タグ

2021年11月2日のブックマーク (8件)

  • 初めてできた彼女と結婚したい!!!

    ついに!初めて彼女ができた!彼女にとっても俺が初彼氏!俺も彼女もアラサー! 付き合って半年以上経つけど、大事すぎて手が出せない…!大事すぎてなかなか自分の素も出せてない! でもめっちゃ好き。結婚願望なんてなかったのに早く彼女と結婚したい。 結婚したいって彼女に伝えるのはまだ早いかな? 初めて付き合った彼女と結婚てなかなか難しいのかな? 友達には恥ずかしくてなかなか言えないからここで吐き出す!

    初めてできた彼女と結婚したい!!!
    lenore
    lenore 2021/11/02
    “大事すぎてなかなか自分の素も出せてない”←そこは出しておこう。
  • チャート式インド料理

    8月も半ばということで、今回は暑い国のcookbookをご紹介したいと思います。 ご紹介するのは、こちら! Amazonでのお求めはこちら『Chai, Chaat & Chutney: a street food journey through India』という、インド料理のcookbookです。 『Chai, Chaat & Chutney』って、Cで頭韻を踏んでいるところがいいですね。 カレーショップC&Cとは関係ないですよ。

    チャート式インド料理
    lenore
    lenore 2021/11/02
    The great British bake off season 5のチェトナ
  • もう本を処分したくない。「書庫のある家」を建てて床抜けの恐怖から開放された【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第10回目は「」をこよなく愛するライター・小林白珠さんに寄稿いただきました。「もうを処分したくない」という気持ちから、床抜けの心配がある賃貸暮らしにピリオドを打ち、書庫付きの平屋戸建てを建てた小林さん。ただただ「」をたくさん収納するためだけの空間をつくり上げるまでの経緯と、愛のためにこだわった点などを紹介します。 詳しいことは長くなるので割愛しますが、いくつかの出会いや別れやあれやこれやがあった結果、突如私は家を建てようと決めました。一戸建てです。たぶん一生に一度の買い物です。せっかくだから書庫をつくりました。 小林さん邸の間取図 都心から電車で1時間半ほどの関東地方の田舎に建てた、人間1人と愛1匹のための平屋。3LDKのうち、LDKを除けば一番広い部屋は「書庫」

    もう本を処分したくない。「書庫のある家」を建てて床抜けの恐怖から開放された【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    lenore
    lenore 2021/11/02
    クローゼットの壁紙かわいい/もしコレが自分のなら2000円ぐらいの格安バーコードリーダーと国会図書館APIを使って蔵書DB&検索システムを構築したくなるね
  • 「女王アリが死亡」展示が終了 来園者が驚いた「変化」 緩やかに迎える滅び「『生きること』の意味」は(withnews) - Yahoo!ニュース

    滅びる直前のアリたちの様子。生き抜くための「変化」があった=空白寺さん(@vanity_temple)撮影 「女王アリが死亡しました」と周知し、女王を失ったアリの群れが衰退する「終焉(しゅうえん)」をあえて見せて話題になった展示が、女王死亡から5カ月、ついに終わりを迎えました。 見守ってきた来園者は、アリたちのある変化に「生きること」を考えたと言います。話を聞きました。(松川希実) 【画像】胸を打つアリたちの姿はこちら。最期に仲間と生き抜くための「変化」を見せました 「展示を終了いたしました」展示を行っていた多摩動物公園(東京都日野市)は、10月28日、ツイッターの公式アカウントで展示の「終了」を宣言しました。 <女王が死亡したハキリアリの展示は、巣内の状態が悪化したため展示を終了いたしました。新たに、バックヤードで飼育していた女王が存在している群れを展示場へ出しています。これまで女王亡き

    「女王アリが死亡」展示が終了 来園者が驚いた「変化」 緩やかに迎える滅び「『生きること』の意味」は(withnews) - Yahoo!ニュース
    lenore
    lenore 2021/11/02
    終焉の様子を読むと、しみじみ悲しくなってしまう。兵隊アリが肥料の収穫(ハキリ)を手伝ったり、なんとなく人間みたい。
  • 女性の自殺15%増、7千人 非正規拡大が一因 全体は11年ぶり増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性の自殺15%増、7千人 非正規拡大が一因 全体は11年ぶり増:朝日新聞デジタル
    lenore
    lenore 2021/11/02
    id:zheyang がサラッとデマ言ってるけど、DV事件総数のうち被害の9割は女性。傷害と暴行事件の被害者も9割が女性、殺人被害は6割/“男性が微減だった一方で女性が大きく増え全国の自殺者数が11年ぶりに増加”タイトル妥当
  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

    lenore
    lenore 2021/11/02
    後で読む(読まない)
  • リプトンは砂糖水を紅茶と言い張って売るのをいい加減辞めろ

    失礼だろ紅茶に。 お前らが売ってるのは紅茶の匂いがついた砂糖水だ。 味覚がカブトムシと同じレベルの大学生たち「俺はもうコーラは卒業したんだ。大人だから紅茶飲んじゃうもんね。高2病のガキと違ってコーヒーなんて飲まないよ。余裕があるから」。 違うよそれは紅茶なんかじゃない。 清涼飲料水の一種なんだ。 ボスの缶コーヒーコーヒーに油や砂糖をグチャグチャに混ぜたなにかだけど、リプトンの紅茶は砂糖水に紅茶を匂い付けに足しただけの代物だよ。 私達の文化を辱めないで欲しいって悲鳴を上げたいのは紅茶をちゃんと作ってる人たち。 でも我慢してきた。 なんでか分かるかい。 紅茶で喧嘩するとロクなことにならないって歴史を知ってるから。 だから抗議の声も挙げずにそっと耐えてきた。 リプトンはまだまだ未熟だね。

    リプトンは砂糖水を紅茶と言い張って売るのをいい加減辞めろ
    lenore
    lenore 2021/11/02
    増田は缶コーヒーとの違いを見出してるけど、同じでしょ。コーヒーと缶コーヒーは違う飲み物、紅茶とペットボトル紅茶も違う。それでいいやん。誰が困るの?
  • アマチュア建築家が約230億円を寄付して「この通りに建てて」と寮の設計図を提供、大学お抱えの建築家が抗議のため辞任

    アメリカ有数の名門大学として知られるカリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の学生寮の新規建設を巡って、「投資の神様」と呼ばれたウォーレン・バフェット氏の右腕として知られるチャーリー・マンガー氏が設計図通りに寮を作ることを条件に2億ドル(約230億円)を寄付しました。しかし、提供された設計図には寝室の94%に窓がないなどの問題点があることから、同大学の建築デザイン検討委員会に15年間在籍した建築家が「建築家としても親としても、そして一人の人間としても支持できない」と抗議のため辞任しました。 Architect Resigns in Protest over UCSB Mega-Dorm - The Santa Barbara Independent https://www.independent.com/2021/10/28/architect-resigns-in-protest-

    アマチュア建築家が約230億円を寄付して「この通りに建てて」と寮の設計図を提供、大学お抱えの建築家が抗議のため辞任
    lenore
    lenore 2021/11/02
    8人用のユニットがギッチリ詰められてて、学生を用いた大きな実験場みたい。まずは窓よりも8人でトイレ1つでルームメイトの関係性にどう影響が出るかの観察だな。カメラ付きかもよ。