タグ

2006年1月31日のブックマーク (20件)

  • いまさら聞けない?! CDケース「本当」の開け方! - [オーディオ・ビジュアル]All About

    いまさら聞けない!? CDケース当の開け方!音楽CDや、録画用DVDを収納するジュエルケース。 毎日のように触れているはずなのに、「当」の開け方はあまり知られていないようです。 今さら他人に聞けない「秘技」を、コッソリマスターしましょう! 意外と知られていない?! CDケース「当」の開け方DVDやCDなど、手近なジュエルケースを片手にお試しください! 購入した音楽CDや、録画の主役となりつつあるDVDブランクメディアなど、ディスクを1枚ずつ収納するためのジュエルケース(プラスチック製のケース)は、家庭やオフィスを問わず、毎日当たりまえのように接している事でしょう。 ところが、開けにくい・・・光景を、よく目にします。 ブランクメディアに多く使われる、薄型ジュエルケースの場合はなおさら「開けにくい・・・」場合が多いようです。 今回は、片手だけで、驚くほどスムーズに、カッコよく開けられる、

    いまさら聞けない?! CDケース「本当」の開け方! - [オーディオ・ビジュアル]All About
    lenore
    lenore 2006/01/31
    へえ
  • 思いやりのある人たちへ

    最近、ある横暴な特徴を持った人々の勢力が、急速にその数を増やしているように感じる。もともと多かったのだが、最近の10年ほどでまた急速に増加したらしい。いや、絶対数は変わっていなくて、単にその横暴さが目立つようになってきただけかもしれない。いずれにしても、その身勝手な言動や行動がますます目に余るようになって来たので、文句の一つも書いてみたくなった。今この文を読んでいる人の中にも、この勢力に属する人がいる、いやかなり多いだろうと予想される。そのような人たちは、この文を読んで腹立たしく思うかも知れないが、こちらとしても一方的にやられっぱなしでは悔しいので、批判を覚悟で勇気を出して書くことにする。 この勢力の人たちは、自分たちのことを指すとき「私たち一般市民」「我々普通の日人」といった言葉で表現する。しかし、彼らの自称を使って話を進めると問題が不明確になってしまいそうなので、ここでは彼ら勢力のこ

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • Feedpath in the era of Web 2.0

    Apple日、iOS 13.4およびiPadOS 13.4の最初のパブリックベータをリリースします。 これは、更新プログラムの最初の開発者ベータ版がリリースされてから1週間も経たないうちに行われます。 iOS 13.4には、iCloud Driveフォルダー共有、新しいMemojiステッカーなど、いくつかの新機能が含まれています。

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • OKボタンの位置はどこが適切?

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

  • 小粋空間: CSSで画像に影をつける(ドロップシャドウ)

    CSSを利用して画像に影をつける(ドロップシャドウ)カスタマイズです。ご質問を頂いたのでこちらのエントリーで紹介致します。下のスクリーンショットはドロップシャドウ完成例です。 仕組みは、ドロップシャドウ用の画像を、img タグを括る別のタグの背景画像として指定し、img タグの画像をずらして表示することでドロップシャドウの効果を出すようになっています。 参考にさせて頂いたのは下記のサイトです。ありがとうございました。 1976design.com:Easy CSS drop shadows A List Apart:CSS Drop Shadows nlog(n):アップロードした画像に影をつけるには POCHIKING*:画像に自動的に影をつけてテキストを回り込ませる 今日の覚え書き:cssの設定で自動的に画像に影を付ける 花と写真とblogと。:画像に影をつけてみる。 最初の1976d

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • 圏外からのひとこと(2006-01-29) -「戦略技術」無き時代の「戦略技術」を見い出しつつあるグーグル

