タグ

2022年11月9日のブックマーク (9件)

  • GolangでCognito認証をしてトークンをjwt形式にする - Qiita

    できること 認証はuserPool、認可はIdentitiyPoolで行われ、それぞれ別のリソース 認証 Cognitoで管理されているユーザー情報で認証ができる 外部プロバイダー(Azure、Google、Facebook)と連携が可能 ユーザー認証が成功すると、トークンが発行され、アプリケーション側でトークンの検証を行うことで認証機能をつくることができる UserPoolで行われる 認可 一時的な権限を与える チケットを渡すイメージ Cognitoではグループや属性ごとにIAMRoleを割り振ったりすることができる IndentityPoolで行われる Cognito設定 ALLOW_ADMIN_USER_PASSWORD_AUTHにチェックが必要 AppClient作成時に、ClientSecretを使うのチェックを外す サンプルコード package main import ( "

    GolangでCognito認証をしてトークンをjwt形式にする - Qiita
  • AWS Amplifyを使ったVueアプリケーションへの認証追加 | 株式会社ブリスウェル ベトナム

    AWS Amplifyとは AWS AmplifyはAmazonにより提供されているオープンソースのフレームワークであり、一緒にまたは単独で使用できるツールおよびサービスを含めています。 それらの ツールの一つとしての Amplify Authは使用すると、安全な認証をすばやく設定し、アプリケーションへのユーザーのアクセスを制御することができます。 Amplifyフレームワークは、主な認証プロバイダーとしてAmazon Cognitoを使用します。Amazon Cognitoは、ユーザー登録、認証、アカウント回復、およびその他の動作を処理する強いユーザーディレクトリサービスです。 AWSアカウントの作成 AWS Amplifyを使用するには、AWSアカウントを開設する必要があります。AWSアカウントを持っていない場合はここを見てアカウントを作成してください。 プロジェクトの作成 Vue C

    AWS Amplifyを使ったVueアプリケーションへの認証追加 | 株式会社ブリスウェル ベトナム
  • Amplify tutorial (Vue.js3.2,JavaScript)

    要約 ライブラリが新しい場合、公式サイト通りに行えばよいのはステップ1まで 一部コマンドを叩いた結果は公式と同じ状態にはならない。でも大した問題ではない。 Amplify CLIでつかうコマンド(configure,init,add api,add auth,add hosting) 公式のチュートリアル を試します。 今回の全体リポジトリ team-provider-info.jsonは公開リポジトリでは共有するなと書かれてあるので.gitignoreに追加しています。 開発環境は前回の記事を参照お願いします。 この環境を使えば@aws-amplify/cliと@vue/cliがインストールされています。 この記事を書いているときのcliのバージョンは7.6.22です。 Prerequisites(Step1) まずAmplify CLI のコマンド amplify configureで

    Amplify tutorial (Vue.js3.2,JavaScript)
  • dayjournal | Try #067 – AWS AmplifyとAmplify UI VueとVue 3でログイン機能を構築してみた

    AWS AmplifyとAmplify UI VueVue 3でログイン機能を構築してみました! 以前の記事では、Vue.js v2用のAmplify UI Components「ui-vue」を利用していました。今回は、Vue 3の「ui-components」でログイン機能を構築してみました。 事前準備 AWS AmplifyとVue 3の環境構築 AWS Amplify #002 - 環境構築 全体構成 バックエンド - ユーザー管理 Amazon Cognito フロントエンド - ログイン機能 AWS Amplify Vue.js v3 バックエンド まずは、バックエンドを構築していきます。 AWS Amplify #003 - 認証機能を追加 認証機能のみであればこの2コマンドで実装可能です! amplify add auth amplify push これでバックエンドの構

  • AWS Amplify + Vue.js 3.0チュートリアルをやってみた | DevelopersIO

    今年2月に、AWS AmplifyでVue.js 3.0がサポートされました。 どんな感じなのかな〜と気になっていたところ、公式っぽいチュートリアルを発見したので、やっていこうじゃないかというわけです。 はじめに(Getting Started) このチュートリアルでは、バックエンドをセットアップし、Webアプリに統合するまでガイドしていきます。TodoアプリをGraphQL APIで作成し、クラウド・データベースからアイテムを保存・取得し、リアルタイム・サブスクリプションを通してアップデートを受けとっていきます。 前提要件(Prerequisites) 初めに以下をインストールします。AWSアカウントをもっていない場合は、AWSのサインアップも必要です。 Node.js v12.x or later npm v5.x or later git v2.14.1 or later 今回の使用

