2010年2月20日のブックマーク (15件)

  • 究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション

    わたしは、とても面倒くさがり屋である。しかし仕事における大量のタスクを失念せずに、きちんと処理しなければならない。タスクと時間管理は、わたしの中では最優先課題であるが、これまではGoogle Tasksを利用してきた。その理由は、バックナンバー「面倒くさがり屋がToDo管理10の失敗の果てにたどりついたGmail Tasksへの道」に詳しいが、要は以下の点に集約される。 ToDo管理は常に「見える化」されていなければならない 忘れずに必ず「見ている画面」はGmail画面である そのためメール画面とドッキングできるToDo管理ツールが有効だ 執筆時に上記の要件を満たしているものはGoogle Tasksしか選択肢がなかったのである。Gmailの右下にポップアップで表示され、タスクの追加や削除、完了などの処理がサクサクできるので、気に入っていた。しかし、いくつか不満な点もあった。 タスクが増え

    究極の面倒くさがり屋に捧げるToDo管理、Gmailとミルクのコラボレーション
    later
    later 2010/02/20
  • 2008年製はハズレ? HDDのデータ復旧、依頼が多いメーカーは

    データテクノロジーは、PCメーカー、外付けドライブメーカー、HDDメーカー、製造年に分類したHDDのデータ復旧統計を公開した。 データ復旧依頼に至る理由は、機器の故障だけでなく、ユーザーの誤操作によるデータ消去、機器の落下など、メーカーの品質に関係しないケースも含まれる。日データテクノロジーは販売された台数(市場シェア)は把握しておらず、シェアの高いメーカーの製品ほど、データ復旧を依頼されるケースが多いと考えられる。また、データ復旧依頼されるHDDは、およそ4~5年前に製造されたものが多く、現在販売されている製品の品質とは異なることも想定している 日データテクノロジーは、同社が2009年にデータ復旧依頼を請けた4万台以上のHDDを、PCメーカー、外付けドライブメーカー、HDDメーカー、製造年に分類した「2009年HDD データ復旧統計」を発表した。 日データテクノロジーにデータ復

    2008年製はハズレ? HDDのデータ復旧、依頼が多いメーカーは
    later
    later 2010/02/20
  • 枕元ですばやくメモを取る4つの方法

    巨人・原辰徳監督の父・貢氏は、息子が監督に就任するにあたって、枕に頭をつけて考えるのではなく、部屋を明るくしてイスに座って考えるようアドバイスしたそうである。悪いことをくよくよ悩んでも仕方ない、気分を切り替えて寝る時は寝るという、勝負に徹するスポーツマンらしい忠言だと言える。 もっともこれがナレッジワーカーの場合、せっかく浮かんだアイデアはすぐに書き留めておかないと、次の日になって思い出せずに悶々とする羽目になる。就寝前、床についてから何らかのアイデアが浮かんだ時、すばやくメモを取るためにはどうしたらよいだろうか。 携帯電話で自分宛にメールをする

    枕元ですばやくメモを取る4つの方法
    later
    later 2010/02/20
  • 本気で何かを習慣化したい人がすべき、たった2つのこと

    ビジネスパーソンの気になる疑問 「21日間続ければそれは習慣になる」という格言(?)を聞きました。それを信じて、英語の勉強を21日間続けたのですが、習慣化したという感じがしません。正直に言えば、今日もサボりたい気持ちでいっぱいです。私はよほど意志が弱いのでしょうか……? まず、21日間続ければそれが習慣になるという話には、根拠がありません。少なくとも心理学的な根拠はありません。ある種の習慣は、2日もあればつくものです。 例えば、喫煙が習慣となるのに21日も必要ありません。一方で、40日間禁煙に成功したのに、結局たばこをやめられなかった人を私は知っています。 あることを習慣にするために、どうしても欠かせない要素が2つあります。 「気づかないうちに吸い寄せられてしまうほど好きな部分」があること 「やるたびにイヤだと意識してしまうくらいイヤな部分」がないこと です。この「好きになれる部分」に気づ

    later
    later 2010/02/20
  • グループカレンダー選びの条件は?

    マコトの会社では全社的にグループカレンダーを導入している。Webメールを使っているメールシステムとは違い、カレンダーはグループウェアの1機能として、情報システム部門が社内のサーバルームで運用している。 グループウェアにはワークフロー機能やファイルサーバ機能など、セキュリティ上重要な情報も含まれているから、というのが社内運用の理由のようだ。外出先からグループカレンダーにアクセスするには情報システム部門に対して申請書を上げなければならず、マコトを含め申請している人はほとんどいない。 さらに他部署の同期に聞いたところによると、利用している機能は部署ごとにまちまちらしい。最近のサービスはクラウドから提供されるので、情報システム部門を通さなくてもさまざまなアプリケーションの部門利用ができるからである。 「グループカレンダーで何がしたいのか」を洗い出し 今回マコトの要望するグループカレンダーの機能は以

