タグ

2014年12月3日のブックマーク (15件)

  • 日本銀行キッズコンテンツ:にちぎんキッズ

    にちぎんキッズはお金や経済のしくみについて楽しく学べるコンテンツです

    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    子どもがわかるように伝えなきゃだな。
  • 変革を阻むチェンジモンスター

    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    チェンジモンスター、誰しも思い当たるかも(笑)
  • 無料でダウンロードできるマーケティング資料【おすすめ12選】

    マーケティング会社が無料で自社のノウハウを公開している資料を集めました。 Webサイトでは公開されていないような中身の濃いものが多数ありますので、ぜひ参考にしてみてください! おすすめ無料で使える!Webマーケティングツール&サービス【厳選39選】 【サイト名】バズ部 【資料名】 ・バズ部式コンテンツマーケティング SEOの上位表示を独占しPPC広告費を1/10にして売上を倍増させるための全手法 【資料ダウンロード先】http://bazubu.com/bazubu-marketing-manual 【資料カテゴリ】コンテンツマーケティング、SEO 【おすすめ度】★★★★★ バズ部のクライアントが実際に結果を出したコンテンツマーケティングの手法が全94ページに渡って解説されています。施策内容も非常に具体的で、無料とは思えないほど高いクオリティです。 SEO HACKS お役立ち資料 【サイ

    無料でダウンロードできるマーケティング資料【おすすめ12選】
  • コラム・寄稿「幸福の最大化は厚生水準の最大化ではない」

    現在、各国政府は幸福度や主観的幸福感を測定しており、一部では幸福度を最大化しようという動きが始まっている。稿は、幸福 (happiness)と効用 (utility)は同じではないことを示す最新の研究について論じる。人々が行う選択を見ると、彼らは幸福以外の望みや目標をもっていることがわかる。このため、人々の主観的幸福感 (wellbeing)が向上しても、以前より生活水準が悪化してしまう可能性もある。 昨今、幸福の心理学と経済学への関心が高まり、公共政策にも大きな影響を与えている。注目を集めたスティグリッツらによる報告書 (Stiglitz et al. 2009)はその典型例であり、幸福を主要な社会目標とし、その調査測定の拡大を明示的に進める政策を奨励している。ブータンなどの国から米国マサチューセッツ州サマービルの町まで、多くの場所で幸福度や主観的幸福感を明示的に測定し、その尺度を徐々

    コラム・寄稿「幸福の最大化は厚生水準の最大化ではない」
  • 「血液型」性格診断嫌いはモテない | web R25

    2007年の発売以来、累計585万部超の大ベストセラーになった『B型 自分の説明書』シリーズ。11月8日には続編(A型・B型・AB型・O型)が4冊同時に発売される。撮影/森カズシゲ 「B型って自分勝手な人、多くない?」「A型の上司とはどうも相性が悪くて」…こんな話を耳にすること、よくありますよね? なんといっても日人は「血液型 性格診断」が大好きな国民。特に女性の場合、「血液型×職場の人間関係」「血液型×恋バナ」は、おしゃべりの肴としてテッパンです。 一方、男性は「血液型なんて…」と斜に構えてしまいがち。特に「仕事がデキる」「忙しい」ビジネスマンほどこうした態度をとってしまうもの。しかし、そんな男性はご注意! 「血液型 性格診断」を冷ややかにみるオトコはモテない!…ことが小誌の調査で明らかになったのです。 R25が20~30代の独身男女400人(男性200人・女性200人)を対象にイ

    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    モテるかどうかより、たった一人の相手にめぐり合えるのかを考えるのが良さそう。モテたとしても、その中に理想の相手が居なかったら意味なし、モテなくともたったひとりの相手に巡り会えた人のが幸せ
  • 相対性理論を日常の中で感じる8つの方法 : カラパイア

    1905年にアルバート・アインシュタインが唱えた相対性理論は20世紀科学の中でも最も有名な理論だろう。この理論は時空における物理現象を説明する理論で、ブラックホールの存在を予言したり、重力で光が曲がることを予測したりと、さまざまな物体の振る舞いを説明してくれる。 だが、その名が一般にもよく知られている事実とは裏腹に、それを日常で感じる機会は少ないかもしれない。そこで、我々の身近で相対性理論が利用されている8つの事例を紹介しよう。

