タグ

2016年7月22日のブックマーク (8件)

  • 二度とTSUTAYAでレンタルしないと誓った。Huluにするわ

    先々週の週末。天気がすっきりしなそうだからDVDを見ようと久しぶりにTSUTAYAでDVDを借りた。 俺と嫁と娘の分。それで先週の土曜が期限だから返却ボックスに投函した。6のDVDを。 そうしたら昨日TSUTAYAから電話がきて「2のDVDを返却し忘れてます。」だと。 確かによく探したら娘が適当においたDVDが2枚出てきたわ。 土曜日から昨日火曜日までの3泊4日で延滞料が2500円だと。 もちろん借りた数の確認を怠った自分が悪いので延滞料は払ったけど、 こんな延滞料をあてにしてるような会社に未来はないよ。 Huluならこんなイライラせずにすんだのにな。 二度とTSUTAYAのDVDは借りない。せめて延滞1泊目で教えてくれよ。。 この2500円で失ったものってTSUTAYAにとって馬鹿にならないんじゃない?

    二度とTSUTAYAでレンタルしないと誓った。Huluにするわ
    lenore
    lenore 2016/07/22
    剥き出しでDVDをそこら辺に放ったらかす人に貸したく無いなあ。/と言う自分はAmazon Prime
  • 健康食品おから革命!新発想で激ウマに変身 - NHK ガッテン!

    伝統の超優秀健康品「おから」。 おからは豆腐を作る時、豆乳を搾った後に残るもの。 古くから総菜の定番として親しまれてきました。 また、コレステロールの低下をはじめ、動脈硬化や大腸がん予防にも期待大。ダイエット効果を上げてくれる働きまでわかってきました。 ところが、現在では年間65万トンものおからが産業廃棄物として捨てられています。 番組で調査したところ、「ある重大な異変」がおからを襲っていたことが判明。 これを知った上で一工夫すれば、おからはもっともっと美味しくべることができるんです。 絶滅危惧総菜を救え! おからの年間廃棄量65万トンと聞くと膨大に思えますが、実は一人1日たった15グラムべるだけでなくせる計算になります。 ではどうすれば、無理なく美味しくその15グラムをべてもらえるだろう?これが今回の番組のテーマです。 多くの人が、何となく「おから=大豆-豆腐」という公式を理

    健康食品おから革命!新発想で激ウマに変身 - NHK ガッテン!
    lenore
    lenore 2016/07/22
  • 「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始

    ポケモン・任天堂・Nianticによるスマートフォン用アプリ、「ポケモンGO」の日国内での配信が始まりました(iOS/Android)。今のところAndroid版のみで、iOS版はまだ配信されていません。※追記:iOS版も配信が開始されました。 同作は、ポケモンと位置情報ゲームIngress」を掛け合わせたもの。スマートフォンの位置情報を利用しており、プレイヤーが実際に外に出て移動することでポケモンを見つけられます。目標は、原作「ポケットモンスター」と同じくポケモン図鑑を完成させること。 「ポケモンGO」プレイ画面 日版の画面 また、特定の場所が「ポケストップ」と呼ばれる重要なスポットになり、実際に立ち寄ることでモンスターボールなどのアイテムを獲得できます。「ポケストップ」は世界中のあらゆる場所に存在し、自分の足で「移動」することが重要なゲームです。 日よりも先に海外の一部地域で配

    「ポケモンGO」 日本国内での配信を開始
    lenore
    lenore 2016/07/22
    起動画面に"Niantic""the Pokemon company"しか書いてなくって、このままでは任天堂の立場が危ないと思った。ナイアンテック=ポケモン会社みたい。
  • うちの麦茶が薄い訳(わけ)

    うちの麦茶が薄い。さっき理由がわかった。 息子が麦茶を飲んだ後に、麦茶ボトルに水を継ぎ足しているのを見てしまった。 俺「おいおい、なんで水を足すんだよ。無くなったら新しいのを沸かしなよ」 息子「でもボク、一人で火を使っちゃだめなんだよ」 俺「そっか。じゃあ、沸かさなくてもいいから、水は入れないでね。なんで水を入れようと思ったの?」 息子「姉ちゃんもやってたから」 そこで娘を尋問。 俺「麦茶無くなったら沸かしてる?」 娘「たまに」 俺「『たまに』じゃないときは?」 娘「いっぱいあるときは、水を入れてる」 俺「だめじゃん。なんで?」 娘「だって、母さんもやってたんだもん!」 つまり、家族の中でまともに麦茶を沸かしていたのは俺一人で、他の三人は飲んだ分を水で薄めていたのだ。 俺:新しく沸かす → 濃い &娘:多ければ薄める、少なければ薄めない → 水の比率が少ないので、見た目はあまり変わらない