    * 「戦略技術」無き時代の「戦略技術」を見い出しつつあるグーグル 404 Blog Not Found:「戦略技術」なるものはありうるか?は、ネットビジネスにおける最大のジレンマをうまく表現していると思う。つまり、技術は重要なファクターであるのにもかかわらず、それを戦略の核とすることが難しいということだ。 その理由とは、技術、特にソフトウエアに関する技術質的に持つ「可搬性」と「属人性」である。技術はコピーするのが容易で、人に属していて組織に属さない。人を囲いこむことが難しいので、他社に無い技術を長期的に保持することが難しい。そして、ネット、ソフトウエアの世界においてそれはより顕著である。 しかし、そのネットビジネスにおける最大のジレンマに対する回答を、グーグルは見出しつつあると私は思う。その鍵は、サーバファームとドクターファームだ。 ひとつ具体的な問題を設定して、これについて説明してみ

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • How much? How many dollars? : 404 Blog Not Found

    2006年01月29日23:06 カテゴリLogos How much? How many dollars? "a"と"the"の使い分けに比べればこちらは楽なのだけど、確かに日語にはあまり可算と不可算の概念がないという点ではわかりづらいかも知れない。 高校教師の補講ブログ: spouseは可算名詞or不可算名詞? 私は不可算名詞(数えられない名詞)と予想していたのだが、辞書で調べてみると、可算名詞(数えられる名詞)なのだ。でも、考えてみると不思議である。だって、一夫一制で配偶者を数えられるのか?イスラム世界なら分かるが。可算と不可算の違いはすごい簡単で、指を折って数えるものは全て可算。いくらmonogamy(一夫一制)だって、少なくとも0と1があるし、時間的経過まで考えれば、離婚と再婚がある以上 I have had eleven spouses in my life. という会話

    How much? How many dollars? : 404 Blog Not Found
  • 東京新聞 - あのころの『わたし』に会いに日の出町へ 『少女まんが館』巡礼

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • CodeZine:フリーのFlashコンパイラMTASCを使ってお絵かきツールを作る(Flash, ActionScript, MTASC, お絵かき)

    はじめに Flashファイル(SWFファイル)を作るにはMacromedia Flashを使わないといけないと思われていますが、Flashファイルの仕様はAdobeのWEBサイトで公開されています。そして、フリーのFlashコンパイラMTASC(Motion-Twin ActionScript2 Compiler)もあります。MTASCを使えばFlashのスクリプトActionScript2を記述することで、Flashファイルを生成することができます。 しかも、MTASCはコマンドラインから利用することができるので、Flashの煩雑なGUIを利用せず、使い慣れたエディタを利用してプログラムを作ることができます。プログラマーにとっては非常に使いやすく感じることでしょう。 逆に言えば、デザイナーの人にとっては、扱いにくいものに感じられると思います。Flashは、主にWEBアニメーションやページ

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • ベイエリア情報局: Yahoo でカスタマイズされた apache のまとめ

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。海外でも活躍できる国際的なLinuxエンジニアになることを夢見て日で頑張っています。ウノウ株式会社にて写真共有SNS「フォト蔵」を開発中。 Yahoo で使用されている独自カスタマイズされた apache についてのプレゼンテーション資料が公開されていたので、自分なりにまとめてみました。 Hacking Apache HTTP Server at Yahoo! HTTPヘッダーの "Server:" は出力しない apache 1.3 がベース 安定動作が重要 スレッドは使用しない(動作が複雑) ログフォーマットは独自フォーマット ログローテンションは独自の仕組みを持つ。シグナルもパイプも使用しない レスポンスコード 30x は最小限のものだけ出力 コンテンツは gzip 圧縮して出力(HTTP/1.1)。CPU 使用率が 90

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • 圏外からのひとこと(2004-05-10) 弾圧されつつあるダムネットワークという思想

