジャーナリスト、ドラ・トーザンさん。彼女の著書『フランス人は「ママより女」 』が、小学館から出版されました。バカンスをたっぷり取るのにGDPが世界5位だったり、「結婚」という制度に縛られず、事実婚やパックス(共同生活)、一人暮らしなど多様なライフスタイルを自由に選択していたり、94年に1.66まで下がった出生率が、08年には2.02まで上昇したり。おまけに「不倫」にも寛容という、わたしたち日人にはにわかに信じられないフランスの国民性(「フレンチ・パラドックス」)を、様々な切り口で紹介しています。 高度成長期以来の旧態依然とした「男性社会」に限界が来て、実は男性も生きるのが

    フランスは国民に合わせて法律が変わる ドラ・トーザンさんに聞く日本の難点|ウートピ
    laislanopira
    laislanopira 2016/02/17
    釣り見出し。「若いのをちやほやする文化」かなぁ
  • ミスインタ世界女王吉松育美 全面謝罪&発言撤回…芸能プロ幹部との訴訟 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    12年のミス・インターナショナル世界大会で日人初の優勝を果たしたタレント・吉松育美(28)が、大手芸能プロの幹部A氏から脅迫やストーカー被害を受けていたなどとして、威力業務妨害などで訴えた訴訟について、吉松側が全面的に発言を撤回し、謝罪する形で今月上旬に和解していたことが16日、分かった。吉松はブログにA氏に対する謝罪文を掲載している。 【写真】抜群のボディーを披露する吉松育美  A氏側は吉松側を相手どり、名誉毀損で“反訴”していた。 吉松は13年12月、自身のブログやFacebookで(1)A氏から暴行を受けた (2)業務を妨害された (3)家族を脅迫された (4)A氏が週刊誌に私を誹謗中傷する内容の記事を掲載させた (5)A氏がフリーアナウンサーの自殺に関与した…などの記事を掲載(※現在は削除)。 13年12月16日には外国人特派員協会で記者会見し、A氏によるセクハラ、パワハラ

    ミスインタ世界女王吉松育美 全面謝罪&発言撤回…芸能プロ幹部との訴訟 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    laislanopira
    laislanopira 2016/02/17
    謝ろうがどうしようが、圧力に屈したようにしか見えない不自然な幕引き
  • 健康保険料って会社(健保組合)ごとに違うって知ってました? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、婚姻届の提出に伴って、色んな手続きをあっちへ行ったりこっちへ行ったりしながら行ってまいりました。中でも一番大変だったのが『健康保険』。 まーなんか色々と書類を用意させられて大変でしたが、。なんとか保険証をゲットすることができました(๑•̀ㅂ•́)و✧ こういうやつね!こいつがあれば、病院にかかった際に、窓口で負担する費用が3割になります。では残りの7割はどうなるのかというと、毎月払っている保険料から払われるわけですね。 そういや、同じ『社会保険』でも、年金保険は話題になるけど、健康保険が話題になることって少ないような気がします。年金は生活に直結するけど、健康保険はそんなに頻繁にお世話になるものではないからかな? 今回手続きに際して、『そういや健康保険ってどういう仕組なんだっけ』ということについて改めて振り返ってみました。せっかくお勉強したので、誰かの役

    健康保険料って会社(健保組合)ごとに違うって知ってました? - ゆとりずむ
  • ギャルゲーブームって何で終焉したんだろう

    エロゲーはまだ終わってなかったのに ギャルゲーブランドなんて10年前は色んな所で作ってたイメージだったのが ここ数年ではキミキス・アマガミ位しか見てない。 いつぞやはKIDのギャルゲーが好きだったよ。 エロゲーのコンシューマ化も隆盛で 未成年だった頃は特にお世話になった。 だけど、もうギャルゲーなんてないんだろうな 冴えカノや荒野でギャルゲ作りなんて内容でやってたけど ああいうのを懐かしく思う日が来るとは、思わなかったよ。 当何で終わったんだろう。

