タグ

ブックマーク / sinatrachiyoko.hatenadiary.jp (85)

  • はてな開拓史2013 - シナトラ千代子

    最近、はてなBlog界隈の話をいくつか見かけました。 わたしははてな村の古参ではないけれど、たぶん外から見たらOHU(OLD Hatena USER)のなかに入るんでしょう。 なんだOHUて。 でもって、はてなBlogも使っているのだけれど、はてなBlog界隈というのもよく知らない。というかはてなBlogとはてなダイアリーの違いがよくわからない(調べろ)(だれか調べて)。 なので、自分の見ている範囲では 「遠方の開拓団(の人口密集地域)でなんか揉めてる」 みたいな感じ。 図にするとこう。 まぁ実際のはてなBlog界隈のなかでも、これと似たような構図というか距離感 (あー揉めてるのか?) (ブログ村? なにそれ?) があるんでしょうけど。 しかしはてなダイアリーにもツイッター連携機能があるのに、Twitter見てると 「はてなブログに投稿しました」 ばかり流れてるのはなんでだろう。 だれか調

    はてな開拓史2013 - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2013/11/27
    これはてなブックマークがはじまった時の人力、アンテナ、ダイアリーオンリーメインの人の追体験っぽいな
  • ネタとベタの区別がつきにくいものを「優雅にやりすごす」方法とは - シナトラ千代子

    よく見かけるはてなブックマーカーとその批判を以下、箇条書き。 人のブログを読まない。 というより、ブクマに忙しくて読まない。あるいは、(同じブログの)他のエントリに興味をほとんど示さない。 話題がほとんどブログ、ネットのことばかり。 自然と、書き方は有名ブロガーの物真似、内容は限られたものから何度も何度も繰り返し。 状況判断力が非常に乏しい。 自分が今何をだれにコメントしているのかがわからない。どこに向けて、どうコメントすればいいのかわからない。そして、このことと非常に関連して、言葉遣いがきれいでは(慇懃ですら)なくなる。 ブクマの快楽に、動物的というまでに忠実である。 状況判断力の乏しさとあいまって、見るに堪えないコメントを延々と……。 以上はこちら ○このブログを始めたきっかけ ( ゲーム ) - 着ただけレイヤーの独り言 - Yahoo!ブログ からの改変ネタ。 改変ネタなので気で

    ネタとベタの区別がつきにくいものを「優雅にやりすごす」方法とは - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2007/03/23
  • 「あの男性には、わたしの後輩を紹介したくない。」周辺、たったふたつの大きな間違い。 - シナトラ千代子

    こちらの話題ですが。 ●「あの男性には、わたしの後輩を紹介したくない。」 - シロクマの屑籠 ものすごくおおざっぱに要約すると 後輩から男性を紹介するように頼まれているXさんから見て 「女性とつき合いたいと言っているわりに身なりなどに気を付けずまた忠告にも耳を貸さない職場の独身男性」には後輩を紹介したくないな という話。 話のなかに出てくるひとたちの間違いは、ふたつ。 Xさんはその独身男の主張を要求と勘違いして取引をもちかけている その独身男(以下Y氏)は「一般的なモテ条件」には意味がないと思っている 以下、それぞれ説明していきます。 主張と要求の違いについて まず1について。 Y氏は 「俺が良いと思っているんだから、それでいいじゃないか」 「俺が思ったとおりにやる」 と言っていて、これはすなわち要求ではなくたんなる主張と理解できるのですが、Xさんからすれば 後輩を紹介するのであればちゃん

    「あの男性には、わたしの後輩を紹介したくない。」周辺、たったふたつの大きな間違い。 - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/11/30
  • ネットコミュニティは学習するものではなく参加するもの、ジャーゴンは習うものではなく倣うもの - シナトラ千代子

    たとえば2ちゃんねるには2ちゃんねるの用語が、はてなにははてな界隈で通じる言葉があります。 とりあえずこれらをジャーゴン*1と呼びます。こちら ●http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061010/p1 で「はてな方言」と呼ばれているものも含まれます。 こちらに書かれている しかしはてな用語をわかるようになりたいのか、そうでないのか、がポイントなのかも あたりらへんが今回の焦点。 結論は、「わかるようになりたいと思わなくても大丈夫」ということ。 ジャーゴンの拡がりには時間がかかる さてジャーゴンがひろまるためにはまず「受け渡し」が重要となります。 こんな感じです。 ジャーゴンを考えた人がネットで使う→人に知られる→それを使ってみる人→さらに伝播 たいていの場合、ジャーゴンの発生にはこういった過程があります。 ここでのポイントは「最初に使う人」「面白