    * 弾圧されつつあるダムネットワークという思想 47氏の逮捕はとても法治国家で起きたこととは思えないけど、CD輸入権は、一応選挙で選ばれた議員さんたちが合法的に立法しているわけで、今回の逮捕にあらわれたものが次は合法的な動きとして出て来るものと考えておいた方がいいと思う。 Winnyが可能だったのは、インターネット(パケット交換ネットワーク)という技術の根にそういう考え方があるからだ。いやむしろ、p2pはインターネットが潜在的に持っていた「ダムネットワーク」という来の思想を開花させたものである。 ダムネットワークとは技術的に言えば、ネットワークは低機能で汎用的に作って、認証とか信頼性とかそういう難しいことはエンドトゥーエンドでやった方がいいということ。そういう高レベルの具体的なニーズは、それぞれ個別のいろんな事情があってどんどん変わっていくものだから、ネットワーク自体にはそういう機能は

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • Passion For The Future: 死にカタログ

    死にカタログ スポンサード リンク ・死にカタログ 大人のための絵。 これは死に方についてのカタログである。 著者はJT広告「大人たばこ養成講座」をてがけた人物。各所の喫煙コーナーにウィットに富んだ喫煙マナーの啓蒙イラストを描いた。少なくとも都内の喫煙者ならば大半がご存知のはず。 すべての人間にとって「いちばん未来の話」である死を、明るく真剣に考えてみよう、がテーマ。 1 死のカタチ 2 死のタイミング 3 死の場所 4 死の理由 5 死のものがたり という構成で、絵とキャプションで、何百もの死のあり方を一コマ漫画風に描いている。 「それは「情報」ではない」の著者の仕事「Understanding USA」に手法は似ている部分もある。たくさんの参考書籍、統計データをベースに、多様な死のあり方をわかりやすく可視化した。 ・それは「情報」ではない http://www.ringolab.co

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • Mogusa.com may be for sale - PerfectDomain.com

    1 Click "Buy Now" or "Buy with Payment Plan" to purchase the domain of your choice. 2 Our system will create a transaction via PDTransfer or Escrow.com (additional fees may apply). 3 The Buyer makes the payment and after payment is secured we inform the Seller to start the domain transfer. 4 We work closely with the Buyer and Seller to process the domain name transfer. 5 After the Buyer confirms r

    Mogusa.com may be for sale - PerfectDomain.com
    lenore
    lenore 2006/01/31
    訳がうまいね
  • Latest topics > タブのサムネイル表示 - outsider reflex

    Latest topics > タブのサムネイル表示 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « タブの縦置き Main 戦国自衛隊 関ヶ原の戦い » タブのサムネイル表示 - Jan 30, 2006 Firefox 1.5ではHTML canvasが使えるようになり、サムネイルの表示が容易になった。そういうわけで似たような拡張機能がたくさん生まれてきたので、使い分けるためにも特徴で整理してみた。 名前 サムネイルの表示 備考 想定される用途 表示形式 表示トリガー 表示期間 一覧性(一覧できる場合は高) Viamatic Tabnail

    lenore
    lenore 2006/01/31
  • Mozilla Firefox / Thunderbird 1.5 で「応答のないスクリプト」ダイアログ

    Landscape トップページ | < 前の日 2006-01-30 2006-01-31 次の日 2006-02-01 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-01-31 Mozilla Firefox / Thunderbird 1.5 で「応答のないスクリプト」ダイアログ 当サイト内を Google 検索できます * Mozilla Firefox / Thunderbird 1.5 で「応答のないスクリプト」ダイアログこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Mozilla] Mozilla Thunerbird 1.5 を使っていると、以下のようなダイアログが表示されることがある。 警告: 応答のないスクリプト このページのスクリプトは処理中または応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、 処理が完了するまで待つ

