タグ

2017年9月23日のブックマーク (36件)

  • 「ハーレム系アニメの悪いところが全部詰まっている」と評判の『異世界スマホ』11話を見てみた視聴者が次々と『虚無』に囚われている模様 - Togetterまとめ

    リンク Wikipedia 異世界はスマートフォンとともに。 『異世界はスマートフォンとともに。』(いせかいはスマートフォンとともに、In Another World With My Smartphone)は、冬原パトラによる日ライトノベル。略称は「いせスマ」だが、Twitterでは「#イセスマ」と、カタカナ表記の略称ハッシュタグで統一されている。イラストは兎塚エイジ。2013年から小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載中。また、2015年からHJノベルス(ホビージャパン)より書籍化されている。既刊10巻(2017年9月現在)。『月刊コンプエース』(KADOK

    「ハーレム系アニメの悪いところが全部詰まっている」と評判の『異世界スマホ』11話を見てみた視聴者が次々と『虚無』に囚われている模様 - Togetterまとめ
  • 日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 | NHKニュース

    ことしもノーベル賞の発表まであと1週間余りとなりました。日は、ここ3年、連続して受賞者を出し、初の4年連続のノーベル賞受賞となるのか注目されていますが、その一方で、過去の受賞者からは、このままでは日の研究者がノーベル賞を取れなくなる時代が来ると強い懸念の声が相次いであがっています。 ところが、去年、ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは「日の大学の状況は危機的でこのままいくと10年後、20年後にはノーベル賞受賞者が出なくなると思う」と強い危機感を訴えています。 実際、技術革新の源となる研究論文の数を2015年までの10年間で見ると日は低迷が続いています。 ことし3月、世界的な科学雑誌「ネイチャー」は、日の科学研究が失速し、このままではエリートの座を追われかねないと指摘しました。 研究論文の数を比較するとアメリカ中国、イギリス、韓国などいずれも増えているのに日だけが伸び

    日本人はノーベル賞を取れなくなる? 過去の受賞者が懸念 | NHKニュース
  • 給食業者「反対派からのリークで騒ぎになった」 大磯町、責任逃れ文書に委託先変更も検討 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    町内に2校ある大磯町立中学校の学校給で異物混入が相次いだ問題で、町の委託を受けている給業者が提供先の幼稚園など約30カ所に事実とは異なる内容の文書を配布していたことが22日、分かった。事実誤認のほか、責任逃れとも受け取られかねない記述もあり、町側は委託先の変更も含めて検討に入った。 文書は、給業者が提供している県西部の私立幼稚園などから問題の説明を求められ、19日に配布。社長名に社印が押され、▽異物混入が100件とあるが90%以上は髪の毛。弊社で混入したと考えにくい案件も含む▽(大磯町の)1校にのみ100件の異物混入は製造比率からみてもおかしい-などとしている。だが、町は20日の会見で「異物混入は84件。工場での混入が明らかな15件のうち髪の毛は3件あった」などと発表していた。 また、文書には「(弁当との)選択制であれば、べたくなければ注文しなくていいで済んだ話。半ば強制的に始まっ

    給食業者「反対派からのリークで騒ぎになった」 大磯町、責任逃れ文書に委託先変更も検討 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
  • 北朝鮮で地震観測 情報が錯そう | NHKニュース

    中国地震局は、日時間の午後5時29分、北朝鮮の北緯41.36度、東経129.06度の地点でマグニチュード3.4の揺れを観測したと伝えました。震源の深さは0としていて何らかの爆発による揺れが疑われるとしています。地震があった地点は北朝鮮の核実験場に近い場所です。

    北朝鮮で地震観測 情報が錯そう | NHKニュース
  • ニート株式会社の元取締役だけど質問ある?

