タグ

2016年2月11日のブックマーク (13件)

  • 犬を飼ったらどうなるのか? 一変する生活をイラストにしてみた!:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    3年前から柴犬飼い始めたが当に一変する。 飲みに行く事が極端に減るし、行ってもオールしない。 早寝早起きになるし、全く運動しなかった俺が、散歩程度の運動とはいえ毎日1時間以上歩く。 飲みに行かなくなる(外出・外自体減る)ので、出費も激減する。 (犬にはもちろんお金が掛かるが、大型犬じゃなければそれほどでもない。) 天気に敏感になる(笑) そして何より、毎日が楽しい!

    犬を飼ったらどうなるのか? 一変する生活をイラストにしてみた!:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
    lenore
    lenore 2016/02/11
    まさにコレ
  • 新「イソジン」に「カバくん」と類似キャラクター 明治、シオノギに使用差し止め申し立て

    明治は2月9日、ムンディファーマとシオノギヘルスケアに対し、不正競争行為差止等仮処分命令の申し立てを行ったと発表した。両社が4月に新発売するうがい薬「イソジン」のパッケージに、明治が商標登録している「カバくん」と類似したキャラクターが使われているためだという。 明治グループは1961年以降、ポビドンヨード製剤を「イソジン」の商標で販売してきたが、3月をもって商標ライセンス契約を終了し、4月以降自社ブランド品として発売すると発表していた。商標を持つムンディファーマが自社販売に乗り出すためで、国内販売は塩野義製薬の子会社・シオノギヘルスケアが引き継ぐとしていた。 「明治うがい薬」と製品名を改め、商標登録している「カバくん」をパッケージに使用する方針だったが、シオノギヘルスケアの新しい「イソジン」にも類似のキャラクターがデザインされることが判明。2度の書面でのやり取りの末、「申し入れは実現されな

    新「イソジン」に「カバくん」と類似キャラクター 明治、シオノギに使用差し止め申し立て
    lenore
    lenore 2016/02/11
    他人のフンドシで相撲を取る、みたいな
  • 3Dプリントのバレリーナが踊る、ケミカルブラザーズの新MV

    3Dプリントのバレリーナが踊る、ケミカルブラザーズの新MV2016.02.11 12:30 scheme_a シュールで、ずっと浸っていたくなるような世界観 過去にも名曲と共に名作MVを世に送りだしてきたケミカル・ブラザーズですが、今回、BECKとのコラボレーションで生まれた「Wide Open」のMVには、イギリスで活躍する女優でありバレリーナのソノヤ・ミズノさんを迎え、不思議な世界観のMVに仕上げてきました。監督はVFXの使用を得意とし、数々のユニークなCMやMVを手掛けてきたディレクターコンビ、DOM&NIC。VFXを担当したのは、CM業界では右に出るものがいないポストプロダクション、The Millです。 内容はソノヤさんが踊るだけのシンプルなものですが、彼女の体は少しずつ、細胞組織からインスピレーションを受けた3Dプリントのようなメッシュ体へと変わっていきます。ソノヤさんの体をC

    3Dプリントのバレリーナが踊る、ケミカルブラザーズの新MV
  • ネコバスか?いや、「コペン ネコ」だ。ダイハツ車のデザインが、にゃんともすごい

    画像のモデルは「コペン ネコ」というもの。足と言われる足回りが有名なメーカーもあるが、こちらはスタイルがまさに

    ネコバスか?いや、「コペン ネコ」だ。ダイハツ車のデザインが、にゃんともすごい
    lenore
    lenore 2016/02/11
    コペンは良いけど、もう少しさり気ないデザインにできなかったものか。鼻が赤いのは何故だ
  • 「頭の中で自分と戦って疲れてしまう人」への解決案、世界的写真サイト「500px」の創業者の場合

    by dajoelro 多くの人が仕事に追われる現代において、人々の精神面での健康は崩れやすく、期待や責任を負う立場であればなおさらです。世界的に有名な写真コミュニティ「500px」の創業者Evgeny Tchebotarevさんもメンタルヘルスに問題を抱え、かつ周囲の人の理解が得られず苦しんだとのこと。そんなTchebotarevさんが、頭の中で自分と戦って苦しんでいる人に向けて、やってはいけないこととやるべきことをリストアップしています。 The Founder’s Battle For Mental Health — Hacker Daily — Medium https://medium.com/hacker-daily/the-founder-s-battle-for-mental-health-c5d8eaff09c 1980年代のソビエト連邦で生まれたTchebotarevさ

