タグ

2006年3月22日のブックマーク (71件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 難しかったらゴメン - 死に舞

    昔の記事にトラックバックやらコメントやらでちょっとうろたえてますが http://d.hatena.ne.jp/shinimai/comment?date=20050620#c http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20050907 一回書いたエントリを間違って消した時点、まあこの話どうでもいーやなんて思ってたんですが、思っていたいじょうに誤解、誤読のされ方が激しいのではとか感じたので改めて書きます。まあ文章が誤読されたりってのは仕方ないと思うけど、自分は他人と議論で理解しあうのをあきらめない性格なんで。主張が違うこと自体ならいいけど、お互いに相手の主張を誤解しながら断絶するのはいやだから。 以前もネットラジオしているときに「お前の話は簡単に説明できることをわざと難しい言葉を使って、俺らを馬鹿にしている。」と言われて、困ったことがあり、さらにそれに対し

    難しかったらゴメン - 死に舞
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 2006-03-22 - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    ■『時をかける少女』とアイドル はてなブックマークで『時をかける少女』がアニメ化されるというのを知って思ったことなど。 http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/ 筒井康隆の原作にほとんど似つかわしくないほどヒロインが快活に設定されている。というより、かなり書き換えられているっぽい。名前も変えられているし。キャラの説明はこうなっている。 あるきっかけから「今」から過去に遡ってやり直せる力、タイムリープ能力を持ってしまった紺野真琴は、ひとたびその使い方を覚えると、何の躊躇も無く日常の些細な不満や欲望に費やしてしまいます。 大好きなものはいくらでもべられるし、いやなトラブルも即解決! ばら色の日々のはずだったのですが…。 アニメーション版はこれまでになく、アクティヴで前向き。主人公、紺野真琴が初夏の町並みを、文字通り駆け抜けていく爽快な青春映画です。 『時をかける

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 渋谷知美 - 北原みのり - 「『ヤリマン』でもなく『聖女』もなく」 

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ヤマジュンサンバ Flash Movie

    Joe'sのサーバは、分かりやすいコントロールパネルcPanel®日語版が標準になっています。使い始めると、好きになってしまい、他のコントロールパネルが使えなくなります

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • Krafty | 竹本健治『囲碁殺人事件』

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 常連さん,新客さん - Mugi2.0.1

    ■[Web] 常連さん,新客さん betatics - ブログにトップページは必要なのか ブログってトップページからのアクセスの方が少ないんではないかと思った。みんな多分検索エンジンとかpingサーバとかはてブとかから特定記事目指してやってきて、そのままトップページに行かずに帰っていくんだから。 確かにこうした読者は多いと思います。 トップページは常連さんのため もしトップページを見る人がいるとすると,それはよく通ってくれている常連さんでしょう。ブラウザのお気に入りに入れてあったり,巡回先ブログのリンク集があって,そこからの訪問者ということになります。常連さんがまず読みたいのは最新記事ではないでしょうか。 常連さんのためには,トップページに最新記事が数,全文で表示されているのが便利だと思います。 サイドバーは新客さんのため takoponsの意味 - ブログのUI 1つの記事を読んで、「

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ホームページとブログでの意識の違い ひとりごと-ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 書き手にNGワードを要望するという事 - 煩悩是道場

    weblogそこでごく私的な提案なんですが、「面白かった」「役に立った」「おすすめです」などや作家についての感想を端的に表すことができてしまうキーワードを書評記事・感想記事の中に盛り込むのをやめてみてはどうかと。NGワード:「面白かった」「役に立った」「おすすめです」-日々是自己主張特定のブロガーさんのエントリにも「当たり」「はずれ」は存在します。毎回"面白い"エントリを書けるブロガーさんは、そんなにいないでしょう。 ですからキーワードで生成したRSSの中には「面白くないエントリ比率」が増えて来るのは当然といえば当然のこと。 仰る通り「面白かった」「役に立った」「おすすめです」のような言葉を使わなければ、"良いエントリ"が書けるかもしれませんし、"良いエントリ"を書くきっかけとしてこのような事を考える事も大切、かもしれません。 実際のところ、ただ「面白かった」「役に立った」「おすすめです