    質問はトラバかブクマでおねがいします。 給料いくら貰ってた?給料はありません。ほとんどボランティアに近いです。 若純って人?若新雄純のことですね。 どうやって大学のポストについたの?発起人の若新雄純のことですか?私は若新じゃないのでわからないです。営業トークがむちゃくちゃうまいので大学内でうまくやったんだと思います。 儲からないのになんでやっていたの?儲かるとは思っていなかったけど、楽しく少しでも稼げるかな?と思ったけどでかい声の基○外が暴れてるだけで嫌になって辞めました。 基◯外が暴れる、って例えばどんなこと?ネットで話の通じない人ってたまに見かけるじゃん? あいつら実在してたんだぜ。ニー株内にね。 物理的なことで言えば、満員電車が嫌で暴れて取り押さえに来た係員に噛み付いたりするような人が在籍しています。ちなみにその人は生活保護受給者です。 器の小さい奴に慈善事業はできないんだよ下層にい

    ニート株式会社の元取締役だけど質問ある?
  • 駅前が未開の中国地下鉄駅巡り

    中国のいろんな都市で地下鉄が続々と開通している。前は人々の移動はバスが基だったけど、地下鉄を使う人も出てきた。これまで何百万都市で地下鉄がなく、バスか自転車かバイク通勤だったのだからさぞかし大変だったろう。 将来を見越して地下鉄路線は住宅地でないところも通っているのか、何もない閑散とした未開駅も中国全土にはあるという。そりゃそうだ。 「そうはいってもこれはいくらなんでもなさすぎだろ」と現地の地元掲示板などで話題となっている駅もある。そんな話題の地下鉄駅3駅を巡ってみた。

    駅前が未開の中国地下鉄駅巡り
  • あの殺人的にくさいやつ、シュールストレミング工場を訪ねて : カラパイア

    歴史あるスウェーデンの珍味として知られる一方、世界一臭いべ物、致命的に臭いと名高い発酵系缶詰界のドン、シュールストレミング(ニシンの塩漬け)のすさまじさは日でも有名だが、先日アメリカのメディアが現地を訪れ、その缶詰工場を直接訪問した動画が話題になっている。 周辺300mにわたって独特の発酵臭を漂わせ、スウェーデン人の中でも好き嫌いがくっきり分かれる伝統的保存を作るシュールストレミング工場。そこではどのような作業が行われているのだろうか? それじゃあちょっくらちょいと、その工場に潜入してみよう。動画でな。

    あの殺人的にくさいやつ、シュールストレミング工場を訪ねて : カラパイア
  • TOKIO城島&山口が再び“幻の魚”捕獲 “釣り名人”嵐・大野もぼう然「これはすごすぎる…」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    今年4月に“学会で発表するレベル”という超貴重な生物で幻とも呼ばれる「古代サメ・ラブカ」を東京湾で生きたまま捕獲した、人気グループ・TOKIOの城島茂と山口達也が、今度は“神の魚”“幻の魚”として知られる貴重生物「オオカミウオ」を8月末の北海道・オホーツク海で釣り上げたことが、わかった。その模様は、あす24日の日テレビ系人気番組『ザ!鉄腕!DASH!!3時間SP』(毎週日曜 後7:00)で放送する。 【正面写真】まるで怪獣…巨大な肉魚・オオカミウオ 8月末、それは北海道・女満別空港での出来事。『ザ!鉄腕!DASH!!』のロケを終え、東京に戻ろうとしていた城島と山口は、乗り込んだ機内で見覚えのある人物と遭遇。その人物とは同局系『嵐にしやがれ』(毎週土曜 後9:00)のロケを終えたばかりの後輩、嵐の大野智だった。「あれ! 何でおるの?」(城島)、「えっ!? 大野も北海道来ていたの? 何の企

    TOKIO城島&山口が再び“幻の魚”捕獲 “釣り名人”嵐・大野もぼう然「これはすごすぎる…」 (オリコン) - Yahoo!ニュース
  • 最近の人って天狗になるのが早すぎね?