    「頭の中で自分と戦って疲れてしまう人」への解決案、世界的写真サイト「500px」の創業者の場合
  • 不法入国目的か ビザ取得で不審な申請相次ぐ NHKニュース

    で開催される「国際会議」への参加を名目に、ビザを取得しようとする不審な申請がアフリカ諸国などから相次ぎ、去年1年間に合わせて400件余りに上ることがNHKの取材で分かりました。実際に国際会議のためのビザで入国し、不法滞在しているケースも出ていて、専門家は「就労目的だけでなく、凶悪犯罪やテロにつながるおそれもある」と警戒を呼びかけています。 会議の関係者によりますと、このところ「招へい状」を求める不審な申請が主にアフリカ諸国から相次いでいるということです。 中には、申請者が所属するとした組織に在籍していないケースや複数の申請者の生年月日やパスポートの番号がすべて同じケースなどがあったということです。 NHKが、去年1年間に開かれた220余りの国際会議について取材したところ、こうした不審な申請が少なくとも35の会議で、およそ430件あることが分かりました。 去年10月に高松市で開催された国

    lenore
    lenore 2016/02/11
  • 『兵士は戦場で何を見たのか』 - HONZ

    2007年4月、ワシントン・ポスト紙の元記者でピュリツァー賞受賞者デイヴィッド・フィンケルは、バグダッド東部にあるラスタミヤという、だれも行きたがらないアメリカ軍前線基地に赴いた。そこは、「すべてが土色で、悪臭に覆われ」、「風が東から吹けば汚水の臭いがし、西から吹けばゴミを焼く臭いがし」、「外に出るとたちまち頭からブーツまで埃まみれになる」場所だった。 2007年1月にブッシュ大統領が、「バグダッドの治安維持とイラクの自由のために」さらに2万人の兵士をイラクに送ると発表したのを受け、カンザス州フォート・ライリーを拠点にしていた第一歩兵師団第四歩兵旅団第十六歩兵連隊第二大隊がイラクに派遣されることになった。フィンケルが赴いたのは、この大隊に密着取材し、大隊の指揮官のラルフ・カウズラリッチ中佐を中心に、戦場における兵士たちの実情をレポートするためだった。 そして書(原題「The Good S

    『兵士は戦場で何を見たのか』 - HONZ
  • なぜ、被災地に「幽霊」がでるのか あいまいな死に寄り添い生きる

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、被災地に「幽霊」がでるのか あいまいな死に寄り添い生きる
    lenore
    lenore 2016/02/11
    終戦時、海外の戦場で亡くなって遺体が戻らなかった息子や夫が「カラスになって帰ってきた」と言う話があちこちで起きたのと同じような現象だと感じる。切ない。
  • 今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに

    By Christian Weidinger 「音楽を聴く」という行為を物理的に見ると、空気の振動が鼓膜を震わせることで生じた電気信号を脳が感知して音を感じる、ということになりますが、なぜ人間は音を「音楽」として認知し、さらには心地の良いものであると感じるのかは脳科学が発達した現代でもあまりよくわかっていませんでした。そんな脳の秘密が、徐々に明らかになってきています。 New Ways Into the Brain’s ‘Music Room’ - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/02/09/science/new-ways-into-the-brains-music-room.html 人間の脳には聴覚野と呼ばれる領域があり、耳の神経からの信号を受け取って「音」として知覚する仕組みが備わっています。しかし、手を叩いたり物が地面

    今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに
    lenore
    lenore 2016/02/11
    音楽の処理に特化した神経回路かあ。頭の中で音楽が流れるのはどういうメカニズムなんだろうな。
  • 【最強なろう作家?】「オデッセイ」が火星DASH村と話題ですが、ここで原作者の来歴やインタビューを確認してみましょう【萌えオタク】