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • あっけなくSwitch完了:Windowsには、愛がない - too high

    会社では一日Windowsを使っているので、気分転換のつもりで自宅ではメインマシンをWindowsからMacSwitchした。Switchするとしばらくは不便かな、と思っていたけどまったく不便なことはない。あっけなくSwitch完了だ。むしろMacメインの環境が楽しくて便利だ。 いままでメインで使っていたのは約3年前に買ったWindows XP PROのノートPCSwitchしたのは、初代Mac mini。 ただこれが1~2年前だったら、まだ無理かもしれない。大きな要因は4つある。 1.Web上のアプリケーションが整備されたこと 2.Firefoxというブラウザが使えるものになったこと 3.自宅に光回線を引いたこと 4.矢野顕子が「Windowsには愛がない」と言っていたこと(笑) 1のWeb上のアプリというのはメールはGmail、RSSリーダーのBloglines、ソーシャルブック

    あっけなくSwitch完了:Windowsには、愛がない - too high
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 「メタブクマ」という概念にも分類が必要になってきたような気がする - 厳選、メタ検索・メタディレクトリ付属日記

    ■[はてな関連]「メタブクマ」という概念にも分類が必要になってきたような気がする はてなブックマーク界隈では、通常、「http://b.hatena.ne.jp/entry/http://○○」をブックマークする行為を、「メタブックマーク」あるいは「メタブクマ」と呼んでいる(以下、「メタブクマ」に統一する)。 しかし、ブックマークをブックマークするという行為をメタブクマと呼ぶべきなのならば、「http://b.hatena.ne.jp/ユーザーID/」や「http://b.hatena.ne.jp/ユーザーID/タグ名/」をブックマークする行為もメタブクマと呼んでいいはずだ。 しかしながら、従来メタブクマと呼ばれてきたものと、これらとでは態様が異なるのも事実。ならば、メタブクマという大くくりの中で、分類するのが適当ということになるだろう。 以下、分類呼称を考えてみる。 「http://b.

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 絶機叫械+絶望中止 - 世界野球を少し見た。

    最後の方だけ、野球好きに話を聞きながら見たら、なんか高校野球マンガみたいだと思った。 続きを読む それは、それが公理だからだ。公理というのは「1+1=2」のような、証明する必要のない決まりごとのこと。「○○をしてはいけない」という決まりごとのほとんどは、その言葉を使う社会にとっては公理である場合が多い。 たとえばおれが、日の中で決められた「○○をしてはいけない」という公理を疑うとしよう。ちょっとこれ、おかしいんじゃないの?って思ったとする。だからっておれは日語を疑ってデタラメな文字を書いたり、パソコンを疑ってキーボードを叩き割ったりはしない。 それはなぜだろう。なぜおれは○○を疑いながらも、キーボードを叩き割ってデタラメな言葉を書き連ねたりしないんだろうか? 数学の世界に、ユークリッド幾何学というものがある。その五番目の法則はこうだ。 平面には互いに交わらない二の平行線が引ける。 平

    絶機叫械+絶望中止 - 世界野球を少し見た。
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • blog.8-p.info: Bookmarklet for "Nikki" mode - 日記モードの記事ブクマ時、title 取得

    betaグループ - 別冊はてな話 - 日記モードはてなダイアリーの見出しを取得してブックマークしたい要望 はてなアイデア - 日記モードのはてなDにおいて、個別記事をブックマークする際にタイトルを取得できるようになると便利だと思うんすけど無理でしょうか。 はてなアイデア - 日記モードのダイアリーにおいて個別記事をブックマークする際に,タイトルは「ダイアリー名 - 見出し」にしてほしい タイトルは title 要素に入れるべきだし、ad-hoc に対応するのは美しくないよね。 でも書いた。 このページを追加 (ポップアップ) このページを追加 (非ポップアップ) 「■」とカテゴリ表記はとっぱらったほうがいいかも。 ここに Bookmarklet Builder 置いておきますから、誰かおねがいします。 あと、Safari の JavaScript 実装のアレさは、MSIE の CSS