    ネットコミュニティは学習するものではなく参加するもの、ジャーゴンは習うものではなく倣うもの - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/10/12
  • ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子

    「ブロガーの一生」みたいなのをやったので、つぎは「ブックマーカーの一生」をやってみようかと。 ブク魔道へと堕ちるはてなブックマーカー 最初はみんな、はてなブックマークのトップページを眺めています。町とか学校とかにある掲示板を見るような感じですね。 こんな感じ。 ここでつまらないと思ったひとは去り、ちょっと自分もやってみようかと思ったひと、そう、たとえばあなたは町に出て「ブクマするもの」に注意を払うようになります。 だんだんとこれが進むと 100文字以内にコメントを書くことで前頭葉が発達、飛び出してくる すばやくエントリを読むために眼球が拡大、飛び出してくる いいネタを拾う嗅覚もアップ、飛び出してくる より低い、目につきにくい場所を探るために前傾姿勢に、顔も飛び出してくる 器用にタグを使い分けるために口が拡大、飛び出してくる というふうに容貌に変化が起きてきます。いわゆるスネ夫化です。 こう

    ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/10/05
  • 「男女間で友情は成立しない」と思っているきみには男女間の友情は成立しない、未来永劫。 - シナトラ千代子

    流行ってるのですか。 ●「で、みちアキはどうするの?」 - 「男女間の友情」で盛り上がるはてな界隈 じゃあ乗ります。 恋愛対象となりうる人物を対象として、友情を(以下略) 正確には「恋愛対象となりうる人物を対象として、友情を基盤とした関係は成立するのか?」ですね。でも面倒なのでタイトルの使い方でいきます。 この話が話題として流通するのはつまり賛否があるからだけど、なんかあまりかみ合ってないというか、あんがい発展がないように見えるわけです。とりあえずわたしは男なので男ポジションの話をします。 で、成立するのかしないのか。 結論:世の中に「成立する」と言っているひとがいるのだから、成立しうる。 ひとぞれぞれの話だから……、というかそのへんを例によって例のごとく図にしてみます。 (あくまで「こういった議論がある」という前提での簡素化した話です) Aは女性をセックス・恋愛の対象という前提でとらえて

    「男女間で友情は成立しない」と思っているきみには男女間の友情は成立しない、未来永劫。 - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/09/01
  • 「紳士が歩くべきは車道側でも歩道側でもない」という簡単なことがなぜわからないのか - シナトラ千代子

    ●http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20060725(およびコメント欄) これらの議論を見てたいへん嘆かわしいと感じたので、その理由をくわしく説明したいと思います。 まず強く言っておきたいのが、 女性を道路側に立たせるかどうかなどというのは極めてナンセンスであり、その解決のために男性がすべきことはただひとつ、肩車である。 ということです。左右の立ち位置による危険性のコントロールなどというのは極めて男性中心主義的な思考であり、女性のことを考えているようでいてじつは表面的で薄っぺらい行為にすぎません*1。肩車歩行をすれば、道幅やひったくりの問題などは嘘のように解決します。 くり返します。嘘のように解決します。 肩車の歴史には自動車のない古来から、飛脚(自動車)、大名行列(列車)、猪(ママチャリ)などがふつうに道を通行しており、これらの危険を避けるために発達し

    「紳士が歩くべきは車道側でも歩道側でもない」という簡単なことがなぜわからないのか - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/08/04
  • 議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子

    方法というよりは心構えみたいなものですが。 ごく簡単に。 ネタもと ●jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか (http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060412/1144799869) まずこちらを読んでくださいよ。 議論の先にあるもの 議論の結果というものを考えると、「許容」と「妥協」があります(これはあくまで結果であって、議論が破綻した場合などは除く)。 そして議論の前提として必要なものがあって、それはまず「許容」だということです。 こんな感じです。画像の左上あたりらへんを見てください。 最低限相手を尊重する、同じ立場に立つという許容の意志がなければ、議論はだいたい「言葉のケンカ」へと逆戻りしてしまいます。なぜなら、近藤社長のレイヤー図ではうまい具合に「言葉のケンカ」「陰口」「議論」と階層が分離していますが、

