タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/beziehungswahn (10)

  • テレビのCMでは友蔵さんになるはずが、とんでもないことに・・・ : 場末P科病院の精神科医のblog

    2月24 テレビのCMでは友蔵さんになるはずが、とんでもないことに・・・ カテゴリ:向精神薬認知症 ちびまる子ちゃんを使ったCM:エーザイ→アリセプト 樹木希林を使ったCM:第一三共→メマリー TVでこの2つのCMをよく見かける。 なぜか、薬の名前は一切出てこない。出てくるのはスポンサーの製薬会社名のみである。認知症はこのように良くなるのだというキャンペーンだと思われる。 しかし、こういったキャンペーンは無責任であるし誤解を招くだけであり、TVでは流さないでほしいと思うのだった。 アリセプトを内服してちびまる子ちゃんの祖父である友蔵さんみたいに優しい老人になるのはごく小数だろう(温和で穏やかになることは、薬理作用からすれば限りなくゼロだろう)。 逆に、友蔵さんとは正反対の暴力老人になり、家族がどんでもないことになることが多々あるのだということは、あのCMだけ見ていたのでは一般市民は知るよし

    テレビのCMでは友蔵さんになるはずが、とんでもないことに・・・ : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2015/01/03
    認知症薬の「アリセプトには5%もの頻度で暴力誘発といった有害事象が生じる」
  • 瞑想は脳を守る、脳の容積が増える : 場末P科病院の精神科医のblog

    4月22 瞑想は脳を守る、脳の容積が増える カテゴリ:双極性障害瞑想 前回のブログで、双極性障害の自己管理で病相後における機能の低下を防ぐには瞑想が良いと述べたが、瞑想の様々な効果はこれまでに多くの学者によって確認され報告されているのであった。 これまでの瞑想の脳への効果を要約すると、感情や気分のコントロール能力の向上、免疫機能の調整、抗酸化活性を高める、ストレス誘発コルチゾールの分泌を減らす、ストレスなどの脳への刺激に対してにバランスが取れた応答が可能になる、ストレスレベルの低下、ストレスの解消、肯定的な感情や高次の感情を育む、神経回路網を強化する、認知予備能力や認知機能を高める、注意力や集中力が高まる、瞑想をマスターした人の脳波所見では前頭部のθ波が増す(=リラクゼーションの状態にある)、PTSDの症状を緩和させる、など、様々なすばらしい効果が報告されている。瞑想にてADHDの症状まで

    瞑想は脳を守る、脳の容積が増える : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2015/01/03
    分かった、お風呂に入ってる間瞑想するよ。(多分続かない)
  • インターネットをし過ぎた後はデフォルト・ネットワーク・モードを健常に戻すために瞑想せよ : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月16 インターネットをし過ぎた後はデフォルト・ネットワーク・モードを健常に戻すために瞑想せよ カテゴリ:default mode network依存症 インターネット依存は脳のデフォルトの神経回路の接続性(デフォルト・ネットワーク・モードDMN)を乱してしまうという最新の論文があった。今回はDMNに関してのこれまでのレビューを踏まえつつ、インターネット依存では脳内にどのようなDMNの変化が生じているのかということを紹介したい。 現在、ニューロサイエンスは課題遂行時や安静閉眼時に有意に活動している脳の領域と神経回路の接続の状態をfMRIなどによって調べれるようになってきており、近年、人間の脳は一見して何もしていない時でも(安静閉眼時でも)、さかんに活動している脳の領域があり、それらの脳の領域の活動は神経線維によって活動領域同士で情報のやり取りをしており(接続・コネクトされており)、それら

    インターネットをし過ぎた後はデフォルト・ネットワーク・モードを健常に戻すために瞑想せよ : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2015/01/03
  • ビデオゲームのメンタルヘルスへの影響 その1 ビデオゲームは有害なのか : 場末P科病院の精神科医のblog

    10月6 ビデオゲームのメンタルヘルスへの影響 その1 ビデオゲームは有害なのか カテゴリ:ビデオゲーム生活習慣、ライフスタイル 私はかってはファミコンやスーパーファミコンでスーパーマリオやドラゴンクエストやファイナルファンタジーに嵌り何度もプレイし、恥ずかしい話だが、45歳を過ぎてからもWiiでスーパーマリオ・ギャラクシーをプレイしていた。年齢のせいか、スーパーマリオ・ギャラクシーではなかなかクリアできなくなり、今ではやめてしまったのだが、脳にはいい刺激になっていたように思う(ボヨンボヨンと飛び跳ねるバネマリオのステージがクリアできないので挫折してしまったのである^^;)。 一方、ビデオゲームの内容も多様化し、人を斬りまくったり、ゾンビを撃ちまくったり、といった攻撃して倒すことがテーマの戦闘的で暴力的なアクションゲームが台頭していき人気を集めるようにもなった。TVでは、そういったアクショ

    ビデオゲームのメンタルヘルスへの影響 その1 ビデオゲームは有害なのか : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2014/10/14
    ゲームの悪影響。色々書かれていて興味深い。
  • ビデオゲームのメンタルヘルスへの影響 その2 ビデオゲームは認知機能を高める : 場末P科病院の精神科医のblog