    とんさん @tonsan_C 金曜から映画「オデッセイ」公開。 映画の出来はわかりませんが、原作の「火星の人」アンディ・ディアー著 は面白いので、しらっとアピール。 ・火星でロビンソンクルーソー ・NASAオタクによるNASA、火星蘊蓄 ・主人公が自我保つ為の一人ジョーク ・安定のハリウッド映画展開

    【最強なろう作家?】「オデッセイ」が火星DASH村と話題ですが、ここで原作者の来歴やインタビューを確認してみましょう【萌えオタク】
    lenore
    lenore 2016/02/11
    作者近影がまた良い感じ。
  • (東日本大震災5年 問われる科学)6:情報の共有 放射線リスク、どう解釈:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故では国や科学者によるリスク情報の伝え方が批判を浴びた。専門的な情報を共有していくにはどうすればよいのか。 ■「判断材料を」住民ら測定 1月下旬の朝。福島第一原発の南27キロにある福島県いわき市末続(すえつぎ)地区の集会所に、近くの住民が次々と集まってきた。手には自宅の… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (東日本大震災5年 問われる科学)6:情報の共有 放射線リスク、どう解釈:朝日新聞デジタル
  • NHK NEWS WEB 人工知能グーグル囲碁の衝撃

    人工知能グーグル囲碁の衝撃 2月10日 22時50分 アメリカのIT企業、グーグルの研究チームが、先月、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表した人工知能に関する1の論文が、世界に衝撃を与えました。テーマは「囲碁」。グーグルが開発した人工知能が、世界で初めて人間のプロ棋士に勝利したというのです。囲碁と人工知能。一見、何の関係も無いようなこの組み合わせのどこが衝撃的だったのでしょうか?人工知能研究を10年前倒ししたとされるこの研究について科学文化部の田辺幹夫記者と、河合哲朗記者が解説します。 「AlphaGo」 先月28日、グーグルの研究グループがイギリスの科学雑誌「ネイチャー」に1の論文を掲載しました。その内容は、最新の人工知能技術を駆使して最強の囲碁ソフトの開発に成功したというもの。その名も「AlphaGo(アルファ・ゴ)」です。 論文の中では、去年10月に中国出身のプロ棋士で囲碁

    NHK NEWS WEB 人工知能グーグル囲碁の衝撃
  • 耳鼻科で耳掃除したら気持ちいいって言ったの誰だよ、出てこいよ、「何しに来たの?」みたいな顔されてやっつけ作業されたぞコンチクショウ。 - いつもマイナーチェンジ!

    タイトルが全てなのですが、それをダラダラ書いてみます。 耳鼻科で耳掃除すると気持ちいいらしいです。 一般的には。 そうね。 人にやってもらうと気持ちいいよね。 それをプロにやってもらえるというのだから、もっと気持ちいいと思うよね。 そもそも 僕は過去に物凄い巨大な耳ク〇が出てきたことがありまして。 それはもう、ほんと凄いやつ。 ツブみたいにとぐろ巻いてるやつ。 耳の中って一直線じゃないじゃないですか。 微妙にカープかかってるじゃないですか。 そのカーブどおりの形状で出てきたわけですよ、耳〇ソが。 びびりました。 あまりの長さにびびりました。 たまにちょっと大きな〇クソがとれることもありますが。 そんなの比じゃなかったですから。 取り出す時も、大物だと分かったので、慎重に慎重を重ねて傷つけないように取り出したくらいですから。 写真も撮ったんですけどね。 ガラケーで。 でも気づいたら消してしま

    耳鼻科で耳掃除したら気持ちいいって言ったの誰だよ、出てこいよ、「何しに来たの?」みたいな顔されてやっつけ作業されたぞコンチクショウ。 - いつもマイナーチェンジ!
    lenore
    lenore 2016/02/11
    興味本位ホント止めて。具合悪くて2時間半待ちしてる本当の病人のこと考えて。/ (突き詰めると「救急車使うと病院早く行けるよ、ライフハック☆」みたいな想像力のなさ)