    ギャルゲーブームって何で終焉したんだろう
  • 人物を疑似3Dで別空間にリアルタイム伝送して空中像投影、NTTが超高臨場感視聴体験技術を開発 

    人物を疑似3Dで別空間にリアルタイム伝送して空中像投影、NTTが超高臨場感視聴体験技術を開発 
    laislanopira
    laislanopira 2016/02/17
    期待外れか
  • 娘に金魚の死骸30匹以上を食べさせた疑い、母親ら逮捕 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    10代の長女に金魚の死骸をべさせたとして、福岡県警は16日、福岡県久留米市荒木町荒木、無職尾形優子容疑者(46)と同居する自営業江上孝容疑者(46)=いずれも逮捕監禁致傷罪などで公判中=を強要の疑いで再逮捕し、発表した。 久留米署によると、2人は昨年6月初旬ごろ、自宅アパートで当時16歳だった長女に「全部べて」などと言い、30匹以上の金魚の死骸を無理やりべさせた疑いがある。飼っていた金魚のえさのやり方に文句をつけ、水槽に洗剤を入れて金魚を死なせた上で、べさせたという。尾形容疑者は容疑を認め、江上容疑者は「そんな事実はありません」と否認している。 両容疑者は昨年、長女をロープでベッドの柵に縛り付けて監禁して顔を殴るなどの暴行を加えたほか、舌にたばこの火を押し付けたなどとして逮捕され、起訴された。両容疑者の逮捕は5回目。

    laislanopira
    laislanopira 2016/02/17
    こんなに何回も逮捕されても親権取り上げはされないのか
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    こんばんは、都内で13園の小規模認可保育所を経営する、中小企業のおっさんの駒崎です。 今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。 【魂の叫び「保育園落ちた日死ね!!!」】ある保育園入園審査に落ちた方の、ネット上の魂の叫びが、さざ波のように広がっています。 「保育園落ちた日死ね!!!」 http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 分かる、分かるよ。何が一億総活躍社会だよ、と。私活躍できないじゃん、と。その通り。 じゃあ、政府は何もしていないのか? 【実は保育所数は劇的に増えてるけど、待機児童は減ってない】20年くらい前から少子化懸念が高まって、政府は待機児童対策をしてきましたが、あまりお金は使ってきませんでした。 遅きに失した感はありますが、ようやく消費税増税の一部を使う、という財源のメ

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由

    今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由
  • 子どもを作れなかった我々は「良い捨て石になろう」 小野文惠アナの発言にスタジオ絶句 | キャリコネニュース

    2月13日、不妊治療を特集したNHK総合「ニュース深読み」の放送中、司会の小野文惠アナウンサーが「子どもを産めなかった我々(世代)は社会の捨て石だ」と言ったディレクターの発言を明かし、スタジオ内の全員が絶句する場面がありました。 不妊とは「1年間男女が子作りを続けても妊娠に至らない場合」をいい、検査・治療経験のある夫婦はいまや6組に1組。治療には肉体的・精神的・経済的な負担が重くのしかかります。(文:篠原みつき) 「生まれない子どもに税金使わないで」に涙浮かべ反論 1回30~60万円かかる体外受精の成功率は40歳で8.3%、45歳に至っては0.8%と、年齢と共にさらに険しい道のりになります。健康保険が適用されない治療費の一部を地方自治体が助成する制度もありますが、番組に寄せられた視聴者からの意見は厳しいものでした。 「子供が欲しかったのなら、早めに結婚したらいいのに。そこで税金が使われるの

    子どもを作れなかった我々は「良い捨て石になろう」 小野文惠アナの発言にスタジオ絶句 | キャリコネニュース
  • 「働かないアリ、集団の絶滅防ぐ」…北大発表 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アリの集団が長期間存続するためには、働かないアリが一定の割合で存在する必要があるとの研究成果を、北海道大の長谷川英祐准教授らのチームが16日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。 長谷川准教授は、「普段働かないアリがいざという時に働いて、集団の絶滅を防いでいる」と話す。 これまでの研究で、アリの集団には常に2~3割、ほとんど働かないアリが存在することがわかっている。働くアリだけを集めると一部が働かなくなり、働かないアリだけを集めると一部が働き始めるが、その理由はナゾだった。 チームは、様々な働き方のアリの集団をコンピューターで模擬的に作成、どの集団が長く存続するかを調べた。その結果、働き方が均一な集団よりもバラバラの集団の方が、働くアリが疲れて動けなった時に、普段は働かないアリが代わりに働き始めるため、長く存続した。

