タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/souryuusei0401 (33)

  • 「続・眞鍋のブログ」を読んで感じたことなどを… - 『斬(ざん)』

    ■Faint::Diary - 続・眞鍋のブログ から、『眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法』にトラックバック(以下 TB )が入り、たいへん正しい TB の使い方をされ、考えさせられる記事でとても嬉しかったです。まずは、faintmemory さんに感謝いたします。その記事について、思ったこと感じたことなどを書きたいと思います。 ところでこの提言の中で、(ゴミトラックバックという)「ノイズを除去することで」アクセスを集めるブログを作ることができるのではないかということが書かれているのだけれどあのー、オレは、ゴミトラックバックとは、一言も書いてませんので、オレの誤読とは思いますが、オレが書いたようにも思えたので表明しておきます(ま、オレの記事読めば判るんですけどね、faintmemory さんの記事リンクからオレの記事を読む読者ばかりとはいえませんのでね)。 タマネ

    「続・眞鍋のブログ」を読んで感じたことなどを… - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/11/12
  • 眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法 - 『斬(ざん)』

    以前、はてなブックマークでも話題になった『はてな 真鍋かをりからトラックバックをもらう方法を教えてください。』ですが、これがマジなのかネタなのか微妙ではあったのですが、たいへん面白い質問だなぁとその発想に感心してました。オレも『オレじゃないからね。』でその時の出来事を取り上げています。 それで、今頃になってなのですが、ふと『眞鍋かをりのココだけの話』を見ていた時に思いついたのです。それは何かと言うと、タイトルにあるように眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法です。 結論から先に言ってしまうと、その方法とは 各エントリーのトラックバックをフィルタリングしたブログをやること です。眞鍋さんは忙しい身です。毎回1000を越すトラックバックに全て目を通すのは不可能です。しかし、眞鍋さんも人でありブロガーです。トラックバックされた記事は出来ることなら読みたいと思っているはずです。

    眞鍋かをりさんからトラックバックをもらえる可能性の高い方法 - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/11/07
  • 自分の過去記事をはてブで目立たせる裏技 - 『斬(ざん)』

    自分の記事を、ソーシャルブックマーク(特にはてなブックマーク:以下はてブ )で、クリップするのは、ちと気が引けます。しかし、まなめさんの記事『304 Not Modified: 傑作記事を書き上げてしまったブロガーの悩み』の中では 4.自分の記事を自分ではてなブックマークしてみる YappoLogs: ACCで垣間見た はてなブックマークの効果でも、価値はあるとされています。はてブ常連からしたら自分の記事をはてブで1getする姿はイタイと思われるかもしれませんが、わずかの価値はあると思います。ただし、タイミングが当に難しいですよ(謎)と書かれていて、自分が傑作だと思った記事は、思い切って、こういったギャンブルをしてみるのも、いいチャレンジだと思いました。 自分の記事をブックマークすることについては、『[V]: 自己ブックマーク』で既に同じような疑問を書かれていて、その記事への TB に『

    自分の過去記事をはてブで目立たせる裏技 - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/11/04
  • 『斬(ざん)』 : 無断リンクについての雑感

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークにおけるリンクの考え方について はてなブックマークの利用拡大に伴い、「はてなブックマークへの登録は無断リンクである」「robots.txtの設置により検索エンジンに表示されないようにも対策をしている」などの理由でウェブページ管理者からリンク削除のお問い合わせを頂くようになりました。はてなブックマークにも「無断リンク禁止」による削除依頼があるようですね。そして 『「で、みちアキはどうするの?」:みんな大好き無断リンク』 では 他にもあると思うけど、「無断リンク」が嫌と思われる理由は、主には2つ考えられます。 1.否定的な記事を書かれて晒されるのが嫌だ。 2.こっそりやってるのに不特定多数の目に触れるのが嫌だ。 が主な原因と述べられている。オレもそう思う。 オレはPASS認証制のブログも運営しているの

    『斬(ざん)』 : 無断リンクについての雑感
    laiso
    laiso 2005/10/28
  • 中途半端に更新休止と書いちゃダメ! - 『斬(ざん)』