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 2006-03-22

    祝! ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝!! 誤審も屈辱も乗り越えて、見事に世界一に輝いた日よ、アッパレ! 最近はサッカーの人気で低迷していた野球も、これでまた活気が戻るかもね? それを後押しすべく、今週はリコメンド一家の「WBC優勝記念! 心に残る野球映画」をリコメンド! 今週のお題…「WBC優勝記念! 心に残る野球映画」 いや〜、当に良かったわね! 普段、サッカー派のアップリケも熱くなったわよ。でも、1番熱かったのは、イチローよね。普段あんなにクールなのに、感情剥き出しだったし、そして優勝してからのあのハシャギっぷりといったら…。有言実行の熱い男だったわ! そして、ここにも熱い男が! 今回紹介する野球映画「逆境ナイン」の不屈闘志。舞台は高校野球。廃部寸前の弱小野球部で、ケガ人が続出したり、赤点補修日と試合日程が重なったり…とまぁ、ここまではある話。それから、試合当日の

    2006-03-22
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ネコプロトコル - 「続きはxxで!」のはなし。

    テレビCMなどで最近よく見る手法である「続きはwebで!」的なオチはブログサイトにおける「続きはmixiで!」と思考回路的に似たようなものがあるのではないのか http://d.hatena.ne.jp/roku666/20060321/p2 ちょう膝打ちすぎて膝が痛いほど納得してしまって、じゃああとテレビ企画屋さんが辿る思考回路を想像するに「続きはxxで」をやってみたはいいけれど思ったほどの反響もなく、もちろん数字にも反映されないし、あーぁ、それならやっぱりテレビで面白いことやって数字かせいだほうがいいやなんて言ってオープンプログ界に出戻るってゆうのが一番ありそうなパターンなのかしらと思った。 そーゆー「続きはmixiで」ってタイプの人は意外とすぐにオープンな環境に出戻ってくれそうなのでありがたいかもけど、最初っから数字なんか気にせずにmixiにこもってオモロを書いてる人らはほんと困る。

    ネコプロトコル - 「続きはxxで!」のはなし。
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • なぜお笑いブームは「狂気」化するのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    世界は「狂気」である。 たとえば電車の中でサラリーマンがすこし大きな声で仕事の話をしています。そんなことはよくあることで特に気になりません。しかしよく見ると、そのサラリーマンには話し相手がいなかった。独り言を会話しているようにしゃべり続けていたのです。このとき「狂気」を感じます。 たとえば昼間、サラリーマンが街中で、大きな声で歌を歌っている。その場に緊張が走ります。このサラリーマンが、「みんなビックリした?笑いのために、あえてやってみました〜!」と言ったとします。これでは誰も笑わないでしょう。さらなる「狂気」がおそいます。 この場合に僕たちがすることは、このサラリーマンがだれとコミュニケーションを成立させているか、ということでしょう。たとえば同僚が少し離れたところで、はずかしがり、歌うサラリーマンをわらっている。それはなんらかの罰ゲームかもしれませんが、「歌うサラリーマン」と同僚に間にコミ

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • アナタのブログ 影響力はどれくらいあるの?

    関連というか、測定しているサイトさんリンクです。 今後の目安に………?? ★26051ポイントの駿河電力/スク水.jpさん ★19350ポイントのゴルゴ31さん ★17016ポイントの小ネタBlog~純情派さん ★15808ポイントのGoonie!さん ★15680ポイントのD.B.E三二型さん ★15607ポイントのeverything is goneさん ★12352ポイントのデマ☆ぶろさん ★10607ポイントのとネギま!と声優さんさん ★9324ポイントのにゅーあきばどっとこむさん ★8391ポイントの酔拳の王 だんげの方さん。 ★6872ポイント(MAX時)の桃戯右士さん ★6736ポイントのイミフwwwうはwwwwおkwwwwさん ★6526ポイントのEscapismさん ★6348ポイントの音楽漫画の日々さん ★6312ポイントのFuwaFuwa日記(っ´▽`)っさん ★

