タグ

2009年8月3日のブックマーク (11件)

  • yoshimasa niwa - mod_davをWebDavサーバとして使う

    ご存知の通りMobileMeのiDiskはWebDavサーバとして実装されています。 WebDavサーバの実装はかなり色々種類があるのですが(RubyPython実装、Javaによる実装など)、実用になるものはApache web serverで動くmod_davしかありません。 最近はnginxフロントエンドやSSLプロキシーとして使って、このウェブサイトのような各々のサービスはそれぞれ別のプロセスとして動かしています。mod_davは良いのですが、Apacheの上で動くということが不満で、WebDavサービスを追加しようとしても、mod_davに関する情報は主にApacheをフロントエンドとして使う方法しかなくてイマイチでした。 そこで、簡単なスクリプトを書いて、mod_davだけを使うことにしました。 ダウンロード standalone_webdav-0.1.0.tar.gz (

    laiso
    laiso 2009/08/03
  • LeopardのTerminalで表示されるANSIカラーを変更する方法 - 守破離

    完全に風邪引いてしまったので家でおとなしくレオたんと戯れている今日この頃 (´・ω・`) そんなわけでTerminalをいじいじしてたんですが、デフォのANSIカラーはTerminalの背景を黒にしてると激しく見づらい。 特に ls とかのディレクトリの青とか壊滅的に見えない ( ;´-`)=3 そんな訳でGoogle先生で色々探してたらものすごくありがたいソフトを発見!! yoshimasa niwa - TerminalColoreopard LeopardのターミナルのANSI配色を変えるツール LeopardのTerminalでANSIカラーを好きなように変更できるプラグインです。 これで早速色いじりまくって相当自分好みな感じになりました! ありがたや ( −o-)ハ ちなみに現状の色はこんな感じ

    LeopardのTerminalで表示されるANSIカラーを変更する方法 - 守破離
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • Insert title here

    laiso
    laiso 2009/08/03
  • 183492 – Google Desktop (new ebuild)

    laiso
    laiso 2009/08/03
  • screenのaliasを修正しました. - hitode909の日記

    以前.screenのセッションを便利に利用するaliasを書いたのですが,id:mollifierさんに,教えていただいて,リファクタリングしました. 以前のエントリ 指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909のダイアリー 仕様 s すると,pwdの最後のディレクトリの名前のscreenをアタッチしようとする(なければ作る) s nameすると,指定された名前のscreenをアタッチしようとする(なければ作る) 具体的には,~/checkoutでsすると,checkoutという名前のscreenができて,どこかで,s checkoutすると,さっき作ったscreenをアタッチします. 修正前 s () { if [ -n "$1" ]; then name="$1" else name=`ruby -e 'puts Dir.pwd.split("/").la

    screenのaliasを修正しました. - hitode909の日記
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • 指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909の日記

    以前書いた、指定された名前のセッションでscreenを立ち上げる関数を改良した。 名前が指定されてない場合は今いるディレクトリの名前のscreenを作るように。 毎回名前を考えるのが面倒で何とかしたかったのと、リポジトリのトップでおもむろにsすると、以前のセッションが復元されて、うれしい、というのを想定している。 s () { if [ -n "$1" ]; then name="$1" else name=`ruby -e 'puts Dir.pwd.split("/").last'` fi screen -x $name || screen -r $name || screen -S $name } おまけ screen -lsするとセッションの一覧が表示されるのだけど、長くて打ちにくいので、aliasを設定した。 alias sl="screen -ls" 以前のエントリ scree

    指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909の日記
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • screenのデタッチ/アタッチ - ちなみに