    「働かないアリ、集団の絶滅防ぐ」…北大発表 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 土田晃之 自身に関するWikipediaの記述を否定「直そうかな」 (2016年2月14日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 土田晃之が14日のラジオで自身に関するWikipediaの記述を否定した Wikipediaではラブライバーで、東條希推しを公言しているとされている 「ラブライブ」に関心はあるが、観たことはないと明かしていた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    土田晃之 自身に関するWikipediaの記述を否定「直そうかな」 (2016年2月14日掲載) - ライブドアニュース
  • アップバンク、過年度決算修正へ - 日本経済新聞

    アプリ紹介サイトのAppBankが17日、2015年12月期の連結決算とあわせて過年度決算の修正を発表する。東証マザーズ上場直後の昨年1

    アップバンク、過年度決算修正へ - 日本経済新聞
  • 『16歳の語り部』――子どもたちが歩んできた3.11/雁部那由多 - SYNODOS

    東日大震災による津波被害を受けた宮城県東松島市に、3人の高校生がいる。 彼らは、あの日をただのつらい過去にせず、学びに変えるために立ち上がった「若き震災の語り部」だ。彼らはこの5年間、何を思い、何に迷い、成長してきたのか。なぜ、あのつらかった日のことを語り出さねばならなかったのか? 絶望の風景から未来へと歩き出した3人の高校生の言葉をまとめた『16歳の語り部』(ポプラ社)から、一部転載する。 あの日、あのとき。 僕は、小学5年生だった。体育館で体育の授業を受けていた。 学校に迫り来る津波を見た。目の前で人が流されていった。 がれきの山に遺体を見た。自宅はヘドロに埋もれていた。 行方不明の友だちは帰ってこなかった。 僕たちは震災を口にしないように気をつけて、 何もなかったかのようにふるまった。 あれから5年。僕は語り伝えたい。 あの日のことを、自分の言葉で。 二度と悲しみが繰り返されないよ

    『16歳の語り部』――子どもたちが歩んできた3.11/雁部那由多 - SYNODOS
  • 青年海外協力隊堕落論 - Wikipedia

    青年海外協力隊堕落論(せいねんかいがいきょうりょくたいだらくろん)とは、1994年(平成6年)に起きた、特殊法人国際協力事業団が行う青年海外協力隊に対する批判論争のことである[1]。 概説[編集] 1989年(平成元年)に、特殊法人国際協力事業団が行う青年海外協力隊の隊員として、ホンジュラスへ派遣された石橋慶子が、日へ帰国後『新潮45』1994年(平成6年)6月号の誌上に『あえて書く青年海外協力隊堕落論』を発表したことに端を発する[2]。 続けて別の著者により『AERA』1994年(平成6年)8月15日22日合併号および『諸君!』1994年(平成6年)9月号にも、同様に協力隊事業および隊員の資質に関する批判記事が掲載された[3]。 これらの批判記事に対して、国際協力事業団(通称JICA、現在の国際協力機構)が機関誌『クロスロード』に協力隊事務局長へのインタビュー形式で反論記事を掲載した[

  • ロシアとスウェーデン、高まる戦争の危機

    ロシア空軍がスウェーデンへの核攻撃を想定して軍事演習を行っている。北大西洋条約機構(NATO)が先月末に発表した年次報告書で明らかになった。 この報告書では、2013年3月にロシアがスウェーデンのストックホルム群島の東端で実施した軍事演習は、実際にスウェーデンへの核攻撃を想定したもので、北欧地域でのロシアの攻撃的な姿勢を指し示す、懸念される動きだと見ている。事実、この演習では、スウェーデン領空の境界付近までロシア空軍の爆撃機と戦闘機が急速に接近した。

