社内のプチ発表に使った資料です。 文章のコツ 前置き フルリモートでは、文章でのやり取りがメインになる。 なので、文章がヒドいと「この人と仕事するのキツイ」と思われちゃう😢 そう思われないための色々思ったことを自戒メモ。 なるべく箇条書きにする
社内のプチ発表に使った資料です。 文章のコツ 前置き フルリモートでは、文章でのやり取りがメインになる。 なので、文章がヒドいと「この人と仕事するのキツイ」と思われちゃう😢 そう思われないための色々思ったことを自戒メモ。 なるべく箇条書きにする
複数の参加者がフリップに回答を書き、正解かどうかが色で表示されるテレビのクイズ番組風のエンターテイメントが、自宅のパソコンやスマートフォンで楽しめるようになります。 インターネット関連コンテンツの開発を手がけるバスキュールは6月9日、クイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」を発表しました。ZoomやGoogle Meet、TeamsなどのWeb会議ソフトの画面内に表示でき、Web会議の合間に楽しむといったことが可能になります。 インターネット経由で楽しめるクイズ番組風のコンテンツを制御・表示するためのシステム「Connected Flip」 Connected Flipは、問題の出題や回答の集計、正誤の判定や表示などを行うホスト側と、回答する参加者に分かれて利用します。参加者がスマートフォンやタブレットを使って手書きで回答した内容は一覧でズラリ
コロナショックにより、少なからぬ企業が「在宅勤務」にシフトしたことで、改めて働き方が大きく問われている。会社と個人の関係、出社することの意味、マネジメントスタイルや職場内でのコミュニケーションのあり方。そして評価制度まで……。各企業の経営・マネージメント層に取材し、在宅シフトで新たに気づいたこと、コロナ後に向けての経営課題を聞いていく。 第1回目は、グループウェア開発会社のサイボウズ・青野慶久社長。副業OKで働き方も自由、リモートワークを他社に先駆けて進めてきた同社。リモートワークには日頃から全社員が慣れている。それにも関わらず、リモートワークのあり方について「大反省中」だと言う。なぜなのか。 僕はもう今、大反省しているんです。リモートワークは、他社よりずっと積極的に進めてきたつもりでした。東日本大震災のときも「在宅シフト」の経験があり、リモートにしたい人はいつでもできる体制を整え、必要な
新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるう中、在宅勤務やオンライン学習などで急速にユーザー数を爆発的に伸ばし、株価がうなぎ登りになっていたオンライン会議システムのZoom(ズーム)。 昨年12月は1000万ユーザーだったが、外出禁止令がアメリカ各州で出されるようになった今年3月には2億人がZoomのアプリを使い、オンライン会議を行うようになった。同社のエリック・ユアンCEOによれば、オンライン授業では、20カ国の9万校がZoomを使っているという。 だが、そんな「おこもり時代の救世主」にセキュリティ問題が浮上している。 会議に不審者が“乱入”して荒らす シリコンバレーで保険会社に勤務するエレノア(仮名)は「一定時間(40分)まで無料だし、安定して使いやすいので、家でもおこもり生活の気晴らしに、みんなでオンラインの飲み会に使っている」。彼女の会社はZoomを社内ミーティングでも使っているが、「
皆さんこんにちは、しんざきです。 最近は自宅にこもって子どもたちとアナログゲーム三昧をしたり、イース9をクリアして感動してたりしました。 イース9めっちゃ面白かったです。 ところでしんざきは、仕事で中間管理職的なことをしています。 皆さんご存知の通り、社会は色々とエラいことになっていまして、私の職場にも先々週くらいからその波が押し寄せてきました。 具体的に言うと出社を原則的には避けることになり、ほぼ社員全員が在宅勤務をする形になりました。 取り敢えず大急ぎでwebミーティングやチャットアプリの整備が行われて、各人自宅で最低限の連絡は出来る体制になりました。 あまり細かいことは書けないんですが、諸事情でリモート環境の整備具合にかなりのムラがあり、リモートでもそれ程困らずに仕事が出来る人と、何をすればいいんだ状態になっている人がいます。 まだなかなか、「全員が会社と同じ仕事をリモートで出来るよ
コロナウイルスの影響でリモートワークを実施する企業が増えてきました。アクシアは元々希望者にのみ在宅勤務を許可する形を取っていましたが、昨今の状況を鑑みて全員在宅勤務に切り替えました。 もちろん私も全ての企業が在宅勤務するべきだなんて全く思っていませんし、オフィス出勤にもメリットがあることは承知しております。物理的にリモートワークが不可能な職種も多数あります。 しかしだからこそ、リモートワーク可能な業種の企業は早くリモートワークに切り替えるべきだと考えています。我々のような業種は自分達の意思決定次第でリモートワークに切り替えることが可能です。しかしやりたくてもリモートワークに切り替えることが不可能な仕事も世の中にはたくさんあるわけです。 リモートワークにしたいけど物理的に不可能、しかし社会のインフラを支えるために出勤しなければならない人達は、在宅勤務できる人達よりも大きな感染リスクを犯しなが
コロナウイルスの影響で世の中が大変なことになってきております。コロナウイルスに関する専門的な内容については、私は素人なので細かくは書きませんが、ついに緊急事態宣言も出されて、アクシアでは全員在宅勤務に切り替えまして、それに伴い今のオフィスもいったん解約することに決定しました。 オフィスを解約することにしました 我々のようなソフトウエア開発を業務として行っている会社は、自分達の意思決定次第でリモートワークに切り替えることができます。しかし世の中には出勤が必要な職種で世の中のインフラを支えてくれている人達もたくさんいます。 そうした人達の感染リスクを少しでも下げるためにも、我々のようなリモートワーク可能な職種の人間は、リモートワークを行う努力をすることが今の情勢下においては企業の社会的責任でもあると思います。 今の情勢を踏まえて多くのIT企業がリモートワークに切り替えているようですが、中には我
※この投稿は米国時間 2020 年 3 月 18 日に、Keyword に投稿されたものの抄訳です。 Google での私の仕事は、時間を最大限に活用する方法を皆さんに紹介することです。在宅で勤務する場合、1 日の日課が、通勤して会議室まで行き来したり同僚と会って話をしたりするというオフィス勤務の場合とはまったく違うため、私の提唱する生産性向上戦略が一層重要になってきます。自宅がオフィス代わりになると、ルーティンも一から作り直す必要があります。 実際に同僚がそばにいない状態で仕事をするという状況は、Google では当たり前になってきています(Google のミーティングの 39% には複数都市の社員が参加しています)。しかし、この環境は誰にも適しているわけではありませんし、世界中の多くの人々は、今までとは異なる新しい仕事環境に面していると感じています。そこで今回、仕事場がどこであっても生
これは「IT地方エンジニア Advent Calendar 2018」の 12/19 分の記事です。 どこのはなし?愛知県豊橋市 です。(なんかこのアドベントカレンダー、地方と言いつつ愛知県多いですね。) 愛知県豊橋市の場所(via OpenStreetMap — https://openstreetmap.jp/map#zoom=11&lat=34.75064&lon=137.36481&layers=F0B0F)豊橋市の人口は約37万人(2018年度)。愛知県内では名古屋市(228万人)についで、TOYOTA市、一宮市、岡崎市などと2位グループを形成している中核市です。 名古屋までは快速電車で約45分、新幹線もこだま・ひかり(の一部)は停車し、東京まではひかりで約90分程度と、「まあまあ便利」な位置です。 豊橋とIT農業(はくさい、キャベツ、トマト等)、あるいはトヨタ自動車系を中心とす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く