This domain may be for sale!
4月末に書いたプロパテント裁判の話をもう少し続けたい。 カシオ計算機とソーテックのマルチウィンドウ訴訟が起きた直後、今度は松下電器産業がジャストシステムとソーテックを相手取って裁判を起こした。いわゆる「バルーンヘルプ裁判」である。この2月に出された一審判決を覚えている人も多いはずだ。驚くべきことに、ジャストシステムが敗訴してしまったからである。 裁判の経緯を簡単に振り返ってみると、次のようになる。 松下の持っていた特許は、同社グループの九州松下電器(現パナソニックコミュニケーションズ)が1989年に出願した「情報処理装置及び情報処理方法」というものだ。機能説明を行う「ヘルプ」アイコン(第1のアイコン)にマウスカーソルを移動させてクリックした後、機能を調べたい別のアイコン(第2のアイコン)にカーソルを移して再度クリックすると、その第2のアイコンの機能説明が画面上に表示される――という内容で、
Linux といえば、オープンソースプロジェクトの旗手であり、最も成功したプロジェクトと言っても過言ではない。 今まで Windows や Solaris の領域であった部分に踏み込み、Microsoft や Sun に脅威を与える存在になっているのは間違いないだろう。 またPC産業のコモディティ化が急速に進んだの理由の1つとして、Linuxの普及によるソフトウェア調達コストの低下が挙げられると思う。 そんな猫も杓子も Linux の万歳の状況が続いているので Linux = 新しい・オープンソースだから優れている・速い・クール Windows = 古い・駄目なOS というイメージを持っていないだろうか? だがそれは必ずしも正しい認識とは限らない。 例えばLinuxは、フリーのUNIXを作ろうという動機で開発が開始されており、BSDやSYSTEM Vといった比較的、古い歴史のあるOSをお手
WWW2005のバーナーズ・リーの基調講演は、作者と読者という2つの「神様」間の駆け引きという形でコンテンツの問題、特にスパムやセキュリティとそれに関連してのウェブ言語の話を述べ、さらにMWIの設立とからめてモバイルの話題で締め括っていた。これ自身、毛色が変わっていて面白いプレゼンテーションだが、その中で示された1枚の図がちょっと目を惹いた。 05, 02 図05は、講演の後半、ウェブ言語の中でセマンティック・ウェブ言語は読者がコントロールできる要素がいろいろある、といったことを述べた時に出てきたものだ。これはお馴染みの「レイヤーケーキ」の図だが、従来のプレゼンテーションで用いられていた図02に一部変更が加えられている。 従来の「Ontology」のレイヤーが「DLP bit of OWL/Rules」となり、Rulesの単独層にOWLが並列で置かれるようになった。4月にW3C Works
WEB+DB PRESS用にAjax記事を書いていたのですが、無茶を言って断りました。かなり迷惑かけまくってると思います、本当にすいません。理由は主に自分の文章力の無さからです。もう無理です、疲れました、限界です。南の島へ行ったりプールで泳いだりしたいです。あー遊ぶ金が欲しい。 で、代わりといってはなんですが、暇になったのでこんなものを作ってみました。 イヤなBlosxomフレーバー(IE限定) 参考資料と解説、あと音声読み上げエンジンをインストールすると声が出ます。 もっとカワイイ感じにしたかったのですが、無理がありました。 というわけで、「こんなHackなら、しないほうがマシだ」に応募してみます。他にも適当に15個ぐらいメールで送っておきました。大賞のBlogHacks一年分をブックオフに売って焼肉でも食べに行きたいと思います。 Jamie prezzo pen fiera arred
システム開発で使用する仕様書、スケジュール管理用のスケジュール表のサンプルを探しています。できればフリーでワード、エクセルのデータ形式のものが良いです。
PDF、TIFF、XPS、そしてCSFファイルに対応した無料ビューワソフト Brava! Reader Brava! Reader(ブラバ!リーダー)は、PDF、TIFF、XPS、そしてCSF(Content Sealed Format)の表示、印刷ができる、無料のビューワソフトです。起動や動作は非常に高速、操作は簡単ですので、快適にお使い頂けます。 Brava! Readerで、TIFFもPDFも高速・軽快に表示。虫眼鏡で拡大表示。 Brava! Reader有償版 PDF、TIFF、XPS、CSFに加えて、JPGやDWGファイルに対応したビューワ製品として、Brava! Reader有償版も用意しております。 業務用の標準ビューワとしての導入や、既存システムへのビューワ組み込みなどにご利用いただけます。 主な機能: 直感的な操作性 PDF、TIFF、XPS、CSFフ
Ajax で巡る Amazon の旅〜「Amazon Explorer」 FeedAmazon の登録ジャンルが多くなってきた対策として導入した「Ajax によるインクリメンタル検索機能」に続き、Ajax を使った便利機能を作ってみました。「Amazon Explorer」という安直な名前で誠に恐縮ですが、Amazon.co.jp の各ジャンルを Explorer 風に辿っていけるツールです。 以下のリンクをクリックしてみて下さい。Bookmarklet になっています。 Amazon Explorer はい、そのまんまですね。こういうツールです。丸いボタンで開閉、文字リンクで Amazon.co.jp にジャンプします。RSS ボタンを押すと該当するジャンルの新着 RSS を生成してくれます。Ajax じゃないですが検索窓もつけてみました。Bookmarklet として起動したときに選択
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く