タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (75)

  • dankogai not found - 煩悩是道場

    誰もがdankogai並のpvやブクマを得られるわけではない。私のような無名の人間であっても、ブックマークを得たり、pvを得たりする事は可能であっても、dankogai程ではない。私はdankogaiがpvを得たりメシがえるくらいにアマゾンアフィリで稼げる事を凄いなとは思いはするけれどルサンチマンに満ちた眼差しでdankogaiを見る事はない。私とdankogaiには決定的差があるのだと、私自身が「思い知って」いるからだ。dankogaiにルサンチマンな眼差しをぶつけられる人は、だからまだ決定的差を思い知っていないのであり、その諦め無さがいつの日かdankogaiに追いつき追い抜く可能性を産み出しているのではないだろうか。諦めたらそこでゲームは終了なんです。dankogaiを追い求める者にしかdankogaiを見つける事はできない。 で、以前、誰かが、そんなダンのブログをみて、こういうこ

    laiso
    laiso 2009/07/23
  • マナーとコスト - 煩悩是道場

    マナーを考える事がつらい時代というエントリにマクドナルドを使わないでランチが5000円くらいするレストランで昼べ、電車を使わずタクシーをお使いになられらば宜しいかと存じますよhttp://b.hatena.ne.jp/ululun/20081114#bookmark-10827157というエントリを書いたら不満げなエントリを書かれたので少しだけ。最近の女子高生、女子中学生には、マナーという概念自体が無いのだ。たぶん、マナーを守って下さいよと言っても、概念が無いから理解できないと思う。恐らく、頭のおかしいオジサンがなんか注意しに来てウザイキモイ死ねくらい考えるのが精一杯なんだと思う。日語は通じても、マナーという概念が無いから話が通じないのだ。マナーを考える人がつらい時代になって来ていると思う。何でコイツらはマナーを守らないんだ?マナーを考える事がつらい時代五月蝿いのは女子高校生だけじ

    laiso
    laiso 2008/11/16
  • SEOとしての読み逃げ禁止宣言 - 煩悩是道場

    ネタmixi読み逃げ問題が半径1クリックで話題である。初出のOKWaveが釣りなんじゃねえのとか、記事にしたIT戦士も釣りじゃねえのとか言う話題を散見するわけだが釣り記事というのは「このタイトルなら読むでしょ!」というメタメッセージであり「読み逃げ禁止」から釣りなタイトルと内容によって他者に記事を書かせる事によってページビューを稼ごうとする高等且つ狡猾なるテクニックと言える。 ウエブに於いて大切なのは「何が書かれているか」ではなく「どう釣るか」である。「読み逃げ禁止」と書くのもリテラシが低いからではなく、読み逃げ禁止宣言を行う事によって「なんだこいつは」と思わせ注目を浴びる事によってページビューを稼ぐ為の高度な釣りである。「読み逃げ禁止」を一見真面目に分析しているウエブロガーも、ネタにマジレスをしたわけではなく、ネタに枯渇気味なところに転がり込んで来た面白げな釣りネタに乗っかってページビュ

    laiso
    laiso 2007/03/21
  • 殆どの人間は「自分は死なない」と思っているわけではない - 煩悩是道場

    雑感自分が「いつ死ぬか」を考えないようにして生きているだけなのだ、と思います。このことを確認するのは非常に簡単。「もし、『自分はいつ死ぬのか』が判ったら、生き方が変わると思いますか?」と質問をしてみればよい。余命が判ったら生き方を変える、好きなことをやる、と答える人は、つまりいまは好きなことをやってないのであり、いつかは好きなことをやれる日が来るんだとぼんやり夢見ているのであり、自分が明日にも交通事故で死ぬかもしれない、ということをすっかり忘れ去っている人なのである。「で、みちアキはどうするの?」ほとんどの人間は「自分は死なない」と思っている確かスティーブジョブスだったと思いますけれど、朝起きて鏡に自分の姿を映して「ああ、今日も生きていて良かった」「オレの人生は今日でお終いかもしれんぞ」てな事を考えて一日を始めると良いですよ、みたいな事を何処かで読んだ事があります。私も朝、目覚めたときに「

    laiso
    laiso 2006/10/30
  • 漫画にとって「うまい絵」とは何物か - 煩悩是道場

    ことばそんな彼女に向かって、ファインアートにおける「うまい絵」と、漫画における「うまい絵」は別物であって、おまえは前者の基準で後者を判断しようとするからおかしなことになるのだと反論を試みたことは何度もある。しかし「漫画における『うまい絵』」の基準をこちらがうまく定式化・言語化できていないからには、話は平行線をたどらざるをえない。ああ、彼女の顎を打ち抜く鋼鉄のごとき論理がほしい……。pêle-mêle - うまい絵は漫画にとって何物かyskszkさんの定義する「うまい絵」と、4歳年下の彼女*1の定義する「うまい絵」に乖離がある、それだけの話なんでしょう。この話が上手く整理出来ていないのは「うまさ」を定義付けるとき、その文脈の中に技巧-yskszkさんが仰るところのファインアートにおける「うまい絵」-が入り込んでいるところではないかと思います。私は別に彼女の顎を打ち砕くつもりは無いのですが「あ