    20後半や30代で作った製品や会社がちょっとヒットしたぐらいで、気持ちがすごく大きくなっている 勘違いして天狗になると色々判断を誤るから落ちるのも早い ITソシャゲ会社の浮き沈みが早いのはこのせいじゃね?若者全体的にチョロ過ぎなんだよとじっと業界を見据えてきた老害のおっさんは見てて思う 追記: いつも増田でぼやいてるけどなんでこれだけいつくんだろ。単に老害が若者をバカにしてるように見えた?さすがチョロいクソガキ共は煽り耐性も低いぜ。でも反応期待せず書き殴っただけなので説明が完全に不足してるから追記しとくわ。 俺が言いたいのは天狗になったらそこで終わりでしょ、ならない方が皆幸せが長く続くでしょって事。一発当てるだけの才能を持ちながら一発当てただけで終わって当にいいのかよ。 実際にソシャゲか何かで一発当てただけの奴(当事者ならまだいいけど取り巻きに過ぎない奴まで)が勘違いして天狗になって

    最近の人って天狗になるのが早すぎね?
  • 棟方志功の版画がカラーコピーにすり替えられた?! 観覧者が偽物指摘、3年間隠蔽 深まる謎「まるでミステリー」 (1/4ページ)

    神奈川県が所有し、県民ホール(横浜市中区)の指定管理者「神奈川芸術文化財団」が保管していた世界的な版画家、棟方志功作の版画1点がカラーコピーの偽物にすり替えられていた事実が表面化してからすでに5カ月が経過したが、依然としてすり替えられた時期や経緯、理由の特定には至っていない。昭和49年に県側が原画を受領してから43年が経過し、職員らの記憶も曖昧だ。危機管理意識の甘さが浮き彫りになるなか、犯人像に迫れるのか疑問の声も根強い。(王美慧) 作品は、50年に同ホールが開館するのに合わせ、緞帳(どんちょう)用の原画として、県が棟方に300万円で制作を依頼した「宇宙讃(神奈雅和(かながわ)の柵)」(縦50センチ、横65センチ)。「棟方の晩年の作品として貴重」(県文化課)とされるものだ。 観覧者が偽物指摘 偽物と分かったのは、平成26年4月10日。「県立近代美術館 鎌倉別館」(鎌倉市)で一般公開した際、

    棟方志功の版画がカラーコピーにすり替えられた?! 観覧者が偽物指摘、3年間隠蔽 深まる謎「まるでミステリー」 (1/4ページ)
  • TechCrunch

    Tesla has the attention of the U.S. Department of Justice — again. Tesla has received requests for information, including subpoenas from the DOJ, the automaker disclosed Monday in a U.S. Securities

    TechCrunch
  • なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人

    (出典:文部科学省「平成29年度 学校基調査」) 森上教育研究所発表のデータによると、2017年2月1日に首都圏の1都3県で中学受験をした人数は3万7017人。この数を1都3県の公立小学校6年生の在籍者数で割った「2月1日受験率」は約13.0%でした。首都圏では7~8人に1人が2月1日に中学受験をしているのです。 なぜ2月1日が基準日になるかというと、この日が東京における中学受験解禁日だからです。御三家を初めとする命校を子供たちは受験します。複数校受ける子供もいますし、2月1日に命校の受験がない子供もいますが、目安としてこの日が選ばれています。 ちなみに、中学受験における「御三家」とは、男子校の御三家「開成」「麻布」「武蔵」と、女子の御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」を指します。 中学受験の倍率と学校間のアンバランス 現在、首都圏では2月1日の受験者数を、中学受験全体の募集定員が上回

    なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人
  • フォークを漢字で書きたい

    二また以上に分かれていて、突き刺して使う器 スプーンなら「匙(さじ)」でいいが、それに対応したやつ 中国語だと「叉子」、ただこれを日語読みすると「さし」「さじ」になって「匙」と重なってまずい 形の類似だと「簎(やす)」という漁具があるので、これを転用するとか

    フォークを漢字で書きたい
  • ヨッピーの「イケダハヤトマン」と、インターネットのおわり。

    先日書いた「ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。」にはさまざまな意見が寄せられた。でも、一部だけを読んで勘違いしている人がいるようだ。ヨッピーに期待しすぎだって? そうかもしれない。でも、題はそこじゃないんだけどな。ヨッピーがつまらないを書くのは結構。ぼくは彼の「イケダハヤト化」を問題にしているんだよ。 ぼくのヨッピー批判の概要見通しをよくするために、ぼくの批判を箇条書きにしよう。 ヨッピー副業論は凡庸だ 大企業は安泰じゃない、会社はつまらない、って今さら書くようなことかねえ凡庸なことを偉そうに書くんじゃないよ薄い考察を仰々しく書くものだから白ける 「頭悪いように見えて、実は鋭いことを言っている」というのを狙っていうようだが、ダダ滑りみっともないからそんな薄い考察で威張りなさんさヨッピーはイケダハヤトと同じビジネスをしようとしている 大企業はダメだ、会社員はつまらないと煽