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • これはひどい - 節電対応中

    これはひどい - 節電対応中について - 節電対応中で補足をしています。 タグを付けてはてなブックマークするのが面倒なのでメモ。 この人確か学者でしたよね。いやまあその社会科学者を自然科学者の基準で斬っちゃいけないことぐらい分かってます(からおかしいと思う人はおかしいと思えばいいし、おかしくないと思う人はスルーすればいいと思います)が、社会科学の人はあれもこれもスルーしすぎ。*1 # yukihonda 『このコメント欄のこの部分に、上記の宣言に対して否定的なニュアンスを含むコメントが書かれました。その是非がどうであれ、私は産声を上げたばかりのこのユニオンに対して何らかのマイナスの影響をもちうるような文章が自分のブログに書かれ多くの人の目に触れうる状態で放置することは、このユニオンに迷惑をかけたくないと言う意味からも、認容できません。ですから、コメントを書かれた方には申し訳ありませんが、私

    これはひどい - 節電対応中
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • http://hatomame.jugem.cc/?eid=15

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • Noras - はてな長屋から巨大弓(バリスタ)へ

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    Noras - はてな長屋から巨大弓(バリスタ)へ
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • NINJATOOLS

    URLに間違いがないか、再度ご確認ください。 ファイルが削除・またはファイル名が変更されている可能性があります。 ご利用中のユーザー様は、忍者ホームページヘルプをご参照ください。

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 大旦那の初ブクマ一覧 - jazzanovaのブログ

    ちょっと暇になったので、大旦那(?B被お気に入り登録数100以上)の一番最初にブクマしたエントリを調査。 id記法やるとあっちこっちにIDトラックバックを送ってしまうので、名前だけ。 naoya氏:2005年2月10日 Bulkfeeds の Stats データについて: blog.bulknews.net http://b.hatena.ne.jp/naoya/20050210#bookmark-4 jkondo氏:2005年2月10日 はてなフォトライフ日記 - キーワード機能の追加について http://b.hatena.ne.jp/jkondo/20050210#bookmark-3 umedamochia氏:2005年2月12日 Tag, Folksonomy and Social Software: blog.bulknews.net http://b.hatena.ne.jp

    大旦那の初ブクマ一覧 - jazzanovaのブログ
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 2006-03-21

    今更ながらはてなわんわんワールドの存在を知り、いそいそとやってみる。例によってがちゃがちゃといじる。今回は重さに四苦八苦。地図を辿るのも、元々ちょっと苦手。でもシナモンが嬉しいので頑張る。 とりあえずわんこがいっぱい集まるという渋谷に行ってみる。渋谷→ハチ公→犬という連想ゲームをしたので、新宿や池袋と間違える心配がない。なんか犬小屋が重なってる所をズームしてみたら、案の定そこが渋谷だった。なるほどわんこがいっぱいいるので、ひとしきり「ともだち」ったり「ともだちられ」たりしてみる。でもどうも話のしかたがよく分からない。ので、東京駅目指して歩くことにする。地方人だけに東京の地理にはさっぱりだ。なんとなく北かな、と線路沿いに歩いていくと新宿にわんこが一匹いた。一対一ならうまく話せるかもと声をかけてみる。 結果として、これが大正解だった。親切なわんこさんで、遊び方をひとしきり教えてくださった。しか

    2006-03-21
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 断片部 - [swp]甘くておいしいおイモだよ~ - なぜ私がはてなRSSを使うようになったのか

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - [swp]甘くておいしいおイモだよ~ - なぜ私がはてなRSSを使うようになったのか
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 2006-03-22 - lavenderism

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ロッキー石原メソッド - シナトラ千代子

    ネタもと ●ARTIFACT@ハテナ系 - 石原都知事が『ロッキー』はけしからん映画だと批判 (http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051029/ishihararocky) さらに「問題はテレビゲームだけじゃない」と切り出し、「けしからん映画」として「ロッキー」をヤリ玉に挙げ、「あんなヘビー級同士のボクサーが殴り合ったら死んじゃうのに、一向に死なない」「肉体のリアリティーを欠いた映画」と、青少年への影響を指摘した。 →テンプレ。 さらに「問題は〓だけじゃない」と切り出し、「けしからん〓」として「〓」をヤリ玉に挙げ、「あんな〓が〓ったら死んじゃうのに、一向に死なない」「〓のリアリティーを欠いた〓」と、青少年への影響を指摘した。 例文。 さらに「問題は50%メソッドだけじゃない」と切り出し、「けしからんはてな」として「ため日記の写真」をヤリ玉に挙げ、「あんな塩分とカ

    ロッキー石原メソッド - シナトラ千代子
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • McDonald's Japan - ドナルドのウワサ

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • こなあ*ゆきい - Google 検索

    こなああああああゆきいいいいいいとは、レミオロメンの代表曲である「粉雪」のサビの部分である。 概いいいいいい要うううううう. カラオケやCDの歌詞カードの表記は ...

