タグ

2018年9月12日のブックマーク (9件)

  • 自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記

    去年,いまのチームに来たときは僕がフロントエンドのリファクタリングを進めたり面倒を見たりしていた.JS得意な友達がバイトに来てくれるようになり,今はその人がBabelを入れたりしてくれている.彼がバイトに来てくれなかったら,いまだになんとなく興味があるので見ますみたいな感じで一人で面倒見ていた気もする. よくある話で,属人性を高めないように自分の知識を展開しましょうという話があるけど,具体的にアクションプランを考えてもどれが一番良いのかわからない.抽象的に考えると,自分の仕事をなくして退職に追い込むような動きをすると良い.周りのレベルが上がったり移譲されたりしてその分野で価値を発揮できなくなってれば自分じゃなくてもできるようになっている 自分でなくても実装できるようになって,作戦の相談に乗ったりとかしていると,次はそこの属人性が上がってきて,自分のバリューを再びなくすには,誰でも計画を立て

    自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記
    laiso
    laiso 2018/09/12
  • 今勢いのある言語 Elm - Qiita

    フロントエンド特化型 フレームワーク内包言語 Elmが先日(2018/8/23) バージョン0.19 にアップデートされました。 アップデートの内容ですが、特に衝撃的だったのが、アセットサイズの縮小です。言語とフレームワークを内包しているにも関わらず、今主流のフレームワークたちを差し置いて29kbとかなり軽量になりました。 それだけでなく、 227モジュール、49,315行のコードに対して2秒を切る速度でコンパイルできるほどコンパイル速度が改善しています! 今まで実用的とは言えなかったElmの公式ドキュメントがElm Guideとしてアップデートされました。Elm-JPのコミュニティにも今回のアップデートには火が付いて、少数ながらも精鋭部隊で翻訳プロジェクトがとんでもない勢いで動いています!翻訳やElmに関する質問は是非コミュニティへ! Elm Guide (日語訳) 私自身もElmを簡

    今勢いのある言語 Elm - Qiita
    laiso
    laiso 2018/09/12
  • 転職ドラフトを使って実際に転職した人間の感想 - pure function

    ※こちらの記事は転職ドラフト体験談投稿キャンペーンに参加しています。 このエントリを書こうと思ったわけ 私が転職ドラフトを知ったのは事前登録ユーザ1を募集していたときでした。 これまでドラフトには4度参加していて、そのうちの1回では実際にオファーをもらった企業に転職しています。2 使ってみていいサービスだと思いますし、太っ腹なプレゼントももらえるので、宣伝記事を書いてみますw 転職ドラフトに登録したきっかけ 「企業が年収を提示して指名をする」というコンセプトが新しくて面白く感じたからです。 それと、「自分の市場価値を知りたかった」というのもあります。 所属している企業の給与が妥当かどうか当時は指標がなく判断できませんでした。 転職ドラフトでの指名状況 指名数は最初の参加時は1社でしたが、直近の参加時では11社となりました。 純粋に登録企業数が増えてるというのも関係あると思いますが、自分なり

    転職ドラフトを使って実際に転職した人間の感想 - pure function
    laiso
    laiso 2018/09/12
  • SEやめました - 若き(元)SEの悩み

    Webエンジニアになりました こんばんは。きゃにすたーです。いわゆる退職エントリというやつです。新卒から1年間努めたSIerを辞め、めでたくWebエンジニアになって1ヶ月経ったので、転職の動機や感想などを書いていきます。 かつての僕と同じように新卒でなんとなくSIerに入って燻っている人たちの参考になればと思って書きます。できるだけニュートラルな視点で書こうと思いますが、見直してみるとハチャメチャに悪口を書いているのでここから下は悪のSIer幹部に親と幼馴染を殺されて村を焼かれた人が書いていると思って読んでください。はいはいアストロンアストロン。 退職の動機 ざっくり挙げると以下のような感じです。 自分のモチベーションとのギャップ エンドユーザーと距離がありすぎて手がけたプロダクトが役に立っているのか分からない 自発的な改善案が受け入れられにくい 客先常駐ばかりで会社に対する帰属意識が薄い

