タグ

2010年11月2日のブックマーク (12件)

  • ワオキツネザルのミズキ君で... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」

    【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部 【写真検索の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、「写真検索」におきまして、検索後ページに何も表示されないなどの不具合が発生しております。 調査並びに修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けする

    ワオキツネザルのミズキ君で... - みんなの写真コミュニティ「フォト蔵」
    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    ”草をあげたら喜んで食べてます” って、かわええ。
  • セカイにハトをつぶやこう!CooKoo(クックー)

    Twitterのつぶやきが、ハトになって飛んでいったら? CooKooは、つぶやきを使って遊べる、セカイカメラTwitterクライアントです。 CooKooでつぶやくと、つぶやきがハトになって飛んでいきます。 (自分のタイムラインには、普通につぶやかれます。) ハトは、つぶやいた場所から、自分の家(ホーム)を目指して飛んで帰ります。 飛んでいるハトはセカイカメラで見ることができます。

    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    丸すぎ、ハトかわええ。
  • favolog - Twitterの「いいね」をらくらく管理

    favolog(ふぁぼろぐ)はTwitterの「いいね」を管理するためのサービスです。 「いいね」に登録したツイートを、日付やユーザーごとに表示したり、タグを付けてまとめることができます。

  • スクラム道に参加しました。 - almost nearly dead

    スクラム道とは スクラム道では、毎回、参加者と共に一つのテーマを深く掘り下げて探究し、現場の悩みを少しでも解消する事を目的にしています。 当日は、発表者(スクラム道では読み手と呼んでいます)がその日のテーマについて 30 分ほどお話しして、それを切っ掛けに 1 時間以上みっちりと参加者と共に質疑応答やディカッションを行う形式で進めていきます。 11月1日 スクラム道.01(東京都) という形式の勉強会です。 今回のテーマは「ふりかえり」ということで、アジャイル実践未満の私でも参加者の皆さんと共有出来ることがあるかなということで参加を申し込んでみました。*1 キーワードは「KPT is harmful」ということで気になったキーワード KTPのKeep/Problem/Tryの維持/問題/挑戦は良くない日語化で抵抗を減らす 守破離の破のフェーズとしてのKPt(Tryを小さく)/KT(Pを出

    スクラム道に参加しました。 - almost nearly dead
    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    "グラス片手に自身の利益だけを追求するふりかえりやアジャイル擬きは論外。ふりかえりの結果としてチームメンバーの実感を引き出し、顧客へより良い価値を提供できる方向にしていく” 同意。
  • Gradle 日本語ドキュメント

    ページは、Gradle - Documentationを翻訳したものです。 Gradleプロジェクトは、ドキュメントの品質を高めるよう日々努めています。 ドキュメント自身、Gradleによりビルドされており、すべてのコードスニペットおよびサンプルは、Gradleのコードベースが変更されるたびに自動的にテストされ、常に正しく保たれると同時に最新版の内容が反映されるようになっています。 ユーザーガイド ユーザーガイド (分割版HTML、1ページ統合版HTMLPDF)では、Gradleのコンセプト、機能、コアプラグインについて詳細に記述されています。 チュートリアルで基的なタスクの動作を体験したり、インストール方法を知ることもできます。 もちろん、オライリーのGradleシリーズも忘れずにチェックしてください。 リファレンス資料 リファレンスとして最初に参照するべきドキュメントは、DS

  • 2013年までにクラウドのリーダーはマイクロソフトとVMwareになる、とガートナー

    フロリダ州オーランドのディズニーワールドを会場にして先週行われた米ガートナーのイベントで、「2013年までにクラウドのリーダーがマイクロソフトとVMwareの2社だと認識されるようになるだろう」とアナリストが予想していると、PC Magazineのブログにポストされたエントリ「Gartner: Will Microsoft and VMware Dominate the Cloud Landscape?」で取り上げられています。 Gartner: Will Microsoft and VMware Dominate the Cloud Landscape? - Forward Thinking by Michael J. Miller この発表が行われたのは「Cloud Computing: Changing the Vendor Landscape」(クラウドコンピューティング:変わるベ

    2013年までにクラウドのリーダーはマイクロソフトとVMwareになる、とガートナー
    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    ”顧客からベンダを見たときにどう見えるか? という予想である点に注意が必要” 顧客の定義が企業になってるなら、エンタープライズ向けベンダになちゃうのかな。
  • CIGAZINE(滋賀人)