    『10日間くらい更新をお休みします』で、ネタ風味に1週間ほどの休止予定を10日と書きました。しかし、このブログで1週間くらいは、更新の間隔として休止とはよべないレベルです。その事は、このブログの読者であればすぐに気が付くと思います。さらにコアな読者なら、また3日くらいして、「でへへ」と、しれーっと記事を上げてるだろうな、と思う人もいるでしょうね。過去の経歴を知ってる人なら特に。 それは、さておき。「10日間くらい更新をお休みします」は、まぁ、はてなを問わず、出す記事出す記事が注目され人気エントリーになる、WEB界の人気者でシリコンバレーに住んでる梅田望夫さんゆえに、いいのであって、不人気者の小童風情のオレの場合では、とんでもな事になるのです。 何がって…? そりゃ、観に来る人が激減するのですよ。タダですらヒッソリ運営なので、それ程多くの人が訪れるブログではないわけで(それでも更新しなくても

    中途半端に更新休止と書いちゃダメ! - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/10/04
  • - 『斬(ざん)』

    ◆souryuuseiです。◆ 最近全然斬ってないけど、今後も『斬』でいきますよ。たまぁ〜に斬るので、お見逃し無く(滝汗) ◆ あ、偉そうにブログのことなど、語ったりしてます。

    laiso
    laiso 2005/10/02
  • 自ブログの記事をブックマークするのは、意外と便利かも - 『斬(ざん)』

    はてなブックマーク(以下 はてブ )を利用し始め、1ヶ月余りが経ちました。ここらで一度メンテしようと、tag の整理をしはじめたときに気が付きました。 それは、tag を選別( [ はてな ] とか)していて、そこに関連する自分の記事が無いというのは、実に不便だと思ったのですよ。自分の書いた記事がブックマーク(以下 BM )されていれば、関連した他者の記事に混ざって自分の記事が入る。そうすれば、新たに記事をブログで書いた場合に、リンクしたり関連記事や参考記事として利用するのに便利ですよね。記事の最後に付録として付ける場合にも、自分の記憶の中にある自分が関連してると思う自分の記事を調べなくても良い訳ですよね。 まなめさんの『304 Not Modified: 傑作記事を書き上げてしまったブロガーの悩み』のなかで、 4.自分の記事を自分ではてなブックマークしてみる YappoLogs: ACC

    自ブログの記事をブックマークするのは、意外と便利かも - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/09/26
  • 記事が取り上げられやすい3つの要素 - 『斬(ざん)』

    Blog向上委員会: 散々語り尽くされた議論に触発されて。 この記事では、『Blog向上委員会: 個人ニュースサイトに対する雑感』が、大手ニュースサイトから孫ニュースサイトにまで数多く紹介され、その出来事について述べられています。 はてなブクマの注目サイトに名を連ねたいなら、はてなブクマに対して言及しろ。個人ニュースサイトに取り上げて欲しければニュースサイトに対して言及しろ、という傾向はどうやら間違いでは無さそう。確かにそれは言えそうですが、補足というかオレの考えを付け足すとすれば 1 ブログ(サイト)のカテゴリ 2 ブログ(サイト)の質 3 ブロガー(サイト主)の影響力 この3つが大きく関わっていると考えます。もちろん最も重要なのは記事の質だと思いますが、それは当たり前なので省きます。 1 ブログ(サイト)のカテゴリ 『Blog向上委員会』はその名の通りブログについて語るブログ。つまり

    記事が取り上げられやすい3つの要素 - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/08/21
  • 『斬(ざん)』 : はてなブックマーク利用心得十箇条

    気遣いの範囲 (masahito) 2005-08-21 00:44:48 ブックマークって自分の為のものですよね。 なんか「いい人」すぎるような気がするんですけど。 あとから自分が読み直すためにコメントをつけたとしても、その中に批評性が出てしまうのは避けられないのではないかと思うんです。 どこまで第三者から見られることを前提とするのかは個人の裁量ではないかと思う。 誰かを傷つける意図はないので、私は自分以外の人にどう受け取られるかは気にしません。 気持ちをダイレクトに言えば、「傷つくんだったら勝手に傷つけばいい」と思う。 masahitoさんへ> (souryuusei) 2005-08-21 20:45:31 masahitoさんへ> はじめまして。 この記事、とりあえず自分が今まではてなブックマーク(以下はてブ)を観てきて自分がはてブをするにあたって、どーゆーふーに使おうかって考えた

