ブックマーク / tech.pepabo.com (18)

  • カラーミーショップの一機能をAngular Elementsで実装しました - Pepabo Tech Portal

    EC事業部エンジニアの@ku00です。最近は原神の聖遺物厳選に励んでいます。 この記事はECブログリレーの12日目の記事です。11日目はぱーぽーによるグーペの漸進的なフロントエンド改善を振り返るでした。 カラーミーショップにはショップ運営を助ける機能が数多くありますが、その中でも特定のショップ向けの機能(以下「プラチナプラン機能」という)がいくつかあります。この記事ではこれらの機能のうちの一つをAngular Elementsで実装し直した話をします。 Angular Elementsとは Angular Elementsとは、AngularのコンポーネントをWeb Componentsとしてパッケージ化する機能のことです。Web Componentsはフレームワークに依存せずに新しいHTML要素を定義することができるため、Vue.jsなどの別のフレームワークに組み込むこともできます。An

    カラーミーショップの一機能をAngular Elementsで実装しました - Pepabo Tech Portal
  • yoku0825さんによるMySQL講座を開催しました! - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、@hrysd です。 EC事業部で、事業部のパートナーをメインとしこれから半年ほどをかけて @yoku0825 さんにMySQL講座を開催していただくことになりました! この記事ではそこに至る経緯、第一回目の様子を簡単にお伝えしたいと思います。 講座開催の目的 開催のきっかけ、目的を社内の文章から抜粋して紹介します。 カラーミーショップを中心として、GMOメディアの@yoku0825さんにMySQLコンサルティングの取り組みをはじめて半年がたちました。先日、この半年のふりかえりを行い、次のステップとして、(EC事業部)エンジニアSQL(MySQL)力の底上げに時間を使いたいという提案をしました。 半年やってみてわかってきたことは、MySQLサーバのパフォーマンス改善にはクエリの改善というのが大きな影響をあたえることができるが、その改善自体は単純なインデックスの追加で解決できる

    yoku0825さんによるMySQL講座を開催しました! - Pepabo Tech Portal
  • プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ

    CTOのあんちぽです。このエントリでは、昨今隆盛しているプログラミングスクールに対して期待していることと提案について、エンジニア採用を担当する者として述べたいと思います。 このエントリの前提としての私の考え まずCTOとして、プログラミング教育全般に対する私(およびペパボとして)の考え方を述べます。我々は「いるだけで成長できる環境」を謳い、エンジニア教育に熱心に取り組んでいる企業であると自負しています(少なくとも相対的には)。また、インターネット産業の担い手として、この業界に多くの方がエンジニアとして活躍の場を見いだせることを心から願っていますし、微力ながら貢献してもいると思っています。 そのような我々ですので、昨今のプログラミングスクールの隆盛について、非常に好ましく思っています。特に私のような世代は、見様見真似で必死にやってきてなんとかいまがあるという感じでプログラマになりましたが、昨

    プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ
  • Rails 4, 5, 6における Security Fix について - Pepabo Tech Portal

    セキュリティ対策室の mrtc0 です。 セキュリティ対策室では、サービスで利用しているパッケージやライブラリ等の脆弱性情報を日々収集し分析しています。 そこで今回は 2019/3/14 に公開された次の3つの Rails の脆弱性の詳細をまとめたいと思います。 CVE-2019-5418 File Content Disclosure in Action View CVE-2019-5419 Denial of Service Vulnerability in Action View CVE-2019-5420 Possible Remote Code Execution Exploit in Rails Development Mode CVE-2019-5418 : File Content Disclosure in Action View ディレクトリトラバーサルです。 rend

    Rails 4, 5, 6における Security Fix について - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2019/03/19
    いつも感謝です。
  • ロリポップに対してインシデント訓練を行いました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、@kunitです。 2月の後半に、GMOペパボ株式会社(以下、ペパボ)のホスティング事業部で開発・運営しているレンタルサーバーのサービス「ロリポップ」に対して、インシデントの対応訓練を行いました。どんな感じで実施したかをご紹介したいと思います。 訓練の目的 ペパボでは2018年の1年間をかけて、全社でセキュリティ強化の対策を行ってきました。 それに伴って導入した仕組みやフローをインシデント発生時に実際に正しく運用できるのか? 現在のフローをより良くしていくためにどうしたらいいのか?というのを日頃から確認していこうというのが、インシデント対応訓練の目的です。 訓練のながれ 今回はホスティング事業部でははじめての訓練ということで、いきなり「なにか問題が起きているようです。さぁ、調べてください」といった形を取るのではなく、事前に訓練を行う関係者に対してこういう内容を行いますという情報