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • NGワード:「面白かった」「役に立った」「おすすめです」 - 日々是自己主張

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • はてなっぽとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてならしさ 「はてなっぽい」「はてなっぽさ」「はてなっぽくない」など、様々な活用が考えられるため、語幹での登録とさせていただきます。 1:「はてなキーワード」や「はてなブックマーク」「はてなグループ」「はてなダイアリークラブ」などの、はてなダイアリー独自の機能、またはそれらを通じたゆるやかなコミュニティ的感覚。 2:はてなダイアリー内だけでの現象であるにもかかわらず、それをブログ界全体に通じる現象だと、錯覚すること。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    はてなっぽとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • Amazon.co.jp: 同時代史断片: 斉藤孝: 本

    Amazon.co.jp: 同時代史断片: 斉藤孝: 本
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • パンピーとは - はてなキーワード

    パンピー品株式会社、及び同社が発売していた乳酸菌飲料「パンピーオレンジ」の事。 現在は明治乳業ブランドとして 「旬のフルーツゼリー」「ネスレアイスコーヒー1000ml」 などを発売している。 一般ピープル、common people(=一般人)の略称。 基的に「自分はこいつら下衆とは違うのだ」という意図を込めて、 大御所の芸能人などが使う。 ほぼ、死語*1。 ミーハーとある意味似ている。 バンドブームに一斉を風靡したロックバンド「えび」がこの言葉を初めて使ったことから広がったという説がある。 同人誌などを作るオタクの人々がオタクではない人たちのことを指す場合や、ヴィジュアル系バンドのファンがファンではない人たちのことをこのように言う方が今では一般的。 「パ」にアクセントを置いた発音方法と、「ピ」にアクセントを置いた発音方法があり、「ピ」にアクセントを置いたものの方がより侮蔑的な印象を与

    パンピーとは - はてなキーワード
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 絵で見ても見なくてもいい「はてなブックマーク政治模様」 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    まんま「絵で見る「はてなブックマーカーの働き」 - シナトラ千代子」とかにインスパイヤされた話ですが。 はてなブックマークを使ってて、なんかおもしろいなーと思ったのが「おっかけブクマ」?ってゆーやつ。…いまググってみたけど、昔の俺のエントリしか出てこないぞ。謀ったな、id:REV。 「追いかけブクマ」でググるといちおう12件Hitするので、たぶんそれが正式名称なんだと思います。「追いかけブクマ」というのは、お気に入りに登録した人がブクマしたエントリを見て、自分もブクマすることですね、たぶん。 俺のブックマークはいまんとこ15人くらいにしかお気に入り登録されてないんだけど、スゴイ人になると数百人のブックマーカーからお気に入り登録されているらしい。つまり、そのスゴイ人がブクマしたエントリーには、数百人のブックマーカーが群がるということになるのだ。怖いなぁ。 でも、たとえば俺のブックマークがその

    絵で見ても見なくてもいい「はてなブックマーク政治模様」 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • hide - Wikipedia

    hide(ヒデ、名:松 秀人〈まつもと ひでと〉[2]、1964年〈昭和39年〉12月13日[3][4] - 1998年〈平成10年〉5月2日)は、日のミュージシャン、ギタリスト、歌手、プロデューサー[4]。神奈川県横須賀市出身[3]。1987年から1997年までX JAPAN(旧名:X)のギタリストとしてHIDE名義で活動[3][4]。2007年のX JAPAN活動再開以降も正式メンバーとして在籍。1989年にアルバム『BLUE BLOOD』でXのメンバーとしてメジャー・デビュー[3]。 愛称は「ヒデさん」、「ヒデくん」、「ヒデちゃん」。身長170cm。血液型AB型。 1993年より、hide名義でソロ活動も開始し[3]、1996年にはレコードレーベル「LEMONed」(レモネード)を設立[5]。1997年のX JAPAN解散後はhide with Spread Beaver及びz

    hide - Wikipedia
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • PENICILLIN - Wikipedia