    laiso
    laiso 2006/10/14
  • ウエブログに於けるアクセス数と自己実現 - 煩悩是道場

    ウエブログに於けるアクセス数と自己実現 weblog 実益ではなく自己実現やアイデンティティ確保の手段としてアクセス数に拘るのは、喉の渇きを癒すために海水を飲み続けるような、不健康で苦しい営みのように思えてならない。 シロクマの屑籠(汎適所属) - 自己実現の為にアクセス厨になった人は、無間地獄でのたうち回る id:蛙の人にオレの事だと指摘を受けたので書いてみます。 そもそもウエブログが自己実現やアイデンティティ確保という目的を達成するのか甚だしく疑問であります。アイデンティティ確保なのなら実名を名乗ってなんぼだろうという気がするし、ブログごときを書いて達成出来るペラい自己実現って何よって気もするんですけれどね。 そんなわけでオレがブログを書いているのは公衆の面前でオレのマスターベーションを見てくれという強烈な露悪もしくは露出狂なのだろうと思ってます。いつもオレのマスターベーションを、飛

    laiso
    laiso 2006/10/01
  • ロングテイル半島から、はっくんを見て見る - 煩悩是道場

    laiso
    laiso 2006/09/30
  • 「路上で」コミュニケーションをしたがるid:inumashはウエブログを閉鎖すればいいのに - 煩悩是道場

    別に、「サウンドデモの存在意義」なんて実はどうでもいいんだ。ただ、僕は路上で色んな人と直接話がしたい。「路上で」っていうのは絶対に手放さないけど。想像力はベッドルームと路上から - 「デモ」に関して、僕が書きたかったのは当はこんなことじゃなかった。それなら何故あなたはウエブログをやっているのだ。「路上で」が手放せない事をウエブ上に書いて「オレの土俵に来い」とけしかけている姿があさましく、ペラいものにしか映らないんだよ。「路上」だけコミュニケーションをしたい。自分達はウエブや、社会や、地域やそういったムラを否定しているのに「路上」というムラを作り、そこに来る事だけを要求する。その滑稽、その矛盾、その奇妙さ。全てが引用文に凝縮されている。 コミュニケーションは路上で、が手放せない?そう思ってる奴がウエブログをやるな。路上でコミュニケーションをしたいと思っている人とだけコミュニケーションをして

    laiso
    laiso 2006/09/18
  • 高円寺サウンドデモはネットに繋がる植物人間を歩かせる事が出来るか - 煩悩是道場

    雑感自分には、サウンドデモ、特に今度の日曜に高円寺で行われるサウンドデモの趣旨が理解出来ない。で、そのコーディネートをしている人のウエブログがあるので、こないだからRSSで読んでいるわけですが。ネットでくだらねー感想書いてシコって満足?路上に出てくる勇気もないのか?ナードなクズだな。一生植物人間みたく回線に繋がってろよ。ブログや掲示板だけがお前の存在の全てじゃないだろ?マウスパッドの上の戦争。 - サウンドデモ。快楽のプロパガンダとプロパガンダの快楽についてネットに回線で繋がっている植物人間という表現にグっと来ました。ホント、そんな感じだよね。オレって。 路上に出る必要、というかモチベーションがあるときは、出ます。サウンドデモという形ではなかったけれど、幾つかのデモンストレーションには参加したり、幾つかのデモンストレーションに於いてはコーディネーターとして立ち働いた実績もあります。行政の物

    laiso
    laiso 2006/09/14
  • 「きっこの日記」は複数の人物が書いている? - 煩悩是道場

    webウエブ界隈で何かとお騒がせな「きっこ」さんですが、ナナナナナント、きっこの中の人が複数いる可能性がある事がが判明しましたよ。 判明したのは、J-CASTニュースさんの取材に対して、きっこさんが答えた、以下の部分その後、掲示板2ちゃんねるなどでは06年2月4日の日記「踊る」の削除部分のコピーと思われる文章を書き込む人まで現れた。これに対してもきっこさんに質問したところ、「確実にはお答えできませんが、目を通した印象では、たぶん、あたしが書いたものだと思います」と答えた。J-CAST ニュース : 「きっこの日記」 知られたくない?削除部分太文字は、私が強調しました。自分で書いた文章だったら「たぶん、あたしが書いたものだと思います」なんて書きません。「きっこの日記」を掲載もしくは掲載文章を複数の人間が他の誰かが書いているからこその発言と考えて良いのではないでしょうか。もっとも、掲載自体は