    ロリポップに対してインシデント訓練を行いました - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2019/03/04
    “「いつ」「誰が」「誰に対して」「どのような」「オペレーションを行うのか」ということを確認していくという形” はぇー再現性があるフローでやるのかー
  • エンジニア専門職およびエンジニアリングマネージャー職の年俸を一律200万円アップしました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、取締役CTOのあんちぽちゃんです。「タイトルがすべて」という感じのエントリですが、少しお付き合いください。 取り組みの背景 2018年5月25日付けの「これからのペパボのエンジニアについて(2018年編)」というエントリにある通り、これからのペパボのエンジニアとして、こういう方向で是非やっていってほしいと社内で語った内容を、このブログでも共有しました。その最後には、こう書かれていました。 ……ってな感じで、制度のアップデートに際しての僕の思いを述べました。アップデートの内容は、大きくは職位の定義を上記の考えに基づく内容にあらためたということと、エンジニアの給与についても上昇する方向で見直しをかけたということの2点になります。 社内的な話なのでここで詳細は述べていませんが、エンジニアの等級制度に関して見直しを行いました。それにともない、新基準において求められる期待にふさわしい給

    エンジニア専門職およびエンジニアリングマネージャー職の年俸を一律200万円アップしました - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2019/02/21
    頑張ろう。
  • GMO ペパボの社内IT環境 2019 - Pepabo Tech Portal

    執行役員 CPO (Chief Productivity Officer) 兼技術部長の @hsbt です。 GMO ペパボ株式会社(以下、ペパボ)では社員が生産性高く楽しく仕事をして成果を出すために、少しずつですが社内の制度や環境をアップデートしています。このエントリでは 2018 年にアップデートしたことも含めて、GMO ペパボの社内の IT 環境についてご紹介します。初めて公開する情報もあるので、GMO ペパボで働くことに興味がある人は参考にしてください。 貸与マシン Web サービスを営む企業に限らず、IT 業界に属する会社に入社してきになるのは、個人に貸与されるマシンだと思います。ペパボでは、入社前のアンケートでスペックをヒヤリングしたのちマシンを手配して、当日デスクの上にセットアップ済みのマシンを用意して貸与を開始しています。Windows なら パナソニック製の Let's

    GMO ペパボの社内IT環境 2019 - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2019/01/28
    卓上にラフレシアが置かれているチョイスがすごいです。バグをプレゼントしたい
  • ペパボにおけるpyama of the year制度(未承認)について - Pepabo Tech Portal

    春はあけぼの、秋はpyamaことホスティング事業部のP山です。こんにちは、こんにちは。 今日はGMOペパボで最近空前絶後のブレイクを記録している、pyama of the year制度について紹介します。 pyama of the yearとは 筆者の毎週水曜日の15時から17時をペアプロ、ペアオペの予約時間とし、ホスティング事業部のエンジニアが困っていることを一緒に解決したり、ターミナル環境の整備や、キーボードを見ずにタイピングすると生産性が高いことをお伝えしたりしています。 またpyama of the yearの意味をよく聞かれるのですが、これは昔、日カーオブザイヤーを見た筆者が、 車になりたいという願望 を抱いたことから、pyama of the yearとしています。要するに車です。 なぜやるのか? 筆者が普段仕事をしていて、ある気づきがあったことがきっかけです。 ある日、オフ

    ペパボにおけるpyama of the year制度(未承認)について - Pepabo Tech Portal
  • 継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部カラーミーショップグループでWebアプリケーションエンジニアをしているぬまっちです。突然なのですが、みなさん毎日GitHubにコミットしてますか??僕はGitHubにコミットする習慣を1年以上続けています。もともと何かを継続して行うことはあまり得意ではなかったのですが、そんな僕でも継続できた方法をお伝えします。 自分の使っている時間を常にロギングする 自分がある行動に対してどれくらいの時間を使っていたのかを知るために、Toggl使って、自分の行動を24時間ロギングしています。常に計測しているので、行動に対してどれくらい時間がかかったかを普段から意識するようになリます。Togglを使い始めてから、漠然とぼーっとしてしまうような時間が減り、集中するときはときは集中し、休むときは休むといったメリハリが効くようになりました。 ロギングした結果は行動パターンごとの時間を知りたい

