literatureに関するlbtmplzのブックマーク (165)

  • サドマニア サド侯爵(マルキ・ド・サド)ファンサイト

    Copyright (C) since1996 SADEMANIA.com All rights reserved This page was made by ZAPPIE ASANO 1996, japan このホームページへのお問い合わせは、zappie「アットマーク」sademania.comまで (「アットマーク」の部分に@を入れてください) Copyright (C) 1996-2019 SADEMANIA.com All rights reserved

  • 初カルチャーショック小説・少年版江戸川乱歩選集「蜘蛛男」 - すそ洗い 

    「里見芳枝と申します」 を読むのが嫌いな子供だった。 家には親心で買い揃えていてくれた子供向きの「世界文学全集」とかゆーのがあったのだが、全く面白くなかった。 記憶に残っているまぁまぁオモロかったんは「いやいやえん」と国語の教科書に載っていた「ちっくとたっく」ぐらい。 ある日 小学3年生の頃 父親が「を買うたる 漫画以外のやつで 何か選べ」と屋に連行された 仕方なく 嫌々 ちょっとは 興味のそそるもんを探していたら 突然目の前の飛び込んできたがあった 石膏像の中から血が流れ蟻が群がっている表紙 少年版江戸川乱歩選集「蜘蛛男」 ん?ん?ん?これは?これは?これは? ナイスな表紙の箱からを出してパラパラめくると 「うぉ~!!これは これは これは!!」とゆーナイスな挿画がびっしり! 「里見芳枝と申します」 子供心にイケナイ感 大人的なエロの世界が垣間見える 推理サスペンス 「江戸川乱

    初カルチャーショック小説・少年版江戸川乱歩選集「蜘蛛男」 - すそ洗い 
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • その人の素顔|平山夢明(作家)×深町秋生(作家)対談  「最初の種になる仕事が好き」

    第20回は作家の平山夢明さん(聞き手は講座出身の作家の深町秋生さん)。アイディアの生み出し方や小説に対する想い、そして東日大震災について話していただきました。 ◆大藪春彦賞受賞作『ダイナー』/執筆は人間の生理に反する ――『ダイナー』で第13回大藪春彦賞を授賞されました。おめでとうございます。傑作ですけれど、料理の描写がとくにすばらしいですね。料理はするんですか? 平山 おれ、料理しないんだよね。せいぜいゆで卵とかカップヌードル作るぐらい。べるほう専門。 ――『ダイナー』では、ハンバーガーを作る過程も詳しく書いてます。 平山 おれは肉がえないんだけど、ひき肉にしたハンバーガーならいけるんだよ。だから舞台をハンバーガー屋にしたんだけど、取材のためにあちこちいに行ったよ。いろんなものをって、ひとまず研究してみようと。原宿とかにあるんだよね。小じゃれた店がさ。そこでいろいろったけど、

  • 「薔薇の名前」はスゴ本

    推理小説の皮を被った衒学迷宮。 中世の修道院の連続殺人事件の話という入口から、知の宝庫(だけど大迷宮)へ誘われる、これぞスゴ。 二十年前と一緒だった、知恵熱で寝込んだ。というのも、ただ物語を追うだけでなく、自分の既読を強制して引き出させられる体験が強烈だったから。 「読む」というのは目の前の一冊に対する単独の行為ではない。台詞や描写やモチーフ通じて、関連するや自分の記憶を掘り出しては照射しながら、くんずほぐれつ再構成する、一種の格闘なのだ。ひっくり返すと、あらゆるにはネタ元がある。「読む」とは、ネタ元を探しては裏切られながら、『再発見』する行為なのだ。 ヨハネの黙示録の引用に始まり、ヴィトゲンシュタインの論理哲学考の模倣で終わる書は、縦横無尽の借用、置換、暗示、物真似で綴られており、科学・文学・哲学の壮大なパッチワークを見ているようだ。 だいたい、探偵役が「バスカヴィルのウィリアム

    「薔薇の名前」はスゴ本
  • 弊社インターネットサービス等の提供終了について

    弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    弊社インターネットサービス等の提供終了について
  • 文学フリマ東京参加サークル :: 創作文芸見本誌会場 HappyReading

    創作文芸小説誌のプレビュー。コミケやコミティア、文学フリマに行く前に、立ち読みテキストでお気に入りの同人誌、作家さんを見つけませんか。

    文学フリマ東京参加サークル :: 創作文芸見本誌会場 HappyReading
  • このハヤカワがスゴい!