    議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/04/13
  • 「同調の穴」によって「批評すること」そのものが消え去るのかもしれない - シナトラ千代子

    こちらなどから。 ○音楽配信メモ クリエイターは「批評されること」そのものを問題にしているのではない (http://xtc.bz/index.php?ID=272) 一般的なクリエイター、というものは存在しない クリエイター(以下、作り手)は千差万別。 そんなの当たり前? そう。 ではなぜそれが問題に? 彼らは基的に個人でものを作るのであり、その心理的な過程にはさまざまな要素が組み合わさっています。そういった彼らに共通するキーワードを探す試み=一般化、という作業をほどこすのはムダ(無意味な手間)が多く、またその結果得られる作り手像もまたあいまいなものになりがちです。そういったあいまいなイメージをあえて作り、それを前提にすることがこの話(批評)の進展に貢献するとも思えません。 作り手という一般化した対象を想定する場合は、実際の作り手を想定するのではなく、「消費者(以下、受け手)にとっての

    「同調の穴」によって「批評すること」そのものが消え去るのかもしれない - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/03/29
  • ロッキー石原メソッド - シナトラ千代子

    ネタもと ●ARTIFACT@ハテナ系 - 石原都知事が『ロッキー』はけしからん映画だと批判 (http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051029/ishihararocky) さらに「問題はテレビゲームだけじゃない」と切り出し、「けしからん映画」として「ロッキー」をヤリ玉に挙げ、「あんなヘビー級同士のボクサーが殴り合ったら死んじゃうのに、一向に死なない」「肉体のリアリティーを欠いた映画」と、青少年への影響を指摘した。 →テンプレ。 さらに「問題は〓だけじゃない」と切り出し、「けしからん〓」として「〓」をヤリ玉に挙げ、「あんな〓が〓ったら死んじゃうのに、一向に死なない」「〓のリアリティーを欠いた〓」と、青少年への影響を指摘した。 例文。 さらに「問題は50%メソッドだけじゃない」と切り出し、「けしからんはてな」として「ため日記の写真」をヤリ玉に挙げ、「あんな塩分とカ

    ロッキー石原メソッド - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • つまりはてなスタッフは勇者である - シナトラ千代子

    はてなわんわんワールド(以下はわわわ)をやっていて。 「アレだ。ドラクエとかの町のなかでうろうろして、なんか言ってるやつ、アレに自分が似てる」と思ったのです。 はわわわではたいてい↑の図のようにホームタウンで唄ってるのですが(餃子部の歌)、ときどきひとがやってきては話しかけてきたり、黙ってそのまま去っていったりする。 これってRPGに出てくる町の住人を自分でやってる感じなのかもしれない。 MMORPGとかだったらみんなが主人公で、そうでないフリをするにしても潜在的なスキルは存在する。 けど、はわわわではみんなただの犬。スキルなど存在しないので、村人とか町の人、つまりNPCに等しい。 スキル有り=はてなスタッフ 「著名」というスキル つまりはてなスタッフはRPGで言うところの勇者である なので、はてなスタッフが現れるとひとが群がる 勇者は町のひとたちの話を聞いて去っていく ゲーム的な展開であ

    つまりはてなスタッフは勇者である - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/03/17
  • 絵で見る「はてなダイアリーの内輪っぽさ」の仕組み - シナトラ千代子

    ここではダイアリーとブログを区別せずに書く。 視線はどこへ向いている? 一般のいわゆる「ブログ」では、エントリとその書き手があって、「ブログが読まれている」とは以下の図のような状態のことを指します。左側が読み手です。 書き手が飼い主、エントリは飼い犬となります。飼い犬の足が短いのは気にしないでほしい。 これらのエントリ・書き手について言及がされる場合、以下のパターンが主なものになります。 エントリにコメントをつける 書き手への言及を含めたコメント(挨拶など) エントリを元に書き手への言及(「感じ悪い」とか) エントリ同士のやりとり(トラックバック) もちろんこれがすべてではありません。 はてなの場合 さて、はてなダイアリーの場合、上記の例に加えてidトラックバックという言及の方法があります。これはほかのブログサービスにはありません。 仕組みは文中に「id:ユーザー名」と書くだけでトラック