    相対性理論を日常の中で感じる8つの方法 : カラパイア
  • トヨタ、資生堂…なぜ日本企業は消費者ニーズに“疎い”のか?ブランド戦略が“ない”理由

    企業はマーケティングが下手だと、海外市場でいわれることが多い。これは、別に海外市場に限ったことではない。国内市場においてさえ、消費者の心理を洞察した上で、その考え方や感じ方の枠組みを自社のマーケティング活動で変えていこうとする強い意図が感じられないことがよくある。 しかし、10月に上梓した『合理的なのに愚かな戦略』(日実業出版社)で考察したとおり、よく考えてみると日企業が消費者の心理や行動に疎いのは、ある意味で当然のことだろう。なぜなら、驚くべきことに消費財を製造販売している日の大手企業の中には、「消費者と直に売買交渉をしている」という自覚や経験のない企業が多いからだ。自動車、化粧品、家電、ビールなどのメーカーの中には、戦後いち早く垂直型の流通チャネルを構築するのに成功した結果として、その業界においてトップの地位を築いた企業が多い。卸問屋の特約店化や小売販売店の系列化を進めること

    トヨタ、資生堂…なぜ日本企業は消費者ニーズに“疎い”のか?ブランド戦略が“ない”理由
  • 「加齢による衰え」について信じられている6つの誤った通説について

    By Emanuele Colombo 残念ながら、人間は加齢によって衰えが生じる生き物です。少しでも衰えを抑えて健康でよい人生を送り、周囲の人に負担をかけることのないようにさまざまな取り組みを行うことが多いわけですが、数多くの研究結果を総合して並べてみると、実際には加齢による影響というのは考えられているほど大きなものではないという実体が見えてきます。 Why Everything You Think About Aging May Be Wrong - WSJ http://online.wsj.com/articles/why-everything-you-think-about-aging-may-be-wrong-1417408057 以下のグラフは、加齢に伴う変化に対して18歳から64歳までの人が「起こる」と考えている割合(青)と、65歳以上の人が「そうなった」と実感している割合

    「加齢による衰え」について信じられている6つの誤った通説について
    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    イメージで思い込んじゃいけないね。
  • やっぱりFacebookは子育てママにとってストレスになるものなのか - ckxxAries BLOG

    この間の連休中、実家へ帰りまして地元の友人と久々飲みに行きました。そこで話題になったのが、Facebookの面倒くさい点。 私もここ一年ほどは開くだけで投稿はしてません。まあ、よく言われている「SNS疲れ」「Facebook疲れ」ってやつでしょうか…周りがほぼ同時期に出産ラッシュを迎えたため、それらの投稿に主にママ視点として疲れたって感じかも。 「Newsweek日版 0歳からの教育 2014年版」に、"ママを悩ますフェイスブック"なんて面白い記事がありました。以下抜粋します。自慢話の格好のツールに    子育て中の女性はフェイスブックのヘビーユーザーだ。(中略)「みんなが競って完璧な子育て、完璧な家庭を自慢する」ことに嫌気が差してフェイスブックをやめてしまった女性もいる。フェイスブックには「100%正直に情報公開しなさい」などというルールはない。しかも、自分をよく見せたいのが人間の心理

    やっぱりFacebookは子育てママにとってストレスになるものなのか - ckxxAries BLOG
    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    そもそも使う目的間違っとるのかもねん。
  • HOME STAGING JAPAN

    THE ART OF SELLINGYOUR HOME FASTオーダーメイドのホームステージングで、全ての空間に6秒の感動を Increase the valueof property and sell it faster 物件の価値を引き出し、早期売却に導きます。 ホームステージング・ジャパンは、空間を魅力的に演出し物件の価値を最大限に引き出すことで、早期売却に導き、売主の最大利益をもたらすことが出来るホームステージングサービス企業です。 2013年の設立以来、日のホームステージング業界のパイオニアであり創造し続けるリーディングカンパニーです。年間実績1,500件を超える経験と豊富な知識で、1人1人のお客様とひとつひとつの物件に寄り添ったホームステージングサービスを提供いたします。 AboutHome Staging ホームステージングとは、物件をより魅力的に見せることで、多くの購入

  • “世界一の朝食”で有名な「bills」が、“世界一美味しいコーヒー”を日本で初めて提供開始|フード&レストラン|GQ JAPAN

    世界一の朝として有名な「bills」が、オーストラリアのコーヒーシーンに多大な影響を与えたシドニー発祥の「Single Origin Roasters」のオリジナルコーヒーを提供開始。 Text:Makoto Tozuka オーストラリアのレストランター、ビル・グレンジャーが手掛ける“世界一の朝”を提供するレストラン「bills」。その朝にマッチし、ビルが“世界一美味しいコーヒー”と絶賛するシドニー発祥の有名コーヒー店「Single Origin Roasters」のコーヒーが、日に初上陸する。各店舗にて、12月1日(月)より提供開始だ。 「Single Original Roasters」は2003年の創業以来、瞬く間に人々を魅了しシドニーのコーヒーシーンに大きな影響を与えてきたコーヒー店だ。苦み・酸味・ボディ・アロマの4つに味わいを分けることで、さらなるコーヒーの奥深さと楽しみ

