タグ

2015年3月27日のブックマーク (10件)

  • Bitcasa が不具合出まくりなので解約をしたけど、かなりメンドウだった件 - IMPOV::In My Point Of View

    ベータから利用して正式サービス後に課金していた Bitcasa を解約した。 かなり便利に使っていたのだが、許容範囲を超える不具合が多く解約を決断した。 自分としては、かなり推してたサービスだったので今の状況については非常に残念だ。 ニーズとサービスの現状とのギャップ Bitcasa について期待していた機能と2015年1月現在におけるサービスのギャップについて、自分の中での優先順位順で並べてみる。 ミラーリング PCの任意のディレクトリ以下を自動的にクラウドにミラーしてくれる仕組みだが、昨年11月のプラン強制変更時に配布されたクライアントが最悪。 起動後1時間ほどするとCPUとメモリのリソースをいつぶしマウスカーソルさえまともに移動しないほどPCが重くなる状態となった。 やむなくミラーリングを停止せざる得ない状況だ。 信頼性 ファイルを Bitcasa Drive にアップロードした際

    Bitcasa が不具合出まくりなので解約をしたけど、かなりメンドウだった件 - IMPOV::In My Point Of View
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    めも
  • 0で始まる数値を8進数とみなすのは歴史的に何から始まったのでしょうか?…

    0で始まる数値を8進数とみなすのは歴史的に何から始まったのでしょうか?また、そのための必然性は何だったのでしょうか?

    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    ソフトウェア考古学
  • Dart 1.9.1リリースノート - Qiita

    最初に言っておきます。 Dartは死んでません。ただの方針転換です これが負け惜しみでないことは以下のリリースノートを見てわかってもらえれば幸いです。 1.9.1リリース! 今朝、待望のDart1.9がリリースされました。リリースノートはこちら 今回のアップデートはECMA標準に制定した仕様の実装が完遂された記念すべき内容です。具体的には async/awaitの正式サポート enumの正式サポート が含まれています。その他にも多くの変更が盛り込まれているので1つずつ紹介します 言語仕様の変更 async/awaitサポート ついにasync/awaitが構文レベルでサポートされました。使用可能になった予約語は以下の6つです。 async await sync* async* yield yield* Future & Stream : async, await asyncとawaitはF

    Dart 1.9.1リリースノート - Qiita
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    切ない
  • How to wait for DOM elements to show up in modern browsers | Swizec Teller

    Senior Mindset BookGet promoted, earn a bigger salary, work for top companies Start with a free chapterGet a free chapter from the Senior Engineer Mindset book and a sample audiobook chapter, followed by a Senior Mindset 101 email course. How to wait for DOM elements to show up in modern browsersRemember how careful we all were of the DOM ready event a few years ago? Writing JavaScript code outsid

    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    使うてるライブラリのJSがDOM生成できたか見るのに、setTimeout使ってると、タブが隠れたときに何秒待ってもでけんし、requestAnimationFrame使ったほうがええで。べつに1/60毎回呼ばれんで、レンダリング終わったら呼ばれるで。
  • ソフトウェアエンジニアだけでサービス運用できる環境を作って失業した話 - まいんだーのはてなブログ

    はじめに このエントリは非常にポジティブで技術的なチャレンジに関するまとめであり求人エントリでもあります。 まとめ 昨年後半から、急成長するサービスを支えるため “どオンプレ” な環境で作ったサービスをクラウドに持っていく仕事をしていました。 クラウドのオイシイところを押さえられるよう作り変えをした結果として “Infrastructure as Code” を実践することになり、結果としてソフトウェアエンジニアだけですべてがコントロール出来る状態になり、インフラおじさん業が不要になりました。 そういった環境で働きたい "腕の立つITエンジニア(特にスマホとサーバサイド)" を募集しています。 発表資料&箇条書きで振り返る最近の動き AWS Casual Talks #3 https://github.com/myfinder/aws-casual-3/blob/master/slide.