    SEやめました - 若き(元)SEの悩み
    laiso
    laiso 2018/09/12
  • Alexaスキル「はてな匿名ダイアリーの『いい話』」をリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    Alexaスキル「はてな匿名ダイアリーの『いい話』」をリリースしました。 「はてな匿名ダイアリーの『いい話』」とは、Alexaを搭載したスマートスピーカー(Amazon Echoなど)にて、はてな匿名ダイアリーへ投稿されたエントリーの中から、独自のアルゴリズムによって抽出された「いい話」の読み上げを行うサービスです。 下記ページからAlexaスキルを「有効」にした後、連携しているスマートスピーカーに「アレクサ、はてなのいい話を開いて」と声をかけると、抽出された「いい話」を自動的に読み上げます。 Amazon.co.jp: はてな匿名ダイアリーの「いい話」: Alexaスキル サービスは、2018年8月13日から2018年9月7日まで実施した「はてなサマーインターン2018」の「特命!社長とWebサービス開発コース」で作成したものです。エンジニアリングは、インターン生のid:E_ntyoと

    Alexaスキル「はてな匿名ダイアリーの『いい話』」をリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    laiso
    laiso 2018/09/12
    イースターエッグで怪文書全力モードとか有効になって欲しい
  • The UX thinking of PAY ID

    laiso
    laiso 2018/09/12
  • 【2018/09/11】PAYでのReact Nativeにおける APIクライアント実装 について

    Kyash、Coiney、PAY】新しい支払いの形を作る、モバイル決済サービスの開発の裏側とは というイベントでの発表です。時間があったら話すは話せなかった

    【2018/09/11】PAYでのReact Nativeにおける APIクライアント実装 について
    laiso
    laiso 2018/09/12
  • M社の採用について · GitHub

    Clone via HTTPS Clone with Git or checkout with SVN using the repository’s web address. M社のエンジニア採用について 自分がやめた時点でのバックエンドエンジニア採用フロー 各プロダクトの開発責任者1名(規模が大きい家計簿・会計は +1名)が採用担当者 応募が来たら各採用担当者が自分のチームにほしいかどうか(会いたいか会いたくないか)を決める 会いたい意思を出したメンバーからMAX4名までを面接官とする。4名以上いたらランダムで4名選出する 1名につき15 - 30分面接する(ので採用希望者は2時間くらい面接を受ける。。) 面接官は全員が面接を終えるまで、原則、評価を共有してはいけない。全員が終わったら、取る、他のチームならありえる、取らないの3択で評価を共有する 他のチームならの意見が面接官で一致してい

    M社の採用について · GitHub
    laiso
    laiso 2018/09/12
    Rubyコミッター氏の株が上がってしまった
  • React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~ Part3: 振り返り/今後 ~ - スタディサプリ Product Team Blog

    エントリは3部作のPart3となっております。 Part1: Monorepo/CI Part2: 導入/Bridge Part3: 振り返り/今後 モバイルエンジニアの@hotchemiです。 Part1、2では実際にインテグレーションを進めてきた中で得られた知見を公開してきましたが、今回は半年程の運用を経て我々は当初の目的を達成できているのか、という事に関しての振り返りと今後について共有できればと思います。 振り返り 現状を軽く復習しておくと私達は今年の初頭からハイブリッドスタイルの開発を初め、現在のコード比率はNative75%, React Native 25%程となっています。 Good まず、Part1で宣言した3つの目標に関して振り返ってみます。 モバイルエンジニア不足の解消(◎) 達成する事ができました。一例を紹介すると現在Quipperには3名のiOSエンジニアがいます

    React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~ Part3: 振り返り/今後 ~ - スタディサプリ Product Team Blog
    laiso
    laiso 2018/09/12
    "クライアントサイド開発をしていくに辺りReactの概念を学んでおく事は例えWebフロント専業エンジニアでなくても価値があると考えている為チーム内で得意分野を教えあっていければと思っています。" exactlyよ