    ロシアとスウェーデン、高まる戦争の危機
  • ソーシャルゲームのガチャ規制論の推移と今後の動きについて(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞

    北海道大などの研究チームが発表 コロニー(集団)の中に必ず2〜3割いる働かない働きアリは、他のアリが疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠だとの研究成果を、北海道大などの研究チームが16日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 これまでの研究で、働くアリだけのグループを作っても、必ず働かないアリが一定割合現れることが確認されている。仕事をする上では非効率な存在で、働かないアリがいることが謎だった。 自然界では、働きアリが全て同時に働かなくなると、必要な卵の世話が滞ってそのコロニーが滅びてしまう。チームは日全国に生息するシワクシケアリを飼育し、1匹ずつ異なる色を付けて個体識別した上で1カ月以上にわたって8コロニーの行動を観察。最初よく働いていたアリが休むようになると、働かなかったアリが動き始めることを確認した。

    働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞
  • 時事通信ニュース:「首相を睡眠障害に」=民主・中川氏が発言

    「首相を睡眠障害に」=民主・中川氏が発言 民主党の 中川正春 元文部科学相は16日、民主、維新両党の合同代議士会で、金銭授受問題で辞任した 甘利明 前経済再生担当相が睡眠障害で自宅療養していることを引き合いに、「いよいよ攻勢を掛けていきたい。 安倍晋三 首相の睡眠障害を勝ち取ろう」とあいさつした。 甘利氏、睡眠障害で療養 中川氏はこの後、取材を受け、不適切との指摘に、「政府に対して反転攻勢を掛けたいという趣旨だった。表現が誤解を招いたとすれば、取り消したい」と釈明した。  (2016/02/16-19:15) 2016/02/16-19:15 フォーカス 最新の 北朝鮮 猛毒対決 ヘビVSクモ トリニダードトバゴ カーニバル テーマは「大奥」 10周年MV トランプ氏の (おんな)達 住んでみたい? トランプ物件 世界で一番 うつくしいカオ ニューヨーク コレクション 4連覇!

    時事通信ニュース:「首相を睡眠障害に」=民主・中川氏が発言
    laislanopira
    laislanopira 2016/02/17
    「日本は神の国」的な内輪向けサービス発言
  • 乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」

    「五体不満足」で知られる作家の乙武洋匡さん(39)が2月16日、Twitterに日の学校制度について「言わば『サラリーマン養成所』」だとコメントし、話題になっている。乙武さんは「あきらかにサラリーマンには向いていないだろう子どもさえ、あたかもそこしかゴールがないかのように追い込まれていく」などとツイート。「サラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない」などと語った。 日の学校は、言わば「サラリーマン養成所」。だから、サラリーマンに向いていない子や、そもそもサラリーマンを目指していない子にとっては窮屈な場所でしかない。日起業家が少ない理由も、そのあたりと関連しているのではないかと、わりと気で思っている。 — 乙武 洋匡 (@h_ototake) February 15, 2016 スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも発達障害だと言われている。もし彼らが日のような「

    乙武洋匡さん「日本の学校は、サラリーマン養成所」
    laislanopira
    laislanopira 2016/02/17
    ……。
  • 児童ポルノ所持の疑い 会社員を書類送検 NHKニュース

    子どものわいせつな写真や動画などの、いわゆる児童ポルノを所持していたとして、警視庁は、30歳の会社員を児童ポルノ禁止法違反の疑いで書類送検しました。 警視庁によりますと、会社員は去年9月、自宅のパソコンに10代前半の少女の裸が写っている動画2点を所持していたとして、児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。 警視庁によりますと、会社員は去年12月、インターネットの地図サービスの建物表示の改ざんに関わったなどとして検挙され、押収したパソコンを調べたところ児童ポルノとみられる画像や動画およそ30万点が保存されていたということです。警視庁は、このうち専門家が児童ポルノと鑑定した動画について検察庁に書類を送りました。 これまでの調べで、会社員はアメリカの有料サイトから児童ポルノを入手していたということで、警視庁は、現地の捜査機関にこのサイトの閉鎖を要請するということです。警視庁によりますと、調べ