    仕事関連で大量に開いたvimのバッファをそのままにしてまっさらなシェルを立ち上げたいという欲求がありましたがvimのプロセスをセッションととらえるくらいにまでは使い込んでないので今更感あふれますがscrennのデタッチ/アタッチを使ってみました まずは現在開いているscreenのセッションをデタッチします デタッチすることによっていま行っている作業をセッションという形でそのまま保存できます キーバインドは^kdに割り当てられいます ^kの部分はescapeの設定によるので各自自分の設定に合わせてください このときMacTerminal.appなんかの設定でシェルを起動せずにscreenを直接起動するような設定になっていると丸ごとデタッチしてしまって次の起動時にはそれがアタッチするということになってしまい、1つのセッションしか使えなくなるので"シェル上で起動する"をチェックしておく必要があ

    screenのデタッチ/アタッチ - ちなみに
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • OSのシェア - たぷつきません

    どうも、Net ApplicationsのOSシェアを出すサービスには不具合がありそう。最初に過去一年のOSシェアを出してみたら、以下のようになった。 http://marketshare.hitslink.com/operating-system-market-share.aspx?clearaf=1&qprid=8&qpmr=100&qpdt=1&qpct=0&qptimeframe=Y Windows 88.03% Mac 9.80% Linux 0.89% iPhone 0.56% iPod Touch 0.14% Android 0.07% Java ME 0.07% Symbian 0.06% Playstation 0.05% Windows Mobile 0.05% BlackBerry 0.03% FreeBSD 0.02% Palm 0.02% SunOS 0.01%

    OSのシェア - たぷつきません
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • PukiWiki 【FrontPage】

    なんだかやけに長い説明ばかり検索に引っかかったので書きました。 Linuxのローカル環境でDockerコンテナ内のXアプリ(GUIアプリ)を利用するには $ xhost localhost + を実行した後に $ docker run --rm --net host -e "DISPLAY" container_image_name x_app_binary_path とすれば良いです。 もっと読む SSHなどよく知られたサービスポートで何も対策せずにいると数えきらないくらいの攻撃リクエストが来ます。不必要なログを増やしてリソースを無駄にし、もし不用意なユーザーやシステムがあると攻撃に成功する場合もあります。 SshguardはC作られており、flex/bisonのパーサールールを足せば拡張できますがカスタム版をメンテナンスするのも面倒です。必要なルールを足してプルリクエストを送ってもマー

    PukiWiki 【FrontPage】
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • 他のディストリに変える。 - Linux日記

    大まかに説明するとDebian系とRedHat系に分けられ、UbuntuはDebianを母体とした亜種である。 しかしUbuntuを母体としたディストリも多数あり、Ubuntu一派を形成している。Wikiに系譜が詳しく書かれている。 2台のノートPCにUbuntuを入れていたが、試しに1台は別なディストリに変更してみようと考えた。 某壺で以下の投稿を見た。 ------------------------------------------------------------------ Ubuntu: ガングロ系、気楽に付き合えるが、それだけでもある。 Debian: ツンデレ、しかし慣れると貴方次第何色にも染まります系。 Redhat: ヒルズ族、高収入OL系。 Fedora: 直情実行型姉貴系。流行にに敏感。 KNOPPIX: クラスの後ろの秀才メガネッ娘、でもメガネをとると凄いんで

    他のディストリに変える。 - Linux日記
    laiso
    laiso 2009/08/03
  • Kita - 2ch client for KDE

    ML プロジェクトのページ ウェブブラウザでソースコー ドを見る Kitaとは KDE用2ちゃんねるブラウザです。名前の由来はKDEの'K'に「板(board)」を加えたのと、キターー(゜∀゜)ーー!!から来てます。 NEWS しばらくメンテナンスモードに入ります。開発者募集中。 したらばにKita板を作成しま した。細かい開発の話は今後こちらで行います。 KDE 3.0.x、Qt 3.0.x、Konquerorサイドバー対応はメンテナンスされていないので、 Version 0.171.0から削除されました。 TurboLinuxでsourceforge.jpにあるRPMを使っているとバージョン判定がおかし くなることがあります。注意してください。 0.172.0から入った追加アイコンはパッケージに入ってない のでこちらからダウンロードしてください。279さん、280さん285さんThan

    laiso
    laiso 2009/08/03