タグ

gmailとmailに関するleppsのブックマーク (3)

  • Macでも昔のメールをGmailにアップロードできるようになりました | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsユーザーは昔のメールをGmailにアップロードできましたが、残念ながらMacユーザーはその恩恵を受けられませんでした。しかし、この度やっと同じ機能がMacユーザーにも使えるようになりました。 『Google Email Uploader for Mac』は、Windows版のGoogle Email Uploaderの、正にMac版。Windows版と同じように、パソコンに保存してある過去のメールをGmailのアカウントにアップロードできます。 このアップローダーは、AppleメールやEudoraやThunderbirdなど、メールボックスやディレクトリを使った他のメールクライアントに対応しています。アップローダーをダウンロードしたら、それぞれのメールの以下のディレクトリから、過去のメールアーカイブをアップロードしましょう。 Apple Mail: ~/Library/Mai

    Macでも昔のメールをGmailにアップロードできるようになりました | ライフハッカー・ジャパン
  • how-to

    WIRED is where tomorrow is realized. It is the essential source of information and ideas that make sense of a world in constant transformation. The WIRED conversation illuminates how technology is changing every aspect of our lives—from culture to business, science to design. The breakthroughs and innovations that we uncover lead to new ways of thinking, new connections, and new industries.

    how-to
  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • 1