    ヨッピーの「イケダハヤトマン」と、インターネットのおわり。
  • なんで僕たちはシングルCDをあんなに買うお金があったんだろう

    ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 今の時代、音楽を聴こうと思ったらパソコンやスマートフォンを使うことが多いのではないでしょうか。しかし、90年代の音楽の主流は「CD」。もちろん今でもありますが、以前よりずっと手に取る機会は減っているように思います。 当時中学生だった僕は、音楽が聴きたいがCDを買うのは大変、というジレンマに苦しんでいました。 そんな状況の中、GLAYの2枚同時シングルCD発売と、L'Arc~en~Cielの3枚同時シングルCD発売には驚きましたね。全部買っている友達がいることにもびっくりしました。全部そろえると5000円を超えます。 CDを買う動機として、マンガの中では「J-POPに自分の心を重ねているから」と書きましたが、もう

    なんで僕たちはシングルCDをあんなに買うお金があったんだろう
  • トレンド観測:Theme 「関西の社会学者」著作続々 マイノリティーの現場を深く - 毎日新聞

    社会学者と聞くと、最新の社会事象に命名をしたり、テレビのコメンテーターなどで活躍したりするさまが思い浮かびがちだ。実際は、長年、特定のマイノリティーなどの「社会問題」の現場を調査・研究する人が多い。特にこの約1年、主に関西の大学院出身で30代~40代前半の(人文地理学、人類学含む)研究者が、続々と著書を出した。ほとんどが初の単著。ノンフィクションとして一般読者が興味深く読めるものも多い。京都大出身だが東京在住の石原俊・明治学院大教授(社会学)は「この間の『西の社会学者』たちによる研究成果は、非常に密度と強度がある」と強調している。 たとえば、日最大の日雇い労働者の街とされてきた大阪市の釜ケ崎(あいりん地域)について。立て続けに3冊の研究書が出た。原口剛・神戸大准教授の『叫びの都市』(洛北出版)は、主に労働運動史を論じた。白波瀬達也・関西学院大准教授の『貧困と地域』(中公新書)は、この地域

    トレンド観測:Theme 「関西の社会学者」著作続々 マイノリティーの現場を深く - 毎日新聞
  • 衆院解散:これでいい? 有識者「憲法の規定逸脱」 | 毎日新聞

    先進諸国は行使に抑制的 安倍晋三首相が28日召集の臨時国会冒頭で断行する衆院解散。政府・与党は「首相の専権事項」とするが、「大義なき解散」との批判は強い。海外に目を転じると、解散制度を持つ主要国では解散はむしろ減り、任期いっぱいまで務めて信を問う傾向が強まっており、国際的な潮流とはかけ離れた日の解散の状況が浮かぶ。首相の「大権」はどこまで許されるのか。【佐藤丈一、福永方人】 「解散は首相の専権事項だ。安倍政権は国会に丁寧な説明を行っており、そのような考えは全くない」。菅義偉官房長官は21日の記者会見で、臨時国会で質疑を行わないまま解散することを「国権の最高機関に対する愚弄(ぐろう)」とする野党の批判に反論した。

    衆院解散:これでいい? 有識者「憲法の規定逸脱」 | 毎日新聞
  • 東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)

    短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。

    東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)
  • アダルトVRは海外では表立って開発してますとか言えない

    以下抜粋 「OculusよりもHTC Viveのほうを応援しているのはなぜか」との質問も。これには「特にHTC Viveだけを応援しているわけではなく、全てのVRゴーグルを応援している。ただ、今はHTCが非常によく活動しているから」 日や東京に肩入れする理由は、彼が日のアニメ、特に「ソードアート・オンライン(SAO)」が好きなこと、同作に出てくるヘッドセット「ナーヴギア」に触発されてOculus Riftを開発したことにあります 抜粋以上 まお(松岡洋) @kuronekodaisuki 記事には書かなかったけど、アダルトVR海外では色々と規制があるので表立って開発してますとか言えない。 それに対して日では開発してるとはいえるけど、東証に上場してる金融機関からは融資が不可能。 それじゃあ、海外から資金調達すればお金技術両方そろうよね、ということなのだけど 2017-09-22 2