    Web2.0時代に作成した、Webアプリです。当時は、ネット経由で無料で情報を取れるWeb APIが多数あり、それらを活用して様々なことをしていました。現在では、それらのWeb APIは存在しなくなり、同じことはできなくなりました。歴史的記録として、このURLを残しています。 ソフトウェア開発を行う、クロノス・クラウン合資会社(社・横浜市、代表社員・柳井政和)は、2010年10月25日に、自由に記事を作成できるジョークWebアプリ「Cigazine」(滋賀人:シガジン)をリリースした。 「Cigazine」は、ユーザーが入力したキーワードを元に、Web上からデータを取得して自動で記事ページを作成するWebアプリ。作成した記事は、短縮URLでTwitterに投稿することが可能。 アプリの特徴は、JavaScriptのみで作成されていることにある。「Cigazine」には、クロノス・クラウ

    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    おもろいのう。
  • 消える若者市場 消費に背を向ける若者を追うな、中高年に“若さ”を売れ:日経ビジネスオンライン

    消えた“ブーム” 大衆消費社会では時折、“ブーム”と呼ばれる圧倒的多数の消費者を巻き込む流行現象が起こる。かつて1990年代には携帯電話が爆発的に売れ、女子高生ブームに浮かれ、「Windows95」や「たまごっち」のために人々は行列をつくった。さらにバブル華やかなりし1980年代までさかのぼれば、DCブランド(デザイナーズブランド、キャラクターズブランド)やイタメシ(イタリア料理)から株式投資に至るまで、あらゆる分野で絶え間なくブームが巻き起こっていた。 ところが最近は、次のブームがなかなかやってこない。最近のトレンドとして、エコカーやファストファッションもブームと呼べないことはないが、小粒感は否めない。例えて言うならば1980年代の消費の鍋は、何かあればすぐ沸騰するほど熱かった。これに対して近年の消費の鍋は冷え切ってしまい、めったなことでは湯気さえも立たない。 かつての消費ブームの先頭に

    消える若者市場 消費に背を向ける若者を追うな、中高年に“若さ”を売れ:日経ビジネスオンライン
    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    若者がどうこうっていうよか景気悪いからのような気がするけど。大人たちが景気悪い悪いって言ってる中で育ってきた子たちが、収入減ってる上さらにそのお金をがんがん使うわけもない。
  • かわいい名前付けて下さい  県こども動物自然公園 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東松山市の県こども動物自然公園は3〜14日、7月に生まれたワオキツネザルの赤ちゃんの名前を募集する。 開園30周年を記念し、5月に茨城県のかみね動物園から譲り受けた雌のレニー(2歳)がすでに妊娠しており、7月3日に生まれた。 アフリカ・マダガスカル島に生息するワオキツネザルは、生後半年から1年ほどたたないと性別が判明しないため、雄、雌どちらにも合う名前を募る。キツネザル舎前に置く所定の用紙に、名前と命名の理由を記入し、応募箱に投函(とうかん)する。 問い合わせは、同公園(電0493・35・1234)へ。

    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    ぐおー、名付け親になりたいものよのう。
  • 【Event】AgileTourOsaka2010 - XPJUG関西wiki

    内容 ■開催日時 日時 :2010年10月30日(土) 10:30〜16:30 受付 :10:00より受付開始 場所 :大阪産業創造館 住所 :大阪市中央区町1-4-5 参加料:無料 参加人数:100名 ■Agile Tourとは 昨年開催された2回目のAgile Tourでは、世界(カナダ、フランス、ルクセンブルク、スイス、USA中国)の18都市で合計2,500人以上が集まりました。こうして2009年には、Agile Tourはアジャイルに関する世界で最大のカンファレンスとなりました。 第3回となるAgile Tour 2010は、さらに堂々としたものになるでしょう。30都市以上でアジャイルスクラム、クリスタル、リーン、ソフトウェア工学、心理学的側面、人間学、人事などのトピックスが取り上げられます。 詳細は、http://www.agiletour.org を参照してください。おそ

  • Excelがとうとうガチで方眼紙に…。

    @sama_n_tha エクセルは、表「作成」ソフトではなく、表「計算」ソフトですよー!!皆さん、忘れないで下さいねーーーー!!!(切なるお願い) 2010-11-01 13:34:09

    Excelがとうとうガチで方眼紙に…。
    lemur314
    lemur314 2010/11/02
    Excel方眼紙がテンプレートに。
  • フリーフォント35 ダウンロード【フォント35ポ / fontopo】

    Last up date 2007.11.5 >> New FONT「RETRO PARADISE」RSS1.0 【フォントポ / fontopo】はポップでキュートでスタンダードな フリーフォントを制作、配布するサイトです。 Windows 用・Macintosh 用フリーフォントがダウンロードできます。 「about」の利用許諾をご覧になりご理解ご納得された上で ダウンロード、ご利用ください! download (フリーフォント) | about | font links | contact | home