    グループカレンダー選びの条件は?
    later
    later 2010/02/20
  • モテる人の伝え方――「Iメッセージ」を使ってみよう

    人前で話すためのトレーニングを行うときに一番難しいのは、その発表に対してコメントすること。そんなときは、自分を主語にした「Iメッセージ」を使ってみましょう。 「よう似合うちゅうぞ(似合ってるぞ)、そのかんざし」 このセリフは、毎週20%台の高視聴率を獲得しているNHK大河ドラマ「龍馬伝」での坂龍馬のセリフです。 男性と女性の役割が明確に分かれていた時代に、男性が女性に気楽に言葉をかけることはそう多くなかったでしょう。そんな時代に、龍馬のように人を見て、率直に自分の思ったことを口にされると、伝えられた方はドキっとしたでしょうね。 今回は、ロールプレイングや3分間スピーチなどを行った際に、相手が次の行動に生かせるような伝え方をするためのヒントをご紹介します。 次の行動に生かす視点 人前で話すためのトレーニングを行うときに一番難しいのは、その発表に対してコメントすることです。自分ができているか

    モテる人の伝え方――「Iメッセージ」を使ってみよう
    later
    later 2010/02/20
  • 誠 Biz.ID:個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」:源泉徴収票の見方、教えます

    個人事業主もサラリーマンも、知っておいて損はない「税」の話。今回は一般になじみ深い「所得税」の計算ロジックを考えてみよう。 今年も確定申告の時期がやってきた。個人事業主は前年1月から12月までの所得を申告し、税額を確定、納税する。サラリーマンも副業の収入を申告したり、医療費が多い場合は還付を受けたりする。今年は2月16日から3月15日まで1カ月間がその期間だ。 筆者は2年前に「パソコン好きが青色申告を体験してみると?」という記事を書いた。個人事業主になったばかりの方と、起業を考えている方を対象に書いたが、今回はサラリーマンの方も対象に“税”について書いてみたい。 政権交代により、「子供手当」「高校の無償化」といった言葉を耳にする機会が増えた。その財源として配偶者控除や扶養控除が廃止になるといったニュースも飛び交うようになった。この手のニュースや記事に出てくるのが、年収○百万円、中学生と高校

    誠 Biz.ID:個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」:源泉徴収票の見方、教えます
    later
    later 2010/02/20
    e
  • チームで使えるオンラインストレージを探す

    チーム内で大容量データをやり取りするときは、メールでは不便なもの。社外のメンバーともデータを共有でき、セキュリティにも優れたオンラインストレージ選びが始まった。 連載「ツール de オシゴト」とは メール以外のコミュニケーションツールやコラボレーションツールを模索する新連載「ツール de オシゴト」。主人公のマコトは、1日100通を超えるメールを受信する広告代理店のビジネスパーソンだ。メールが埋もれて見逃すことも数回。過去のメールを検索するのに時間がかかってイライラすることもある。そこで、メールに代わるコミュニケーションが簡単に管理できるコラボレーションツールを模索する。 前回までのあらすじ 社外メンバーを含めたプロジェクトチームで使えるコミュニケーションツールとして、Twitterのような「Yammer」や話題の「Google Wave」、β公開中の「feedpath Rooms」を試し

    チームで使えるオンラインストレージを探す
    later
    later 2010/02/20
  • 続・チームで使えるオンラインストレージを探す――Dropbox、SkyDrive、quanp

    続・チームで使えるオンラインストレージを探す――Dropbox、SkyDrive、quanp:ツール de オシゴト 社外のプロジェクトメンバーも利用できて、セキュリティ的にも信頼できるオンラインストレージを探すマコト。しかし、どれもいまいち決め手に欠けるようだ。 連載「ツール de オシゴト」とは メール以外のコミュニケーションツールやコラボレーションツールを模索する新連載「ツール de オシゴト」。主人公のマコトは、1日100通を超えるメールを受信する広告代理店のビジネスパーソンだ。メールが埋もれて見逃すことも数回。過去のメールを検索するのに時間がかかってイライラすることもある。そこで、メールに代わるコミュニケーションが簡単に管理できるコラボレーションツールを模索する。 前回までのあらすじ 社外メンバーを含めたプロジェクトチームで使えるコミュニケーションツールとして、Twitterのよ

    続・チームで使えるオンラインストレージを探す――Dropbox、SkyDrive、quanp
    later
    later 2010/02/20
  • こんな人なら節税できる(前編)

    前回の所得税の控除と比較してみると、社会保険料控除は同じで71万円、配偶者控除が38万円から33万円、扶養控除も38万円から33万円、生命保険料控除が5万円から3万5000円、基礎控除も38万円から33万円となるので、控除額の合計は190万円から173万5000円と16万5000円減ることになる。 所得税の控除=71万円+38万円+38万円+5万円+38万円=190万円 住民税の控除=71万円+33万円+33万円+3.5万円+33万円=173.5万円 課税所得額は所得600万円から住民税の控除を引くと、 600万円-173.5万円=426.5万円 となり、所得税の課税所得410万円より高くなる。この控除額の差で大きいのは、扶養控除の特定扶養親族=高校生と大学生の子供がいる家庭だ。筆者自身がまさにそうで、高校生と大学生がいるから、所得税では63万円×2=126万円の控除だが、住民税は45万円