    アダルトVRは海外では表立って開発してますとか言えない
  • 本物そっくり「クローン文化財」初の展覧会 | NHKニュース

    壁画や仏像など歴史的価値の高い美術品を最新のデジタル技術と伝統的な修復技法を駆使してよみがえらせた「クローン文化財」を、一堂に集めて紹介する初めての展覧会が、23日から東京で開かれます。 大学では、これまでの成果を広く知ってもらおうと、この「クローン文化財」を一堂に集めて紹介する初めての展覧会を開くことになり、22日、内覧会を行いました。 「クローン文化財」は、劣化が進んだり破損して失われたりした歴史的価値の高い美術品を、最新のデジタル技術と伝統的な修復技法を組み合わせて質感に至るまで精巧によみがえらせたもので、東京芸術大学が国内外の壁画や仏像などの再現や復元を進めています。 大学では、これまでの成果を広く知ってもらおうと、この「クローン文化財」を一堂に集めて紹介する初めての展覧会を開くことになり、22日、内覧会を行いました。 会場には、一見、物と変わらないおよそ70点が展示され、このう

    本物そっくり「クローン文化財」初の展覧会 | NHKニュース
  • 米軍の最新鋭潜水艦「操縦しやすいのでゲーム機のコントローラーに変更」→コストは1000分の1以下に : らばQ

    米軍の最新鋭潜水艦「操縦しやすいのでゲーム機のコントローラーに変更」→コストは1000分の1以下に アメリカ海軍の誇るバージニア級原子力潜水艦は現在13隻が就役しています(1番艦の就役は2004年)。 冷戦終結後に登場したこともありコスト削減が重視されていますが、高価な操縦桿(ジョイスティック)をゲーム機(Xbox)のコントローラーに変更したところ、直感的かつ低コストでの運用が確認され、新造艦に採用される見込みとのことです。 U.S. Navy swapping $38,000 periscope joysticks for $30 Xbox controllers on high-tech submarines これまでバージニア級原子力潜水艦に採用されてきた操縦桿とイメージング・コントロールパネルのコストは1式で3万8000ドル(約426万円)。 Xbox360のコントローラーに置き換

    米軍の最新鋭潜水艦「操縦しやすいのでゲーム機のコントローラーに変更」→コストは1000分の1以下に : らばQ
  • 鳥越俊太郎氏、妻に浮気がバレ「体は裏切ったかもしれないけど心は裏切ってない!」/芸能/デイリースポーツ online

    鳥越俊太郎氏、浮気がバレ「体は裏切ったかもしれないけど心は裏切ってない!」 拡大 ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(77)が22日放送のカンテレ「怪傑えみちゃんねる」に出演し、浮気がバレた時に「体は裏切ったかもしれないけど、心は裏切ってない!」と言い訳して切り抜けたことを打ち明けた。 司会のタレント・上沼恵美子(62)に「浮気してきてますわ」と指摘された鳥越氏は「男ね、一生生きる間に浮気一度もしないなんてことはさ、あり得ないですよ。誰だって」ときっぱり。 周囲の出演者からは「えーっ!」「人によるでしょ」と非難の声が上がったが、鳥越氏は動じず「男はみんなする。するんだよ」とほほ笑みながら断言した。 上沼が「奥さん泣かせてるんですよ。離婚までいってるんです」とたたみかけると、鳥越氏は「いや、いってません」と否定。 「バレた時に、女房は怒りましたよね。僕は言いました。『確かに体は裏切ったかも

    鳥越俊太郎氏、妻に浮気がバレ「体は裏切ったかもしれないけど心は裏切ってない!」/芸能/デイリースポーツ online
  • 若狭氏ら設立の新党は「希望の党」 小池知事も役職就任へ | NHKニュース

