ボト @botomeze 日本人がどんぐり食ってウホウホしてる時に中国はすでに国を作って数千年経ってて、そこから春秋戦国、楚漢戦争、漢王朝500年の栄達、三国志でやっと俺らの知ってる邪馬台国が出てくるからな 中国文明すげーよ 2024-12-26 16:28:14
家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス @zan2zanjp 「SM調教師 瞳」の作りかた【保存版】 1.問屋から売れ残ってる安いスーファミソフトを購入 ※ジーコサッカーが多かった、他タイトルもある ※瞳3はセーブ機能があるんでスーパーメトロイドを素体にした(他タイトルもあったかもしれない) ※全て新品、100本単位で仕入れ 2.元ソフトの外箱、マニュアルは全て捨てる 3.内箱のプラスチックトレーとカセットを包んでたビニールは使うので保管する 4.カセットを分解する(特殊ドライバーが必要) 5.カセットから基板を取り出す 6.カセットのガワ、ネジは再利用するので保管 7.基板に載ってるマスクROMを除去する(当時はニッパで足を切ってハンダ吸い取り器(ゴムのポンプで吸い取るやつ、最近は売ってない)で足裏のハンダを溶かして吸うのではなく「吹く」すると切った足が吹き飛んでハンダも無くなり
図書館でボドゲやる人 @libgame_saitama 昨日のシンポジウムで、とある先生が今の学生は、忠臣蔵も知らないし、お岩さんとお菊さんの区別もつかないので、話をするとき全部一から説明をしなくてはいけないという話をされていて、今日、学生に聞いてみた。 流石に忠臣蔵ぐらいは知っているだろうと聞いたのだが、ガチで知らなかった…(続く) 2024-12-16 18:49:20 図書館でボドゲやる人 @libgame_saitama (続き) 学生らは、忠臣蔵のドラマ・映画を見たことがなく、赤穂浪士も吉良上野介も何も知らないと言うし、我々の一般常識・一般教養は今の学生に通用していなくなっていることに驚愕する。 年末の風物詩「忠臣蔵」は、この先、歴史や文学を学ぶ人しかしらない専門知識となっていくのだろうか。 2024-12-16 18:50:57
クラシック音楽奇譚 @HistoricalMus 解説系YouTuber。「名曲の影にはドラマがある」をコンセプトにクラシック音楽の作曲家の人生を語っています。毎週木曜19時配信。フリーVn奏者、音楽ライター。登録者1万人達成!歴史オタクなので音楽に関係ない歴史についても突然呟きます。 classicalmusic-history.jimdofree.com クラシック音楽奇譚 @HistoricalMus 1ヶ月半ほど前、JASRACより電話があり、9月の自主公演の著作権料の申請をしてください、とのこと。全てパブリックドメインですが、と答えるとそれはこちらで調べるから申請しろ、と。協奏曲の編曲者が問題になったのか?と思い、全て生没年を書き添えて提出。作曲者も編曲者も全員19世紀に没していて 2024-12-16 15:59:22
鳩野高嗣 @t_8100_14 ひたむきに北向きであり、真面目なクセ者。 元アニメーターにしてゲーム制作者です。 NVC(アニメ会社)→タイヨーシステム(カルチャーブレーン)→アルファ電子(ADK〜フォンキャスト)→テンキー→drop(グロスのアニメ会社)→フリーランス→大型トラックのドライバー→フリーランス。 ギランバレーと脳梗塞の経験者でASD。 t-8100.com 鳩野高嗣 @t_8100_14 文法上の事情で実際にそういう方が過去にいたという話は聞いた事があるのですが、中国人キャラクターの語尾『アル』の元祖って誰なんでしょうか‥‥? 漫画、アニメ、映画に詳しい方、お教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 #語尾アル #サイボーグ009 pic.x.com/LUz91eUIxU 2024-12-11 09:16:16
ミータソ@スタートアップ会計士 @DeadFinanceCXO もともとGMOはダイヤルQ2、DeNAはモバゲーだけど実質出会い系、サイバーも近しいことやってた。 今も成長してるメガベンチャーは儲けた種銭使って徐々にスライドしてるのよね。 タイミーも"ネットあいりん手配師"と言われてるが、5年後10年後には全く違ったクリーンなビジネスやってるかも。 x.com/yuruazabu/stat… 2024-11-12 12:34:51 ゆる麻布 @yuruazabu ベンチャーって、グレーなビジネスを攻めたら儲かるのよ。大手が決してやってこないようなやつな。これの一番の敵になるのって、妙に正義感の強い社員なんだよね。しかも本人は正義感から、良かれと思って言ってくるから面倒なんだよな。 2024-11-11 18:46:06 hiro_tyun @hiro_tyun ほんこれ… なお、これの筆頭
守雨 @shuu_narou 江戸時代の女性が徒歩で旅をする映像を見るたび、(1日にどのくらい進むの?江戸からお伊勢参りとか、本当に?)とずっと疑問だった。 調べたら商家の女性でも30km/日、農家の女性なら36km/日進んでいたらしい。すごくない? 私の過去最高は21kmで、その後2日は使い物にならなかったよ。 2024-10-07 08:54:26
へたれ @hetare_nya アシュテ リンク3(統合して今はリンク2) ギルド【チュンチュン】から統合し現在は【三毛猫亭】所属 ネットストーカーおじさんに絶賛粘着されちう へたれ @hetare_nya ばあちゃんは両想いの相手がいたのに両親が勝手に嫁ぎ先を決めてきて無理やり夜にその相手の男(じいちゃん)の家に連れていかれ裸に剥かれて押し込められなんとか隠れて朝になったけど迎えに来た両親が「ヤッてなかろうが一晩泊まれば既成事実成立だ!」と言って結婚させられたと話してくれた地獄すぎる x.com/ldk111bt/statu… 2024-10-30 11:30:10 武儀 @ldk111bt 前に見たドキュメンタリー番組で、夫が死んだ時のことを聞かれた農家のお婆さんが「やっと死んでくれた。やっっと死んでくれた」って繰り返し言ってたのが忘れられない。男の生涯未婚率が1%台の世代だったと思う
