タグ

ブックマーク / www.mag2.com (9)

  • コロナから飲食店を救え。世界的エンジニアが始めた画期的な試み - まぐまぐニュース!

    新型コロナウイルスの感染拡大防止として行われている都市封鎖や営業自粛要請などで、大打撃を受けている飲業界。一応の収束を見た後も、不特定多数が集まる場所での飲は敬遠されることが明らかで、レストランやバーは存続の危機に立たされていると言っても過言ではありません。このような状況を受け、飲店向けの新しいウェブサービスを急ピッチで開発しているのが「Windows 95の設計に関わった日人」として知られる世界的エンジニアの中島聡さん。中島さんは自身のメルマガ『週刊 Life is beautiful』で今回、その画期的サービス「OwnPlate」(オウンプレート)の全貌を明かしています。 ※ 記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2020年4月14日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さと

    コロナから飲食店を救え。世界的エンジニアが始めた画期的な試み - まぐまぐニュース!
    laiso
    laiso 2020/04/15
    レストランにオンラインチャネルと決済の機能だけを提供するサービスの話。ECカートサービスっぽい。
  • 新型肺炎で「神対応」台湾の天才IT大臣やエンジニア達に称賛の声 - まぐまぐニュース!

    「天才プログラマー」としてネット上でたびたび話題となっている、台湾のデジタル担当政務委員(大臣に相当)のオードリー・タン(唐鳳)氏(38)が、「新型肺炎」についてプログラマーならではの神対応をおこなったと、多くの台湾人から称賛の声が寄せられているという。それは、いま在庫切れで話題の「マスク」に関係している。 わずか数日で薬局のマスク在庫状況のデータを公開 日では、1月下旬頃から新型肺炎の予防として使い捨てマスクを買い占める人が続出し、全国の薬局で「マスク品切れ」の状態が続いていることはご存知の通り。お隣の台湾でもマスク不足が深刻化し、入手困難な状態になりつつあるのだが、タン氏や台湾の衛生福利部の公務員たちは、台湾エンジニアたちが自由に開発できるように、台湾中の各薬局のマスク在庫状況のデータを公開。これを、数日というほんのわずかな時間で成し遂げ、実際に公開されたのが、台湾エンジニアたち

    新型肺炎で「神対応」台湾の天才IT大臣やエンジニア達に称賛の声 - まぐまぐニュース!
    laiso
    laiso 2020/02/24
  • セブンペイ問題の根本要因。日本の悪習慣「ウォーターフォール」 - まぐまぐニュース!

    鳴り物入りで導入されるもすぐに大規模な不正アクセスが発生、セブンイレブンという企業自体のITリテラシーを疑われる事態にまで発展してしまった、セブンペイ問題。なぜこんなことになってしまったのでしょうか。世界的エンジニアアメリカ在住の中島聡さんは今回、自身のメルマガ『週刊 Life is beautiful』で、いびつで時代遅れな開発体制を持つ日ITゼネコンと、そんな組織にセブンイレブンが開発を委託したところに根の原因があると指摘しています。 ※ 記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2019年7月16日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日法人/

    セブンペイ問題の根本要因。日本の悪習慣「ウォーターフォール」 - まぐまぐニュース!
    laiso
    laiso 2019/07/17
    上流が設計し、下請けが実装するというのどの程度今の実態と近いんだろう。実装する人自身が全部やらされているようなイメージがある
  • もはや先進国ではない。なぜ、日本経済はスカスカになったのか? - ページ 2 / 4 - まぐまぐニュース!

    一部にはグローバルな労働市場が発達したからだという意見がありますが、海で囲まれた日の場合に、モノは出入りしますが、サービス業に関しては、世界の安い賃金に影響されて日も賃金が下がるというのは、説明として納得感はありません。 何が問題なのでしょうか? 各企業が20世紀や昭和の時代と比べて、著しく強欲になっていて、一部の管理職や重役だけが巨額の報酬を独り占めしていて、給与を切り下げているからなのでしょうか? そうではない、ということをしっかり理解することがまず必要です。 問題は日の産業構造が「おかしく」なっているということです。もっといえば「スカスカ」になっているのです。 現在の日には、昔のように「世界の市場で大きなシェアを持っているエレクトロニクス製品」とか「集中豪雨的輸出だとして怒られるぐらい世界で売れている自動車」などの製造業はほとんど残っていません。 では、何が残っているのかとい

    もはや先進国ではない。なぜ、日本経済はスカスカになったのか? - ページ 2 / 4 - まぐまぐニュース!
    laiso
    laiso 2019/02/03
  • 意外に儲かる!? タイ・バンコクの屋台経営 | マネーボイス