    東京都の小池知事に近い若狭勝・衆議院議員らは、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。また、小池知事は、新党の役職に就く意向を固め、具体的な役職は今後の政治情勢などを見極めて判断することにしています。 そして、新党の党名を「希望の党」と決め、来週27日に記者会見を開いて設立を発表する方向で調整を進めていることがわかりました。 小池知事は、去年秋に、この夏の東京都議会議員選挙に向けて、未来に希望を持てる社会を作る必要があるなどとして政治塾「希望の塾」を立ち上げ、4000人の参加者を集めて都議会議員選挙の候補者を擁立しました。 新党の党名も、こうした小池知事の政治理念や意向などを考慮したものと見られます。 また、小池知事は新党の役職に就く意向を固めました。新党への関わりについては22日、「都知事の職務と矛盾するものとは

    若狭氏ら設立の新党は「希望の党」 小池知事も役職就任へ | NHKニュース
  • 東京ゲームショウに限りなく生身の人間に近いアンドロイド登場!「いや、人間でしょ…」「ロボットの動きが上手い人みたい」その真相は…?

    Akiphic @akiphic @w_democracy ただ、会場には彼女のほかに4体ほど設置されていたんです。それも同じような動きで。 もし人であったなら、どういった指導や訓練を受けてきたのか、、、 2017-09-22 19:03:16

    東京ゲームショウに限りなく生身の人間に近いアンドロイド登場!「いや、人間でしょ…」「ロボットの動きが上手い人みたい」その真相は…?
  • 日本という異界を知る――米澤穂信が選ぶ10冊 | 文春オンライン

    土地に染みついたまじないを見出すことは、こんにち容易ではない。複製したような街並みからは、積み重なった人々の息吹が聞こえてこない。それでも稀には、曲がり角や坂道や、古い三角点や剥落した石碑に、物語の予感を感じることがないでもない。優れた小説家は卓越した目でそれらの予感を見出し、それぞれの手の内のなにかを加えて、見慣れた土地をあらぬ姿へと変容させることがある。そうした、ここであってここでない場所の話が、私は好きだ。 よねざわほのぶ 岐阜県生まれ。2014年『満願』で山周五郎賞を受賞。近著に『いまさら翼といわれても』。©杉山拓也/文藝春秋 『神州纐纈(こうけつ)城』は日にあやしの術をかける。広大な富士の裾野のどこかに建つ纐纈城では月に一度、捕らえた人々の血を絞り、目にも鮮やかな赤い染め物が生み出される。因縁は巡り、やがて緑深い富士の樹海から、災厄が甲府へとやって来る。妖美の世界に総身でのめ

    日本という異界を知る――米澤穂信が選ぶ10冊 | 文春オンライン
  • 当直中に警察署別棟で性行為 警部と部下を処分:朝日新聞デジタル

    当直勤務中に部下の女性と職場で性行為をしたとして、兵庫県警は22日、当時、兵庫署地域2課長だった男性警部(39)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にし、発表した。警部は既婚者だった。部下の女性巡査(30)も部長訓戒の処分を受けた。 監察官室によると、2人は同じ課に勤務していた5月下旬ごろから交際。7月8日午前5時ごろ、兵庫署の別棟にある道場の更衣室で性行為をしたという。2人は県警の調査にこれらを認め、ともに「互いに悩みを相談するうちに好意を持った」という趣旨の説明をしているという。

    当直中に警察署別棟で性行為 警部と部下を処分:朝日新聞デジタル
  • カモのペニス、ライバルがいると長くなると判明

    アカオタテガモ(Oxyura jamaicensis)のオスは、体の長さに匹敵する巨大なペニスを持っている。(PHOTOGRAPH BY MARESA PRYOR, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 生物学者のパトリシア・ブレナン氏は屋外の大きな鳥小屋を歩いている。彼女は1羽のカモを網で捕まえると、あおむけにして腹部に圧を加えた。「どこを押せばいいかわかっていれば、ペニスを飛び出させることができます」とブレナン氏は説明する。「彼らはとても協力的です。ここにいるオスたちはもう慣れていますから」(参考記事:「男性生殖器に関する5つの研究」) 米国マサチューセッツ州サウス・ハードリーのマウント・ホリヨーク大学に所属するブレナン氏は、かれこれ10年以上にわたり、こうしてカモに生殖器を出させ続けている。もちろん人も想像していなかったことだし、それどころか、大学院を出るまで