    継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2018/07/13
    “基本的に1つのタスクは1時間以内で終わるように見積る” 最近気分が沈んで何もやる気が出ないことが多いのでまねします。
  • デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。てっちゃん @outskirtsHinode と申します。 カラーミーリピートというサービスでデザイナーをしています。 主に管理画面のUI設計や検証といった作業を行っています。 今回、ひょんなことから応用情報技術者試験という資格試験を受けてみました。 その時感じたことをまとめてみようと思います。 応用情報技術者試験とは? 感じたこと UMLでデザイナーとエンジニアの意思疎通を図れそう SQLクエリ作ることで、デザインにも役立ちそう 俯瞰的な知識を習得できるので、自身の視野を広げることができそう おまけ:データベースの大枠を理解することで整理できそう まとめ 応用情報技術者試験とは? IPA 情報処理推進機構によりますと、 情報処理技術者試験は、「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試

    デザイナーが応用情報技術者の試験を受けて感じた3つのこと - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2018/07/04
    すごすぎる.....
  • カラーミーリピートをHerokuで開発/運用して得た知見 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、kymmt90です。EC事業部カラーミーリピートチームでRailsOpenAPIGraphQLなどを使ったWeb APIの開発を主に担当しています。だいたい半期に1回のペースでペパボテックブログに記事を書いていて、前回はRails Developers Meetup 2017の登壇レポートを書きました。 私が所属するチームではカラーミーリピートというWebサービスを開発/運用しています。カラーミーリピートは、2017年11月末のサービス開始から7か月ほど、Web APIサーバー (Rails) とフロントエンドサーバー (Express) の両方をHeroku上で運用しています。この記事では、カラーミーリピートのHeroku上での運用に伴って得た知見について共有します。 カラーミーリピートとは カラーミーリピートは事業者様が手間をかけずに定期販売を始められるECプラットフォ

    カラーミーリピートをHerokuで開発/運用して得た知見 - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2018/06/26
    やまさんの知見が活きてきた
  • ローカル開発環境の構築をMItamaeとfabricで自動化・共通化する - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部のチーフテクニカルリード(CTL)のけんちゃんくんさんです。この記事の公開日である6/21は私の誕生日です!おめでとう!私!!1 さて、記事ではEC事業部で開発・運用を行っているサービスである カラーミーショップ のローカル開発環境の構築方法について紹介します。 現在のカラーミーショップの開発環境とその課題 カラーミーショップの全ての機能を利用するためには、10以上のリポジトリにあるコードが必要となっており、またリポジトリ毎に使っている言語も必要なミドルウェアも異なります。それらをローカルで開発するための環境として、VirtualBoxやVagrantで作成したVMをPuppetでプロビジョニングしたものを利用していました。しかし、最近は一部のロールのコンテナ化も進めており、ローカルでの開発に必要なミドルウェアは増えてしまっています。 また、エンジニア以外(主にデザ

    ローカル開発環境の構築をMItamaeとfabricで自動化・共通化する - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2018/06/22
    “現在のカラーミーショップの開発環境が理想的な状況でないため、こういった仕組みが必要になってしまっているという考え方もできるかと思います。しかしながら、たえまなく進化しているソフトウェア開発の現場にお
  • WWDC 2018参加レポート - Pepabo Tech Portal

    こんにちは! iOSエンジニアの しずちゃん です。 6月4日〜6月8日にカリフォルニア州サンノゼで毎年恒例Appleのイベント『WWDC』が開催されました。 今回このWWDCに初めて参加したので、その時の現地の様子をご紹介しようと思います! WWDC? WWDC(Apple Worldwide Developers Conference)は年に一度Appleが開催する開発者向けのイベントです。 OSのメジャーアップデートが発表され、たくさんの新機能の発表や関連するセッション、Appleエンジニア・デザイナーの方々に直接質問ができるラボなどが開催されます。他にも、ランニングイベントやライブイベントなど参加者が楽しめるイベントが期間中にいくつか開催され、『Appleが開発者を招待するお祭り』のような印象でした。 チケットは1599 USD(抽選制・Apple Developer Progr