  • 宮崎謙介議員 不倫相手の女性に何度も自撮りの写真を要求 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 16日の「ビビット」で、宮崎謙介議員の不倫相手とされる女性が出演した 宮崎議員から一日に何度も自撮りの写真を送るように要求されたと女性は告白 写真を送ると「好きな人の写メ大事」とのメッセージが送られてきたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    宮崎謙介議員 不倫相手の女性に何度も自撮りの写真を要求 - ライブドアニュース
  • 政治家が出てくるSF漫画

    オメガトライブ(玉井雪雄)という漫画おもしろくて全14巻Kindleで一気読みしてしまった。 基SFなのだが、梶君という頭のいい暴走族の男(見た目は鳥肌実、主人公をうくらい魅力的なキャラ)が、国会議員を目指す過程がみっちり(単行で4巻分、そのあいだ主人公は出てこないしSF要素もほとんどなし)描かれていてかなりおもしろかった。 読み終わって気づいたのは、政治家が出てくるSF漫画っておもしろいのが多いんじゃないかということ。ぱっと思いつくものだと、AKIRA、寄生獣、攻殻機動隊、ザワールドイズマインなど。現実じゃありえないことが起きるんだけど、政治家が出てくることでリアルさを保ちつつかつ世界規模で話がスケール大きく展開していく感じが好き。他に何かあったら教えて下さい。他にも警察とかヤクザが出てくるシリーズでまとめたらおもしろいかも。

    政治家が出てくるSF漫画
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ロシア 反ドーピング機関の関係者 相次ぎ死亡 NHKニュース

    ロシア陸上界の組織的なドーピングが問題になるなか、ドーピング検査などを行う機関の関係者2人が、今月に入り相次いで死亡したことが分かりました。 こうしたなか、この反ドーピング機関は15日、地元メディアに対し、元幹部のニキータ・カマエフ氏がモスクワ郊外で死亡したことを明らかにしました。 カマエフ氏は前日の14日の午前中からスキーを楽しんでいましたが、突然、体調不良を訴えたということで、一部のメディアは死因は心臓発作だと伝えています。 この機関を巡っては、2010年までの2年間、組織のトップを務めたビャチェスラフ・シネフ氏も今月3日に死亡していて、関係者2人が相次いで死亡したことになります。 ドーピング問題でロシア陸上競技連盟は国際陸連から資格停止処分を受けていて、ロシアの陸上選手はことし8月のリオデジャネイロオリンピックに出場できないのではないかという懸念の声も出ています。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 熱量警察です

    おれは忘れもしない。 小学校の社会科で初めて農業や貿易について学んだころ、おれは調べ学習のため図書館に来ていた。 そこで手に取ったのは、たしか日糧事情についてのだったと思う。 その中の統計表にあった「熱量」という言葉の意味が、その時のおれにはわからなかった。 だが時を同じくして国語辞典の引き方も教わったばかりのおれだ。 早速家から持ってきていた辞典で「熱量」を調べると、そこにはこう書かれていた。 「カロリー」と。 えっ、カロリーってあのカロリー? あるある大辞典で忌み嫌われているあのカロリー? おれは混乱した。 作物の生産量ならキログラムとかトンとか、重量で記述するものじゃないの? もちろん今ならわかる。 料自給率をカロリーベースで見るだとか、そういう意図の下で作られた統計だったのだろう。 だが当時は混乱した。 しかしこの事実は幼いおれの脳裏に深く刻みつけられた。 「熱量とはカロ