    オススメをもちよって、まったり熱く語り合うスゴオフ、今度は「ハヤカワ」だ。 つまり、早川書房が肴だ。SF、NV、JA、HM、NF、FT、epi、演劇、もちろんハードカバーやミステリマガジンもOKだ。それではと、ハヤカワ・マイベストを選ぼうにも……これがすっごく難しい。「この新潮文庫がスゴい!」と同じで、素晴らしいがありすぎるのだ。 「ハヤカワといえばSFだろ常識的に考えて」、「ハヤカワといえばミステリの王、いや女王」という意見がある。全面的に賛成……なのだが、わたしの傾向では、NV(ノヴェル)やNF(ノンフィクション)を好んで読む。シリーズ丸ごと推したいのがハヤカワepi文庫。epiとは、"epicentre"の略で、「震源」のこと。海外小説の素晴らしさを伝える発信源たる思いが込められているという(こっそり「よりぬきハヤカワさん」と呼んでいる)。スゴが、傑作が、徹夜小説があまりに多

    このハヤカワがスゴい!
  • 岩波文庫、電子書籍版を配信へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    初回の電子化は夏目漱石「こころ」、ドストエフスキー「罪と罰」、デカルト「方法序説」など28点32冊で、同文庫の中でも人気の高いロングセラーをそろえている。価格は紙のと同じに設定する。次回の配信は秋頃の予定。

  • ひとりよがりの漢詩紀行

    漢詩を自己流に翻訳したいい加減な訳をつけて、楽しんでみようという、他愛もないコーナーです。 正岡子規が、杜甫の「秋興」を短歌に詠んでいるのをみてこれはいいやと思ったのが直接の動機ではありますが、これには伏線があります。学生時代のことですからもう何年以前になるでしょう、一年先輩の、伊東正晴、左鴻秋義のおふたりとの雑談のなかで、漢詩の翻訳の話がありまして、柳宗元の「江雪」の結句の訳で「ひとり釣りするおぢいさん」というのが何とも気分がでているなぁ、と感心した記憶があります。近年左鴻さんとそんな話を蒸し返していましたところ、「絶句はやっぱり都都逸がええで」というようなことになり、今般何首かは都都逸でチャレンジしてみました。ただ文才のない悲しさ、思うに任せず、駄作ばかりとなってしまったのもやむをえぬことでありましょう。ともかく、この拙作集をふたりの畏兄に捧げる次第であります。 閑話休題。そんなこ

  • この新潮文庫がスゴい!(徹夜小説編)

    「マイベスト新潮文庫」を探すべく、書棚と脳裏を漁るのだが……出るわ出るわ、記憶からも積山からも怒濤のごとく、文芸、海外歴史、冒険、ミステリ、ファンタジー、ドキュメンタリー、エッセイ……ありすぎて選べない。 だから、も一つ「しばり」を設ける。それは「徹夜小説」であること。ひたすら面白く、寝を忘れて読みふけった鉄板を挙げる。くれぐれも、明日がお休みの夜を見計らって手にしてほしい。 ■「シャンタラム」 グレゴリー・デイヴィッド・ロバーツ 未読なら、おめでとう。「これより面白いのがあったら教えてくれ」という傑作だから。憑かれたように読みふけり、時を忘れる夢中だ。(わたしは4回乗り過ごし、2度事を忘れ、1晩完徹した)。巻措く能わぬ程度じゃなく、手に張り付いて離れない。とにかく先が気になって気になって仕方がない。前知識は邪魔、完全に身を任せて、物語にダイブせよ。 とはいうものの、蛇足気味に補足

    この新潮文庫がスゴい!(徹夜小説編)
  • この本がスゴい!2011

    今年もお世話になりました、すべて「あなた」のおかげ。 このブログのタイトルは、「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」。そして、このブログの目的は、「あなた」を探すこと。ともすると似たばかり淫するわたしに、「それがスゴいならコレは?」とオススメしたり、twitterやfacebookやtumblrで呟いたり、「これを読まずして語るな!」と叩いたり―――そんな「あなた」を探すのが、このブログの究極の目的だ。 昨年までの探索結果は、以下の通り。 このがスゴい!2010 このがスゴい!2009 このがスゴい!2008 このがスゴい!2007 このがスゴい!2006 このがスゴい!2005 このがスゴい!2004 昨年から始めたオフ会で、たくさんの気づきとオススメと出会いを、「あなた」からもらっている。目の前でチカラ強くプッシュしてもらったり、物語談義を丁々と続けたり

    この本がスゴい!2011
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 悪の華 Les Fleurs du Mal :ボードレール詩集 (壺 齋 閑 話)

    「悪の華」 Les Fleurs du Mal はボードレ-ルが発表した唯一の韻文詩集である。だがそれは万巻の書にも匹敵するインパクトをもった。それほど、西洋の詩の歴史にとって、この詩集の持った影響力は巨大であった。この詩集は19世紀から20世紀にかけて、西洋に留まらず、世界中の詩人たちにインスピレーションを与え続けたのである。 「悪の華」の初版が出たのは1857年、時にボードレールは36歳であった。詩人としては遅いデヴュであった。だがボードレールが実際に詩を書き始めたのは20歳台始めのことであると思われる。それらの詩は24歳の年から断片的に発表されている。初期の詩は、インドに向かう旅行から着想を得たものが多い。 1845年10月、「レスボスの女たち」 Les Lesbiennes という題名で詩集の刊行を予告し、著者名としてボードレール・デュファイ Baudelaire Dufays と

