ブックマーク / kiya2015.hatenadiary.org (9)

  • 男女の非対称性の根本は - kiya2015だけど。

    現代において女性の抱く欲望が基的に「政治的に正しい」のに比べ男性の抱く欲望は基的に「政治的に正しくない」ことに起因する。 コミュ強者ほど自らの苦痛を上手に伝えられるので、より弱者の立場を偽装しやすい。そして、インテリはコミュ強者ゆえ、この不都合な事実を隠蔽しがちである。

    男女の非対称性の根本は - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/05/27
  • ■ - kiya2015だけど。

    バラの花束を贈ることも暴力になる - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20150323/1427092166 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20150323/1427092166 muryan_tap3 文脈で行為の意味が変わるって、そんなにも理解不能な事象か?男性でもパワハラとかで体験したことないの? それとも女性の被害だからガチで理解出来ない程に差別意識が強いのか 2015/03/23 「文脈によりハラスメントかどうかの受け取り方は変わってくる」というのはその通りだけど、 たとえば「相手が同僚ならパワハラにはならなくても上司ならパワハラになりうる」と 「相手がイケメンならセクハラにならなくてもブサイクならセクハラになりうる」には倫理的に決定的な違いがあるよね。

    ■ - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/03/23
  • ■ - kiya2015だけど。

    現役女子大生が「ウェアラブルデバイス」をデザインしたらこうなった! http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/18/news054.html CelestialFire なにせ「オッサンが商品開発の意思決定を独占し、女性を排除しているせいでダサピンクが生まれる」らしいので、女性がデザインした製品はいかに見た目がイマイチでも、決してダサピンクと呼んではならないのだ。2015/03/18 せやな。 個人的には対象の「ダサさ」や「キモさ」を判定する「特権」がある種の社会的階層の人たちに偏在しているという状況はきわめて差別的であると思う。 これ何度でも書くけど、 歴史認識問題にしろニセ科学問題にしろ、ある種の人たちが先鋭化してしまうのは「認知の歪み」が原因なので それを啓蒙(欠如モデル)で修正しようとしてもうまく

    ■ - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/03/19
  • ■ - kiya2015だけど。

    斎藤五段がコンピューターソフト破る 将棋電王戦第1局:朝日新聞デジタル http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH3F7GNTH3FPTFC01T.html blueboy 先手が人間で、事前貸出があったのだから、「こう打てばこう来る」というのがもともとわかっていた。あらかじめわかっていたコースで勝ち筋をなぞっただけじゃないの? ソフトが先手でないと、真剣勝負にならない。2015/03/15 南堂久史さん(東大卒)、毎度アホなコメントばかり書いてて和むんだけど、これは歴代でも最高にアホなコメントで思わず☆を10個つけてしまった。 電王戦第1局については「王手ラッシュ」の話題ばかりになってるが、あんなの当にどうでもいい話で、 前回の電王戦までは正直「もうこれは人間はコンピュータに差をつけられる一方だし、チェスと同じ道を辿るだ

    ■ - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/03/19
  • ■ - kiya2015だけど。

    駄目な歌詞:ミスチルと秋元康 http://natsuo.hatenablog.com/entry/2015/02/04/001022 良い歌詞:ASKAと曽我部恵一 http://natsuo.hatenablog.com/entry/2015/02/03/224504 ズルして走る東京マラソン(チート) http://togetter.com/li/786821 今度はガチでタイムアタック!東京マラソン(チート) http://togetter.com/li/789604 これら両者の記事に対する注目度の残酷なまでの「差」を見るに、 いかに進歩的な人々がワイドショーの下品さやネットの炎上商法を批判しても、 霞をって生きているわけでもない表現者たちはそれに頼らざるを得ないのは明らかだろう。 好きなものを語るより嫌いなものを貶したほうが読まれるし、マジメに検証した記事よりネタで煽りまくる

    ■ - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/03/03
    なんとなくわかるようなわからないような
  • ■ - kiya2015だけど。