    絵で見る「はてなダイアリーの内輪っぽさ」の仕組み - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/03/04
  • はてブのタグでシソーラスっぽいものはできそう、だけど…… - シナトラ千代子

    ●betaグループ - 別冊はてな話 - タグサービスの増加でシソーラス展開は? (http://beta.g.hatena.ne.jp/sugio/20060124/p3) タグのシソーラスについては、特定タグがべつのあるタグと重複している数値でランク付けすれば、シソーラスっぽいものはできるんじゃない? とちょっと思ったもので。 つまり タグ[はてな]が含まれるエントリすべてにつけられた[はてな]以外のタグのなかで一番多いものはおそらく「はてな」と同意の言葉 なのではないか、ということです。 上記の例で30件ぐらいのエントリについて調べてみると タグ 数 [hatena] ************** [ウェブ論] ****** [はてブ] **** [ライブドア] *** [laiso] *** [sbm] *** [web] *** [ブックマーク] ** [ネタ] ** ということ

    はてブのタグでシソーラスっぽいものはできそう、だけど…… - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/01/27
  • 食べてばかりいないで、ジャンクフードとしての「はてなソーシャルメッセージサービス」を作ってください。 - シナトラ千代子

    タイトルにあんまり意味はありません。 Google SMS http://www.google.com/sms/index.html から妄想。 【名称】はてなソーシャルメッセージサービス 基は、はてなブックマークと同じ ただし、エントリはブログなどサイトURIではなく、メッセージそのもの つまり「ブログエントリなんか必要ない、タイトルだけでOK」的はてブ タイマー付き。一定時間で自動消滅(一時間、半日など選択可能に。ただし、上限を最大12時間程度にする) 文字数制限あり(100文字程度) はてブ同様、メッセージにコメントをつけられる コメントも同様に。つまりメッセージ毎1id1コメント プライベートメッセージ可能 http://s.hatena.ne.jp/wetfootdog/などでid別にポストしたメッセージを閲覧可能。「お気に入り」に登録も可能 つまりは「はてブ」のコメント欄のみ

    食べてばかりいないで、ジャンクフードとしての「はてなソーシャルメッセージサービス」を作ってください。 - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/01/17
  • 2006年はメガネ男子が終わり、デコ男子の時代が訪れる - シナトラ千代子

    メガネ男子のつぎはヒゲ男子か! と思いきや、今ひとつ反応がよくない。というか手ごたえがない。 ヒゲがあまりウケなかったのは、すなわち そもそもヒゲが似合うひとは少ない 無精っぽい 理知的な感じがしない(→おれ) 虫が棲んでいそう 痛そう ヒゲが気になって、話がしにくい 虫が死んでそう 黒ごまがべられなくなった 毒針 白ごまを毎日べるようになった サニー千葉 泉谷 死んだ虫が刺さって標になってそう エロい こういった理由によるらしい。 メガネ男子のつぎに来るのがヒゲ男子ではないらしい、ということはわかった。 ではいったい、なにが来るのだろう? わたしはここ数日、夜も眠らずに天丼について考えた。そのあと天丼をべて、一服しながらポストメガネ男子について考えた。やはりわからなかった。天丼は無駄になった。それでお金を払わずに出ようとすると店主に腕をつかまれた。そのまま皿洗い生活に入った。一日

    2006年はメガネ男子が終わり、デコ男子の時代が訪れる - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/01/01
  • はてなアイスクリーム - シナトラ千代子

    はてながついにアメリカに進出を果たしたようです。 こちらがその広告写真。 ただしダイアリーではなく、なぜかアイスクリーム屋さん。 今回の合宿に家族が合流したのは、こういう背景があったからでしょうか。アメリカ出張の経験をもとにした入念な下準備があったようですが、詳細は不明。

    はてなアイスクリーム - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2005/12/21
  • シナトラ千代子 - 2005年12月13日 - ハニフェスにおける惨劇"とはなんだったのか