    laiso
    laiso 2006/09/10
  • 煩悩是道場 - id:umetenの憂鬱

    id:umetenの憂 心理, weblog ウエブログに於いて、もっとも効果的な炎上を引き起こすには、適度な大きさの釣り堀が必要です。 釣り堀が大きすぎると「そんな餌にオレ様が」となり、むしろ釣れません。 逆に釣り堀が小さすぎると釣り堀である事にすら気付いてくれません。 上の文章の「内容」が真に問題視されたというのであれば、昨日おとといあたりに描いた「男児出産のからくりメカニック陰謀論」ネタなんかは、全盛期の富士山くらいの勢いで燃え上がってしかるべきだと思うんですけど。 こころ世代のテンノーゲーム - 乙武洋匡の憂 これはumetanさんというウエブロガーがどのようなサイトポリシーをもってウエブログを運営しているかを、ヲチャは見ていて「そんな餌にオレ様が」となったのではないか、と私は見ています。 くだんのブログエントリは私も読みましたけれども、はてなブックマークにクリップはしませんで

    laiso
    laiso 2006/09/10
  • ウエブログを書いただけでは天狗になれない - 煩悩是道場

    ウエブログを書いただけでは天狗になれない weblog, ネタ あなたがそこそこのブログを運営しているとします。毎日努力してネットの海から採取した旬で新鮮なネタを調理して出すあなたのブログははてなブックマークでも度々ホッテントリになり、注目の的。アンテナ被登録数は50を超え、アクセス数はもうすぐ20万を突破しそうです。 縲慎he Perfect Kiss縲糎elcome To Madchester そこそこかどうかはわかりませんが、ウエブログを運営しています。 毎日エントリを上げているわけではありませんが、エントリがホッテントリになった事も数回、被アンテナ数93、はてなRSSも100超えです。アクセス数もユニークで23万を超えていますし、嘘かホントかufc*1なる団体がid:蛙さんですとかid:五反田6さんらへんを中心に結成されているとの噂も耳にします。 こんなオレですが、ネトラジにも呼

    laiso
    laiso 2006/08/19
  • いつの間にかオレが「はてダ大手」になっている件について - 煩悩是道場

    いつの間にかオレが「はてダ大手」になっている件について Weblog ここに来て、はてダ大手さんが6月20日に煩悩是道場 「 レイプされて出来た子供は堕胎して良いか」というエントリがアップされていて こにのつぶやき: はてな界隈では今中絶が話題らしい 誤解があるようなので書いておきますが、finalventさんやekkenさんはともかくとして、私は「はてダ大手」ではありません。 一日1000pv行くかいかないかでは「大手」とは言わない。と思います。 という事を踏まえたうえで。 で、大手が参入すると、話題が拡散(しかも変な形で)していって、それまで細々と良質な議論をされていたのが、変な方向に流れていってしまう現象を見ていると、日人のミーハーぶりって、嫌ねとか思ってしまうのだった。 こにのつぶやき: はてな界隈では今中絶が話題らしい 「良質な議論」をしているところには所謂「はてダ大手」は首を

    laiso
    laiso 2006/06/25
  • 揉め事と言論の自由 - 煩悩是道場

    気で書くと六時間くらい必要っぽいんで取り敢えず備忘録。弾さんの昨日のエントリは凄く深くて、弾さん自身の過去の体験とかも鑑みながら理解を深めていかなければならない部分があるので「言論の自由」というのは、その暴力を認めることに他なりません。404 Blog Not Found:「ブスコパン」は誰のものかを即座に「ですよね」と言えない自分がいた。というか此処だけを前後関係無視してフィーチャーしてしまう自分が危険だとも思う。で、「『○○をするな』っていう意見を言ってるあなた自身が○○をしているじゃないですか(禁止要求するならそれを自身にも適用させなければならない)」という指摘はよく見る。なんで。laiso(2006-06-17)そうねえ、なんでだろう。ニーチェはそのあたりの事に対しての「答え、のようなもの」を見せてくれるとは思うけれど、なんだか自分にとっては「答えじゃない」気がしてならない。とい

    laiso
    laiso 2006/06/18
    reference
  • 武士道blog - 煩悩是道場

    laiso
    laiso 2006/06/17
    reference ブロガーの品格
  • id:otsuneさんへ - 煩悩是道場

    id:otsuneさんへ 先日『id:otsuneさんに』というエントリにて、アドバイスをお願いしましたところ、id:otsuneさんから『とりあえずあのエントリーの事例で「模写が著作権を侵害しているのは明白である」というデマをバラまいている事について、根拠となる法とか前例をちゃんと説明すれば誠実だと思われていいんじゃないかな』というはてなブックマークコメントも頂戴致しました。 個人的には『とりあえずあのエントリーの事例で「模写が著作権を侵害しているのは明白である」というデマをバラまいている事について、根拠となる法とか前例をちゃんと説明すれば誠実だと思われていいんじゃないかな』と『なんだ。この程度のひとだったのか』がどのように繋がるのか良くわからないのですが、頂きましたコメントへのお返事を書いてみようと思います。 模写そのものが著作権を侵害しているのではなく、模写した作品を著作者もしくは