    「男には大島弓子はわからない」って「フジテレビには孤独のグルメはわからない」ってのと似たようなもんだろ。 別にわからなかったからって責める必要はないし、ただちゃんと棲み分けろよってだけの話だ。 「ジャニーズの人たちはエグいこと言わないから」って、そりゃあんなにイケメンに生まれればその必要はないだろうからな。 ぶっちゃけて言えば、生まれ持った見た目の差異によって、 同じ行動をしても一方は愛のあるセックスになりもう一方はただの強姦になる、なーんてことは枚挙に暇がない。 そこでブサイクの行動を制限してしまえば、それは立派に「生まれによる差別」になりうる。 まあ、定性的に突き詰めればそうだ。 でも、そんなこと言っても仕方ないのでブサイクは風俗や二次元で気を紛らわす。 そこにずけずけと土足で踏み込んで正義の鉄槌を振り回せば、追い詰められた男が逆ギレして見事に炎上する。 炎上してアクセス稼ぎたい人には

    ■ - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/01/08
  • 独身男性はどこにいるの? - kiya2015だけど。

    自分ももちろん独身男性のひとりなんですが、京都近郊に住んでいることもあって最近よくベタな観光地に行くんですよ。 金閣銀閣とか二条城とか清水寺とか。紅葉の季節には永観堂とか東福寺とか。 で、非モテなので当然ひとりで行くんですけど、まわりを見渡しても観光客は大勢いるのに「男ひとり」や「男同士の連れ」で来ている人をめったに見かけない。 カップル、家族連れ、老夫婦がほとんどで、あとは女性同士の連れがそこそこいるだけ。 男同士の連れなんて日人より外国人のほうがまだ見かける率は高かった。 「ベタな観光地なんてカップルでイチャついたり子どもを喜ばせるために存在するんだよ」なんて捻くれた意見の人もいるだろうけど、 自分はベタなものはベタなりに魅力があると思うし、恋人や家族がいないからそういう場所を敬遠するってのはおかしいよ。 まして、寺社仏閣はディズニーランドや水族館みたいな「カップル圧が強い観光地」で

    独身男性はどこにいるの? - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2015/01/01
    私はデパ地下とイオンが好きです/もちろんベタな観光地も好きです
  • 「ぼくは勉強ができない」イデオロギー - kiya2015だけど。

    小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80101750V21C14A1000000/ 正論といえば正論だけど、「今さらそれ言うの?」って感じ。 この人日で暮らしてない(Wikipedia情報)から世情に疎いのかもしれないけど、 今の日で起きていることはむしろ「勉強しかしないとああなるわよ」だろう。 小島氏の主張は山田詠美が20年も前に著した「ぼくは勉強ができない」のそれと同じであり、 その当時は「勉強できなくてもコミュ力(容姿やコネ含む)があればいい」という価値観は新鮮なものだったろうが、 今になってみればその価値観は「行き過ぎて」しまったのではないか? 今年世間を騒がせた事件を振り返ってみても、コミュ力だけ長けていて基礎学力が欠けた人間が起こした悲劇がいくつも思い当たる。 (パフォーマンスで名声を勝ち得た

    「ぼくは勉強ができない」イデオロギー - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2014/12/03
    それぞれの段落がそれぞれにわかる
  • 新自由主義の二面性 - kiya2015だけど。

    新自由主義は、個人の行動様式としては反ナショナリズム的であるが、集団のそれはナショナリズム的である。 これはなぜかというと、新自由主義者は経済的利益を優先するため、個人の選択としてはイデオロギーを無視するが、 集団を支配するにあたってはイデオロギーを積極的に利用するからである。 前者については堀江貴文の「尖閣なんてあげちゃえばいい」発言を、後者については「居酒屋甲子園」を思い起こしてみるとよい。 Googleは「創造性を必要としない仕事はすべてテクノロジーに代行される」と言っているが、 今のGoogleの発想だと、むしろ高度な判断が求められる仕事ばかりがコンピュータにとってかわられて、 肉体労働はあいかわらず人間という奴隷階級がやってる未来しか見えてこない。 ソフトウェアと違って、ハードウェアとしてのロボットを世界の隅々まで行き渡らせるだけのリソースは存在しないので。 http://lra

    新自由主義の二面性 - kiya2015だけど。
    lcwin
    lcwin 2014/11/10
  • 1