    “世界一の朝食”で有名な「bills」が、“世界一美味しいコーヒー”を日本で初めて提供開始|フード&レストラン|GQ JAPAN
    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    コーヒーはとにかく鮮度が命なんだって。
  • 加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに

    コラム「日の水産業は崖っぷち」の開始から2年半が経過しました。この間にも水産資源は減少し続け、今年の6月にはウナギが、そして11月17日には太平洋クロマグロが、国際資源保護連合(IUCN)により、絶滅危惧種(「レッドリスト」)に指定されました。「崖っぷち」の資源予備軍は、まだまだあります。 皮肉にも、日が漁業の主体である太平洋クロマグロの親魚資源量は、歴史的低位置付近という深刻な減少を続ける一方で、大西洋クロマグロは資源が増加中。同じマグロなのに、なぜでしょうか。太平洋と大西洋で何か違うことが起こっているのか、というとそうではありません。これは環境の変化の問題ではなく、「人災」と言える結果です。魚を一網打尽にする大型巻き網船が問題かと言えば、それも違います。ノルウェーをはじめとする北欧では巨大な巻き網船の建造が進んでいます。それなのに水産資源は安定し、地方の水産都市は栄え(写真)、漁

    加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに
    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    これって、サバだけとは限らないよな。
  • データ分析で、検索上位ページのパターンを発見!SEOを意識したコンテンツ作り3つのコツ 〜アレグロマーケティング鈴木氏セミナーレポート〜-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    TOP > データ分析で、検索上位ページのパターンを発見!SEOを意識したコンテンツ作り3つのコツ 〜アレグロマーケティング鈴木氏セミナーレポート〜 「"○○○○"については情報量ある記事を書けたと思うし、そこそこシェアされたというのに、どうして検索結果でこんな位置なわけ!?」って思ったこと、ありませんか。ありますよね。わたしはあります。何度も。 こういう時、Google に「どうしてなのよー!!」と思う前に、できることがいくつかあります。その一つが、SEO。作ったWebページへGoogle検索からも辿り着いてもらうためには、やっぱりSEO(Search Engine Optimization、検索最適化)の知識は不可欠です。 Google は「ユーザにとって質の高いコンテンツを高く評価」するというポリシーで、日々アルゴリズムを進化させています。Google に適切に評価してもらうためには

    データ分析で、検索上位ページのパターンを発見!SEOを意識したコンテンツ作り3つのコツ 〜アレグロマーケティング鈴木氏セミナーレポート〜-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • ユーザーの認知レベルに合わせたランディングページの最適化 - ADLABO

    ランディングページを訪れるユーザーは購入サイクルの段階によって求めるコンテンツが変わってきます。ユーザーの認知レベルに合わせたランディングページ最適化の方法をご紹介します。ユーザーの認知レベルに合わせたランディングページの最適化 🕔 2013年8月5日📁 LPO ランディングページ リスティング広告で、専用のランディングページにユーザーを集客することは、コンバージョン率を高める上で効果的な方法です。今回は、そんなランディングページをユーザーの認知レベルに合わせて最適化するという内容です。 元記事:「PPC Landing Pages Should Optimize For Customer Awareness」 http://www.ppchero.com/ppc-landing-pages-should-optimize-for-awareness/ 私は最近、シカゴで開催された

    ユーザーの認知レベルに合わせたランディングページの最適化 - ADLABO
  • 日本はオンラインでの“つながり”に消極的 --A.T.カーニー調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 経営コンサルティング会社のA.T.カーニーは12月1日、インターネットと消費者の「つながり」に関する調査結果を発表した。調査は7月に米国、英国、ドイツ、ブラジル、ロシア中国、インド、南アフリカ、ナイジェリア、日の世界10カ国で実施され、各国約1000人、合計約1万人から回答を得た。世界各国の消費者がインターネットとつながる重要な動機として、「誰かとつながるため」「自己表現」「利便性」の4項目を挙げているという。 各項目の概要は以下の通り。 ・誰かとつながるため 全回答者の平均73%が、インターネットに接続する主な動機は家族や友人とコミュニケーションするためと答えている。その傾向が強い国はインド(回答者の94%)、ナイジェリア(89%

    日本はオンラインでの“つながり”に消極的 --A.T.カーニー調査
    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    繋がりを何で判断したのかな。