  • 技術を活かすための競争戦略 - 雑種路線でいこう

    id:mkusunok:20060129:techstrategyで触れた内容について少し掘り下げてみる。これは歴史の勉強をした後の感想のようなものに過ぎないので、今後もこの通りにやれば成功するという意味ではない。ただ、何をやってはいけないか、という参考にはなるだろう。ベンチャーにとって大事なことは、先行する大企業に先行優位性を発揮させないこと、そしてより大きな技術力や資力を持った後続企業に真似されても差別化し続けられる仕組みをつくることだ。 価格はマーケットインで決めよ これは大企業のイノベーションでよくあることだが、R&Dに大変な金額をかけた割に市場がそれほど大きくない、だから価格を上げてしまおうという失敗である。Xerox StarとかToken RingとかHiSWANaが典型的だ。これらは研究開発予算を正当化するために商品化され、それが素晴らしい革新的なものであることを社内に説

    技術を活かすための競争戦略 - 雑種路線でいこう
    lenore
    lenore 2006/01/31
    「素人目に美しくない配線をしていた先輩は、もっと大事な何かの優先順位を守っていたのだろうか。」
  • ライブドアが上場後、買収&金融にシフトしたのは正しい - 雑種路線でいこう

    マスコミはホリエモンが上場後に変質したことを問題にしているけれども、僕はそこまでは彼は賢かったのだとおもう。企業買収や金融事業をマネーゲームと罵るのは易しいけれども、マネーゲームにシフトせざるを得ない経済的基礎条件を無視している。 そもそも、オン・ザ・エッジの業であった受託ベースのWeb構築は、小資で始められる労働集約型の事業であって、だからこそ学生ベンチャーでも成長できた。一方で資を突っ込んだところで、業の延長線上で成長路線を描くことは極めて難しい。案件も技術者も、カネに明かして山ほど買えるものではないからだ。 一方でネットバブル最盛期には異常な株価がついて、そもそも使い切れないような上場益を得て、時価総額から換算すると有り得ないようなスピードの成長を期待されてるんだよと脅かされる訳だ。で、近い業態で傾いた会社を買って建て直したりするだけじゃ間に合わず、手っ取り早く数字を嵩上げで

    ライブドアが上場後、買収&金融にシフトしたのは正しい - 雑種路線でいこう
    lenore
    lenore 2006/01/31
  • 警告無しで読むには酷な小説

    あるいはトラウマについて。sagara17さんにとっての劇薬小説「電話がなっている」(川島誠)を読了。中学んときに読んだらトラウマになってたかも。けれどもスレっからしのオッサンには歌取のモトをあれこれ想像して楽しんでしまった。sagara17さん、興味深いをありがとうございます。 罪深いのは、この作品の紹介→「だれかを好きになった日に読む」(小学中級から)であること。初恋の回想で始まるこの作品、たしかに恋愛譚かもしれないが、そのつもりで読んだら酷い目に遭う。紹介者は"大人"なんだろうがデリカシーなさすぎ…というか悪意すら感じられる。小中学生は"当事者"だろうがッ。 トラウマとは、読んだ事実そのものを消し去りたいほど手ひどいダメージを受け、名前を見るのもイヤになった作品のこと。「劇薬小説」とも重なるが、児童文学や青春小説のフリをしている場合が多く、トシゴロの方は【警告付き】で読む

    警告無しで読むには酷な小説
    lenore
    lenore 2006/01/31
  • 指向性メモ クロージャとOOPとJavaScriptの謎仕様

    ページ情報 制作日 2005-07-24T03:14:49+09:00 最終更新日 2005-10-28T11:35:21+09:00 ページ内目次 Navigation Comments Trackbacks Post a comment JavaScriptはクロージャでガリガリ書いていく言語だという説もあるが、OOP原理主義としてはプロトタイプベースでもいいからOOPで書きたいのである。というか、クロージャは中途半端で気持ち悪い。 さて、事の発端は『JavaScript とクロージャ』という記事である。この記事によると、なにやらイベントにクロージャを渡すと幸せになれるという事らしい。ふむふむ、たしかにシンプルでいい感じである。 ……が、しかしだ。オブジェクト指向なアレに対して、クロージャには決定的な弱点が有るはずなのだ。そう、メソッド(クロージャ)間での(メンバ)変数の共有である。

    lenore
    lenore 2006/01/31
    独特なスコープ