    PENICILLIN(ペニシリン)は、日のヴィジュアル系ロックバンド。 1992年2月14日、千聖が下宿していたアパートに東海大学のバンドサークルで出会ったメンバーが集まり結成[1]。PENICILLINというバンド名は上條淳士の漫画作品『TO-Y』に登場するバンド「ペニシリン・ショック」に由来している[2]。インディーズ時代はPenicillinと表記していた。 メンバー全員が行うソロ活動は、タイ、ロンドン、ラスベガスなど、日国外でもライブを開催している。 インディーズ期以降、ティアーズ音楽事務所に所属していたが、2002年に個人事務所HUMAN DOLLを設立。事務所設立後のソロ活動は、各メンバー別々の事務所でマネジメントしている。2007年4月のHUMAN DOLL解散後は、DUPLEX DEVELOPMENTS JAPANに所属している。 east west japan(現ワー

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • DIR EN GREY - Wikipedia

    1997年の結成からメンバーチェンジは一切行われていない。(2023年現在) 概説[編集] 結成 〜 インディーズ時代[編集] 1995年12月、La:Sadie's(Toshiya以外の4人のメンバーが在籍)が結成される。事実上DIR EN GREYの前身であるが、京は「あくまで再結成する気はなく解散した」と否定している。1年の活動期間を経て解散[注釈 4]。 その後再び京、薫、Die、Shinyaの4人が集まり、新たにToshiyaを加え「人間の弱さ、あさはかさ、エゴが原因で引き起こす現象により、人々が受ける様々な心の痛みを世に広める」という意志の元、1997年2月2日に大阪で結成。 その後すぐにCOLORのボーカリストDYNAMITE TOMMYに見出され、TOMMYとイーストウエスト・ジャパンが運営する「ソルフィンステレ」よりインディーズデビュー。CDの製作〜流通、コンサートの運営

    DIR EN GREY - Wikipedia
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん - PlayList Videos // Sexy Commando ; Sugoiyo!! Masarusan

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • Paranoia Agent Opening

    One of the most disconcerting / haunting openings of an anime that I'd ever seen. Good grief... I'm such a nerd.

    Paranoia Agent Opening
    laiso
    laiso 2006/03/22
    これすき
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • YouTube - Broadcast Yourself

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 首2  (不用意な発言、人のいいブログ) - 他人のブログの感想なぞ

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    首2  (不用意な発言、人のいいブログ) - 他人のブログの感想なぞ
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 割り切れない

    趣味Webデザイン(徳保隆夫) パナウェーブ問題(2003-05) すべて杞憂に終ってほしい(2006-03-13) 「悪魔の証明」といって思考停止するなかれ(2006-03-17) いつからネットは司法の場になったのか(鳥新聞さん) 鳥新聞さんからご批判をいただいたのだけれど、うーん、正直よくわからないな。 以下、まるごと余談。 近年、大衆の有能感の高まりから、人々の司法に対する批判が強まっています。裁判に庶民感覚を持ち込もう、というわけで裁判員制度もスタートすることになりました。社会の様々な場面を振り返ってみれば、なるほど、司法の判断は一般人の最大公約数的な感覚と乖離している、といわざるを得ません。 例えば、オウム真理教(現・アーレフ)信者の転入届不受理は違法だと、裁判所は判断しました。オウム信者にだって人権はあるというのです。私の周囲では「殺人テロ集団に人権なんかあるか」「改心しな

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • インターネット殺人事件 : 日記 : 2006-03 - 人を殺してはならない