    WWDC 2018参加レポート - Pepabo Tech Portal
  • Pepabo Tech Portal

    GMOペパボのエンジニア・デザイナーによる技術情報のポータルサイト

    Pepabo Tech Portal
  • GMO ペパボ on RubyKaigi 2018 のご紹介 - Pepabo Tech Portal

    執行役員 CPO (Chief Productivity Officer) 兼技術部長の @hsbt です。 2018 年 5 月 31 日 - 6 月 2 日にかけて仙台国際センターにて開催される RubyKaigi 2018 に GMO ペパボはビデオスポンサーとして協賛し、スピーカーとして多数のエンジニアが参加するので事前に GMO ペパボの気になる情報をご紹介します。 ビデオスポンサー 今回、GMO ペパボではビデオスポンサーとして、RubyKaigi 2018 の全セッションの録画と公開までを行います。セッションは 3 トラックで進むので、ペパボでは急遽 4 名からなるビデオ録画チームを結成して対応することにしました。 メインホールのセッションの録画はペパボでは初となる 4K カメラを用意することにしました。このビデオ録画の技術的な詳細についてはイベント終了後にリーダーの @um

    GMO ペパボ on RubyKaigi 2018 のご紹介 - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2018/05/29
    “「仙台に行くのが楽しみすぎて最近は爪がよく伸びます」”靴のむかでやには近づかない方が良さそう。
  • rcmを使ってdotfilesを管理する - Pepabo Tech Portal

    thoughtbot/rcm は、thoughtbot社が開発したdotfileの管理を行うためのシェルスクリプト群です。似たようなツールとして technicalpickles/homesick がありますが、homesickがRubyGemsなのに対してrcmはシェルスクリプトのみで作られており、依存が少ない点がメリットとして上げられます。 「dotfiles」とは dotfilesとは、Unix系OSでユーザのホームディレクトリにある . (ドット)から始まるファイル群の総称です。.bashrc などのプレーンテキストの設定ファイルや、 .vim/ や .emacs.d/ 等の特定のアプリケーションの設定を保存ディレクトリ、 .config/ のような様々なアプリケーションの設定を保存する親ディレクトリなどがあります。 シェルやエディタをどの程度カスタマイズするかという点については様

    rcmを使ってdotfilesを管理する - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2018/05/02
    導入するぞ
  • Rails Developers Meetup 2017でRailsを用いた新規プロダクトの開発について発表しました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部カラーミーリピートチームの@kymmt90です。 すこし前になりますが、12/9(土)に「Ruby on Railsの現場の知見」を共有する勉強会であるRails Developers Meetupの超拡大版となるRails Developers Meetup 2017がTECH PLAY SHIBUYAで開催されました。今回、ペパボからはEC事業部チーフテクニカルリードの@kenchanと私が『GMOペパボの Rails & Vue.js プロダクト開発の現場』についてお話ししました。 この記事では、発表についてのかんたんな紹介と、参加者の方々からいただいた感想などをふりかえりつつの補足をしていきます。 発表の紹介 発表スライドはこちらです。 EC事業部では、11月にカラーミーリピートという「事業者がかんたんに定期販売を始められる」定期販売用のサービスをリリースしま

    Rails Developers Meetup 2017でRailsを用いた新規プロダクトの開発について発表しました - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2017/12/20
    スキーマファースト開発
  • RubyKaigi 2017 に登壇します & GMO ペパボがスポンサードします - Pepabo Tech Portal

    執行役員 CPO (Chief Productivity Officer)の @hsbt です。 2017年9月18日(月)から20日(水)の期間、広島国際会議場で開催される RubyKaigi 2017 に私 @hsbt が以下の発表で登壇します。 日時 9/18(月) 14:40-15:20 場所: ホール Dahlia 発表タイトル: Gemification for Ruby 2.5/3.0 エントリでは、発表内容の事前知識として、 Ruby のスタンダードライブラリの現状についてご紹介します。 Ruby の標準添付ライブラリ プログラミング言語 Ruby には、ネットワーク通信、CSV/XML などのフォーマットのファイルの操作、ffi や openssl などのミドルウェアのラッパーなど様々な種類のライブラリが付属しています。これらのライブラリはインストール直後から使えます。

    RubyKaigi 2017 に登壇します & GMO ペパボがスポンサードします - Pepabo Tech Portal
    leokun0210
    leokun0210 2017/09/18
    ruby初心者にもすごい分かりやすく、普段何気なく使うライブラリの構造に興味が持てました。
  • 1