    アジアのローカル景気やおカネ事情を現地在住ウォッチャーがレポート。今回はタイ・バンコクのタリンチャン区でタイ料理の屋台を営む女将さんに直撃します!(取材・文 / あいさ) 【 取材時の為替レート: 1タイバーツ = 約3.6円 】 地元タイ人も驚く!激安タイ料理屋台はどれくらい儲かる? 皆さん、サワッディーカー!路地ウラウォッチャー・タイ担当の「あいさ」です。 沖縄出身27歳オンナ、今年でタイ在住6年目。縁あって、いまはタイ人の旦那、7ヶ月になる息子と一緒に、バンコクにある旦那の実家で暮らしています。よろしくお願いしますね!

    意外に儲かる!? タイ・バンコクの屋台経営 | マネーボイス
    laiso
    laiso 2018/12/24
  • 孫正義氏がQRコード決済に殴り込み!「PayPay」は日本市場で天下を取るか?=岩田昭男 | マネーボイス

    にもQRコード決済の大波が来ている。この秋から参戦する「PayPay(ソフトバンクとヤフーの合弁会社)」は戦況を一変させるのか? 今後について解説したい。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男) ※有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:岩田昭男(いわたあきお) 消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Suica一人勝ちの秘密」「信用力格差社会」「O2Oの衝撃」など。 岩田昭男の上級カード道場:http://iwataworks.jp/ 狙いは現金商売の個人商店? 手数料・初期費用0円で攻勢をかける 実感を伴

    孫正義氏がQRコード決済に殴り込み!「PayPay」は日本市場で天下を取るか?=岩田昭男 | マネーボイス
    laiso
    laiso 2018/10/05
    決済端末やPOSレジが導入されていないような規模の店に売り込んで対応店舗増やしていく戦略どうなるんだろうなぁ。LINEや楽天もかなりやっているけど
  • 高城剛氏インタビュー 「2018年、日本と世界はこう変わっていく」 - まぐまぐニュース!

    2017年は「仮想通貨元年」とも呼ばれ、今まで不動と考えられていた「通貨」の価値観が大きく揺らいだ一年でしたが、今年2018年はどんな変化の年となるのでしょうか。MAG2 NEWSでは、メルマガ「高城未来研究所」の著者で、世界を股にかける高城剛さんに、全く先が読めない世界情勢の最新の動向を聞くべくインタビューを敢行。近いうちに崩壊するであろう「スマホバブル」から、日では笑い話の「大麻解禁」まで、目が離せない内容でお送りいたします。 高城剛が予言する2018年以降の世界と日 MAG2 NEWS:ここ数年、MAG2 NEWSでは、年末年始に高城さんにお話をお聞きするのが定番になってるんですが、まずは高城さんにとって2017年はどんな一年でしたか。 高城:そんな芸能レポーターの囲みインタビューのようなザックリ話を聞いてどうするんですか(笑)。実は、2017年の前半はまったく働きませんでした。

    高城剛氏インタビュー 「2018年、日本と世界はこう変わっていく」 - まぐまぐニュース!
    laiso
    laiso 2018/09/01
    インド人だらけの京都をぜひ見たい
  • 世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス

    プロフィール:大前研一(おおまえ けんいち) ビジネス・ブレークスルー大学学長。マサチューセツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、社ディレクター、日支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。スタンフォード大学院ビジネススクール客員教授(1997~98)。UCLA総長教授(1997~)。現在、ボンド大学客員教授、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役。 【関連】森友事件海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 特許、論文、ユニコーン企業。どれも中国より圧倒的に少ない日 世界は「低欲望社会」へ向かっている 2017年を総括すると、「明確に潮目が変わった年」と言えるのではと思っています。これはある意味非常に“画

    世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス
    laiso
    laiso 2018/03/20
  • 日本のITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース!

    アメリカIT業界の場合、プログラマーはプロアスリート並みに丁重な扱いを受け、新しいものを生み出す環境が備わっているそうです。それに比べると、労働時間や環境も含め、あまりにもぞんざいな扱いを受けている日プログラマーたち。メルマガ『週刊 Life is beautiful』の著者で世界的プログラマーの中島聡さんは、「日ITが弱い理由」について、このプログラマーの扱いの違いこそ日米の差に表れていると厳しい口調で指摘しています。 日ITは何故弱いのか 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日ITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日ITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社会的・文化的なものである」と結論づ

    日本のITはなぜ弱いのか? 日米でこんなに違うプログラマーの扱い - まぐまぐニュース!
    laiso
    laiso 2017/09/04
  • 1