    カモのペニス、ライバルがいると長くなると判明
    laislanopira
    laislanopira 2017/09/23
    来年のイグノーベル賞への戦いはもう始まっている!
  • 「ファンロード」がTwitterのトレンドに挙がっていて古の腐女子が呼び起こされる「ここは20世紀末か」

    みぐぞう🔞@同人エロボイス作品シナリオライター(雑用係) @migzou なんかトレンドに「ファンロード」が挙がっているので貼っておきます。1988年、初のシュミ特「ゲーム特集」。ローディストの間ではゲームという趣味は何故か忌避されていて、このシュミ特の後に「訳がわからなかった」「つまらなかった」という抗議のハガキが何通も掲載されたほど。 pic.twitter.com/1aQ9oJ2mKw 2017-09-22 19:06:14

    「ファンロード」がTwitterのトレンドに挙がっていて古の腐女子が呼び起こされる「ここは20世紀末か」
  • 新しくできた彼女の性癖がヤバイ

    汚い話だがマジの話 俺は男女経験も全くなく、正直なところ今まで1人としか付き合ったことがなかった そんなとき、バイトで働き始めた某コーヒーショップで同時期に入ってきた女の子となんとなく意気投合して付き合うことになった これがつい最近の話 まあやることやって新しい彼女にも慣れたところ、突然彼女が言い出した 「秀くんのうんちべたい」 もう一度いうがネタじゃない、マジだ 流石に俺も動揺して冗談を疑ったりからかったりしたが、どうやら当にべたいと思っているらしい とにかく彼女も決心をつけて言ったようで、俺に気で拒否られて相当落ち込んでいるようだった 色々ネットで検索したがべていいという意見やべたらだめだという意見で様々でよくわからない こんなことが原因で別れることになったら最悪だ

    新しくできた彼女の性癖がヤバイ
    laislanopira
    laislanopira 2017/09/23
    スカトロ
  • 『よしもと血風録 吉本興業社長・大﨑洋物語』 - HONZ

    2017年現在。僕はまだ吉興業の社長をやらせてもらっている。 「吉のやり方は読めない。いったいどうやって戦略を立てているんですか?」 最近は人からこんな風に聞かれることも増えた。 だが、このを読んでもらえば分かるように、僕自身には戦略のようなものがあったわけではない。目の前に出てきた〝やらなければならないこと〟や、半ば行き当たりばったりのように思いついたアイディアを、周りの助けを借りてなんとか形にしてきただけだ。人から教えてもらい、で読んだりしたことを自分なりに受け止め、できることを考え、やることがなければ自分で探してみる。そんなことの繰り返しだ。 それでも吉の在り方をほめていただけるのであれば、それは吉興業を助け、支え、応援してくれてきた人たちのおかげである。もちろん、すべての原動力となる芸人さんたちの努力と才能は欠かせない。 さすがに今は個別のプロジェクトで走り回る機会は減

    『よしもと血風録 吉本興業社長・大﨑洋物語』 - HONZ
  • 「嫌韓」「反日」の記事を書けば800円。政治系ブログ作成の求人が掲載中止に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「嫌韓」「反日」の記事を書けば800円。政治系ブログ作成の求人が掲載中止に
    laislanopira
    laislanopira 2017/09/23
    マケドニアではアメリカ向け嘘ニュースを書いて大儲けした人たちがいた。一方日本では嘘ニュースをたくさん書いても一つたったの800円。対立を煽る運動家だけが得をする
  • 「事実ではないのに…」 不倫報道の山尾氏、心の葛藤:朝日新聞デジタル

    ――一連の報道から、かなり長い時間が経ってからの地元入りとなったが。 報道があってから、家族に嫌がらせというようなこともあり、少し落ち着いてからでないと、戻ることができませんでした。 ――なぜ離党したのか。 離党の判断には心の葛藤はありました。この10年間、悔しいことの方が多かったが、民主、民進を支えることが、二大政党制に一番の近道と信じてやってきました。「報道は事実ではないのに」という葛藤はありましたが、自分を育ててくれた党の足を引っ張りたくなかった。自分の判断で離党を決めました。 ――今日の集会で説明責任は…