    laiso
    laiso 2006/06/14
  • 少数派でも良いんじゃないか - 煩悩是道場

    Weblogしかしこうしたウォッチ活動が面白いのは、多数の他者の同意が得られるからであって、そうでない場合は「人だけがイタいと思っているサイトを、イタイタしく語る姿」が沈黙のオーディエンスに笑われている可能性が大きい事に、充分気をつけたい物です。ekken♂:そのネットウォッチで笑われているのは誰だ?・・・これって突き詰めて考えるとマジョリティの意見を獲得出来なければ負けというか空気嫁というか、パワーバランス的思想のように思えるのですが。私は「自分が正しい」と思う意見ならば、周りがどう思おうと言って構わないと思うんです。ウエブログってそういう事をする為の「装置」だと思うし。笑われたって、恥掻いたって良いじゃないですか。 というより。笑われるのが嫌なんだったら、ブログなんか書かないほうが良い。というより今すぐブログなんかやめるべき。どんなに気を遣ったって、全ての価値観にそぐう書き方、意見の

    laiso
    laiso 2006/06/08
  • 文化系女子萌えに対する嫌悪感をオレなりに解釈する - 煩悩是道場

    心理女性にとっては、何の責任も取らずにセックスして、バッくれる可能性がある男なんて、近寄ってほしくもない存在であるので、「萌え」のメタに「性欲」が強く含まれ、愛が含まれていないならば、そんな対象として見られるのは迷惑きわまりない。FIFTH EDITION: 文化系女子萌えを嫌がる人がいる理由がやっとわかった(気がする)他の人の事は良くわからないのだけれど、ヲタでキモメンで非モテなオレが何時間粘っても良いような喫茶店の長椅子とかで「〜萌えだよな」「ああ、萌えだ」と語るときの「萌え」に性欲が入っているかどうかは、微妙だ。そりゃぁ確かに夜のオカズにしちまう事はあるだろうし、萌えを夜のオカズにしてこなかったかというとhogehogefugafugaとしか言いようがないわけだが、夜のオカズにしなかった萌えもある、というより大半だ。個人的な感覚でいう文脈としての萌えは、性の対象というよりはむしろ自己

    laiso
    laiso 2006/05/18
  • 分類すること、されること - 煩悩是道場

    分類すること、されること 心理 別に「文科系女子」に限らない。「○●系×子」全般に言える事だ。 まず「○●系」に関して。そんなに急いで自分を分類していいんすか? 404 Blog Not Found:○●系×子 例えば私を「小飼系弾子(こがいけいだんし)」と弾さんの事をカテゴライズして「小飼系弾子、萌え〜」とか言い出したとして、弾さんはそれを許容出来るかどうか、というお話なんだと思います。 少なくとも今回のお話は、そゆことなのかなとうすどんよりと考えております。 小飼系弾子というのは幾らなんでも抽象的なので、別の事例で言いますと、例えば私は「ヲタでキモメンで非モテ」だとブログの上で吹聴しています。 「オレってヲタだから」と自分で言うのは、様々な心理があるわけで、それは諦めだとか自嘲だとか自分の属性を認めた上で抜けられない事を悟っているだとか実は自慢だとか・・・なわけですが、何にしたって「オ

    laiso
    laiso 2006/05/15
  • 旅に出ます - 煩悩是道場

    探さないでください。 というのは嘘なのですが。ちょっと精神的にまいっています。書くと長くなるんで愚痴はオシマイ。 一昨日のエントリーはごめんなさい、ごめんなさい。メタでネタをベタに書いてしまって、結局オレの考えなんて所詮はお釈迦様というか村長の掌の上じゃんという事を知ったというか、掌メソッドから抜ける方法はないんだろうなあと思ったり思わなかったりどっちなんだよ。という話を延々と書きます。纏まっていませんが、その理由もエントリを読んでくださればおわかりになると思います。 敢えて引用しませんけれどR30さんが書いた記事とかを読んで「web2.0って結局何を目指しているんだろうなあ」と改めて思いました。ラジオ公開視聴〜オフ会〜揉み事という一連の流れ、それを馴れ合いだとする空気感、マジなのかネタなのか良くわからないものすら「見せてしまう」感覚と、泉さんがインタビューを無編集でブログに書いてしまって

    laiso
    laiso 2006/05/14