    熱量警察です
  • ついに出る、「洗濯物自動折り畳み機」

    ついに出る、「洗濯物自動折り畳み機」
  • 乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    佐野 雅己(物理学専攻 教授) 玉井 敬一(物理学専攻 大学院生(博士課程1年)) 発表のポイント 整った流れ(層流)が乱れた流れ(乱流)に遷移するときに従う普遍法則を実験で見いだした。 最大級のチャネル実験装置を製作すると同時に、普遍的な法則の検証に必要な新たな測定解析手法を考案したことが発見のポイントだった。 乱流への遷移の理解は省エネルギーなどに不可欠であるだけでなく、自然界に普遍的に存在する不規則現象の理解に繋がる。 発表概要 我々の回りは空気や水などの流体で満ちています。整った流れは層流と呼ばれ、乱れた状態は乱流と呼ばれます。しかし、層流がいつどのようにして乱流に遷移するのか、そこにどんな法則があるのかは、130年以上にわたる未解決問題でした(注1)。流体の方程式が非線形性(注2)のため数学的に解けないことや、実験的にも乱れの与え方にさまざまな可能性があることが理解を阻んできまし

    乱流発生の法則を発見:130年以上の未解決問題にブレークスルー - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
  • 世界一会社を信頼していない国、ニッポン

    世界一会社を信頼していない国、ニッポン
  • 【朗報】ワイ、邦画のダメなところをついに解明す : 暇人\(^o^)/速報

    【朗報】ワイ、邦画のダメなところをついに解明す Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:13:47.16 ID:VjWVtp4h0.net 退屈なシーンが多すぎる 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:14:18.81 ID:p+Dufhiaa.net バラエティー番組に出てるやつが映画にも出るのが悪いと思うンゴ 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:14:19.63 ID:Qc4KQKKL0.net 陰湿なホラーと時代劇だけ作ってればいいと思う 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:15:25.20 ID:2DSSaDRi0.net それをいっちゃあおしめぇよ 【イチオシ】待望のFF最新作!4人協力バトル 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/

    【朗報】ワイ、邦画のダメなところをついに解明す : 暇人\(^o^)/速報
  • 領収書のり付けにサヨナラ、「スマホで経費精算」解禁へ

    企業内で、いまだにペーパーレス化が進んでいない業務の一つが経費精算だ。経費精算には、領収書やレシートといった“紙”の取り扱いが欠かせない。企業には領収書の保管義務があり、基的には原を7年間保存しなくてはならないからだ。毎月貯まった領収書を1枚ずつ台紙に貼り付けて、経理部門に提出しているビジネスパーソンは少なくないだろう。 だが今後、経費精算の電子化が急速に進む可能性がある。2015年12月24日に閣議決定された2016年度の税制改正大綱に、デジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像を正式な書類として認めるという規制緩和が盛り込まれた。これに基づいて法改正がなされれば、2017年には企業の経理業務に適用できるようになる見込みだ。 領収書の電子保存をめぐっては、2015年秋にも規制緩和が行われている。従来は「3万円未満の領収書のみが対象」「電子署名が必要」といった条件があったが、電子帳簿

    領収書のり付けにサヨナラ、「スマホで経費精算」解禁へ
  • 【イラスト付】金融とは何かについて専門用語なしで説明したい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだか最近、ニュースを見ていると毎日のように金融に関する報道を目にしますね。なんでも、『金利をマイナスにして消費者物価指数の上昇率2%を目指す』なんてことを言っています。でもそもそも、なんでそんな目標を掲げたのでしょうか?日銀行のホームページには下記のような記載があります。 今回新たに導入した「物価安定の目標」は、日銀行として、持続可能な物価の安定と整合的と判断する物価上昇率を示したものである。日銀行は、今後、日経済の競争力と成長力の強化に向けた幅広い主体の取り組みの進展に伴い、持続可能な物価の安定と整合的な物価上昇率が高まっていくと認識している。この認識に立って、日銀行は、「物価安定の目標」を中心的な物価指標である消費者物価の前年比上昇率で2%とすることとした。 金融政策運営の枠組みのもとでの「物価安定の目標」について どうです?分かりました?

    【イラスト付】金融とは何かについて専門用語なしで説明したい - ゆとりずむ