    インターネット殺人事件 日記 2006-03 02日(木) : ◆愚かさ2.0 05日(日) : ◆[読書]『金春屋ゴメス』(西條奈加、新潮社) 12日(日) : ◆人を殺してはならない 19日(日) : ◆漫画雑記 2006-03-19 / ◆地虫十兵衛は戦場の芋虫ジョニー 21日(火) : ◆Google Dystopia、或いは言葉狩り2.0 25日(土) : ◆Bloginfluence の殺し方 31日(金) : ◆余は如何にして鍵括弧使いとなりし乎 「草稿。」 愚かさ 2.0 とは。 「愚かさは配信される」 blog に愚かなことを書くと数日間で地球全国津々浦々まで配信されちゃうよ、というお話。 RSSGoogle キャッシュと Weyback のおかげで、大抵の文章は Web 中にコピーがばらまかれてしまう。 Winny でのデータ流出に似ていて、そろそろ歯止めが効かな

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 素直グール - Google 検索

    主人公カネキが接近する“喰種”の少女トーカ。初対面の相手に対してドライな所や、怒りや憎しみ以外の感情を素直に出せない所などが、彼女の不器用さ ...

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ブログマダムの悩み - @HOME

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 枕元の灯 - はてブに関する雑感

    白髪が増えたなーと思う。 似非原さん(id:nisemono_san)のブクマがおもしろいな、と思う。 気の向くまま風の向くままにブクマしているのだが、先日良さげなテーブルクッションのページをブクマしたのだけどいつの間にかクリップしているのが2userになっててへーと思った。自分以外にもこの商品気に入った人がいたんやなー、と嬉しかったのでじっくりと似非原さんのブクマを見たんだけど、すごい量だ。 その時興味を持ったものについてのブクマが多いので何に興味を持っているかわかるのだけど*1、そういった自分の巡回先や調べ物ではないブクマ*2がポンッと混ざっている。そりゃ気になった記事をクリップするのがあたりまえだからそういうのも混ざっているのが当然なんだけどね。なんとなくブクマの流れ*3からいうとノイズみたいなクリップがあるように思った*4。 http://fragments.g.hatena.ne

    枕元の灯 - はてブに関する雑感
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • http://d.hatena.ne.jp/bluesy-k/20060321/hatebu

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 陸上自衛隊 - 退職自衛官雇用ガイド

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 断片部 - ゲータlaiso - 他人さんがまた謝っている

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - ゲータlaiso - 他人さんがまた謝っている
    laiso
    laiso 2006/03/22
    いいえ。それはトムです。
  • Amazon.co.jp: 月称造「四百論釈」梵文断片テキストとそのチベット語訳に対する索引―チベット語‐梵語: 晃信,鈴木: 本

    Amazon.co.jp: 月称造「四百論釈」梵文断片テキストとそのチベット語訳に対する索引―チベット語‐梵語: 晃信,鈴木: 本
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • Amazon.co.jp: ブルックナー:交響曲第9番: アーノンクール(ニコラウス),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (アーティスト), ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (演奏), ブルックナー (作曲), ニコラウス・アーノンクール (指揮), ジョン・フィリップス (その他): ミュージック

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • http://anthropology.soc.hit-u.ac.jp/~hamamoto/research/published/dirt.html

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 2006-03-21

    鶴岡八幡宮 事準備の無用な手間暇を省き、アミノ酸のバランスがいいマクドを子供に腹一杯べさせよう!さもないと日はまたしても「短足胴長」の人間ばかりになってしまう。 子供ばかりではなく、成人にもいいらしい。マクドばかりをべることで10キロ痩せた人もいるという。おまけに安い。 http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C873682283/E20060320230048/index.html 『手間をかけたものはかけただけ美味しい』的な考えを極端にしたのとか、農業ファシズムの極端なのとか、『育!』言う人の胡散臭さとか、散人センセに同意する部分がないわけじゃないけれど… それにしたって、なんでこう、煽りにしか見えないような極端なことを、おっしゃるんでしょうね、散人センセって。アメリカの人達、特に富裕層の人達にとって、マクドナルド

    2006-03-21
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1790594/detail

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 管理ポスト(VIDI AUDIVI LEGI) - 市況

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • いま、日本むかし話が熱い - あざけり先生、台風きどり