    『斬(ざん)』 : はてなブックマーク利用心得十箇条
    laiso
    laiso 2005/08/21
  • 「ソーシャルブックマークの可能性」に言及する - 『斬(ざん)』

    KenさんのBLOG STATION:ソーシャルブックマークの可能性(以下:言及元記事と略します)では、「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」への反応集が、取り上げられ、ソーシャルブックマーク(以下:SBM)についての持論をたいへん分かりやすく書かれています。Kenさん自信の野望を含んだ、たいへん読み応えのある中身の濃い内容で、はてなブックマークでも数多くブックマーク(以下:BM)されています。そのような記事に取り上げて頂いたことはたいへん嬉しく、あらためて感謝いたします。 それなら、こちらもお返しをということで、同じようにオレなりの考察も含めて、言及したいと思います。 ■はてなブックマークのコメントが面白い はてなブックマーク(以下:はてブ)に限らず、コメントが残せるSBMはdel.icio.usをはじめ、MM/Memoなど、数多くあります。 [参考]ソーシャルブックマークまとめサ

    「ソーシャルブックマークの可能性」に言及する - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/08/21
  • 「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」への反応集 - 『斬(ざん)』

    「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」に気の利いた一言コメントがいっぱい入りましたので、勝手にお返事しちゃいます。 takopons 『[hatena]はい、ブクマしたいからするのです。他者のコメントへの反応ブクマもたまにやります。←末転倒?』オレは基的にBM元記事に沿ったものであればよいと思います。「後で読む」にしても、読んでもらえるって分かるわけで、記事を書いた者が見るのですから読まれたって事が分かれば後はご自由にって感じかな。 ekken 『[sbm]』いつもありがとうです。 kanimaster 『[SBM] そのうちに、ブクマコメントスパムが登場します。』そうですね。その方法を思いついたケド書くのは控えます。はてな市民にならないとブクマできないでは意味ないしなぁ~ そのあたりは、技術的に先手打って欲しいですね。 コメントは全て「開設おめでとうございます。」かな ※以上は

    「ホントにそれブックマークしたいのかなぁ~」への反応集 - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/07/22
  • ってか、例の○○族はイヤだ! - 『斬(ざん)』

    「モ」からはじまる、最近流行のキーワードのようですが、その○○族が嫌いってことじゃなく、ネーミングがいただけない(まなふるが流行らなかった事のうさ晴らしのトバッチリじゃないよ)。 発祥は『otsuneの日記(吉祥寺のホルモンが美味い - 「無断TrackBack禁止」じゃなくて「おいらにとってメリットの無いTrackBackは禁止」とぶっちゃけて宣言すればすべてがうまくいく(か?)』だと思うのですが、違ってたら突っ込んでください。 何が嫌いって、何で今時「○○族」? 「族」ってのが、古クサイッす! もちっと、「Web2.0風味」な感じのセンスいいの希望♪ (otsuneさん、悪気はありません。先に謝っておきます。すみません。) それから「モ」からはじまる単語。 (さっきから単語を書かないのは、単にその単語を書きたくないから、コレ単なるオレのアホなこだわりだからってだけですが) どうも、ネー

    ってか、例の○○族はイヤだ! - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/07/07
  • ブログとソーシャルブックマークの組み合わせは・・・? - 『斬(ざん)』

    FC2でも、fc2 ブックマーク ソーシャルブックマークがはじまった。 注目して、色々なソーシャルブックマーク(SBM)を眺めている。よく聞かれる個人ニュース系サイトが吸収されるってな話もあるようですが(参照:ARTIFACT ―人工事実― | 個人ニュースサイトを運営する楽しさはソーシャルブックマークに吸収される)、ちょっと違った感じがする。 ソーシャルブックマークって、利用者がどんな目的で利用するかでかなり収集するサイト(記事)が違う。 簡単にブクマできるので、「とりあえずブクマ」と考え、あれもこれもと片っ端からブクマしていき、あとで読みたいモノのみ観る事も可能。ってか、オレはそう使いたいと思った。しかも、そのブクマが既に誰かがブクマしたものが多くなるだろう。 しかし、そうではなく自分のお気に入りのクオリティーを考えて、他の人にも見て貰いたいサイト(記事)をブクマしていく人もいるでしょ

    ブログとソーシャルブックマークの組み合わせは・・・? - 『斬(ざん)』
    laiso
    laiso 2005/05/20