    ソフトウェアエンジニアだけでサービス運用できる環境を作って失業した話 - まいんだーのはてなブログ
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    すごい&かっこいい
  • Go言語のhttp負荷テストツールVegetaを使ってBlueMixを試す - Qiita

    Vegetaとは Go言語で書かれているhttpの負荷テストツールです。 github上で公開されており、README.mdにこのツールの名称が何を指しているのかが分かりやすく描かれています。 個人的には負荷のかけ方が『vegeta attack』というコマンドを使う所に惹かれました Vegetaの入手の仕方 gitがclone出来る状態でGVM等を使ってGoをインストールしていれば 以下のコマンドで利用可能になります。

    Go言語のhttp負荷テストツールVegetaを使ってBlueMixを試す - Qiita
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    “個人的には負荷のかけ方が『vegeta attack』というコマンドを使う所に惹かれました” vegeta bigbang attackにしたい
  • エンジニアがデザインに取り組んでわかったこと

    最近、いくつかのデザインに取り組んでわかったことがあるので、書いておこうと思う。 ぼくは2,3年前にこの業界に入ってからずーっとフロントの実装畑でやってきた。 それは自分の意図していたものではなかったけど、前職のまぼろしという会社は実装が強みの会社だったので、デザインに触れることはほぼほぼなかった。 それもあってか、ぼくは「もうちょっとコストを考慮してほしい」「このあしらいが一体ユーザーにいくらのお金を落とさせるんだろう」とか、あげくの果てには「実装のことを考えたデザインをすべき」とまで考えていた。これらの考え方はぼくだけでなく、コーダーからよく同様の声が上がっている。 だけどデザイナーさんと接する機会が増えるごとに、デザインができるようになったら今までイラついていたことがどんな風に見えるのか確かめたいな、という気持ちになった。 それ以外にも「なにか作るとデザイナーばかり褒められて厳しい」

    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    “なにか作るとデザイナーばかり褒められて厳しい”は、何らかの問題の匂いがする。六本木ヒルズの建築に携わった人を想像すると、建築家以外でも胸を張って良さそう。
  • Grunt/Gulpで憔悴したおっさんの話 | MOL

    先人たちが1年前に通った道で、いろいろいまさらかよって話なんですが。基的に以下の記事読んだら分かります。要はGulpとかGruntといったモノ使わずにnpm run hogehogeでビルドしよーぜって話です。 task automation with npm run オレ的Gruntに対する最新の気持ち - from scratch Node - npm で依存もタスクも一元化する How to Use npm as a Build Tool // package.json "scripts": { "start": "npm run start-serve & npm run watch", "test": "stylestats public/files/css/maple.css", "start-serve": "browser-sync start --server publ

    Grunt/Gulpで憔悴したおっさんの話 | MOL
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    わかる。去年導入したGruntが捨て(Gulpに置き換え)られなくて、「むむむ」ってなってる。
  • Visual StudioがNode.jsの開発ツールに。「Node.js Tools 1.0 for Visual Studio」が無料公開。ブレークポイントやステップ実行も可能

    マイクロソフトの統合開発ツールVisual Studioを、Node.jsの開発ツールとして使えるようにする拡張ツール「Node.js Tools 1.0 for Visual Studio」(以下NTVS)が無料公開されました。 NTVSはオープンソースとして開発されたツール。Visual Studioの無料版となるVisual Studio CommunityやVisual Studio Express for Webでも利用可能ですので、無料でNode.jsのビジュアル開発環境を揃えることができます。 主な機能は、IntelliSense対応、その場で命令を実行して試せるInteractive Window、パッケージ管理ツールnpmとの統合、ブレークポイントやトレースポイントなどのデバッグとプロファイリング対応、ユニットテストなど。 Interactive Windowでは、Nod

    Visual StudioがNode.jsの開発ツールに。「Node.js Tools 1.0 for Visual Studio」が無料公開。ブレークポイントやステップ実行も可能
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    なん・・だと・・!?
  • 【速報】Kindleストアが遂に「まとめ買い」に対応した件について。購入済み分は値引きされるみたいですよ!

    こんばんは、きんどるどうでしょうです。フォロワーさんに教えていただいたのですがKindleストアで「まとめ買い」サービスがスタートしたようなのでご案内。27日00時現在でコミック・小説を中心に454件が登録されていますね。 一部巻を購入済み作品はちゃんと値引きされるようですよ 心配される二重購入は、さすがAmazonバッチリ対策をしてきていますね。『3月のライオンKindleで一部巻しか買っていないのですが、購入済み分を抜いた金額が表示されています。 続きを読む...

    【速報】Kindleストアが遂に「まとめ買い」に対応した件について。購入済み分は値引きされるみたいですよ!
    ledsun
    ledsun 2015/03/27
    やっと来た。次は、Kindle上で漫画をグループ表示してくれ。