    「事実ではないのに…」 不倫報道の山尾氏、心の葛藤:朝日新聞デジタル
  • 今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る : 哲学ニュースnwk

    2017年09月22日22:30 今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)07:51:53 ID:g5S 仕事での中国との付き合いは12年ぐらい。 最初は英語でたどたどしく中国人と商談してたけど、気がついたら中国語で冗談を言い合えるぐらいにはなった。 とは雖も、俺が触れ得た中国人の数などたかが知れているので、あくまでイメージということでご了承頂きたい。 【雑学】日SUGEEEEEE!ってなる雑学下さい。http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5264697.htm 2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/21(木)07:55:17 ID:g5S 上海。 とにかく金にがめつい。 あと、選民思想を持ってて、自分たち上海人は中国人以上の存在だと思ってて他の地方の中国人を見下してい

    今まで出張してきた中国の各地方の印象を語る : 哲学ニュースnwk
  • きっと、もっと猫が好きになる──『猫SF傑作選 猫は宇宙で丸くなる』 - 基本読書

    SF傑作選 は宇宙で丸くなる (竹書房文庫) 作者: シオドア・スタージョン,フリッツ・ライバー,他,中村融,旭ハジメ出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2017/08/31メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見るSFといえば、犬よりものイメージが強い(犬SFの傑作もたくさんあるけど)。『夏への扉』はもちろん、コードウェイナー・スミスの『鼠と竜のゲーム』、神林長平『敵は海賊』シリーズ、秋山瑞人『の地球儀』など、SFは傑作だらけだ。 というわけで書は書名通りのSF傑作選である。シオドア・スタージュンからフリッツ・ライバー、ロバート・F・ヤングまで10人の作家による10篇のSF短篇が収められている。アンソロジーの特徴としては、スミスの「鼠と竜のゲーム」などド定番の物が一部入っていない代わりに、邦初訳が4篇、それ以外もほとんど入手・読むのが困難だった作品ばかりが揃

    きっと、もっと猫が好きになる──『猫SF傑作選 猫は宇宙で丸くなる』 - 基本読書
  • 「日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか」への答え - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ニューズウィーク日版に、舞田敏彦さんによる「日はなぜここまで教育にカネを使わないのか」という文章が載っています。 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8491.php ブログでも再三取り上げてきたOECDのデータ等を使って、「日はいかに教育にカネを使わないのか」を提示しているのですが、文章を最後まで読んでも、「日はなぜここまで教育にカネを使わないのか」という問いかけもなければ、「それは・・・・だからだ」という答えも書かれていません。 まあ、タイトルは編集部が勝手につけたのかも知れないので、舞田さんの責任とは言えないかも知れませんが、タイトルを見て答えが書かれていると思った人の欲求不満を、僭越ながら拙文を引用して少しでもなだめてみたいと思います。 昨年『POSSE』32号に載せた「日型雇用と日型大学の歪み

    「日本はなぜここまで教育にカネを使わないのか」への答え - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 被差別部落と結婚差別/『結婚差別の社会学』著者、齋藤直子氏インタビュー - SYNODOS

    ――齋藤さんが被差別部落の結婚差別に興味をもったきっかけを教えてください。 私は死ぬことや葬式が怖い子どもでした。でもそうやって怖がることが、死に携わる人の差別につながるんじゃないか、だから乗り越えようと思ったんです。大学時代の卒論では地域で葬式をやっていた時代のことや、葬儀屋さんに聞き取り調査をしました。 大学院ではもう少し差別の問題を掘り下げようと、部落問題を研究することになります。結婚差別の研究をするきっかけは、2000年に大阪府が行った「同和問題の解決に向けた実態等調査」に参加したことです。どんな差別を受けたのか40人ほどに聞き取りすると、話された被差別体験の多くが結婚差別でした。 当時は、「差別」を中心に聞き取る従来の方法に批判的な生活史調査が流行っていた時代です。2002年には同和対策事業特別措置法を後継した法律の終了も決まっていて、部落問題はもう店じまいだと思われていました。

    被差別部落と結婚差別/『結婚差別の社会学』著者、齋藤直子氏インタビュー - SYNODOS