ぴ @Blackymarine 昨日飲んでたとき、隣にトルコ人がいたんだけど、 「確かにトルコ人だけど、元々はスペイン系ユダヤ人なんだよね。1400年代にスペインからユダヤ人が追放されたんだけど、うちは割と保守だったから家ではスペイン語だったんだよねー。そして最近、スペインの大統領が『あのとき追い出したユダヤ人に 2024-10-27 11:47:40 ぴ @Blackymarine スペイン国籍を与える!』って言い出してさ、マシでスペインの国籍付与されたんだよ。だからスペインのパスポートも持ってるんだよ」 と言ってて、そ、それはひょっとしてレコンキスタ…?と思って調べたらそうで、1492年にユダヤ教徒追放令がでてた。 2024-10-27 11:47:40
徳川家康辺境伯論、といっても我ながら無茶な命名だが、そーとしか言えないんだよ。 辺境伯論とは…togetterだと7つ「辺境伯」タグがあるのか togetter.com ほかのも面白いし今回のテーマに沿っているんだけど、これが一番典型かな。面白かったら他のまとめも見ればいい。 「辺境伯」がめちゃめちゃ冷遇されてる話をよく見るが、国の端=not重要は島国的発想で普通は国境守だから重鎮だったりする togetter.com つまり、豊臣政権天下一統以降の、関八州を収める徳川家康=辺境伯、という構図。異国の蛮族は、たとえば伊達政宗(笑) ところがこれは、旧来の講談的な俗説も含めて、一般的な史観の転回である、ということは古い歴史好きなら覚えてるでしょう。 おいらが2016年に作ったまとめだ togetter.com ここから関連して家康の関東・江戸の土地改造事業にもまとめがある togetter.
NBER @nberpubs Japan’s massive public investments in codifying technical knowledge explain why it was unique among non-Western countries in industrializing in the 19th and early 20th centuries, from @juhreka13, Shogo Sakabe, and @deweinstein nber.org/papers/w32667 pic.x.com/xKRuEqdHQK 2024-07-18 00:01:27 日本が19世紀から20世紀初頭にかけて非西洋諸国の中で特異な工業国であった理由は、技術的知識を体系化するための大規模な公共投資によるものである。 西内啓 Hiromu Nishiuchi
リンク Wikipedia モロコシ モロコシ(蜀黍、唐黍、学名 Sorghum bicolor)は、イネ科の一年草のC4植物・穀物。タカキビ(高黍)とも呼ぶ。外来語呼称にはコーリャン(中: 高粱, gāoliángから)、ソルガム(英: sorghum)、ソルゴー(伊: sorgo)がある。沖縄ではトーナチンと呼ばれる。 熱帯、亜熱帯の作物で乾燥に強く、イネ(稲)やコムギ(小麦)などが育たない地域でも成長する。食用をはじめ飼料、醸造、精糖、デンプンやアルコールなどの工業用など非常に用途が広く、穀物としての生産量ではコムギ、イネ、トウモロコシ 13 users 207 第二次世界大戦後の食糧難の時代には一時栽培が拡大したものの、すぐにコメの生産量増大によって栽培は激減した。 品種改良もほとんど行われず、そのため反収も低いままだった。1965年頃には食糧用としての栽培はほぼ消滅し、飼料用や緑
亜留間次郎 @aruma_zirou 薬理凶室の怪人アルマジロ男です。鳥取県から有害図書指定を食らった有害なケダモノです。 アリエナイ理科式世界征服マニュアル アリエナイ医学事典 発売中 なろう小説も書いていますncode.syosetu.com/n6789ht/ youtube.com/channel/UCQefF… 亜留間次郎 @aruma_zirou ドイツでフロイラインという言葉を使うのが想像以上にヤバイ事になっていた。 2019年に90歳の老人が自分をフロイラインと呼ぶのをいくら言っても止めないからフランクフルト地方裁判所に名誉棄損で訴えた。 判決は名誉棄損では無い、その程度はがまんしてとなった。
Archaeo - Histories @archeohistories What is the Austronesian Expansion ? The mass migration of Austronesian-speaking peoples thousands of years ago still has an impact on modern countries of the Indo-Pacific region and beyond. Around 3000 BC, a mass migration spurred by population growth launched from the coast of modern-day Taiwan. The migrants crossed the oceans of the Indo-Pacific over hundred
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く