    こんな人なら節税できる(前編)
    later
    later 2010/02/20
    e
  • バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン

    中国のサイバー攻撃に対し、中国市場撤退もありえるとの対抗姿勢を示したGoogle。国際NGO「国境なき記者団」によると、中国のほか、ミャンマー・エジプト・朝鮮民主主義人民共和国・サウジアラビア・ベトナムなどの国々でもオンライン上のコミュニケーションを厳しく監視する「インターネット検閲」が行われているそうです。 さて、このような国々に旅行する際、オンライン上で自分の身を守るためにどうすればよいでしょうか? こちらでは、バックパッカーで米Lifehackerの読者・匿名希望さんが旅先でのネットサバイバル術を紹介してくれました。「旅行先でのオンラインコミュニケーションはもっぱらインターネットカフェ」というバックパッカー派のためのサバイバルツールは以下の10つです。 1: Gmail / Google Apps いつでもどこからでもデータにアクセスできる「クラウドソーシング」の雄Google。カレ

    バックパッカー派のためのネットサバイバルツール10選 | ライフハッカー・ジャパン
    later
    later 2010/02/20
    e
  • 第12回 パスワードの決め方を考える

    セキュリティ上重要なので、長く、複雑で、フレーズになっていないパスワードを作ってください。そして定期的に変更してください──。理屈では分かっても、実際に運用するのはたいへんなことだ。実際に使えるパスワードの作り方を考える。 PCでもWebサービスでも、使う際に必ずついて回るのがIDとパスワードだ。「あ、どんなパスワード入れたか忘れちゃった……」「これは! と思うパスワードを全部入力したけどダメだった」「えーと、どんなパスワードにしよう。前と同じでいいかな?」 ほとんどの人はこんな経験をしたことがあるはずだ。その理由の1つは、守るべき要素と、運用上の使い勝手がほとんどの場合矛盾しているからである。 一般に、パスワードについては下記のようなことが“セキュリティ上重要”だと言われる。 同じパスワードを使わないこと → だからどのパスワードを使ったか分からなくなる パスワードは定期的に変更すること

    第12回 パスワードの決め方を考える
    later
    later 2010/02/20
  • インクジェットプリンタのコストパフォーマンスを向上させる3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    オフィスだけでなく、自宅のプリンタもコストを意識したい方へ。 ご存知の通り、最近のプリンタは、体価格は低く抑え、血よりも高いとも言われるインクで稼ぐビジネスモデル。下手に安い体を買って、ランニングコストが高くなるのも嫌だし、かといって体が高いからってインクが安くなるわけでもない。 と、いうことは、安い体でなるべく無駄なインクを使わずにプリンタを使えば一番いいのでは? との結論に至った次第です。 そこで、3年ほど前に買ったHPのOfficejet7210に、そろそろガタが来たので、FAX付き複合機を買い換えようと考えいたところだったので、機種選びの課程でいろいろ調べた結果を踏まえ、インクジェットプリンタのコストパフォーマンスをアップさせる方法を3つ紹介させていただきます。 無駄の少ないプリンタ選びの一助になれば幸いです。 その1:写真や年賀状(裏面)はプリントしない インクカートリッ

    インクジェットプリンタのコストパフォーマンスを向上させる3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    later
    later 2010/02/20
    e
  • 【第11回】コミュニケーション力とは? - 人気No.1男の恋愛応援サイト【恋タメ】

    新人社員ナルミの「教えて編集長!」。 第11回は、真のコミュニケーション力とは!?というお話。 仕事でも恋愛でも、人間関係とは人とのコミュニケーション。 コミュニケーション力がなければ、そもそも恋愛なんて始まりません。 じゃあ、コミュニケーション力をつけるのはどうしたらいいの? いや、そもそもコミュニケーション能力ってどんなもの?となる訳ですが…。 …今回は、そんなお話です。 編集部員:ナルミ 今年の春、恋タメ編集部にやってきた、入りたてホヤホヤの新入社員。 明るく積極的な性格が災い(?)して、今回この企画に大抜擢。 入社一カ月目にして、すでに編集部のマスコット的存在。 編集長:エアロ酢味噌 泣く子も号泣の、恋タメ編集部の名物”鬼”編集長。 …とは言え、義理人情に厚く、面倒見も良いので、実は意外にも(?) 皆に好かれている。 曲がった事が大嫌い。 ちょっと頑固で古臭い一面も…。

    【第11回】コミュニケーション力とは? - 人気No.1男の恋愛応援サイト【恋タメ】
    later
    later 2010/02/20
  • 「捨てれない人」のために『捨てない整理術』を考えてみよう。(インテリアハック) - livedoor HOMME - livedoor ニュース

    later
    later 2010/02/20