    いま、日むかし話が熱い あなたは何に逃避しますか? あとちょっと、あと十分してキリのいい時間になってからすっきりとして仕事にかかろうと考えながら小説やマンガ、インターネットなどをする人は多いと思います。しかし、どれも時間がかかるか、終わりの時間を自分で決めないといけません。キッチリとした時間管理ができるぐらいなら、逃避なんてしませんよね。そんな同志にすすめたいものが、あるんだ。 それは、誰もが子どもの頃に接したであろう、「日むかし話」です。一話が15分程度で完結するのに加え、教訓(めいた)が含まれたお話ばかりです。鑑賞し終えたあとに「ああ、やらなければならないな、必死で生きなきゃならないな」と思えます。前向きに生きる必要があるかないかは、人それぞれの選択なのでなんともいえませんが、ないよりはあったほうが得なときもあります。。 声優を担当している市原悦子さんのスキルが凄い。凄すぎる。市

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 擬人観 - Wikipedia

    俵屋宗達『風神雷神図』(17世紀前半) 擬人観(ぎじんかん)とは人間以外の動植物、無生物、事物、自然、概念、神仏などに対し人間と同様の姿形、性質を見いだすことである。 英語では anthropomorphism だが、実際には personification の訳語として用いられることのほうが多い。しかし personification はより広い意味を持つ。そのため厳密には anthropomorphism は「人間形態化(観)」とでも翻訳するが、どちらも「擬人化(観)」という訳語が定着している。 擬人化の概念[編集] 擬人化の前提として、人間は他の人間と関わることで生存する社会的存在であるため、意味のありそうな動きをする無機物や、人間の顔や身体の特徴を感じられる図形やパターンを目にすると、無意識にその事象に人間や生命を認知してしまう認識機能がある[1]。 宗教や神話における擬人化[編集

    擬人観 - Wikipedia
    laiso
    laiso 2006/03/22
  • ACR WEB 投票 - 第二回 好きなミステリー作家は誰?

    島田荘司-->島田ワールドが好き。 伊坂 幸太郎-->伏線が集まってきて一つの結末になる感じがすごく好きです。すべての登場人物が魅力的です。 島田荘司-->占星術殺人事件はミステリーの金字塔です。 栗薫-->仮面舞踏会が最高!伊集院大輔のシリーズいいですね 北村薫-->覆面作家シリーズがかわいいです、日常的な感じで。女の人だと思っていたんですが・・・ 恩田陸-->やっぱりこの人は凄いです!少し不思議感が漂ってて大好き!! 西澤保彦-->チョーモンインのシリーズが好き!話の展開が面白いです。 はやみねかおる-->児童書も一般書も凄く面白い! 森博嗣-->森博嗣さんのを読んだ時、運命的なものを感じちゃいました!!話が終わってもほんのりと残る謎がステキ。世の中の見方とか少し変わってるけど、かなりマッチした! 森博嗣-->なんというか・・・ネ申です。この人。 伊坂幸太郎-->アヒルと鴨マジおも

    laiso
    laiso 2006/03/22
  • 女子高生でいることは、レズビアンでいることより大変かもしれない - みやきち日記

    うちの生徒(あたしの仕事は塾講師)がこないだ怒ってました。 「女子高生だっていうだけで、『遊んでるんでしょ』とか『援交してるんでしょ』みたいな目で見てくる人たちが当にうざい。地下鉄の中でいきなり『○万でどう?』って値段交渉されたりとかさ! してねーっつの援交なんて! あと、突然『パンツ売ってください』って話しかけられたこともあるよ。バッカじゃねーの!? マスコミの騒いでる『女子高生』みたいな女子高生ばっかじゃないのに!!」 世間様(の一部)から勘違いしたエロエロイメージを押し付けられて迷惑してるのはレズビアンも同じですが、クローゼットでいられない分だけ、女子高生の方が大変かもなと思いました。何しろ女子高生は制服着て歩かなきゃいけないから、「歩くカミングアウト」状態だし。あとレズビアンはまだ「レズビアンじゃなくてビアンです」だの「人間として人間を愛してるんです*1」だのと逃げをうつことがで

    女子高生でいることは、レズビアンでいることより大変かもしれない - みやきち日記
    laiso
    laiso 2006/03/22