  • 2009.4a / Pulp Literature

    Peter Boxallの"1001 Books"【Amazon】が凄い。英文学を中心に、古今東西1001冊ものフィクションを紹介している。こういうのは得てして「名作」ばかりになりがちだけど、書はかなりバランスを重視しており、古典から現文まで幅広く揃えている。なかなか目新しいリストなので、外国文学が好きな人は要チェックだろう。 日からは、村上春樹・大江健三郎・三島由紀夫・芥川龍之介・夏目漱石が名を連ねている。このなかで意外なのが夏目漱石で、なぜか『こころ』が入っているんだな。どちらかというと内向きの小説というイメージだったので、まさか外国人受けするとは思わなかった。川端ではなく、漱石なところがまた渋い。 以下、1001冊のリスト。年代の新しい順にソートした(上が新しく下が古い)。 2000年代 カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』 イアン・マキューアン『土曜日』 ゼイディー・スミス『

  • ■現代語訳:霊の真柱:目次

    人生の真実を学ぶ(務)ための、Jundoの「務塾・人生講座」です。我々は「心を高める」ために生まれてきました。あなたの波動を高める・動画紙芝居と併せてごらんください。動画紙芝居はたくさん載せましたので左下の「動画紙芝居目次TOP」からお入りください。

    ■現代語訳:霊の真柱:目次
  • グレイト・ギャツビー(枯葉訳)

    このページは http://www1.bbiq.jp/kareha/trans/html/great_gatsby,_the.html に移動しました。

  • 芥川賞受賞の西村賢太さん 中卒フリーターで前科者、友達一人もいない…

    友達も一人もいない」西村賢太さんが芥川賞 現在では珍しい破滅型私小説の書き手。「万に一つも受賞の可能性はない」と思っていた芥川賞を3度目の候補で射止め「当に大変うれしいです。それだけです」と顔を紅潮させて喜んだ。 受賞作「苦役列車」は、自らの経験をベースにした作品。中学卒業後に家を出て、日雇い仕事で生計を立てる19歳の主人公、貫多の日常を描く。友人も恋人もいない貫多は、単調な労働の日々の中で同世代の専門学校生と知り合う。 だが、彼に恋人がいることへの嫉妬や学歴コンプレックスから、自虐的で暴力的な言動を繰り返してしまう。作品には閉塞感と滑稽味が同居する。 「僕もふだん誰とも話さないし、友達も一人もいない」という。 23歳のとき、大正時代の無名の作家、藤沢清造の作品に出合い、私淑。「僕よりダメな人がいて、それで救われた」。破滅的な生を描く私小説にこだわり続けてきた。 「自分よりダメなやつが

  • ワラガブログ VIP : ロシア文学のような口調で雑談しませんかね?へ、へ!

    2011年08月15日22:00 ロシア文学のような口調で雑談しませんかね?へ、へ! カテゴリ大喜利役立つ Tweet 1: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/19(火) 05:47:04.44 ID:uDEc1skWi くそっ!なんてこった!連休が明けたぞ!ちくしょうめ!もう、うんざりだ! 2: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/19(火) 05:51:22.64 ID:uDEc1skWi おやおや!皆さんの書き込みが無いですが、これは最近、若者の間で流行りだしたという、進歩派の影響なんですかねえ? 3: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 50.6 %】 :2011/07/19(火) 05:51:37.44 ID:lmfvSzqi0 クソワロタ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 05:52:

    lbtmplz
    lbtmplz 2011/10/08
    へ、へ、あらためて見るとこりゃまたいいスレじゃないですか。いやはやこりゃまったく!棄てたもんじゃないですな!
  • 非現実の王国で - Wikipedia

    『非現実の王国で』(ひげんじつのおうこくで、In The Realms of the Unreal)、正式には『非現実の王国として知られる地における、ヴィヴィアン・ガールズの物語、子供奴隷の反乱に起因するグランデコ・アンジェリニアン戦争の嵐の物語』(ひげんじつのおうこくとしてしられるちにおける ヴィヴィアン・ガールズのものがたり こどもどれいのはんらんにきいんするグランデコ・アンジェリニアンせんそうのあらしのものがたり、The Story of the Vivian Girls, in What is Known as the Realms of the Unreal, of the Glandeco-Angelinnian War Storm, Caused by the Child Slave Rebellion)は、ヘンリー・ダーガーによる物語である。アウトサイダー・アートの代表例と