    AWS Amplify + Vue.js 3.0チュートリアルをやってみた | DevelopersIO
  • OpenID 2.0 Shutdown Timetable | OpenID 2.0 (Migration) - Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers

    Google の OAuth 2.0 API は認証と認可の両方に使用できます。このドキュメントでは、OpenID Connect 仕様に準拠し、OpenID Certified を受けている、認証用の OAuth 2.0 実装について説明します。このサービスには、OAuth 2.0 を使用した Google API へのアクセスのドキュメントも適用されます。このプロトコルをインタラクティブに試すには、Google OAuth 2.0 Playground の使用をおすすめします。 Stack Overflow でヘルプを表示するには、質問に「google-oauth」のタグを付けます。 OAuth 2.0 の設定 アプリケーションでユーザー ログインに Google の OAuth 2.0 認証システムを使用するには、 Google API Console でプロジェクトを設定し、OAu

    OpenID 2.0 Shutdown Timetable | OpenID 2.0 (Migration) - Google Accounts Authentication and Authorization — Google Developers
  • 一番分かりやすい OpenID Connect の説明 - Qiita

    はじめに 過去三年間、技術者ではない方々に OpenID Connect(オープンアイディー・コネクト)の説明を繰り返してきました※1。 その結果、OpenID Connect をかなり分かりやすく説明することができるようになりました。この記事では、その説明手順をご紹介します。 ※1:Authlete 社の創業者として資金調達のため投資家巡りをしていました(TechCrunch Japan:『APIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達』)。 2017 年 10 月 23 日:『OpenID Connect 全フロー解説』という記事も公開したので、そちらもご参照ください。 説明手順 (1)「こんにちは! 鈴木一朗です!」 (2)「え!? 当ですか? 証明してください。」 (3)「はい! これが私の名刺です!

    一番分かりやすい OpenID Connect の説明 - Qiita
  • 一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita

    はじめに 過去三年間、技術者ではない方々に OAuth(オーオース)の説明を繰り返してきました※1,※2。その結果、OAuth をかなり分かりやすく説明することができるようになりました。この記事では、その説明手順をご紹介します。 ※1:Authlete 社の創業者として資金調達のため投資家巡りをしていました(TechCrunch Japan:『APIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達』)。Authlete アカウント登録はこちら! ※2:そして2回目の資金調達!→『AUTHLETE 凸版・NTTドコモベンチャーズ・MTIからプレシリーズA資金調達』(2018 年 2 月 15 日発表) 説明手順 (1)ユーザーのデータがあります。 (2)ユーザーのデータを管理するサーバーがあります。これを『リソースサーバ

    一番分かりやすい OAuth の説明 - Qiita
    lax34
    lax34 2022/11/09
  • [レポート]みんなの考えた最強のデータアーキテクチャ #datatechjp | DevelopersIO

    さがらです。 11月8日20時~22時に、datatech-jp(データエンジニアリング関係のコミュニティ)主催でみんなの考えた最強のデータアーキテクチャというイベントが開催されました。 記事はこのイベントのレポートブログとなります。 イベント概要 ※connpassより引用 datatech-jpで集ったデータエンジニアが、それぞれみんなの考えた最強のデータアーキテクチャを紹介し合うという夢のような企画が実現しました! たくさんの新しいプロダクトが群雄割拠する現在、モダンデータスタックなどという言葉も登場しています。 今こそ、どんなプロダクトを選び、どのようなデータ基盤を作れば、効率的にやりたいことが実現できるのか。 5人の猛者からおすすめの構成をご紹介いただきながら、参加者のみなさんとも一緒に考えていく時間としたいと思います。 おまけ:当イベントの応募者数 このイベントですが、なんと

    [レポート]みんなの考えた最強のデータアーキテクチャ #datatechjp | DevelopersIO