タグ

2009年1月21日のブックマーク (6件)

  • 閲覧者はどちらが好き? オムニチュアがA/Bテストの新アプリ

    オムニチュアは1月21日、Webサイトに掲載するコンテンツやプロモーションの効果向上を支援するSaaS型のアプリケーション「Omniture Test&Target」を提供開始したと発表した。閲覧者のセグメント別に複数のコンテンツ、プロモーションを提示して、どのコンテンツが最も効果が高いかなどが分かる。同社は効果的なマーケティング活動につなげることができるとしている。 Test&Targetは、複数のコンテンツ、プロモーションを閲覧者に提示し、その効果を測る「Test」と、その結果から提示するコンテンツ、プロモーションを決める「Target」の2つの機能がある。対象は全閲覧者以外に、ログイン情報などから性別や新規ユーザー/既存ユーザー、前回訪問時のアクション別、検索リファラー、Webブラウザ、キャンペーンIDなどを取得して、セグメント化できる。 Test&Targetを使うことで、例えば2

    閲覧者はどちらが好き? オムニチュアがA/Bテストの新アプリ
  • ITエンジニアの望み。尊敬できる仲間と仕事がしたい - @IT自分戦略研究所

    目的別の実例を挙げながら、転職における成功・失敗の要因を探る。皆さんの参考となる「道」を探してほしい。 いろいろな会社の人と仕事をしていて、「あの会社の人たちはかっこいいな、尊敬できるな」と思うことはありませんか。「それに比べて、うちの会社の人の考え方には納得できないな」と思うことも、時にはあるかもしれません。 価値観は人それぞれです。同じ会社に勤める仲間であっても、違う考え方を持っていて当たり前です。しかし、自分の考えと周囲の考えがあまりにも異なり、尊敬できる人もおらず、それが原因で自分自身の良さを表現できていない、成長に歯止めがかかっていると思うようなら、一度立ち止まって考えてみることも必要でしょう。 今回は、「尊敬できる仲間と仕事をする」ことをテーマに転職活動を行い、みごと成功させた2人のITエンジニアの例を紹介します。 ■山さんの漠然とした不安 山さん(仮名)は小規模のシステム

  • Mozilla Re-Mix: ボタン一つで串を通して匿名ブラウジングができるFirefoxアドオン「Hide My Ass!」

    Firefoxには、匿名ブラウジングを行うことができるアドオンがいくつかありますが、あらかじめプロキシサーバーの用意をしてツールにセットしておく必要があるなど、初心者にとってはちょっとややこしいものが多いですね。 また、そうしてプロキシサーバをセットしても、接続が極端に遅かったり、いつの間にか使えなくなっていたりすることも珍しくなく、イライラさせられることもあります。 こうした串を通したブラウジングを、ボタン一つで実行することができるFirefoxアドオンが、「Hide My Ass!」です。 「Hide My Ass!」は、ブラウジング時に、専用のステータスバーボタンをワンクリックするだけで、同名のプロキシサービス「Hide My Ass!」を利用するのと同じようにプロクシ経由でブラウジングを行うことができるアドオンです。 従来の同種のアドオンと違い、WebサービスをFirefoxで利用

  • 生活や実務に役立つ高精度計算サイト

    (107) 新紙幣発行の裏の狙いとは? 2024年7月に新紙幣が発行される。一万円、五千円、千円の3券種を改刷する予定で、それぞれ渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎が描かれる。 新紙幣を発行する目的は何だろうか? 新紙幣には肖像の立体画像が回転する3Dホログラム技術が採用され、偽札を困難にしたと日銀は説明している。その他に (106) 新たなSI接頭語 単位の前に付けられ、10の整数乗を表すための接頭語として、国際単位系では20個のSI接頭語が定められている。 ミリ milli(10-3)、センチ centi(10-2)、キロ kilo(103)、メ (105) インボイス制度の影響について 2023年10月から、消費税のインボイス制度が開始される。 現在、約513万と推計される免税事業者は、そのまま免税事業者でいるか、それとも課税事業者になるか、大きな選択を迫られる。それぞれどのようなメリッ

  • 今日の何じゃこりゃ? - Do You PHP はてブロ

    確認したのはPHP5.2.8の話。in_array関数で。。。 <?php var_dump(in_array('hoge', array(true))); trueが返ります。 いやいや、違うと思うんだけど。。。 ちなみに、 <?php var_dump(in_array('hoge', array(true), true)); は、falseが返ります。

    今日の何じゃこりゃ? - Do You PHP はてブロ
    lax34
    lax34 2009/01/21
  • HTMLエンティティ化

    HTMLエンティティ化 version Japanese 1.0(説明) エンティティ化するテキスト mailto:someone@some.domain.com エンティティ化されたテキスト オプション 入力文の半角スペース、タブ、改行を除去する エンティティ化する・しない文字を無作為に選ぶ(チェックしないときは全てエンティティ化) 但し、以下の文字は必ずエンティティ化する: エンティティ出力形式: 注1 説明 ホームページに公開するメールアドレスなどを広告業者に収集されるのを防止するためのソフトウエアです。WWWページに記載するメールアドレスなどをこのプログラムでエンティティコード(数値文字実体参照)に変換して書き換えてやれば、WWWページを実際に見ている人間には支障を与えることなく、メールアドレスなどが自動収集プログラムなどから見つかり難くなります。 使い方 変換したいメールアドレス