タグ

UXに関するlapticeのブックマーク (8)

  • Designing Empty States in Complex Applications: 3 Guidelines

    laptice
    laptice 2021/09/28
    Empty Stateに対してユーザーに提供すべきケーススタディが掲載されているガイドライン。例えば「検索結果がここに表示されます」の一言があるだけで画面に対するユーザーのネクストアクションの促しができるよね。
  • UX-mov | アプリのUIが動画で見れるギャラリーサイト

    UX-movは様々なアプリのUIを動画で集めたギャラリーサイトです。

    UX-mov | アプリのUIが動画で見れるギャラリーサイト
    laptice
    laptice 2021/01/12
    プロダクトUIを実際に動かした様子を動画で閲覧できるサイト。個人的なメモ。
  • UXライティングとは | UXライティングガイド

    UXライティングとは何か UXライティングとは、ユーザーがデジタルサービスを操作する際に必要となるテキストを書く技術です。例えば、登録時のスタートガイド、利用の流れコンテンツ、タイトル、ボタン、画面上の説明文、エラーメッセージ、通知などの言葉がUXライティングの手法に則って書かれます。サービスの中にある言葉に対して「意味が通じればいい」という思想で書くのではなく、「ユーザーがサービスを通じて体験する一連の経験を設計する」という思想で書くのがUXライティングです。 UXライティングに求められる技術とは UXライティングには、分かりやすく書く技術と、人間らしく書く技術が必要です。この二つの技術が同居することによって、ユーザーの体験を支援することができます。 分かりやすく書く技術 UXライティングの手法に則ってテキストを書く際に求められるのは、「ユーザーの気持ちに沿った文章を書く」という抽象的な

    UXライティングとは | UXライティングガイド
    laptice
    laptice 2021/01/04
    サービス体験向上のための「文言の伝え方」に関する知見のまとめ。日本ではスキルや職業としてあまり認識されていないですが、デザイナーが負う領域として価値がありますよね。
  • Checklist Design - A collection of the best design practices.

    All the best UI and UX practices, already taken care of for you. Checklist Design Starter Kit covers your foundations so you can focus on the fun stuff in your work.

    Checklist Design - A collection of the best design practices.
    laptice
    laptice 2020/10/23
    UI/UXデザインにおけるベストプラクティスをまとめてリスト化したもの。様々なUX的知見が記載されているので、自身のプロダクトと照合するのもいい。
  • Minimal、UXを語るnoteをはじめます。|Minimal Chocolate UX note

    はじめまして。東京の職人による手づくりチョコレート専門店「Minimal」です。 2014年の創業以来、おかげさまで国際品評会では4年連続で61もの賞をいただきました。また、デザインやビジネス分野でも、 「グッドデザイン賞」ベスト100 「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017」などの「」以外の領域でも賞をいただきました。 光栄にもこのようにさまざまな切り口で評価をいただくのは、「職人によるモノづくり」と「顧客体験(UX)」というブランドのコアをご理解いただいたからではないかと思います。 この度はじめたnoteでは、このようなブランドにまつわる工夫や試行錯誤を「MinimalのUX」としてお話したいと考えています。 そもそもなぜチョコレート専門店がUXを語るのか?多くの方が抱くであろうこの疑問については、私達が創業からどのようにブランドを構築してきたかということ

    Minimal、UXを語るnoteをはじめます。|Minimal Chocolate UX note
    laptice
    laptice 2020/06/19
    誰に対して、何を売るのか。なぜそれが売れるのかをトコトンまで突き詰めて考えられているチョコレート専門店のUX論。「薀蓄を食べる」感覚に似てるね。
  • 「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文を解説する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN

    Webサービスやアプリなど開発や運用に関わっている方であれば、こんなことを耳にしたことがあるのでは無いでしょうか? 5人でテストを行えば、ユーザビリティ上の問題のうち85%を発見できるこれらは業界的にはある意味で常識ですが、色々話を聞いてみると、この常識の「出処」あるいは「根拠」ってあんまり知られていないようなのです。 もちろん、ちょっと知識のある人であれば、ユーザビリティ業界の第一人者であるヤコブ・ニールセン博士が提唱したというところまでは知識として知っているでしょう。しかしながら、その元ネタとなった論文を実際に読んだ人、あるいは85%という数字の根拠やその条件について理解されている方はどの程度居るのでしょうか。 ということで記事では「ユーザテストは5人で85%」の元ネタである下記の論文について、解説、と言うとちょっと大げさかもですが、概要を紹介してみたいと思います。願わくば、この記事

    「5人でユーザテストすればユーザビリティ上の問題のうち85%が見つかる」の元ネタ論文を解説する|Mikio Kiura / ANKR DESIGN
    laptice
    laptice 2019/01/15
    ユーザーテストは規模にもよるが、15人以上で行ったところで効率は上がらない。テストに費やすコストと課題の発見で得られるコスト対比がステークホルダーへの説得材料として使えるかも。
  • GoogleやSpotifyが採用開始した”UXライター”とは?マイクロコピーやコンテンツにもUXが必要! - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    UXデザインがより重要視されている昨今、シリコンバレーではUXライターという新しい職種が誕生しています。よりユーザーを気遣ったコピーが求められているのです。 筆者が『Google I/Oカンファレンス2017年大会』で聞いた話をもとに、UXライターの文章技術を磨くためのメソッドをまとめました。テキストを使うインターフェイスを作っている人なら、誰にとっても役立つはずです。 UXライターとは? GoogleやSpotifyが求人を出しているらしい! 日では全く聞いたことのないというWeb関係者がほとんどのUXライターという言葉。実はアメリカを中心に急速に増えている職業なのです。 募集要項をチェックしてみよう GoogleUXライターの募集をスタートしたのは2017年3月ごろです。募集要項によると、UXライターとは「文字情報によってユーザーのタスク完了を支援する。自社の商品がもつトーンと製品

    GoogleやSpotifyが採用開始した”UXライター”とは?マイクロコピーやコンテンツにもUXが必要! - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
    laptice
    laptice 2018/07/05
    閲覧者の気持ちに寄り添う文言を書きましょう。という話。
  • Private Presentation

    Private content!This content has been marked as private by the uploader.

    Private Presentation
    laptice
    laptice 2016/11/16
    界隈でよく話題になる例のアレ。
  • 1