    うちの麦茶が薄い訳(わけ)
    lenore
    lenore 2016/07/22
    この家族のトイレットペーパー補充係は誰かが気になる。
  • ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各種メディアによるポケモンGOの来る来るリーク合戦に振り回され、毎日のように淡い期待を込めてスマホアプリのストアでポケモンGOを検索し続けている皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私自身は、先日のポケモンGOの記事では日が後回しのイライラが隠せずに思わず取り乱してしまいましたが、最近のメディアの飛ばし記事合戦に何だか少し冷めてしまった今日この頃です。 ただ、そんな中先週こんな記事が物議を醸していたのが気になったので、今日はこちらをご紹介したいと思います。 ■Pokemon Goは日製のゲームではない? 挑戦的な記事タイトルと前半の記事の中身自体は別として、この記事が注目されたのはポケモンGOの兄貴分にあたるイングレスを「失敗」と表現している点。 その後、読者から「イングレスは失敗ではないのではないか」というコメントがついたところ、さらに長文の追記で「結論から言うと米国のゲーム業界(また

    ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lenore
    lenore 2016/07/22
    個人携帯の電話番号を差し出し、各地の名所(?)の位置情報と写真と名前を提供してるので、プレイしてる時からやるなGoogleと思ってた。/ ボランティアでは無いけどね。
  • 銀行窓口で投資信託の営業を受けて、改めて確信した「あのこと」(山崎 元) @gendai_biz

    まさか筆者もそんな目に遭うとは… 先日、筆者は、普通預金口座の印鑑の変更(正確には前の印鑑の紛失と、新しい印鑑の登録)のために、あるメガバンクの支店を訪れた。 窓口の間が仕切られたローカウンターの席に案内されて手続きをしてもらったが、この手続きの途中に、窓口の女性に投資信託を勧められた。毎月分配型のリスクの大きな商品だ。 「私は証券関係の仕事をしているので、この種の投資信託が、個人のお金の運用に向かない商品であることをよく知っています。まず、手数料が論外に高いことだけで不適当ですし、リスクも株式に投資するのと変わらないくらい大きい」と答えて断った。 次に、彼女は、「こちらは、リスクが小さいので、証券関係の方にも大丈夫かと思います」と言って、豪ドル建ての個人年金保険を勧めてくれた。 こちらに対しては、「ああ。これは、手数料が高過ぎるとして、金融庁の長官が問題にしているタイプの商品ですね。結構

    銀行窓口で投資信託の営業を受けて、改めて確信した「あのこと」(山崎 元) @gendai_biz
    lenore
    lenore 2016/07/22
    勤務先で確定拠出年金を丸ごと銀行に委託してるので、運用する場合もその銀行商品から選択しないとダメで、手数料ももちろん個人の年金から引かれるっていう。
  • なぜ「メシマズ写真」になるの? 料理の写真をスマホで上手に撮るコツ | HRナビ by リクルート

    おいしそう料理を目の前にしたとき、現代の日には「べる」以前に「撮る」か否かの選択肢がある。すっかり普及しきったスマホを使い、人々は日常生活のログとして、あるいはささやかな自慢のストックとして、料理を写真に収めてアップロードする。 しかし、そんな写真が他人の目に、まったくおいしそうに映らなかったとしたらどうだろう。実際、SNSでは率直に言って「まずそう」な、いわゆる“メシマズ”写真を見かけることがある。ひょっとしたら自分の写真も、「まずそう」と思われているかもしれない。 一体どうすれば、スマホで「おいしそう」な写真が撮影できるのか。フリー写真素材サイト『PAKUTASO』を運営するカメラマンのすしぱくさんに、“メシマズ”写真の実例を用いながら、スマホの料理写真撮影のコツを解説してもらった。 そもそも「料理の写真」は一番難しい ――スマホで料理の写真をおいしそうに撮るには、どうすればいい

    なぜ「メシマズ写真」になるの? 料理の写真をスマホで上手に撮るコツ | HRナビ by リクルート
    lenore
    lenore 2016/07/22
    「料理の後ろから光が来るようにして、前面の影を和らげるレフを置き、料理に対して斜め45度から撮るのが基本」
  • 海外移住先としてのニュージーランドの魅力 -ITエンジニア高給/ワークライフバランス/安全/平和- - Life is colourful.

    先のエントリーで、観光地としてのニュージーランドの魅力を紹介したが、今回は、海外移住先としてのニュージーランドの魅力を伝えてみたい。 ITエンジニアは高給取りになれる ニュージーランドでIT職は高給取りである。実際に日からニュージーランドに移住して、豊かな生活(人間的かつ金銭的に)を手に入れたITエンジニアが何人もいる。このブログと同じはてなブログにも、『NZ MoyaSystem』のはっしーさんがいる。元社畜SIer→NZプログラマを実現した代表的な例である。 ニュージーランドの高収入職業ランキングを見てみよう。 Information technology systems architect ー $125,000 Information technology manager/project manager ー $115,000 Commercial real estate agent

    海外移住先としてのニュージーランドの魅力 -ITエンジニア高給/ワークライフバランス/安全/平和- - Life is colourful.
    lenore
    lenore 2016/07/22