    ハニフェスにおいてどんな恐ろしい事態が起こったか。 一記録者として会場に居合わせたわたしの意見を交えつつ、その真相を探る。 恐怖について まず、恐怖というものについてすこし触れておきたい。 ネットにおける恐怖とはひとつに、自意識をすり減らすことである。自意識の破壊ではない。破壊されたものは消え去ってしまう。そこにはがらんとした空きスペースができるだけである。空虚さには絶望はあっても恐怖はない。恐怖とは地獄のことだ。えんえんとつづく、自意識の摩耗のことだ。つまりは自意識を摩耗させる相手こそが真に恐ろしい。あなたの自意識という病んだ歯をスチールのブラシでしつこく擦るようにして削りとっていく相手こそが、ほんとうに恐ろしい。 ハニフェスの当日、こういった恐怖についてはだれも予想していなかった。すくなくとも、わたしはそんな気配を感じることはできなかった。 会場そのものの冷気のなかで(12月半ばとなれ

    シナトラ千代子 - 2005年12月13日 - ハニフェスにおける惨劇"とはなんだったのか
    laiso
    laiso 2005/12/15
  • ネット人のはてな嫌い - シナトラ千代子

    元ネタはこちらから。 ○コラム:日人の宗教嫌い (http://iwatam-server.dyndns.org/column/47/index.html) 改変したものが以下。 はてな嫌いな人を見つけたら、こう言ってみよう。 この世の中に「唯一絶対なる存在(Google)」が存在するだって?そんなのあるわけない。 「ダイアリーかくあるべし」とか「コメントのレベルを上げる」とか、下らねえ。日記書きたかったら書く。コメントしたかったらする。それでいいじゃん。 この世にアルファとかベータとか、そんなものねえんだよ。 集団知とか合宿と称してなんだかわけのわからん事をして何になるというんだ?あいつらバカだね。Web2.0なんてヤクでラリってるのと同じだ。 もし上の考え方に対して、「うんうん、その通りだ」と言う人がいたら、その人はアンチはてなではない。立派なはてなユーザーである。彼らは自分をアンチ

    ネット人のはてな嫌い - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2005/12/10
    Webコミュニティは宗教です
  • はてなブックマークのコメントにネガティブなコメントなどない - シナトラ千代子

    ずるずる考えた。 コメント欄に悪意のあるコメントが書かれるケースがあります。 「しねばいいのに」「これはひどい」などなど。 問題があるとして、対処方法はふたつの方向から。 サービス提供側がシステムを変更する。 サービス利用者側が態度を改める。 まず1について。 コメントが問題になっているので、対処方法としては コメント欄を廃止する コメント欄を隠す コメントを評価して、部分的にフィルターする モデレーション方式(コメントを評価) 特定idを非表示(ログインユーザーのみ対象) 時間差によるコメントの表示制限 コメント欄を廃止してもタグで同様の表現が可能なので、コメント欄廃止という方法には意味がありません。といってタグの表示まで廃止するのはシステムの特徴から考えてありえない方法に見えます。 コメント欄の問題はおおまかに言って 悪意あるコメント 大量ブックマーク のふたつがあって、後者については

    はてなブックマークのコメントにネガティブなコメントなどない - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2005/11/21
  • 【出張段平部】『はてなブックマーカー』リングについて - シナトラ千代子

    現在参加者、74名。 管理人をしているので、宣伝。 ●『はてなブックマーカー』リング (http://bookmarker.ring.hatena.ne.jp/) どんなブックマーカーがいるのか、手軽に見て回れます(リングに参加しなくても見ることができます) ミニfavアンテナとして、いろんなひとの最新ブックマークを一覧できます ブックマーカーたちが世間からどんなふうに見られているのかがタグでわかります 参加すると、はてなブックマーカーとして世間から羨望という名の冷たいまなざしで見つめられます。 参加すると[ekken]というタグの使い方がわかります。 参加して御札(ロゴ)を貼っておくとすると[これはひどい]タグをつけられなくなります。 自分の日記が荒れたときに、リングのメンバーがみんなで[揉め事]タグをつけに駆けつけてくれます。 リングをRSSリーダーに登録することで、活動的なブックマー

    【出張段平部】『はてなブックマーカー』リングについて - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2005/11/15