    10月13 ビデオゲームのメンタルヘルスへの影響 その2 ビデオゲームは認知機能を高める カテゴリ:ビデオゲーム精神疾患の予防 前回はビデオゲーム(特に、暴力的な内容のビデオゲーム)の脳や心理状態への有害作用について触れたが、今回は、その逆の脳への有益な作用について触れてみたい。 年2月に、スーパーマリオでプレイすると脳の可塑性が誘導される。灰白質の変化は市販のビデオゲームでトレーニングした結果である。という衝撃的なタイトルの論文がNatureに発表された。 ビデオゲームをすることは脳に非常に良いというのである。  このタイトルを見て、「スーパーマリオ・ギャラクシー」を必死でプレイしていた私は間違ってはいなかったのだと悟ったのであった。いい歳こいて何を言っているのかと笑われてしまいそうだが、私の脳にはとにかく良いことだったのである。  (ただし、発表された論文で使われていたスーパーマリオ

    ビデオゲームのメンタルヘルスへの影響 その2 ビデオゲームは認知機能を高める : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2014/10/14
    脳の可塑性が向上する、との事で…。「脳の可塑性」と言う言葉を調べた。
  • 中枢神経系への緑茶の効果 : 場末P科病院の精神科医のblog

    9月29 中枢神経系への緑茶の効果 カテゴリ:緑茶認知症 今回は緑茶に関することである。私は、コーヒーではなく緑茶をよく飲む。仕事中に毎日1くらいの緑茶のペットボトルを飲んでいる。いろんなメーカーの緑茶のペットボトルが発売されているのだが、気に入っているのはキリンの生茶である。苦みが少ないのでこの味が気に入っているのである。ただし、カテキンやテアニンがどのくらい含まれているかは分からない。国内で発売されているペットボトルの緑茶の成分を詳細に比較したデータがほしいのだが見つからないままでいる。http://www.kirin.co.jp/products/softdrink/namacya/  苦みが少ないということはカテキンの含有量は少ないのであろうか。しかし、各メーカーによって抽出のプロセスには大きな差はないであろうし、有効成分には大差はないと思われるため、気にせずにキリンの「生茶」を

    中枢神経系への緑茶の効果 : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2014/10/02
  • 2013年度の精神医学のベスト10 : 場末P科病院の精神科医のblog

    4月10 2013年度の精神医学のベスト10 カテゴリ:精神医学 今回は2013年度に発表された精神医学の論文やニュースのベスト10について紹介したい。今、精神医学は急速に進歩し変化を遂げていっている。時代遅れの精神科医にならないように2013年度のベスト10くらいは押さえておかねばならない。  ベスト10といっても、誰が選ぶかによって、様々な内容となる。今回は、時代の最先端をいっているNIHMの所長であるトーマス・インセル博士が選んだ2013年度精神医学のベスト10を紹介する。http://www.nimh.nih.gov/about/director/2013/ten-best-of-2013.shtml 10 ノーベル賞を受賞した神経伝達物質放出のメカニズム 2013年度のノーベル賞生理医学賞の1つは、神経伝達物質がシナプス前部終末からどのように放出されるのかを解明したトーマス ズー

    2013年度の精神医学のベスト10 : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2014/04/10
  • 悪夢と通常夢と明晰夢(その1 悪夢への対処方法) : 場末P科病院の精神科医のblog

    3月29 悪夢と通常夢と明晰夢(その1 悪夢への対処方法) カテゴリ:悪夢と明晰夢睡眠障害 時々、無理なことを訴える患者さんがいる。悪夢を見ないようにしてほしいと言うのである。悪夢を消すような薬を出してほしいと言うのであるが、そのような薬は開発されていないと説明している。自分の睡眠中の夢ですら自由にならないのに、ましてや、他者の夢まで自由に操作して消したりすることなどはできないように思える。しかし、悪夢は人にとっては相当に苦痛な症状だと思われる。頻回に悪夢にうなされるのであれば何らかの対処が必要になろう。  今回は悪夢の対処方法について触れてみたい。  英語版ウィキペディア「悪夢 nightmare」によれば、夢の最中に感情が誘発されるのだが、ネガティブな感情を体験する時間は夢の総時間の約75%にもなるらしい。夢の中ではポジティブな感情よりもネガティブな感情を体験し易いのである。人の夢は

    悪夢と通常夢と明晰夢(その1 悪夢への対処方法) : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2014/04/02
  • 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その1) : 場末P科病院の精神科医のblog

    8月28 精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その1) カテゴリ:感染症インフルエンザ まだまだ残暑が厳しいのではあるが、病院では夏が終わり秋になれば早くもインフルエンザへの準備が始まるのであった。ワクチンの発注はなるべく早く済ませワクチンを確保せねばならない。今年の冬はインフルエンザは流行するであろうか。ワクチンは足りるのであろうか。今年からは鳥インフルエンザのワクチンの接種も始まるのであろうか。今から心配していてもきりがないのではあるが。 10年ほど前に、幼児への予防接種が自閉症を招くという論文が出て、それ以来子供への予防接種を拒否したり懸念を示す親が世界中に増えた。しかし、その後、Lancetに掲載されたその論文はデータが捏造されていたことが分かり、予防接種と自閉症との因果関係は否定された(その論文を書いた医師は医師免許を剥奪された)。しかし、論文データーは捏

    精神疾患を予防するために感染症を予防せよ(インフルエンザ編 その1) : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2013/08/31
  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    lenore
    lenore 2013/06/17
    "脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまう"。それはともかくお酢美味しいよね!
  • 1